★阿修羅♪ > 経世済民76 > 246.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ドイツ車・アメ車・日本車でさえも日本国内価格は米国の2倍、消費者庁にもの申す
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/246.html
投稿者 heiwatarou 日時 2012 年 5 月 20 日 00:02:41: Bioiw4SmLoqDQ
 

関税撤廃してから30年以上も経っているのにどうしたことか、解決すべき最重要課題のはず、

次の2サイトを参照
▽日本でのドイツ車・米国車の価格は米国の2倍
http://blogos.com/article/8248/

▽トヨタの日本向け新型カムリ、価格は米国向けの2.5倍
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/7702/

自動車業界は日本国民を馬鹿にしている、この現象は自動車に限らず全てに当てはまるとも言える
玩具、文房具,スポーツ釣り具用品、医薬品など米国の2倍以上高いのではと思う
ただ衣料品だけは「ユニクロ」のお陰で海外と同じ価格になったのではと思う

円高の原因でもあり解決すべ最重要課題のはず、当然のことTPPはこの問題を解決してからだ

(参考)
購買力平価、輸出物価ベースでも言えること

▼購買力平価 (2011年10月現在)
       円/ドル       ユーロ/ドル

消費者物価 130.84円/ドル、 1.221ユーロ/ドル
企業物価   99.55円/ドル、 1.212ユーロ/ドル
輸出物価   61.86円/ドル、 1.280ユーロ/ドル
実勢相場   76.72円/ドル、 1.371ユーロ/ドル
(出所)公益財団法人 国際通貨研究所
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

このデータから
消費者物価は米国の1.6倍(130.84÷76.72)と高く
輸出物価は米国の0.8倍(61.86÷76.72)と安い、したがって円はまだ割安との見方もある(国際通貨研究所)
すなわち国民には2倍も高く売って海外には安く売っていることになる
※ユーロ/ドルの購買力平価を参照ください  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年5月20日 01:03:02 : QIv5LPYuJc
日本、まだまだ物価は下がる余地がありますな。
輸入業者の粗利が大きい野でしょうね。
最近は、円高還元もやらない!
流通業界、ふざけている。
岡田イオン、わかっておるのか?フランケン岡田よ。

人件費(給料)を上げずに、物価を高目にする!
これでは、豊かさが味わえなかった、当然だな〜
内外格差を無くする必要がある。前々から言われてきたことだ。


02. 五月晴郎 2012年5月20日 01:03:29 : ulZUCBWYQe7Lk : t3OuS3nAYI
というより、これ国が貧しい証拠なんです。
消費者庁に言っても、貧しい国が豊かにはならない、そう思うけど。

03. 2012年5月20日 07:05:32 : GdvTZFmjU2
なに、ほざいてんだ。
世界中に蔓延する安けりゃすべてOKという、下賤な考えだ。

ユニクロは後進国の安い労働力を搾取して、原価の安い製品を日本で販売してぼろ儲けしているだけだ。

日本人の雇用を守るため、少々高くても日本製のものを買うぐらいのゆとりと、意気込みがほしい。 


04. 2012年5月20日 07:31:48 : Yws92TfhcQ
またまた、全く同一でないものを
購買力平価の一言で比較しようとしてるわけですね、
まったく懲りない人です。

>米国では新型カムリは(4気筒またはV6エンジン搭載の)ガソリン車と
>ハイブリッド車(HV)の両方が発売される予定だが、
>日本ではHVのみの取り扱いになる。米国向けと日本向け車種は
>共通の車台(プラットホーム)が採用されている。
>ただし、HVに関しては日本版の方がボンネットがやや長めで、
>フロントグリルが直線的という以外は両車種は非常に似ているものの、
>米国向けガソリン車と日本向けHVはDNA鑑定を受けさせたくなるほどの
>違いがある。

>この価格差の一因は、ガソリン車とHVという構造的な違いによるものであるのは確かだ。
>だが、各国向けのHV同士を比較した場合でも、価格には著しい差がある。
>米国向けカムリのHVの希望小売価格はLEが2万5900ドル、XLEが2万7400ドルと、
>日本向けカムリの最上位車種の約半分だ。

>この大きな違いはどこから来るのか。新型カムリの開発を担当した
>トヨタの製品企画本部製品企画部の米田啓一主査は、
>円高による影響と日本での生産量が少ないことが主な原因だ、
>と都内で行われた記者会見で説明した。

>円は今年に入って対ドルで記録的水準にまで上昇し、
>自動車をはじめとする日本製品の海外での販売価格を押し上げている。
>こうした現状を受け、トヨタをはじめとする日本の自動車メーカーは
>生産拠点の海外シフトを進めている。

現地生産で現地大量販売できるのであれば安くなるのは当然ですね。

企業の海外移転で景気回復などと言っていたheiwatarouの言が嘘であることを
見事に表しています。
そもそも日本じゃカムリあまり売れないから作らない高価格というのは市場原理上
当然と言えば当然ですが。
売れないと普通は撤退するものですし。


05. 2012年5月20日 10:46:46 : OTOSIyOeKE
消費者庁を、消費者省にして、経産省を経産庁にしましょう。

06. 2012年5月20日 10:47:48 : 384mLCJ0q2
自動車の値段をこういう場で持ち出すべきではありません。

数年前の円安のときには、たとえばドイツ車は、本国より日本で買ったほうが安い、といった場合もあったのです。

自動車の値段は中古車価格などにも影響するので、為替の変動を、そうちょくちょく反映させるわけにはいきません。しかし、現状の円高が進めば、輸入車の価格などは、当然下がっていくと思われます。実際、2000年以降はユーロ高の状況が続いてきましたから、それ以前と比べると、ヨーロッパ車の日本での値段は、やや高くなっていました。

アメリカで自動車が全体に安いのは、過去20年にわたって継続的にドル安が続いてきたからです。プラザ合意前には、日本車の値段は、アメリカでは日本の倍ぐらいしていました。当時は1ドル200円ぐらいでしたから、それが80円と、現在は6割も下がっています。同じ競争力を確保するためには値段も同じだけ下げなければいけません。さすがにそこまでは下がっていないけど、日本の値段とは逆転してしまっているというのが、いまの状況です。

アメリカはながく世界最大のマーケットであり続け、実際販売台数も多いので、外国のメーカーも、値段を上げて市場を失うわけにはいかないのです。それを不合理だ、日本でも同じ値段で売れ、といったら、自動車ビジネスが成り立たないし、ますますデフレスパイラルを加速させてしまいます。

実際、現在では日本やドイツのメーカーは、アメリカ向けの多くをアメリカ国内で作っています。そのため為替の影響は受けにくく、そのため、日本やヨーロッパとの自動車の価格差が固定化しつつあります。


07. 2012年5月20日 15:40:06 : uKFoqoJusE
国民には高く売りつけ、海外には1/2と安く売り、海外のものは2倍に跳ね上げて国民に売りつける
それで企業の稼いだ外貨は266兆円と世界ダントツ、あげくの果てに円高にし日本経済を駄目にしている

国民犠牲の日本政治その結果で景気も駄目にしている。馬鹿げていますよ。


08. 2012年5月20日 15:49:56 : uKFoqoJusE
>>06
>数年前の円安のときには、たとえばドイツ車は、本国より日本で買ったほうが安い、といった場合もあったのです。>
2003年、ボルチモアで日本よりゴルフは100万円、ベンツは200万円くらい安かったと思うよ



09. 2012年5月20日 21:25:08 : RhpPauzJkY
医薬品はアメリカに比べれば激安

10. 2012年5月20日 21:56:33 : e5I8KfFGIU
>国民には高く売りつけ、海外には1/2と安く売り、海外のものは2倍に跳ね上げて国民に売りつける
海外生産品を生産国で売ってる、輸出や為替レート関係ないね。
そもそも同一品ではないようだし。

>2003年、ボルチモアで日本よりゴルフは100万円、
>ベンツは200万円くらい安かったと思うよ
2003年のフォルクスワーゲンゴルフ Eとアインスの日本での新車価格は219万円
2003年のベンツA160の日本での新車価格は225万円
へぇ〜ボルチモアでは
ゴルフが119万円、ベンツが25万円で買えたんだね・・・・・ねーよ(笑)


11. 2012年5月21日 00:43:28 : uKFoqoJusE
>>09
>医薬品はアメリカに比べれば激安
ビタミン剤は日本の1/3ですよ、2003年でしたが

▼医療機器も日本は高いようですよ
PTCAカテーテル日本15万円、米国2万5000円。ペースメーカー日本127万円、米国62万円。骨折治療用ボルト日本7万円、米国4万円
それで年約5000億円の費用増との放映あり

クローズアップ現代「医療機器.知られざる価格差」(NHK06年12月19日)より


12. 2012年5月21日 01:17:38 : uKFoqoJusE
>>10>>2003年のフォルクスワーゲンゴルフ Eとアインスの日本での新車価格は219万円>>2003年のベンツA160の日本での新車価格は225万円

これでも高いのに
2003年では120円だから、今では146万円、とか150万円で買えるのですか
これが問題なのですよ

▼そもそも、もすこし高級車で比較しましょうよ、こんなのベンツと思っていないものなので、
要は米国では同じクラスなら価格は日本車と変わりないと言うことですよ。


13. 2012年5月21日 03:14:40 : 8UzFzDXlxw
結局TPPなんて日本市場の壁の前では無力だということですね。

14. 2012年5月21日 03:18:01 : 8UzFzDXlxw
しかし、heiwatarou君よ。輸入品の価格を下げると、

当然、日本製品がその分売れなくなって、その製品の

会社の給料は下がるから、ますますチミの賃金も

低くなっちゃうぞ。それでいいのか。


15. 2012年5月21日 09:17:58 : uKFoqoJusE
>>14
アメリカにも日本と同じ価格で売ってよ、賃金が高くなるよ
TPPに自動車業界が賛成するのはこんなことだからですね

自動車業界は、国民には国産輸入に限らず米国の2倍も高く売りつけ、
製造面では低賃金下請け虐めて国内価格の1/2に下げて輸出している。
それで外貨を稼いで、その結果で円高にし日本経済を駄目にしたのです。

自動車業界に猛省を促したい


16. 2012年5月21日 13:40:59 : p9B89YgNYw
良いじゃないかいろんなサービスが付いてくるんだから、
それに車は贅沢品、

部品メーカーが食っていけない状況を考えると値下げを迫るのもどうかと思うよ。

値下げばかり求めないでちゃんと対価を払おう、
まともな業者が廃業して不良業者ばかりになったら困るのは日本人


17. 2012年5月21日 14:17:07 : q5uNKW1CKk
私は1986年頃から海外で働くようになり一時、単身赴任もしていましたので
海外から日本経済を眺める機会に恵まれた。
昨今、デフレ・デフレと騒ぎ一方では”車、生活物資、食料品等の内外価格差が
問題”と論じられています。
内外価格差が論じられると言う事は、真のデフレ現象が起きている訳でなく、
民間企業の給与、農業、漁業従事者の利益減少に伴う購買力低下現象を
”デフレ・デフレ”叫んでいるだけでないか?
私は未だ、内外価格差を肌で実感しておりまして車を例を挙げると・・
東南アジアの在る国では、新車の輸入関税は100%です。
輸入関税100%の国で、T社の海外工場生産のデリバリーバン
(新車のワンボックス)を購入したら何と、日本より格安なので驚いた!
素人なりに内外価格差を考えてみると日本は、公共料金を基盤とした
社会コストが高い! 内外価格差を生む原因でないか?
経済評論家も目先のTPPが如何した・・賛成・・反対等、目先を論ずるばかりで
何故、デフレが止まらないのか? 何故、内外価格差が解消しないのか?
デフレで困るのは誰か? 既得権益にしがみ付く業界と公務員では無いか?
答えませんね!

以上です。


18. 2012年5月21日 14:58:32 : OPmuJKCuW2
車両価格にもまして異常に高い維持費も何としろ

製造10年以内の車なら車検3年に一回でいいだろ


19. 2012年5月21日 15:07:21 : uKFoqoJusE
日本政治は企業と公務員論理に牛耳られているのでしょうね
連合は出身母体の大企業や公務員に不利なことする分けないのです
それに松下政経塾は幸之助に洗脳され企業論理で頭が固まっている
エコノミストは頼らば大樹の蔭とばかり、テレビにでるためにも、と企業論理で甘い汁
マスコミは当然スポンサーを大切にするから企業論理になるのは当然、

企業論理で政治を歪め円高にし、企業自身の首をも絞めている。
国民目線でないと企業も良くなりませんよ。
国民が栄えて企業も栄えるのです。この逆は真ではないのです。
これに政治家はもちろん国民も企業も気付くべきでなのです。



20. 2012年5月21日 15:38:54 : 2Vwna7ir3e
企業が円高で苦しいのは、国内産業の下請けだけだよ。

タイの浸水テロで判明しただろ。
大企業はほぼ100%、中企業でも相当数がタイで作ってインド経由とかで、円高による原価下落の恩恵を受けながら、国内価格に反映させず、日本人の財産を企業が騙し取る仕組みになっている。

商品価格だけじゃなく、ガソリンも電力料もぶっちぎって日本が世界最高額だ。
TPPになったら、この逆関税状態に風穴が空くからな。
少なくとも、他国の価格情報は瞬く間に知れ渡る。
中間にいて、商品にイチャモン付けて、政府が製品検査を法令化することにより、製品価格を上昇させる回し者のクレーマー。
こんな奴らも外国製品にケチ付けたカドで、きっちり裁判すりゃいいんだよ。
クレーマーのおかげで、どんだけ日本にしかない安全基準作られてるか、ぞっとするぞ。


21. 2012年5月21日 19:05:14 : uKFoqoJusE
公取委も出番でないのか
日本車を国内で高く売るため円高でも外車を安くしない、国内外の自動車業界の談合ではないのか、
円高でも輸入車の価格が下がらないのは何処かが儲けているのは明らか
日本車も海外には安く国内には高くは公正な取引でないと思う
ベンツ車などの利益の90%は日本での儲けだと聞いたことがある。

▼これも公取委の出番ではないのか
車に限らず、いわゆるブランドものなど円高にもかかわらず安くならない輸入品なら市場原理が作用しない証拠で再販制度などの不当販売だと思うが、

▼円高になれば輸入品は安くなる、輸出入品の内外価格差を無くす、このために
消費者庁、公取委の出番だと思うが、


22. 2012年5月21日 19:46:10 : IOzibbQO0w

http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/7702/
日本での生産量が少ないから
と書いてあるだろ

そもそもカムリは日本で売れない製品だ


今、日本で製造して輸出している製品で比較しないと意味はないが

それは実売価格では大して差が無かったはずだ


23. 2012年5月21日 19:49:32 : IOzibbQO0w

そもそも、去年の急激な円高時代のデータだな

最新の日本で製造して輸出している製品のデータで比較を行わなければ

輸出入品の内外価格差問題とは言えない



24. 2012年5月21日 20:05:39 : nze8cFdIrk
自動車運転免許取得に、こんなに手間と金をかけている国は日本だけ。

確か米国では、7000円ほどで申請したその日にゲット!

車検もきっとバカ高だろ!


25. 2012年5月21日 22:33:13 : Zinornia1t
>▼そもそも、もすこし高級車で比較しましょうよ、こんなのベンツと思っていないものなので、
>要は米国では同じクラスなら価格は日本車と変わりないと言うことですよ。

基はこれ
「08. 2012年5月20日 15:49:56 : uKFoqoJusE
 >>06
 2003年、ボルチモアで日本よりゴルフは100万円、ベンツは200万円くらい安かったと思うよ」

グレードを言わず、年式も型式も言わず、それどころか新車か中古車かも言わない。
そして
『へぇ〜ボルチモアでは
ゴルフが119万円、ベンツが25万円で買えたんだね・・・・・ねーよ(笑)』

って書いたら慌てて
「2003年では120円だから、今では146万円、とか150万円で買えるのですか
 これが問題なのですよ」
元の話と全く関係ない事に持っていこうとする始末。

heiwatarouの購買力平価の理解度ってこんなもの。
全く同一のものかどうかも提示せずに、アメリカでは○○は○○円安いと書いているだけ。

さてheiwatarouよ。
2003年のボルチモアではベンツAクラスの新車は25万円で普通に買えたのかい?
ちゃんと答えてね(^^)


26. 2012年5月21日 23:42:51 : uKFoqoJusE
>>22
業界の言い訳でしょうが
2.5倍も高いのでは台数は少なくなって当然
▼問題はドイツ車やアメ車と同じに価格を吊り上げないと駄目な理由があるのではと思うが

27. 2012年5月21日 23:55:26 : uKFoqoJusE
>>25
平均的に言ったまで
今は円高だから3割引で買えるのですか

購買力平価(輸入車に関して)は160円、輸入車は米国の2倍高いようなので
これでどうでしょう

▼日本が安いのは中古車と外食くらいではないですか。それと賃金ですね
消費者や労働者が犠牲になっているのですね。
特に外食については米国ではチップもあるし1日100ドルぐらいにはなるようですよ。

▼特に自動車業界は消費者と労働者を大切にしないから日本経を駄目にしているのです。
すなわち国民には高く売りつけ海外には安く、低賃金下請け苛め、これで輸出して外貨を稼ぎまくって円高にし日本経済を駄目にしているのです。


28. 2012年5月22日 00:47:25 : Zinornia1t
>2.5倍も高いのでは台数は少なくなって当然
逆ですね。売れないのに作るから高価格になりざるを得ない。
いっそ作らなきゃいいと思う。

>>>25
>平均的に言ったまで
>今は円高だから3割引で買えるのですか
2003年でベンツAクラスの新車が25万円で普通に買えていたのか聞いてるのに
なんて誠意のない回答でしょうね。

しかもまたしても、
グレードを言わず、年式も型式も言わず、それどころか新車か中古車かも言わない。
まさに、責任回避のための話逸らし、言い訳にもなっていない。

>購買力平価(輸入車に関して)は160円、輸入車は米国の2倍高いようなので
>これでどうでしょう
これでふぉうでしょうって、一体何がどうなのか。
で、グレード、年式、型式、新車か中古の別、内装外装が寸分違わず同一のものを
具体例として挙げてね。


29. 2012年5月22日 01:54:49 : yfczRWnbX6
どうでもいいけど、カローラのセダンをモデルチェンジして誰が買うの?新興国向け?業績回復までの数年だけでも車種を絞った方がよくね?
タイなんか日本で見掛けないバカデカいトヨタのSUVが走ってるけど、タイの人って日本人より金持ちなの?

30. 2012年5月22日 06:39:28 : Fni3NtzmYE
日本という国は政治から経済まであらゆるところで「嘘、騙し、ボッタクリ」が蔓延る不正腐敗社会だ。ノーテンキ愚民が思考も批判も反対もしないから、いつまでも権力や金持ちらの好き放題がまかり通っているのだ。日本社会のこんな不正腐敗は案外知日派の欧米人らの方が詳しく知っていたりする。それは、日本の多くの提灯持ち商売メデイアとは異なり、海外メデイアは事実を詳細克明に報道する場合が多いからだ。嘘ついたり事実を隠蔽し報道しない日本の提灯持ち商売メデイアの罪は実に重い。

31. 2012年5月22日 06:45:25 : m8PE5TtTQk
>▼特に自動車業界は消費者と労働者を大切にしないから日本経を駄目にしているのです。
>すなわち国民には高く売りつけ海外には安く、低賃金下請け苛め、
>これで輸出して外貨を稼ぎまくって円高にし日本経済を駄目にしているのです。

heiwatarouの持ち出したカムリの話は、日本生産品を海外に輸出したものではなく
日本メーカーの海外生産品の生産国売り品。
この場合、heiwatarouの論法であれば海外生産国の賃金が不当に安いもしくは
日本の賃金が高いというころになる。


そもそも全く同一品というわけでもないものに購買力平価は適用できない。


32. 2012年5月22日 09:50:07 : uKFoqoJusE
>>31
>この場合、heiwatarouの論法であれば海外生産国の賃金が不当に安いもしくは
>日本の賃金が高いというころになる。
日本は対米輸出超過
日本は輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になるのです、すなわち労働の対価に見合う賃金を払わないから輸出超過になるのです。それで企業は世界ダントツに外貨を貯め込み円高にしているのです
※賃金の額ではないですよ

▼問題なのは日本企業の海外生産車でも輸入車は米国より2倍高いことなのです。

▼日本には高く売ってその分米国では安く売っているいると見て良いかも
日本からの輸出車でも言えることではないのでしょうか。
車に限りませんが輸出物価の購買力平価からも推測できますね。
※購買力平価で、輸出物価は消費者物価の1/2と安いのは異常だと思う(ユーロではむしろ輸出物価は高い)
この価格差の原因を調査すべきだと思う

※消費者庁と公取委の出番だと思うが
日本ではこの価格差を問題視していないのには驚きですね。


33. 2012年5月22日 10:23:33 : cqRnZH2CUM
>>32 日本ではこの価格差を問題視していない

多くの人達も指摘しているように、それは当然では?


>>23 カムリ 日本での生産量が少ない
最新の日本で製造して輸出している製品のデータで比較を行わなければ
輸出入品の内外価格差問題とは言えない

>>31 カムリの話は、日本生産品を海外に輸出したものではなく
日本メーカーの海外生産品の生産国売り品


34. 2012年5月22日 10:32:16 : uKFoqoJusE
なぜこんなに高いのか、円高でも安くならないのはなぜか
なのに問題にならないのはなぜか
車に限らないと思うが

次のサイトを紹介

Golf    $19,755(約158万円) ⇒ 日本価格:257万円〜315万円
Golf GTI $24,295(約194万円) ⇒ 日本価格:368万円
その他にもパサートCCの場合、$28,515(約228万円)からと、実に260万円もの価格差!
RVのティグアンの場合で181万円、トゥアレグ(V6)だと267万円、同HV仕様だと413万円もお安い計算に。
http://clicccar.com/2011/06/10/32520

日本で高く売って、米国で価格を引き下げる事で世界規模で利益の均衡を図っているなどとは想像したく無いですが・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5624184/

ベンツのC300は、アメリカでは33,600ドル(302万円)、日本では630万円。
BMWの325iは、アメリカのプライスが42,200ドル(380万円)、日本では713万円。
http://soitgoes.blog110.fc2.com/blog-entry-779.html


35. 2012年5月22日 11:35:47 : uKFoqoJusE
>>30
日本の報道は正義の味方ではない、むしろほど遠い
だからこんなことは報道しない

今でもナベツネごときに牛耳られている、呆れるばかり
これではまともな報道はできるはずはないのです

日本で最優先に改革すべきは報道界ですよ。


36. 2012年5月22日 12:00:39 : HH0BG0NF6g
>現地生産で現地大量販売できるのであれば安くなるのは当然ですね。
装備なんかも相当違うものを比べても意味は薄い。
ドイツ車が高いってのも、まともなディーラーなら電装系なんて皆手を入れているから、それなりに国内で追加の手間を掛けられている。
そもそも、高くて売れないと思えば、それらの業者が安く売るだけの話で。

アメリカって項目だけ同じとして商品を見ると、日本では信じられない安物を売っていたりする。
でまあ、それを見て偶に日本に入れる業者とかも居るのだけど、大抵売れない。


37. 2012年5月22日 14:50:19 : ouu2HccwzY
>34
少なくともVWは日本での販売価格で還元はせずにその分顧客サービスしますって発表してましたよ。金額の問題以前に日本人を馬鹿にした発言に感じました。それでも購入するなんて自分の場合はあり得ない。

38. 2012年5月22日 15:02:25 : uKFoqoJusE
円高メリットとはなんなのだ、自動車業界に聞きたい、
本来円高になれば比例して安くなっても良いはずなのに、
部品は円で安く買い、アメリカで組み立てて、日本には円高に関係なく2倍で売る

日本国民は馬鹿にされているのだよ、輸入車に乗るのは止そう、
自動車に限らず輸入ブランドものは止そう、馬鹿に見られますよ


39. 2012年5月22日 22:49:21 : xUVr3VTh0I
>▼問題なのは日本企業の海外生産車でも輸入車は米国より2倍高いことなのです。
元ネタのカムリは国内生産の国内販売価格と海外生産での海外販売価格だが?
記事ちゃんと読んでるのか?

あとフォルクスワーゲンな。自分には戦略的価格って書いてあるように見えるんだが?

つかベンツAクラスの新車が25万円で普通に買えたのか?逃げずにきちんと答えてね。


40. 2012年5月22日 23:25:48 : BXpmtvczcI
>ベンツのC300は
現在、日本のカタログには載ってないな。

41. 2012年5月22日 23:33:26 : uKFoqoJusE
>>39
>つかベンツAクラスの新車が25万円で普通に買えたのか?逃げずにきちんと答えてね。

こんなこと他人に聞くのは止そうよ、それとも聞かないと分からないのですか、
あほらしい、

円高でも輸入車は安くならない、それで米国の2倍と高いのが問題だと指摘しているのに、
こんなつまらない投稿は止そうよ、
笑われますよ。


42. 2012年5月23日 02:31:25 : MeT0KrZHqY
普通自動車購入維持にかかる税金を
軽自動車並みに下げてほしい。
そうすれば、軽から普通自動車に買い替えるのに。



43. 2012年5月23日 12:04:14 : uKFoqoJusE
>>40
価格を吊り上げるために名前を変えるのが慣例のようですよ
日本産のカメラで性能が同じでも名前を変えて米国で日本の1/2の価格で売っていたことがあった、10年前だが
ゴルフクラブなども米国で買ったのが可成り安かった。
日本は島国なので国民は馬鹿にされているのです。

今はどうなのでしょうね

税制予算でも同じのようです、国民は馬鹿にされているのです。
消費税増ありきも同じです。



44. 2012年5月23日 12:07:00 : uKFoqoJusE
>>42
アメリカで自動購入
9000$で中古車を買った。消費税5%と登録料150$。しめて450$+150$=600$
合計9600$で運転出来るのです。もちろん保険には別途入りましたが。
レートは120円位だったので116万円くらいだったと思う。
それに車検はないのです。(排ガス測定が2年に一度義務化されています。費用は約10ドル程度とか)
(2001年12月ボルティモアの例)

▼日本は消費税と名が付くのは少ないが、消費税を米国と比較すると
消費課税負担率:日本6.9%、米国5.9%(日本08年、米国05年)
アメリカと「所得税+資産税」が同じなら18兆円税収増になるのです
※フランスと同じなら28.4兆円、スウェーデンなら63兆円税収増になる

個人所得課税負担率(資産性所得を含む)+資産課税負担率(相続税を含む)
▽日本     7.6+3.6=11.2%(08年)
▽米国    12.0+3.9=15.9%(05年)
▽フランス  10.3+8.3=18.6%(05年)
▽スウェーデン22.2+5.4=27.6%(05年)
ーーーーー
税収の計算
▽米国と同じなら
384兆円(国民所得08年)×4.7%(15.9ー11.2)=18.0兆円(税収増)
▽フランスと同じなら
384兆円×7.4%(18.6ー11.2)=28.4兆円(税収増)
▽スウェーデンと同じなら
384兆円×16.4%(27.6ー11.2)=63.0兆円(税収増)

※財務省のデータからの計算だけだが
政治家もエコノミストもマスコミもどうしたことか消費税増ありき、これで政治しているのだから呆れます。
「税の集め方使い方日米比較」日本は米国さえより貧乏人に厳しいのです、国民は洗脳されているのです


45. 2012年5月23日 14:01:57 : FC5OBmnz9g
日本のコストには、集ストのコストが加算されており、
ロシアステップ草原〜中央アジア〜イラン〜中国
界隈のアジアフリーメーソンが日米勢力に対し横暴を振るっている。

JAL123便前のように、日本は欧米フリーメーソン支配に戻る必要がある。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/8605.jpg


46. 2012年5月23日 15:31:43 : AX9RzbOfUg
これって確か、一時話題になった、野口悠紀雄と榊原英資との20数年前(もっと前?)の共同論文にあったよね?あれとは違うのかな?

確か、戦時中に旧満州鉄道を運営していたようなエリート官僚(軍人も含む)たちが、戦後、公職追放を免れて、彼らが経済官僚や大企業の幹部として復帰したことに理由を求めるやつだっけ。

その結果、日本は戦時経済を平時で続けていると。戦時では必然的に物資が不足するので、どんどんものを作れという。工場をどんどん作れと言う。そうやって、供給そのものを増やしていかなければならない。

通常の企業が、平時において「利潤の最大化」を目的にするのに対して、戦後の経済官僚・大企業幹部は戦時経済で重要な「生産規模の拡大」に傾倒して行ったという。

確かに、戦後の復興期にはそれで良かったが、その後の時代と会わなくなった。しかし、官僚制の弊害で、路線を変更できない。

日本で余る物資は、外国に市場を求める。そこで、当時はまだ技術で勝っていたアメリカで市場を拡大するには価格を下げる必要がある。市場を獲得するために、当初、採算度外視できわめて低い価格を設定することを選んだ。

その結果、その分を埋め合わせるために当時の日本人は高い物価を支払わされている(現在はデフレで物価は下がっているが)と。あたかも隠れた消費税のように。と言う話だったような・・・。

現在と状況は変わっているのかな?よく分かりませんね・・・。

ただ、ドイツ車・アメ車も高いというのは、国内で不当に高い日本車を売るために関税を掛けているからではないの?だけども、TPPのような外圧で変えようとかは止めてほしいよね・・・。



47. 2012年5月23日 16:40:50 : uKFoqoJusE
>>46
>国内で不当に高い日本車を売るために関税を掛けているからではないの?

日本では自動車輸入に関税はゼロです。
なのに輸入車は米国の2倍と高いのです、それで円高になっても安くならないのです。

だから不当販売と思い消費者庁や公取委の出番ではないのかと提案しているのです。


48. 2012年5月23日 17:35:54 : tKtGbXZUzc
>>44
個人所得課税負担率(資産性所得を含む)+資産課税負担率(相続税を含む)
▽日本     7.6+3.6=11.2%(08年)
▽米国    12.0+3.9=15.9%(05年)
▽フランス  10.3+8.3=18.6%(05年)
▽スウェーデン22.2+5.4=27.6%(05年)

日本は消費税率が低いように思われがちだが、所得税率が低く過ぎるから、
直間比率は諸外国とほぼ同じ。

これで消費税率上げたら、日本がもっとも直間比率が高い国になってしまいますね。
 


49. 2012年5月23日 17:41:55 : AX9RzbOfUg
>47

>日本では自動車輸入に関税はゼロです

なるほど、関税ではなくて、日本独自の巧妙な非関税障壁でしょうか?

トヨタの販売店なら、トヨタしか売らないというような。それで、市場に流通する量を抑えて、需給により、高価格の状態に仕立てているのでしょうか?

もともと、アメ車は日本での利便性にあまり適さないから、買う人がそもそも少ないとは思うけれどね。大型でしょ?技術もお粗末だし。もっとも、少ないけれど固有のファンはいるだろうけど。

ドイツ車だと、最近、フォルクスワーゲンが良く宣伝してるよね?家も、両親がドイツ車だけどアウトバーンを走りぬけるように馬力がすごいと褒めているけど、燃費が悪いとぼやいていたなあ。燃費のいい日本の某エコカーに買い換えるって言ってたな。

日本人って、内向きだし日本車に愛着があるから、そもそも、外車に対するイメージがよくないのでは?

様々な要因で、需給によって、間接的に価格が操作されているとしても、消費者庁は動かないだろうなあ。

特別な不正でもやっているなら別だと思うけど。販売店を利用した販売網による価格の維持政策は、電気店などが有名だけどね。パナソニックのような。

今は、どうか知らないけど、以前は、外国製品はメーカーにつき一つだけというような暗黙の約束事があったみたいだね。そうなると、そもそも流通量が少ないために価格も高いし、その内、ほこりも被っていき、見向きもされなくなる。そうやって、自国産品を保護してきたらしいけどね。

そういうのとは違うのかな?

私は、外国製品はともかく、日本製品が日本で高いのが許せない。ぼったくりだよ。


50. 2012年5月23日 17:56:29 : sgolhP60mA
「為替レートは貿易財の価格が同じになるように調整される」というのが経済学の常識。逆にいえば、購買力平価で同じにならないのは不思議ではないし、誰かが悪いことをした結果でもない。

マクドナルドのハンバーガーの価格は、貿易財である肉や小麦の価格が国際的に同じで、追加される人件費がただ見たいに安い北京では、(普通の為替レートでは)欧米の半分くらいの値段になる。


51. 2012年5月23日 18:17:54 : uKFoqoJusE
>>48
>これで消費税率上げたら、日本がもっとも直間比率が高い国になってしまいますね。

現状でも
直間比率(個人所得課税負担率÷消費課税負担率)、高い順で米国がトップで日本は11ヶ国中5番目
(高い順に)
米国 2.03、デンマーク1.66、カナダ1.43、スウェーデン1.19、日本1.10、フィンランド0.97、イギリス0.95、イタリア 0.92、ドイツ0.79、ノルウェー0.79、フランス0.69
(財務省のデータ、日本08年、他国は05年)

福祉大国スウェーデンやデンマークよりも低い、
※米国は高いですね、消費税増ありきは国民だましなのです。


52. 2012年5月23日 18:25:46 : uKFoqoJusE
>>49
>トヨタの販売店なら、トヨタしか売らないというような

同じトヨタでも車種により販売店は違うのです。
自動車業界には市場原理は通用していないと見るべきでしょうね。

日本経済を駄目にしたのは自動車業界だと思っているのです



53. 2012年5月23日 20:16:21 : AX9RzbOfUg
>同じトヨタでも車種により販売店は違うのです。

いや、問題は、そんな細かいことではなくて、そもそも外国車をどのくらいの量、取り扱っているかということですよ。

このような日本の商慣行自体に問題があるのですよね?つまり、流通させないための非公式な取り決めがあるということでしょう?

昔から、暗黙の了解の世界だから、指摘しても難しいでしょう。

自動車業界に限ったことではないでしょうし、保護貿易の是非も考える必要があるでしょう。どんな時でもいけないものではないし。しかし、日本製品が高いのは許せん。絶対に許せん。


54. 2012年5月23日 20:56:33 : tIH0qWip7k
>こんなこと他人に聞くのは止そうよ、それとも聞かないと分からないのですか、
>あほらしい、
自分の言い出したことに責任を持たないheiwatarou

>円高でも輸入車は安くならない、それで米国の2倍と高いのが問題だと指摘しているのに、
>こんなつまらない投稿は止そうよ、
最初は国内生産国内販売のカムリと海外生産海外販売の話だったのに
いつの間にやら輸入車にのことにしているheiwatarou

>価格を吊り上げるために名前を変えるのが慣例のようですよ
では、全てが全く同じものなのか証明してね。
また適当なことばかり言いますね。

>日本産のカメラで性能が同じでも名前を変えて米国で日本の1/2の価格で売っていたことがあった、
>10年前だが
あった。そりゃセール品もあるだろうさ。

>ゴルフクラブなども米国で買ったのが可成り安かった。
全く同じ製品でないと、ゴルフクラブのカテゴリーだけで安かった高かったと言っても無意味。
このことがわからないのですかねheiwatarou

>アメリカで自動購入
>9000$で中古車を買った。消費税5%と登録料150$。しめて450$+150$=600$
>合計9600$で運転出来るのです。もちろん保険には別途入りましたが。
>レートは120円位だったので116万円くらいだったと思う。
>それに車検はないのです。(排ガス測定が2年に一度義務化されています。費用は約10ドル程度とか)
>(2001年12月ボルティモアの例)
結局、新車と中古車の値段を比較していたようですね。
ハッタリ屋かheeiwatarou
というか車種も年式も書かずの9000$の一言で意味があると思ってるのかいheiwatarou

>日本では自動車輸入に関税はゼロです。
>なのに輸入車は米国の2倍と高いのです、それで円高になっても安くならないのです。
結局、最初は国内生産国内販売のカムリと海外生産海外販売の話だったのに
いつの間にやら輸入車にのことにしているheiwatarou

毎度、話逸らして逃げようとして懲りない人だね。


55. TET 2012年5月24日 09:54:07 : UVmM7NkAYwQe6 : poS5g1hGBQ
確かにドイツ車は良い車が多い。日本車も負けてはいないがどの車もドイツ車に競合する様な値段にしてしまっている。500万円の車をポンと買えるのは本の一握り。
だから軽自動車が売れているのだろうが命を預けるには危険すぎるが下駄代わりにはちょうどいい。
ドイツ車は安い物でも50万から100万高い物だと300万から500万円は平気で高くして売っている。維持費も高い。こんな商売をしていればいずれ破綻する。VWが唯一近似値で販売しているがそれでも高い。こんどはもっと廉価版を投入するらしいからそれもありかな。
車は10年単位で乗れるなら50万円ぐらい高くても月に直せば月に3000円程度のものだから良い物を選びたい。

56. 2012年6月02日 12:18:06 : U3yN6c6aqg
当方も自動車好きだから、輸入車について昔から興味がある。その輸入車だが、昔は異常な高さだった。今でも法外に高い。当方も>>38さまと同じ意見だ。かつて1980年代、日本での輸入車が高い原因として、輸入代理店制度が槍玉に挙げられた。並行輸入を増やして競争原理を持ち込めと言われた。それで輸入車業界に完成車メーカーも含めて新規参入が相次いだ。だが、バブル崩壊の後に輸入車市場も縮小した。

バブルの頃に普通のサラリーマンも輸入車を買うことが流行った。これまでは法人や個人事業主が税金対策のために購入していた例が多かったが、バブルの時代に「貯蓄から投資へ」流れる個人が急増。購入していた株式が暴騰し、売却益で無理だと諦めていた輸入車に手が届いた。メルセデスもBMWも日本の風景に溶け込んで言った。

だが、意外な方向から輸入車市場は縮小する。新車価格の高さもさることながら、部品価格の異常な高さや工賃の高さである。国産車の何倍も取られる。輸入代理店が牛耳っている部品価格が高すぎる。所得が減って維持できない。今はネット時代なので、同好の主が集まって横のつながりを作り、仲間でまとめて部品を注文している。これで判明したのが、輸入車業界がいかにボッタクリ商法を行っていたかと言うことだ。修理費も経費で落とせる法人なら、別に問題はないだろう。税金で取られるか、業者に取られるかの違いしかない。ところが個人だと、これがもろに降りかかってくる。

輸入自動車の新車の価格にしても、日本での価格は昔から異常だったと言える。巨大なアメリカ車など、一台売れば半年遊んで暮らせるなどと言われたものだ。そりゃそうだろう、1980年当時のアメリカ、GM社のキャデラック・フリートウッド・ブロアムなど、955万円もしたのだから。本国ではおおよそ2万ドルくらいの自動車だ。当時のレート、1ドル=240円で計算すれば、日本での価格は倍に当たる。

フランス車はアメリカ連邦安全基準に従うのを拒否したため、シトロエンは1973年をもってアメリカ・カナダでの販売から撤退した。(フランス語圏のケベック州があるので、それなりに売れていたが。)英語圏の市場であるオーストラリアで比較すると、あちらでは自国の自動車産業を保護するために、輸入車には57.5%の関税がかけられていた。それでも日本で販売されていたシトロエンCX2400パラスより安かった。日本の総代理店である西武自動車販売(現在は消滅)の値付けが異常に高かった。日本におけるシトロエンCX2400の販売価格は、1979年当時の2,347ccキャブレター版が435万円。1982年の2,347cc燃料噴射版(ボッシュLジェトロニック)で540万円。1984年の2,500cc版で580万円だった。

こんなカラクリを知っていたから、当時は欲しくても買わなかった。生産中止になってから中古で買ったが、それでよかったのかも知れない。折角の機会なので、オーストラリアで現役のシトロエンCX2400パラスの写真を出しておきます。
http://www.cxclub.it/CX__Australia1.jpg
http://www.cxclub.it/CX__Australia2.jpg

オーストラリアのテレビ番組の1シーン。メル・ギブソン氏が助手席に座っています。映画マッドマックスの前に撮影された番組のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=-gQGoIJ3I5Q

話は変わるが、現在日本で生産されている三菱自動車の小型車コルトは、ダイムラー提携時代に開発された経緯から、ドイツで生産されたエンジンを現在も輸入して搭載している。オイルドレンボルトや点火プラグがメルセデスと同じ規格だ。だが輸入価格は安いと言う。つまり、日本国内における輸入車価格がボッタクリだという事実は、今日もなお通用するのである。


57. 2012年10月09日 01:18:17 : ebYPnvQCmM
heiwatarou さま

明治以降の日本の政官財は、いずれも内弁慶な精神構造がありますね。国内には高圧的ですが、外国には不自然なほど小さくなる。ご指摘の通り企業の商品価格設定にも、そのような精神構造が反映されていると考えざるをえません。
車体本体のみならず、オプションの価格も2倍以上の内外価格差があるので、相当割高です。


58. 2013年7月09日 18:40:32 : VDAr1E7HXU
ドル円80円でもまだまだ海外と日本の物価差は醜かったのだが
更にまた100円に戻す糞政府と、それを喜ぶ愚民・・・

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧