★阿修羅♪ > 経世済民75 > 498.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
BRICS、IMF改革や金融政策で先進国批判 貿易で自国通貨決済の拡大が必要=ロシア ユーロ圏景気回復でG7に大きく遅れ
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/498.html
投稿者 MR 日時 2012 年 3 月 29 日 23:42:43: cT5Wxjlo3Xe3.
 

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82S04F20120329
BRICS、IMF改革や金融政策で先進国批判
2012年 03月 29日 22:22 JST 

3月29日、BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの主要新興5カ国)首脳会議は、国際通貨基金(IMF)での新興国の発言力強化の必要性を訴えるとともに、先進国の金融政策が世界経済の安定を脅かしているとして批判した。写真はニューデリーで開かれた会議の合間に手を振る各国首脳(2012年 ロイター/Yekaterina Shtukina/RIA Novosti/Kremlin)

父ブッシュ元大統領、ロムニー氏への支持表明へ
新日本の検証委、オリンパス監査で「法的責任認められず」
2月世界生産は6社が前年上回る、日産やスズキなど単月で過去最高
米アップルCEO、中国のiPhone生産工場を視察

[ニューデリー 29日 ロイター] BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの主要新興5カ国)首脳会議は29日、国際通貨基金(IMF)での新興国の発言力強化の必要性を訴えるとともに、先進国の金融政策が世界経済の安定を脅かしているとして批判した。

BRICS諸国は会合後に発表した共同宣言で「IMF基金の正当性と効果を確実にするため、改革の大きな動きが必要だ」と指摘。「IMFの融資能力拡大に向けた継続的な努力は、加盟国全てが2010年改革を確実に実行するため取り組んでいるとの確信がある場合のみ成功する」との考えを示した。

また「先進国が責任あるマクロ経済・財政政策を打ち出すとともに、世界的な過剰流動性の創出を回避し、成長押し上げと雇用創出に向けた構造改革を実施することが不可欠だ」と強調。

ブラジルのルセフ大統領は先進国の金融政策について、貿易面で先進国に多大な優位性をもたらし、その他の国にとって不当な障害になっていると述べた。

共同宣言ではイラン情勢について、外交的に解決すべきであり、エスカレートを容認すべきではないとし、イランの平和的原子力開発の権利を認識しているとの立場も示した。

各国首脳は、BRICS諸国間の貿易におけるドルの役割を縮小することを目的とした自国通貨建て信用枠の延長で合意したほか、BRICSやその他新興国が出資・運営する「南南」開発銀行の設立案について詳細を詰めることで一致した。開発銀の構想を提案したインドのシン首相は「提案を検討し、次回首脳会議で報告するよう財務相に指示した」と述べた。

BRICS首脳はさらに、ベンチマーク株価指数のデリバティブを30日に相互上場することでも合意した。BRICSの投資家は為替リスクを負わずに他のBRICS諸国の株価の値動きに賭ける取引を行うことが可能になる。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82S05R20120329
BRICS、貿易で自国通貨決済の拡大が必要=ロシア大統領
2012年 03月 29日 19:00 JST 

3月29日、ロシアのメドベージェフ大統領は、BRICS各国は今後、BRICS同士の貿易で自国通貨での決済を増やす必要性があると述べた。写真は27日撮影(2012年 ロイター/Ekaterina Shtukina/RIA Novosti/Kremlin) 

[ニューデリー 29日 ロイター] ロシアのメドベージェフ大統領は29日、ニューデリーで開かれたBRICSサミット(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国の首脳会議)で、BRICS各国は今後、BRICS同士の貿易で自国通貨での決済を増やす必要性があると発言した。

ロシア国営の開発対外経済銀行(VEB)のドミトリエフ会長も同日、ロシアとインドは、3年後には貿易決済を自国通貨での決済に切り替えているだろうとの見方を示していた。

同大統領はまた、世界の金融制度は、BRICSなどの新興国が果たしている新たな役割をまだ反映してはいないと述べた。


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82S05V20120329
ユーロ圏、景気回復でG7に大きく遅れ=OECD
2012年 03月 29日 19:27 JST 

3月29日、OECDはユーロ圏は景気回復でG7に大きく遅れを取っていると指摘。写真はギリシャのアテネで2月撮影したEUの旗(2012年 ロイター/John Kolesidis) 

[パリ 29日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)は29日、主要7カ国(G7)の第1および第2・四半期国内総生産(GDP)伸び率はいずれも年率1.9%になるとの見通しを示した。

OECDは先進国の景気回復が定着するなか、ユーロ圏諸国の回復は、米国やカナダに大幅に後れを取っていると指摘。各国中央銀行に対し、回復が短命に終わることのないよう、金融緩和政策の維持を要請した。

米国のGDP伸び率については、労働市場の改善が支援し、第1・四半期に年率2.9%、第2・四半期に2.8%になると予想した。

OECDは、米失業率の低下に伴い、特に家計の信頼感が改善していると指摘。緩和的な金融状況が家計の立て直しに寄与しているとの認識を示した。

OECDの首席エコノミスト、ピエール・カルロ・パドアン氏は、記者団に対し、「このプロセスが続くよう、中期的に金融政策は景気刺激的であることが必要だ」と述べた。

ユーロ圏はソブリン債務危機から脱却するなか、回復ペースが最も遅く、フランスとイタリアは第1・四半期にマイナス成長、ドイツは0.1%の小幅なプラス成長となる見通し。

OECDは、イタリアの成長率について、第1・四半期のマイナス1.6%に加え、第2・四半期にもマイナス0.1%と予想。リセッション(景気後退)入りを見込んでいる。

英国の成長率は第1・四半期がマイナス0.4%、第2・四半期がプラス0.5%になる見通し。

OECDは、景気回復が依然として不安定なことを踏まえ、各国中銀は「かなりの期間」、金利を低水準に維持し、その他の危機対応策を継続する心構えが必要との見解を示した。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧