★阿修羅♪ > 経世済民75 > 702.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
陳腐にさえなった“消費増税しないと日本国債暴落”と書くロイター (世相を斬る あいば達也) 
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/702.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 4 月 22 日 00:28:25: igsppGRN/E9PQ
 

陳腐にさえなった“消費増税しないと日本国債暴落”と書くロイター
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/26c0557f810e30ab16b4f53cd0d015ce
2012年04月21日 世相を斬る あいば達也


 以下のコラムは、あくまで田巻一彦氏というコラムニストの記事であり、ロイターは責任の免責を但し書きで表示しているが、ロイターの意志に沿った記事なのだろう。財務省の増税戦略がロイター辺りにも行き渡っている証左と受け取って差し支えなさそうだ。あいかわらず、消費増税なくば、日本国債が売りを浴び、金利高をもたらす、と云う財務省・IMFプロパガンダを語っている。9割の国債を有する国内の機関投資家が敢えて自分の投資先である国債を、わざわざ投げ売りする根拠がない。(笑)

 仮にそれ以上安全で有利な投資先があるなら、それはシフトする事もあり得るだろうが、それは常の投資戦略の一環であり、消費増税と特にリンクするものではない。あのギリシャやスペインの国債でも、未だに順調に消化されている事実を、経済紙は避けて通っている。また、このコラムは、野田内閣の不信任を織り込んで、解散総選挙と読み込んでいるが、谷垣と野田の連立には触れていない。未だに、その可能性は残されている。株式については、筆者も投機筋の思惑売り越しはあるかもしれないが、ソロスの言葉ではないが、日本の市場規模になると、海外投機筋の資金力では二の足を踏むとみるのが妥当だ。高々発行国債の10〜15%の国債相手に売りを浴びせる蛮勇ある海外投機筋なんて居るわけがない。(笑)仮想敵国を創造する事で、財務省ヨイショ・コラムになっている。

 この手の論者を相手にする場合、「消費増税が通過しない時は、日本国債が暴落するのですね?だったらアナタが金融派生商品であるCDS取引すれば、3年契約で4.2%分払う事で、100%のリターンじゃないですか。是非CDS取引を!」と論破すれば、事足りる。(*高橋洋一がTV討論会で、或る評論家虐めに使った逸話。ちなみにその部分は放送でカットされたそうであるW)。CDSとは、債券暴落をヘッジする保険なのだが、その保険料の率を見ておけば、国債であれば、その国の国債の危険度が判る。日本の国債保険料率は1.4%でドイツやイギリスと同じだ。フランスは2.2%、ギリシャに至っては90%となっている。

 また、国債の暴落と云う現象は、これだけの低金利時代を世界中が実施している以上、何時かの時点で金利上昇の機運は生まれるだろう。総体的に金利が上がれば、何処の国の国債だって値を下げる。5〜10%くらいの下げは、金融の常識としてあり得る。しかし、その下げを持って、日本国債の売り浴びせによる“国債暴落”と云う表現は煽り発言であり、財務省の悪意を感じる。

≪ コラム:橋下市長が強める反民主カラー、消費増税法案の採決先送り機運も
田巻一彦
http://jp.reuters.com/article/JPpolitics/idJPTYE83F04S20120416
[東京 16日 ロイター] 橋下徹・大阪市長が関西電力(9503.T: 株価, ニュース, レポート)大飯原子力発電所の再稼働問題を契機に、野田佳彦首相と民主党政権への対決姿勢を強めている。 このまま野田内閣の打倒を声高に主張する展開になれば、野田首相が政治生命を賭けて成立を期している消費税増税法案の動向にも大きな影響が出かねない。
 橋下市長が民主党政権との対決色を鮮明にした場合、解散回避のムードが民主党内に強まって、消費税増税法案の採決先送り機運が台頭し、通常国会の会期大幅延長というシナリオに注目が集まるだろう。同法案成立の可能性が揺らげば、海外投機筋による日本国債の仕掛け売りリスクも高まると予想する。
<原発問題、総選挙の争点化に思惑>
 橋下市長は13日、政府が大飯原発再稼働の方針を決めたことについて「次の選挙で民主党政権に代わってもらう」「民主党政権には反対でいく」と記者団に述べた。15日に「大阪維新の会としては、民主党とは連携しない」と発言。大阪維新の会幹事長の松井一郎・大阪府知事は14日の緊急幹部会後、記者団に対し、民主党と全面対決になるが仕方がないとの見解を表明したという。
 16日になっても橋下市長の舌鋒は鋭く、大飯原発再稼働問題での政府対応は「国家的危機」と指摘。共同通信によると、大阪維新の会が最重要 課題としてきた「大阪都」構想より優先すべき課題だとの認識を示した。このことは、もし衆院解散・総選挙が実施された場合、大阪維新の会が原発問題を争点に掲げて選挙戦に臨む可能性があることを示している。
 大阪維新の会は、大阪府以外の近畿圏で高い人気を保っており、次の衆院選に近畿圏で幅広く候補者を立てることができれば、かなりの議席を獲得する可能性が出てきている。神戸新聞が今月2日─8日に兵庫県内の有権者を対象に調査を実施。次の衆院選・比例代表で投票する政党について質問したところ、大阪維新の会が24%、自民党が15%、民主党は10%だった。
 また、16日付朝日新聞朝刊の世論調査によると、大飯原発の運転再開に対し、賛成は28%、反対は55%と反対が賛成の2倍近い規模に達していた。このまま原発問題を争点に大阪維新の会が衆院選になだれ込んだ場合、近畿圏の地域政党から全国的な政党に脱皮し、200人の当選者を目指すという目標が「過大な目標」でなくなる可能性も出てくる。
<消費増税法案の採決、大幅に先送りのシナリオ>
 こうした情勢の変化に、与党議員は敏感になるだろう。衆院解散の可能性が高まる消費税増税法案の衆院採決はできるだけ引き延ばそうという思惑が、民主党内で高まる展開が予想される。鍵を握るのは、輿石東幹事長であると考える。輿石幹事長は15日、橋下市長が民主党政権への対決色を強めたことに対し、「受けて立つ」と述べた。だが、額面通りに受け止めて、選挙態勢を整えるとみるのは早計ではないか。
 1つのシナリオとして、消費税増税法案の審議入りを大幅に遅らせ、徹底審議を旗印に6月21日の会期末ぎりぎりまで、同法案の衆院採決に入らないという展開が予想できる。通常国会の会期を今年秋以降まで大幅に延長すれば、衆院解散なしに秋までたどり着けることが可能になる。世論調査での支持率が低いままの民主党議員の多くが内心では、最も望んでいるのがこの解散先送りシナリオではないだろうか。
<法案たなざらしなら、海外勢の日本国債売りも>
 だが、そのケースでは同法案がたなざらしになり、野田首相の指導力に陰りが出かねない。政治生命を賭けた同法案の採決ができないようであれば、政権の求心力が弱まり、マーケットでも同法案の成立が危ぶまれる展開になる可能性が高まると予想される。何も決められない日本の政治の実態が、世界の市場関 係者の前で一段と明白になり、日本国債や日本株の仕掛け売りに意欲を持っている海外投機筋にとっては、絶好の局面と映るに違いない。
 衆院での同法案の採決先送りが現実に起きるかどうかは、輿石幹事長の国会運営における采配にかかっている面がある。別の見方をすれば、野田首相と輿石幹事長の思惑がどのように交差して、政治的な結果が生み出されるのか、という点が 大きなポイントになるだろう。
<注目される自民党の動向>
 野党第1党のトップである谷垣禎一・自民党総裁が、4月26日の小沢一郎・元民主党代表の政治資金規正法違反事件の判決以降、どのような政治的決断をするかも、今後の政局を大きく左右する。もし、4月末から5月中に内閣不信任案を提出するようなら、民主党内の小沢氏に近い議員の造反次第で、不信任案可決の可能性も出てくる。
 不信任案が可決されるなら、野田首相は総辞職ではなく、衆院解散を決断し、消費税増税の是非を国民に問うだろう。そうなれば、解散先送りシナリオは挫折し、政界再編のうねりを伴いながら、総選挙になだれ込むことになる。 橋下市長が大阪で上げた原発再稼働反対ののろしは、後から振り返ると、「暑い政治の季節」が始まった節目として記憶されることになるかもしれない。≫(ロイターサイト:田巻一彦氏の見解によるコラムと但し書きあり)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年4月22日 01:34:05 : mHY843J0vA

>ロイターの意志に沿った記事なのだろう

全然ないわけではないですが、消費増税に対する小売り企業トップのコメントを見ると、reuterでは基本的には賛成派の声が大きいようですね

それに対してbloombergやdiamond、jbpressなど投資系のメディアは当然ながら、量的緩和賛成、消費税反対の声が強いです

そして日経は、幅広い読者がいるので、高齢既得権層と投資家層など海外の投資系メディアも含め、両方の声を拾っていますね


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYLTQF0YHQ0X01.html

http://search.jp.reuters.com/query/?blob=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%80%80%E8%B2%A1%E6%94%BF

2012年 04月 13日 17:03 JST 

[東京 13日 ロイター] 消費税率を2014年4月から現行5%を8%へ、2015年10月には10%に引き上げる法案が国会に提出された。消費増税は97年4月に3%が5%に引き上げられて以来のこと。

野田佳彦首相が「政治生命をかける」との思いで取り組む消費増税。実現すれば、小売企業の戦略や収益に大きな影響を及ぼすと予想される。経営者からは「日本の財政状況や将来を考えると、いずれは引き上げざるを得ない」(奥田務・J.フロント リテイリング会長)との指摘が多いものの、タイミングに対する異論や「パッケージで、若い人が職に就けるような施策をしなければならない」(新浪剛史・ローソン社長)、「増税する前に行政改革しないとまずい」(柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長)など、併せて実施すべき政府の施策への注文が目立った。

決算発表の席上、小売企業のトップが語った消費増税へのコメントは以下の通り。

◎岡田元也・イオン(8267.T: 株価, ニュース, レポート)社長(4月12日)

消費税は少し先なので、現在のところ、今年の消費に対して特段の心配はしていない。もう少し先のこととして、今からいろいろと準備していかなければならない。

◎新浪剛史・ローソン(2651.T: 株価, ニュース, レポート)社長(4月12日)

消費増税しなければ国債が暴落するため、国を救うために消費増税は必要だが、パッケージで、若い人が職に就けるような施策をしなければならない。復興資金が出ており、消費は1─2年は安心できる。ただ、将来に向けて備えるために若い人の貯蓄率が増えている。今は良いが、2―3年後は良くない。ここに拍車をかけるのが消費増税。例えば、患者の医療費負担を増やせば、間違いなく予防医薬が出てくる。新しい産業、新しい雇用を作る政策をしなければ、消費増税で景気はめちゃくちゃ悪くなる。

◎柳井正・ファーストリテイリング(9983.T: 株価, ニュース, レポート)会長兼社長(4月12日)

今の時点で消費増税は消費に必ずマイナス。増税する前に行政改革しないとまずいのではないか。増税ばかり言っていて行政改革が全く出てこないのが一番問題だと思うし、小出しで2年後に8%、その次で10%でなく、もし本当に財政改革するなら一発で10%、財政改革します、と示さないといけない。

◎上田準二・ファミリーマート(8028.T: 株価, ニュース, レポート)社長(4月12日)

(小売業としては)上げない方が良い。しかしながら、国の財政、社会福祉を考えると、10%程度まで上げるのが当たり前。手順などを政治で議論しているが、結論として10%は上げるべき。小売業としては、価格転嫁した時に買ってもらえないような商品は作らないし、売り場に並べない。吸収していかなければならない。

◎奥田務・J.フロント リテイリング(3086.T: 株価, ニュース, レポート)会長兼CEO(4月10日)

日本の財政状況や将来を考えると、いずれは引き上げざるを得ないと思っているが、今のやり方はあまりうまくない。年金中心の社会保障などの不安が大きくて消費を控えている面が大きいため、将来の社会保障は大丈夫との安心感を与えることが必要。

消費税の引き上げは国民生活に非常に大きな影響を与えるし、社会保障と税の一体改革のもとにやってもらわないと、これだけを取り上げて是か非かはまずい。社会保障と国家財政は切り離せない。社会保障のあり方、国のあり方、税のあり方は国家百年の計。超党派である程度の中長期のレンジを見据えて、社会保障を国家のビジョンの中でどういう位置付けをするのか、そのなかで税のあり方、社会保障のあり方はどうなるのか、その中で消費税はどうとらえるのかを見せて、国民に納得してやっていくという姿勢が必要。増税だけでバラ色の社会が実現するほど日本の国家財政は明るくない。今は負担に比べてかなり高い社会保障を受けている。低負担、中福祉・高福祉と感じている。これでは永遠には持たない。

◎清水信次・ライフコーポレーション(8194.T: 株価, ニュース, レポート)会長兼CEO(4月10日)

消費税5%は、世界135カ国で付加価値税導入している中では日本・台湾・カナダの3カ国しかない。日本の人口1億2600万人で高福祉・高負担は実現しかねるが、5%はちょっと低い。10%辺りは天下の常識だと思う。

政府は、被災地の復興に全力を注ぐべき。それと並んで大きな問題は、原発をどうするかだ。消費税増税はその後の問題。優先順位からすると少しおかしい。デフレを脱却できない中での増税は厳しいが、税収は40兆円台まで落ち込んでおり、引き上げなくては済まない。年金一元化と併せ、政府は対応しなければならない問題。

◎村田紀敏・セブン&アイ・ホールディングス(3382.T: 株価, ニュース, レポート)社長(4月5日)

消費増税等に関しては、現状まだ不透明な部分も多い。状況を見定めてから対策を講じる。07年の3%から5%へのアップの際にも、直前の駆け込み需要、その後の消費の冷え込みがあった。今回も同様の状況が起こることは十分に考えられる。現時点での引き上げは賛成できない。他にやることがある。

◎似鳥昭雄・ニトリホールディングス(9843.T: 株価, ニュース, レポート)社長(3月30日)

一国民として、財政が厳しいおり、消費税は仕方がない。今までズルズル来ており、今回、増税が決まっても仕方がない。5年後の売上高を4000億円だとすると、5%は200億円。努力なしに商品価格に上乗せするのは申し訳ない。5%を吸収することを前提に、それでも増収増益になるように、最後まであきらめずに取り組んでいきたい。増収増益が途切れたら、それは仕方がない。

消費全般への影響はある。前の消費税(増税時)も売上高が減り、利益も減った。1―2年すると元に戻る。それも織り込み済みで仕方がないと覚悟して取り組んでいきたい。政府に頼らず、どういう状況でも自分たちで道を切り開いていきたい。

(ロイターニュース 清水律子)


02. 2012年4月22日 14:52:03 : lQydFPZ0w4
陳腐になった 財務省の 広告記事か

 日本の 犯罪行政


03. 2012年4月22日 17:23:12 : wuiFKNWm5k
日本国債暴落は笑える。
IMFが4兆円たかりにくるくせに。
ミャンマーの援助3000億円もチャラにしてやりさらに援助する。
馬鹿も休み休み言え!

04. 2012年4月22日 18:17:51 : m1DUyAmByc
 ・・・で、日本国債が暴落したら、通貨たる日本円はどうなるのだろうか?
 日本国債の暴落で「超円高」になるとは「ロイター」も書かないところが恐ろしい。

 誰も日本国債と日本円の関係を言わないが、日銀券の価値の裏づけは事実上、日本国債で日本銀行は大量の国債を保有しているのだから、日銀が含み損で破綻すると言い出さないのも不思議だ・・・・(彼らが言っていることは支離滅裂)

 累積債務国の国債が財政危機が原因で暴落したら、通貨価値が大幅に損なわれるので、日本円が大暴落しそうだが、だれもそんな事は言わない。

 過去の為替相場では、震災などで日本が危機になる度に莫大な含み損を発生させつつも「保有している莫大な外貨準備」を取崩すために円高になるとの説が主流で、実際に過去のそういう局面ではすべて円高になっている。

 債務国の国債が財政危機で暴落するような状況なのに通貨は上昇する。
 石油や食料品、輸入財は値下がりする。
 貯蓄超過の日本では、利子率の上昇により個人所得は増加、輸入財は値下がりする。

 しかも国債の金利はあくまで長期金利なので、長期金利と短期金利の利率差で利益を得る金融機関の収益構造は着実に改善する。

 金融システムが問題なら、日銀は金融庁と相談し、国債の含み損は自己資本の毀損に参入しない措置をとればいい。
 単にそれだけ。

 つまり、国債を暴落させても国民は困らない。


05. 2012年4月22日 19:24:02 : ppNYQe8NnA
IMFは、日本に消費増税させて日本の庶民から巻き上げた税金を寄付させようと考えているのかな?

それもあるかも知れないが、基本は欧米の政治家や高級官僚は高額所得者であると言うこと。
日本が高額所得者の所得税の累進税制を強化して経済が回復して大成功したら、
自国でも真似をしようという動きが出ることを恐れているのだろう。

それで日本も一蓮托生にする狙いがありそうだ。


06. 2012年4月22日 21:43:18 : SXGfN2u80Q
ロイターを叩き潰せ。
手段は問わない。
前々からあそこは邪魔だと感じていた。奴らは悪質だ。

07. 2012年4月23日 00:56:57 : Ejc5Yj4gjo
日本は間抜けた政府を持っている。

国民が泣いている。
将来泣くことになる。

しっかり政治してもらいたい。


08. 2012年4月23日 13:08:07 : uzupVu3vxc
>03. wuiFKNWm5k 様のご意見に共感!

「日本国債暴落は笑える。」
日本国債の外国人保有割合は7%しかない。
外国人全員が売っても暴落するレベルではないのだが・・???

又、消費税に賛成の企業は、6兆円といわれる戻し消費税がふところに入る経団
連系の輸出企業の意見だというなら解るが、経団連とは一線を画した生団連、
清水信次会長(ライフコーポレーションCEO)が先月出したコメントとは全く別物
と思える内容になっているのはかなりお粗末だが・・・。

これ本当に翻訳したのかな?言葉の言い回しは、元原稿を日本人が書いてロータ
ターに寄稿したか様な表現になっているがおもしろい。

国民の知る権利に応える役割を担っているはずの、読売系、朝日系、毎日系の
メディアも、本分を忘れ、やらせや、ガセ情報を垂れ流している時代だ!・・。

目の色も文化も違うロイターだからやむを得ないが、清水律子という人物が個人
感情で解釈したと思える箇所があちこちに見えるのが残念だ!

日本の金で日本企業を買わせた、小泉/竹中政権の実態(国会中継より)
        ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk



09. 2012年4月23日 23:14:07 : r8L53rLcZk
>>05
欧米の富裕層は「もっと税金を払いたい」と言い出している。
どんなにカネがあっても母国が破綻したら元も子もない。

外国で優雅に暮らしていても国籍が怪しくなったら単なる難民だ。


10. 2012年4月25日 11:11:40 : FHVyh15Kso
25日のNHK−BS−1の英国の付加価値税に関するニュースは、かなり「恣意的な」内容だった。

現地のレポートの内容とナレーションをまとめると、こんな感じ。
・付加価値税は徴税する側から見ると、徴税コストの安い税制である。
・英国の付加価値税は複数税率制であり、食料品などは無税ないし低減税率である。
・しかし、低減税率については税制改正の際に問題となり、複雑すぎる税率は、国民生活にも不自由を生じさせている。
 例として、テイクアウト食品の保温サービスの際のレンジによる保温温度まで税率が異なっている点を挙げている。
・更に、低税率部分のウエートが大きくなる事は、基本の付加価値税の税率を上げないと税収を賄えない事になる。

アナウンサーもさすがにマズイと思ったのか、「英国で付加価値税の税率が問題にななるのは『例年の事』です」とフォローしていたが、
(本来は、英国の予算案が出来あがったという話題の一つとして、付加価値税の話もあった、というだけ。)
明らかに、「複数税率制は小売り現場に混乱をもらたす」「複数税率制を導入すると基本の消費税率を上げざるを得ない」
という2点を擦り込めという「天の声」によって作られたレポートの様に思える。

確かに、低減税率の範囲の選定は「極めて政治的」で、賄賂の温床となりうる事は事実だろうが、
その事を前提として、国内の消費税論議を行えばいいだけの話だと思う。


11. 2012年4月25日 21:11:18 : 2kJgmZ0JsY
>欧米の富裕層は「もっと税金を払いたい」と言い出している

欧米の富裕層全員が言っている訳じゃないよ。
ごく一部の奇特家のみ。

大部分の者は自分の懐が一番心配なのだよ。


12. 2012年5月04日 08:22:08 : KbjUzFqPyw
EUやIMFに余分な出資は一切するな!!

消費増税させて失し金を出せと言っているのか!!!

ふざけるな!!

日本庶民国民は騙されている!!

日本から本当の国賊を追い出そう!!

それは消費増税賛成論者だ!!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧