★阿修羅♪ > 経世済民75 > 803.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
第152回 第二次大恐慌の引き金 (1/3)
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/803.html
投稿者 MR 日時 2012 年 5 月 01 日 15:12:01: cT5Wxjlo3Xe3.
 

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2012/05/01/015652.php
三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!

第152回 第二次大恐慌の引き金 (1/3)
2012/05/01 (火) 12:04

 2012年第1四半期のスペインの失業率が、24.4%に達した。スペインの雇用統計について、現在の集計方法が始まった1996年以来、最悪の値を更新したのである。本連載でも頻繁に取り上げる、大恐慌下のアメリカが1933年に記録した失業率24.9%に、匹敵するほどに雇用環境が悪化しているわけだ。
 ちなみに、大恐慌期のアメリカは「全土」の失業率が24.9%であり、農村部はそこまで酷くはなかった。すなわち、逆に言えば都市部の雇用環境はより悪化していたわけで、何とは50%に近接したのである。所得を得られないという点は同じだが、農村部は都市部ほど「失業」はしない。当時のアメリカの都市部では、労働者の半分が「所得を得られない」状況になっていたわけだ。まさに、経済的なカタストロフィ状態に陥っていたといっても過言ではない。
高インフレ、あるいはハイパーインフレーションも、失業率が極端に上昇するデフレ深刻化や恐慌も、共に国民経済の「失敗」なのである。理由は、インフレ率高騰も恐慌も、両方とも国民が「飢える」という同じ結果をもたらすためだ。
 高インフレとは、需要に対し供給能力が全く足らず、インフレギャップが巨大化している状況である。例えば、1946年ごろの日本がまさにそうだったわけだが、財やサービスの供給能力が需要に全く追い付かず、実際に当時の日本国民は飢えた。46年の日本のインフレ率は360%を上回ったが、これは日本において「歴史上最も高いインフレ率」と考えられている。
 基本的に平和が続き、国民が供給能力の蓄積を好む日本では、インフレ率はそう簡単には上がらない。何しろ、明治初期に明治政府が政府紙幣(明治通宝など)を発行し、富国強兵に向けた政策を展開したにも関わらず、インフレ率は一桁で収まったほどだ。46年の日本のインフレ率は、有史以来空前の高さと言っても過言ではないのである。
 さて、国民経済の供給能力が極端に不足し、インフレ率が高騰している国においては、国民は物不足、サービス不足、最終的には「飢え」に苦しむ。逆に、恐慌下では、財やサービスの生産能力は「余って」おり、実際に農村部に食料が溢れかえっているケースが多い。それにも関わらず、デフレ深刻化で所得を得られない失業者が極端に増え、国民が高インフレ同様に飢えてしまうのだ。
何しろ、失業者は所得を得られないため、財やサービスを購入するお金がない。所得を得られないとは、やはり「飢え」に繋がってしまうのである。
 現在のスペインは「供給能力の拡大」ではなく、「需要の極端な縮小」によりデフレギャップが発生している。需要の極端な縮小の原因は、バブル崩壊以外にない。
バブル崩壊後の国は、特に民間の「投資」が激減する。何しろ、「消費」はある程度は維持しなければ、国民が飢え死にしてしまうのに対し、投資は「先送り」が可能なのだ。
結果、現在のスペインは「低インフレ」の状態に陥っている。労働者の四分の一近くが
失業状態にあり、かつ若年層失業率は50%を超え、所得不足から「飢え」へと向かっている国民が少ないにも関わらず、いや、だからこそ物価が低迷しているのだ。

【図152−1 ユーロ圏及びイギリス、スイスのインフレ率(対前年比%)】

出典:ユーロスタット

 図152−1の通り、現在のスペインのインフレ率は2%を下回っている。同国の物価上昇率の水準は、他のユーロ加盟国(ギリシャ除く)よりも低くなっているのである。
 スペインやギリシャの物価上昇率が落ち込んでいるのは、別に両国の供給能力が高まったためではない。そうではなく、バブル崩壊により需要が急収縮しているために、物価上昇率が低迷していっているのだ。
 日本の例を見るまでもなく、健全な価格競争により物価が下落したのではなく、「バブル崩壊後の需要の縮小」によりインフレ率が落ち込む国においては、企業経営がひたすら厳しくなっていく。企業の業績が悪化すると、当然ながら人員削減が行われ、失業率が上昇していく。
 フィリップス曲線からも分かる通り、失業率の改善には、ある程度のインフレ率が欠かせないのだ。ところが、現在のギリシャやスペインはインフレ率を上昇させる政策を採ることを「許されておらず」、このままではスイスや日本同様に深刻なデフレ局面を迎えることになり、失業率はアメリカ大恐慌期を上回ることになるだろう。
 ちなみに、2012年のギリシャの物価上昇率は、最終的にはマイナスになると予想されている。このままでは、スペインも同じ道を辿ることになるだろう。
 デフレ期のオーソドックスな対策は、「国債発行+財政出動+通貨発行(国債買取)」のパッケージである。中央銀行が国債を買い取り、通貨を発行しつつ、政府がそのお金を「雇用」が生まれるように使うのだ。雇用の創出とは、すなわち付加価値(GDP)の発生だ。政府が中央銀行に発行させた通貨を国債で吸い上げ、雇用創出のために使えば、国内の需要を意味する名目GDPが成長する。すなわち、物価下落の主因であるデフレギャップを埋められる。
1

関連記事
第145回 復興需要に対する供給能力不足に備えよ(1/3) | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされ...
第145回 復興需要に対する供給能力不足に備えよ(2/3) | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされ...
第145回 復興需要に対する供給能力不足に備えよ(3/3) | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされ...
第64回 デフレギャップの解消(1/3) | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」 | Kl...
第64回 デフレギャップの解消(2/3) | 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」 | Kl...  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年5月01日 21:48:41 : cqRnZH2CUM

ギリシャやスペインなどユーロ周辺国は、ECBやドイツからの援助が期待できない場合は、緊縮デフレ不況に対する国民の怒りで脱退に至ることになりそうだ。

その場合、デフォルトで中核国にも金融ショックが発生するので、両者が大きなダメージを受ける。

その辺はドイツなどの財務相もわかっているから、これまで年金や社会保障を切りつめてきた国民の政治的な反発を、どこまで抑えられるかが問題になるが、
他国のために財政支出をするのは難しいから(結局同じことだが)全ての矛盾をECBに押し付ける可能性が高い。

日本で言えば、在日、ニートカップル、元?ヤクザなどに、ワープアの生活水準を遥かに上回る生活保護を与えるのに心理的抵抗があるが、結局は払うことになるのに似ているか


02. 2012年5月03日 23:00:20 : cpmGTIRPSo

あーそうだな 今日は百貨店に行ってきたんだが 
どうみても物を買えそうに無いチンピラが多数 うろついていたわ 
まあ行くところが無いんだろうがナンパする金も無いんで 障害者トイレが
ラブホ代わりだろ 

置引きの心配もあるんでゆっくり買い物も出来ないしな とにかく 
百貨店内部の雰囲気すら悪化している 

とにかく チンピラ服・髪型・態度 どれをとっても乞食以下のすさまじい状態
中学生から20前後まで そんなやつらが 買い物客の20%近く集まってきている
買えないのに集まってくるなら 目的はきまっとろうが

市民の迷惑にはなっても 政府に文句を言う知能も行動力も結束力も無い
こんなチンピラは まったく使いようが無い ゴミだな
 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧