★阿修羅♪ > 経世済民75 > 710.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
英国の債務問題に対するトルストイ流の助言  ユーロ再生の条件
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/710.html
投稿者 MR 日時 2012 年 4 月 23 日 00:52:05: cT5Wxjlo3Xe3.
 

Financial Times
英国の債務問題に対するトルストイ流の助言
2012.04.23(月) 

英国の債務問題は誇張されている――。これは、イングランド銀行(中央銀行)金融政策委員会の委員を務めるベン・ブロードベント氏が3月に「デレバレッジング(負債圧縮)」に関する挑発的な講演で訴えた主張だ。

 この主張には説得力があるだろうか? また、これは何を意味しているのか?

1930年代より長く厳しい恐慌に苦しむ英国


英国は債務負担を軽減するために、先進国の中でもかなり厳しい緊縮財政に取り組んでいる(写真はロンドン市内)〔AFPBB News〕

 金融危機が経済に長い影を落とすことについては、今や疑いを持つ人はいない。景気後退は深刻で、回復は弱々しいものになる。

 これはワシントンに本拠を構えるピーターソン国際経済研究所のカーメン・ラインハート氏とハーバード大学のケネス・ロゴフ教授の独創性に富んだ研究から得るべき教訓だ。

 英国は身をもってこれを学んだ。何しろ同国は今、1930年代に経験したものよりも長期に及び、高くつく恐慌(生産高が前回のピークを下回ったまま推移する期間)に苦しんでいる。

 さらに、ブロードベント氏の言葉を借りれば、「ほぼすべての金融危機に先立って、急激なクレジット(信用)の伸びが生じた」ことを疑う人もいない。

 しかし、「一般的な問題として、金融機関以外の国内の借り入れが英国の金融危機の主因だったとは思えず、それゆえ、危機が確実に終わったと宣言するためには借り入れが歴史的な『標準』に戻らなければならないとは思えない」と同氏は付け加える。

債務がない国はどれも似ているが、過剰債務を抱えた国はそれぞれ違う

 筆者がブロードベント氏の見解を要約するのであれば、トルストイの言葉の言い換えを用いる。「債務を負っていない国はどれも似ているが、過剰債務を抱えた国は、それぞれ違う形で過剰債務を抱えている」ということだ*1。

 重要なのは、誰が誰にどんな債務を負っているか、だ。債務者に支払い能力があり、流動性が高ければ、問題は小さいが、そうでなければ、問題は大きい。

*1=ご承知の通り、「幸福な家庭はどれも似ているが、不幸な家庭はそれぞれ違う意味で不幸だ」をもじったもの

 ブロードベント氏が正しければ、これは朗報だ。英国の債務水準は世界で最も高い部類に入るからだ。マッキンゼー・グローバル・インスティテュートによると、2011年第2四半期には、英国の債務総額が国内総生産(GDP)の507%に上ったのに対し、米国のそれはたった279%だった。

 債務総額のうち、家計の債務は米国のGDP比87%に対して英国は同98%、金融以外の企業の債務は米国の72%に対し、英国は109%だった。

 英国の場合、債務者の特性は、一握りの例外を除いて比較的好ましいとブロードベント氏は主張する。商業用不動産への融資と家計向けの無担保融資は、過剰なうえにリスクが高く、損害をもたらした。海外資産に対する英国の銀行のエクスポージャー(投融資残高)もリスクが高かった。

 「全体としては、英国の銀行が出した損失の4分の3前後は、英国外の資産で生じたものだった」とブロードベント氏は強調する。

 同氏は、3つの点を主張する。まず、住宅価格の上昇と、その結果生じた家計のバランスシートの借り入れ増加を招いたのは、過剰なクレジットではなく、長期の無リスク金利の低下だった。これは筆者が本紙(英フィナンシャル・タイムズ)のブログ「ウルフ・エクスチェンジ」の投稿でも指摘した点だ。

 次に、国内資産で生じた銀行の損失は小さかった。驚いたことに、「英国保有の大手銀行が英国外の住宅ローンで出した損失は、国内市場で出した損失のほぼ15倍に上った」という。最後に、債務と成長を関連付ける証拠は矛盾している。

英国と米国の大きな違い


米国は住宅価格の下落が英国より大きかっただけでなく、住宅を建設したという違いがある〔AFPBB News〕

 1つ目と2つ目の指摘は、説得力がある。人が債務を背負う能力は、保有する資産の価値に左右される。S&Pケース・シラー住宅価格指数によると、米国では、実質ベースの住宅価格は最高値から41%下落した。一方、LSLアカダメトリクス指数によると、英国では下落幅が17%にとどまっている。

 しかし、最大の違いは、米国が住宅を建設したことだ。これに対して、英国はほとんど建設しなかった。このため米国の住宅価格の上昇は持続不能だった。

 英国でも、もしかしたら持続不能かもしれない。ただし、英国にはサブプライムローン(信用力の低い個人向けの住宅ローン)に相当するものがなかったし、比較的強固なセーフティーネット(安全網)が所得を支えたという違いもある。

 英国の住宅市場が底堅かったという事実は、ブロードベント氏の楽観論にとって極めて重要だ。その意味で、国際通貨基金(IMF)が出した最新の「世界経済見通し」の住宅ブームと崩壊の比較分析には考えさせられるものがある。

この分析は、「先行して家計債務が急増していた住宅ブームの崩壊と景気後退は、かなり深刻で長引く傾向がある」と主張している。これは妥当な見方に思える。

 さらに「景気縮小の厳しさを説明するのは、住宅価格下落とブーム崩壊前の借り入れの組み合わせのように思われる。特に高債務国では、家計消費の減少幅は、住宅価格の下落で説明できる規模の4倍に達している」という。

 ブロードベント氏の主張は正しい。確かに、英国の家計債務の上昇を反転させる必要はない。だが債務があると、経済は失業率の悪化や住宅価格の下落、金利の上昇に弱くなる。

緊縮財政のツケ

 さらにこの議論は、英国の景気回復が、住宅価格の下落と国内の債務問題が英国より大きかった米国の景気回復よりもかなり弱いのはなぜか、という疑問を提起する。やはりイングランド銀行の金融政策委員を務めるアダム・ポーゼン氏は、「なぜ彼らの景気回復は我々の回復よりも良いのか」と題した3月の講演で、この問題に取り組んだ。

 米国の消費と投資がともに英国より活発だった、というのがポーゼン氏の結論だ。米国の消費の方が活発だった理由の1つは、英国の方がインフレ率が高かったことだ。だが、説得力のあるポイントは、英国の財政政策の引き締めが米国よりはるかに厳しかったことだろう。言い換えると、因果応報ということだ。

 英国経済が今よりはるかに好調になる可能性を秘めていることを知ると、励みになる。実際には好調ではないということは、あまり励みにならない。

By Martin Wolf
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35049


日経ビジネス オンライントップ>アジア・国際>特集の読みどころ
ユーロ再生の条件

最前線で見た期待と不安

2012年4月23日 月曜日 日経ビジネス特集取材班

 ユーロが再び世界の動揺を呼び覚まそうとしている。


写真:Getty Images
 欧州連合(EU)は国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)とともに、現時点で採りうる限りの対策を講じた。財政危機の震源地となったギリシャには1300億ユーロに上る第2次支援策を決め、各国が財政規律を強化する新財政協定に25カ国首脳が署名し、8000億ユーロに上る金融安全網を準備した。ECBが昨年12月、今年2月に実施した長期資金供給オペレーションにより、1兆ユーロを超える資金を供給した効果も相まって、3月の金融市場には小康状態が訪れた。

 しかし、危機は封じ込められたわけではなかった。「我々はまだ危機の森の中にいる」という、アンヘル・グリア経済開発協力機構(OECD)事務総長が発した警句の通り、ユーロ圏は危機の第2幕に突入しようとしている。

 4月に入り、スペインでは国債入札が不調となったことをきっかけに長期金利が6%台まで急騰し、世界各国の株式、債券、外為市場に波紋を広げた。EUに約束した通りの財政緊縮を実行できず、経済成長率も予想を下回らざるを得ないとの見通しが強まっている。欧州景気の悪化を受け、イタリアも2013年を目指していた財政収支の均衡目標を1年先送りすることになった。

 政治の不透明感もユーロを揺さぶる。5月6日に予定されているギリシャの総選挙では連立与党が劣勢に立っており、財政再建計画を約束どおり実行できるかどうか、懸念が高まっている。4月22日、5月6日に実施されるフランス大統領選でも、「新財政協定を再交渉する」と宣言したフランソワ・オランド候補が、現職のニコラ・サルコジ大統領を凌ぐ勢いだ。サルコジ氏が敗れれば、ドイツのアンゲラ・メルケル首相とともに危機回避を主導してきた「メルコジ体制」は崩壊する。

 ユーロ圏、そしてEUが出口の見えないトンネルを潜り抜け、危機を克服するには何が必要なのか。1999年のユーロ誕生以来、低金利の恩恵を受けた南欧諸国のバブルをいかに収束させるか。2008年秋のリーマンショック以来、やむなく出動した財政政策の結果、急激に膨張した政府債務を持続可能な水準まで削減することはできるのか。そして財政再建を進める一方で、失業と所得減少にあえぐ人々を救う経済成長をどう実現するか。

 スペインのゼネスト、ギリシャの年金生活者の自殺、フランス大統領選の白熱。今回の特集では、欧州各国の現地ルポを通じて、人々が抱える期待と不安を伝えると同時に、ユーロが再生するために必要な条件を探った。欧州は債務危機の深みから復活できるのか。巨額の政府債務を抱える日本にとっても、対岸の火事とは言い切れない。


特集の読みどころ

企業が直面する変化や課題に多角的に切り込む日経ビジネスの特集。その執筆の動機やきっかけ、誌面に込められたメッセージをお届けします。誌面と併せてお読みいただくことで、理解がより深まる連載です。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20120420/231200/?ST=print  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年4月23日 04:30:11 : Pijo5v1olc
英国はカネが集まりすぎたことが不運だった。貸し出したカネが産業の高度化と産業の量的な規模拡大には向かわず、カネが更なる投資のためのカネを必要とするような経済の過熱、金利の上昇を引き起こさず、継続性のある不動産や住宅建設投資に利用された。人的資源に余裕のある新興国への融資にも使われた。新興国の急成長はIT技術の進歩によるところが大きく、新興国で生産された製品は世界中に広まり、物価の上昇を抑え、ここで回収した資金は元の金融市場に還流された。住宅投資も不動産投資の還流の時間はもっと早い。すぐに戻ってくるカネは新たな融資に使われ、元の融資と同じような使い方になる。こうして世界的なバブルが形成されることになった。

02. 健奘 2012年4月23日 13:08:18 : xbDm84QDmOFmc : HxDkBKBLY2
供給能力>需要 だからでしょう。

1930年代も、小さい規模で、供給能力>需要になったことがありましたが、それは、需要を作り出すだけのお金が、一時的に回らなかったためです。

現代は、お金はあっても、供給能力>需要を反転させるのは、供給能力を破壊するか、バブルを作る以外には、難しいです。



03. 2012年4月23日 14:14:23 : 3CNLte9sGM

ECB、利下げや流動性対策強化に否定的な発言相次ぐ
2012年 04月 23日 13:25 JST


4月22日、IMFはユーロ圏債務危機の再燃を防ぐため、ECBに利下げや流動性対策の強化を求めているが、週末のIMF・世銀会合では、ECB当局者から否定的な見解が相次いだ。写真はドラギECB総裁。米ワシントンで21日撮影(2012年 ロイター/Yuri Gripas)
1 of 1[Full Size]
トップニュース
今週の米株、アップル決算やFOMC声明に注目
日経平均は続落、米先物下落や円先高警戒感でCTAの先物売り
イランが米偵察機の解読成功か、司令官「コピー製造を開始」
仏大統領選、決選投票はオランド氏がサルコジ大統領リード=世論調査

[ワシントン 22日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)はユーロ圏債務危機の再燃を防ぐため、欧州中央銀行(ECB)に利下げや流動性対策の強化を求めているが、週末の国際通貨基金(IMF)・世銀会合では、ECB当局者から否定的な見解が相次いだ。

ECBのドラギ総裁は20日の会見で「(言論の)自由はあるが、少なくとも最近のECB理事会ではIMFの助言はいずれも議論されなかった」と述べた。

ガイトナー米財務長官も、欧州諸国の厳しい改革を支援する上でECBに果たすべき役割があると主張したが、少なくとも公の場ではECB当局者から目立った発言は出なかった。

ECBのアスムセン専務理事は20日、IMF・世銀会合の合間に「ECBはこれまで数多くの標準的・非標準的措置を通じて、職務を果たしてきたと考えている」と発言。次は各国政府が、財政健全化を通じて、市場の信認と経済成長を回復すべきだと主張した。

米連邦準備理事会(FRB)は物価の安定と雇用の最大化の双方を責務としているが、ECBの責務は物価の安定のみ。週末の会合では複数のECB当局者がこの点を指摘した。

ロイターのエコノミスト調査によると、2012年のユーロ圏の経済成長率はマイナス0.4%と予測されている。独仏経済は比較的好調だが、イタリア、スペイン、ギリシャ経済が低迷しており、第3・四半期まで緩やかな景気後退が続くとの見方が多い。

ECBのコンスタンシオ副総裁は「われわれの金融政策は完全に適切だ。現状と現時点の見通しと照らし合わせて適切だ」と述べた。

バイトマン独連銀総裁も、市場の信認回復に近道はないと主張。「経済の構造問題を金融政策で解決することはできない」と述べた。

ノワイエ仏中銀総裁も「一部の市場参加者や政策当局者の間で、中銀が全能の救世主であり、様々な目的のためにバランスシートを代償なしに利用できると考える傾向がみられる」と批判した。

ただ、ノワイエ総裁はECBが出口戦略を急ぐ考えがないことも示唆。「現状では、一定期間、高水準の公的債務と非標準的な措置の組み合わせに甘んじなければならない可能性がある。金融政策は一定期間、さまざまなツールに依存しなければならない公算が大きい。マクロプルデンシャル政策を金融政策と複雑に絡める必要もある」と述べた。

多くのユーロ圏諸国は財政健全化のため予算の削減を進めており、ECB以外に経済成長を支援できる機関はないとの見方も多い。

著名経済学者のヌリエル・ルービニ氏は、ユーロ安を誘導してユーロ圏の輸出競争力を高めるため、ECBが利下げを検討すべきだと主張している。

ただ、5月のECB理事会では、現行政策の据え置きが予想されている。市場関係者は、出口戦略を示唆する発言が出ないか注目している。

市場ではECBが来年まで政策金利を据え置くとの見方が多い。


04. 2012年4月23日 15:16:01 : 3CNLte9sGM
オランダの連立政権が崩壊へ、財政赤字削減策で合意できず
2012年 04月 23日 12:13 JST
 

4月22日、オランダの連立政権が財政赤字削減策について合意できず、総選挙に追い込まれることが避けられない状況となった。写真はルッテ首相。ブリュッセルで3月撮影(2012年 ロイター/Yves Herman)
1 of 1[Full Size]
トップニュース
イランが米偵察機の解読成功か、司令官「コピー製造を開始」
ブルベア指数悪化、日銀緩和織り込み済みで材料出尽くしか
スー・チー氏ら初登院見送り、「憲法順守」宣誓の修正要求
仏大統領選、決選投票はオランド氏がサルコジ大統領リード=世論調査

[アムステルダム 22日 ロイター] オランダの連立政権が財政赤字削減策について合意できず、総選挙に追い込まれることが避けられない状況となった。

オランダでは2010年10月以降、中道右派の自由民主党を率いるルッテ首相がキリスト教民主勢力(CDA)と組み、極右の自由党が閣外協力して連立政権を運営してきたが、ルッテ首相は21日、自由党が財政赤字削減策の受け入れを拒否したことで、協議が決裂したと明らかにした。

その結果、政府は野党側に赤字削減策への支持を求めざるを得なくなったが、新政権の枠組みが不透明なうえ、緊縮財政策に対する有権者の支持も薄れているため、先にユーロ圏が合意した財政協定の承認も難しくなった。

ルッテ政権は財政赤字を抑制するため140億―160億ユーロ(185億―211億ドル)の支出削減策を提案していたが、自由党のウィルダース党首は合意を拒否。「自由党は全員一致でブリュッセル(欧州連合)の命令や高齢者を痛めつける政策に反対することを決めた」と語った。

自由党はユーロ懐疑派で、反移民政策を掲げている。

22日明らかにされた世論調査結果では、総選挙が実施された場合、ルッテ首相率いる自由民主党が首位を維持する見込みだが、有権者の支持は分かれており、過半数の確保は困難な情勢。

ルッテ首相は23日の閣議で、総辞職の是非も含め財政赤字削減策について協議する予定。

オランダは2013年の財政赤字が対国内総生産(GDP)比4.6%に達すると予測されており、欧州委員会の定めた3%を大幅に上回る見込み。

公的債務の対GDP比率も2010年の62.9%から、2011年末には65.2%に上昇した。

オランダが支出削減を実行できず、EUの基準に違反すれば、「AAA」の信用格付けを失うとみられている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧