★阿修羅♪ > 経世済民75 > 703.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
際限ない国債買い入れ、制御不能なインフレ招く=日銀総裁  先進国の金融政策は引き続き緩和的であるべき=IMFC
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/703.html
投稿者 MR 日時 2012 年 4 月 22 日 14:27:03: cT5Wxjlo3Xe3.
 

#総裁がいくら抵抗しても、日銀包囲網を避けることはできない

そして避けることができない制御不能なインフレであれば、前倒しになった方が、
増税だけによる先延ばしから、既得権益層への歳出削減と成長戦略という未来世代のための政策への転換を促進する可能性を高めるかもしれない


際限ない国債買い入れ、制御不能なインフレ招く=日銀総裁
2012年 04月 22日 13:05

情報BOX:IMF増資への各国拠出額一覧
ゴルフ=ロッテ選手権、宮里藍が今季初優勝
ダウとS&Pが反発、ナスダックは半導体株売られ続落
[ワシントン/東京 21日 ロイター] 日銀の白川方明総裁は21日、訪問中のワシントンでフランス銀行主催のパネルディスカッションの参加し、国債への信認が低下することによる金融システム不安を抑えるため中央銀行が際限のない国債買い入れなどを行えば「制御不能なインフレを招く」と警告、中銀の流動性供給で時間を買える間に財政改革を進める重要性を強調した。

白川総裁は、欧州金融市場に小康状態をもたらした欧州中央銀行による長期資金供給オペ(LTRO)は、「あくまで『時間を買う』政策に過ぎない」と指摘。市場が落ち着き、かえって財政への危機意識が薄れ、財政赤字拡大から金融システム不安が再燃すれば、「中央銀行が国債担保の流動性供給、あるいは国債買い入れを通じて、最終的に際限のない流動性供給に追い込まれる可能性がある」と警告。「膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えにしたがえば制御不能なインフレ」と言い切った。

日本については、「人々が将来の財政状況への不安から支出を抑制し、そのことが低成長と緩やかなデフレの一因になっていると考えられる」と指摘した。

総裁はフランス銀行の「フィナンシャル・スタビリティ・レビュー4月号」にも寄稿し、日本で低金利が続いている背景として、「国債利回りが低位安定的に推移すると、その事実自体が国債の安全性評価をさらに高めてその保有動機を強めるように作用する」ためと説明。

しかし、政府が「自らの支払い能力を超えて借金を重ねることはできない以上、投資家が信用リスクを意識し始める臨界点がどこかに存在する」と警告。投資家が他の投資家が国債を売却すると予想することが利回りを押し上げる「自己実現的なプロセスがひとたび作動すると、『市場取り付け』に至ってしまう可能性がある」と述べ、そのような「ソブリン危機は、前触れなしに顕在化する可能性がある」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83L00O20120422

先進国の金融政策は引き続き緩和的であるべき=IMFC声明
2012年 4月 22日 13:06 JST
記事

 【ワシントン】国際通貨基金(IMF)の国際通貨金融委員会(IMFC)は21日採択した共同声明で、先進国の金融政策について「インフレ見通しが抑制され、緩慢な成長が続いている限り、緩和的であることが必要だ」とした。

 IMFCはユーロ圏について「信頼の強化や生産性の改善、ユーロ圏内の均衡化の促進、力強くバランスの取れた成長の促進には、債務の持続性確保や金融安定の維持、大胆な構造改革を引き続き推し進めることが不可欠だ」と言及。

 新興国については、欧州におけるストレスの継続、さらに原油やコモディティ価格の変動による影響を引き続き受けると指摘した。

 一部の加盟国が4300億ドル超のIMFへの追加拠出金が欧州の救済に充てられると懸念を表明していることについて、IMFCは「特定の地域に割り当てることはない。全加盟国が使用可能なリソースだ」との見解を示した。

記者: Costas Paris and Ian Talley
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_430815?mod=WSJWhatsNews

日銀、追加金融緩和を検討=購入国債の対象拡大軸―27日次回会合
2012年 4月 21日 0:06 JST

 日銀が今月27日に開催する次回の金融政策決定会合で、追加金融緩和を検討する方針を固めたことが20日、明らかになった。金融資産を買い入れる基金の増額に加え、金融政策の一環として購入する国債の対象拡大を軸に検討。

画像を拡大する

Getty Images
日本銀行本店(東京・中央区)
 期間5年までの長めの金利の低下を促し、企業活動を金融面から後押しすることで、日銀が「物価安定のめど」で目指す消費者物価1%上昇に向けた道筋を確実にしたい考えだ。

 日銀は次回会合で、経済・物価情勢の展望(展望リポート)を改定し、2012年度と13年度の経済成長率と物価上昇率の見通しを示す。欧州債務危機への懸念の後退もあって、両年度の成長率、物価ともに若干上方修正する方向だ。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_430332?mod=WSJWhatsNews  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年4月22日 19:41:01 : m1DUyAmByc
 本当に日銀はどうかしている。金融緩和の手法として国債の買入しか、頭にない。バカげている。

 国債買入の効果が上がらない理由はハッキリしている。金融機関が国債の大部分を保有しており、金融機関は自己資本比率規制の導入後にリスク・テイクできなくなっているためだ。

 本来は貸出などで資金供給しなければならない立場の金融機関が積極的に貸出ができない、やりにくい状況におかれており、そのような金融機関が保有する国債を買い取って資金供給しても効果はあがらない。

 資金供給された金融機関は日銀の預け金口座に資金を預け直して自己資本比率を維持するだけだ。(日銀口座への預け入はリスクゼロでカウントされるため)

 金融機関を弁護する訳ではないが、その理由は自己資本比率の低下が金融機関の財務・経営内容の悪化と受取られる仕組みにある。

 抜本的な対策はリスクを取らない、取れない金融機関に変わって、日銀が直接に株式(ETF)やREITなどの買入により市場に直接資金を供給することで、10兆円も日本企業の株を買って株価を上げ、個人や投資家に資金を供給すれば、資産価格は簡単に改善するのだが・・・・

 日銀の役割のひとつに「物価の安定」があるが、どうやら「日銀の物価」は消費者物価だけのようだ。
 金融、経済的に見れば「物価」は不動産や株式等の資産も含まれるべきなのだが、日銀の物価の範囲は「消費者物価」という限られた範囲だけのようだ。

 貸出をしないと批判される金融機関だが、金融機関のバランス・シートの内容が悪ければ、破綻処理される仕組は金融庁と日銀が作ったものだ。
 貸出先の担保価格が長期間ドンドン下がり続けたら、貸し渋りが長期間恒常的に続くのは当然で、融資の審査内容が厳しくなるのは当たり前である。
 
 しかも金融機関には、資産内容(融資先)の健全化を求める。
 散々金融機関を脅しておいて、貸出をしないと脅すのは無責任なお役人の得意技である。

 20世紀の大バブル経済の時期に土地や株価の上昇に目をつぶり「物価」が安定していると判断し続けたことは誰も忘れていない。

 産業や経済を勃興させるためには投資者が必要だが、資産価格のデフレは投資家にマイナスの投資利回を与える。
 投資が期間収益だけで判断できないのは常識なのだが・・・日銀はその事が分からないようだ。

 投資した工場や土地の価格が長期的に下がり続けるようなら、投資期間中の目標とする利益率は投資先資産の値下がり率を加味しなければならない。
 仮に年間10%の利益が上がる事業があったとしても、年間20%も資産価格(土地や株価)が下がりつづるけるようなら、だれも投資しなくなってしまう。

 つまり資本主義経済を続ける限り、デフレは悪なのだ。ハイパーインフレはゆるされないが、経済成長率に見合って資産価格や物価がマイルドに上昇するのが最も好ましい。
 日銀の幹部の方々が、いまだに学生時代に習ったマクロ経済理論を信じているようなら、日本の没落は続く。

 明治の官僚は土地本位制を創出したが、それは継続的な投資を生み出し、投資家が投資をするリスクを軽減する為には有効な手段だった。

 特に金融機関に対する自己資本比率規制をデフレが続いているのに強行した小泉政権と金融庁、日銀の責任は重い。
 「自ら流動性の罠」をつくり、資産価格の低下により「中小企業」への融資や産業・経済への「投資」を減らす原因を作ったの罪は決して軽くない。

 少なくともバブルの発生と破綻、その後のデフレ経済を作った事についての責任が日銀に無いとは絶対にいえない。


02. 2012年4月22日 20:16:34 : m1DUyAmByc
以下の部分も無責任に過ぎますね。

>>。ヨ人々が将来の財政状況への不安から支出を抑制し、そのことが低成長と緩やかなデフレの一因になっていると考えられる」

「将来の財政」が何を示しているのか、よく分かりませんが、日本の国家財政を指しているのなら、いい加減にしろといいたいですね。

 個人も企業もデフレで資産や財産、賃金が減るのが恐ろしくて支出を抑制しているのであって、デフレによる資産価格の低下や負債の実質負担増を恐れているのちをスリカエてますね。

 投資案件でもプラスの利益を期待して投資が起きるのは常識なので、貨幣の実質価値が上がったから最初に投資した資金よりも少ないリターンでも成功したなんて投資家はひとりもいません。

 庶民が無理して購入した住宅もデフレで借金だけが残るような資産価格の下落を作ったのは、日銀。

 ベンチャーから出世し大企業になった会社の多くは過去の資産価格の上昇で事業を拡大できていますが、そのような事は日銀の頭の中にはないようです。

 資産価格の下落が長期化することによる「投資のマイナス利回り」によるデフレ効果について日銀は知らんぷりを決め込んでいるのが、腹立たしい。


03. 2012年4月22日 20:26:18 : m1DUyAmByc
好きではありませんが、竹中平蔵はこんな事を言っています。

>>。ヨ国会という手続きを経ると速やかな判断ができない、
>>かつ金融は極めて技術的だから専門家に任せる、
>>これが中央銀行を政府から独立させ別に作っている最大の理由だ。
>>ところがその大半が専門家でないのが日銀だ」と指摘。
>>。ヨ金融の博士号を持っている人が何人いるのか。
>>財界人枠などがあり、金融と関係ない人もいる。
>>これは非常におかしなことだ」と語る。

つまりド素人集団が役人にだまされてメタクタにしているということ。


04. 2012年4月22日 21:26:04 : m1DUyAmByc
 竹中の言葉を書いていて思い出したことがある。

>>。ヨ制御不能なインフレを招く」
 という部分だ。
 日銀総裁が本気で言っているのなら、すぐに辞任してもらいたいくらいの話だ。
 あまりにバカげている。

 実は日銀の金融緩和の効果は「弱くなっている」が逆に「引き締め」の力はこの10年くらいの間に格段に強化されている。 

 バブル崩壊が始まった時期、1年間ちょっとの間に3パーセントを超える短期金利の上昇があったが、なぜそのような大幅に金利を引上げなければならなかったかと言えば、それはその効果が現れるまでに相当のタイムラグがあったからだ。

 当時、日本の金融機関の貸出のうち変動金利のものはまだまだ少なく、長期の住宅ローンで大体半分くらい、事業性のものでも相当割合の貸出が固定金利だったと記憶している。

 つまり金融を引締めても、実際に資金の利用者にその効果が及ぶまでには、相当の時間がかかっていた。

 ところが、今の金融機関の貸出しはほとんどが変動金利。
 日銀が金融の引締に入り市場金利を高め誘導すれば、数ヶ月でその効果が末端にまで及ぶ。その速さは過去とは比べ物にならない。
 ※実際に金融機関では、金利ショックの発生時にどれくらいの速さでシステマチックに金利が上がるかというシミュレーションを実施している。

 さらに国債の評価損が発生し、評価損の実現化を嫌った金融機関は借入依存を強める結果となる。
 これはバブル期の十分の1くらいの期間と必要最小限の引締で十分な効果が出るということだ。

 つまり日銀は過去よりもはるかに強力な「インフレ抑制のための手段」を持っているにも係わらず、「制御不能なインフレを招く」等とわめいていることになる。

 自らの力を過小評価して市場の投機筋に「空売りしてくれ」と宣伝してどうするのだ。
 戦う前から「負ける」と発言している。中央銀行の総裁が投機筋に「売ってくださいと言わんばかり」の弱音を吐くなんてのは、常人から見ればどうかしている。

 本当に金融の事がわかっているのか。
 恐らく知っていても知らんふりをしているのだろう。
 そうだとすれば、とんでもない。

 嫌いな竹中の言っていることは恐らく本当だろうと思ってしまった。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧