★阿修羅♪ > 経世済民76 > 885.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ヘッジファンド、商品上昇を的確に予測−買い越し100万枚超え(恐しい食糧危機の臨界点・・)
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/885.html
投稿者 墨染 日時 2012 年 7 月 17 日 11:15:58: EVQc6rJP..8E.
 

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7A26E6KLVR401.html

7月16日(ブルームバーグ):ヘッジファンドによる商品相場上昇を見込む★買い越しが100万枚を超えた。中国が経済成長てこ入れに向けた取り組みを強化するとの観測を背景に、商品相場は2月以降で最長の上昇を示した。

米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによれば、投機家による米国の商品18品目の先物とオプションの買い越しは10日終了週に8.9%増加し105万枚と、4月3日以来の高水準に達した。小麦の買い越しはデータの集計が開始されて以降で最高水準に増加した。商品24品目で構成するS&P・GSCIスポット指数は 3週連続で上昇し2月24日以降で最長の上昇となっている。この間の上昇率は10%。

中国の4−6月(第2四半期)の国内総生産(GDP)が世界金融危機以降で最も低い伸びとなり、温家宝首相に対する追加景気刺激策導入への圧力が強まったことを受け、世界の株式相場は13日に過去2週間で最大の上昇率を示した。それまでは昨年11月以降で最長の下落となっていた。  

ウェルズ・キャピタル・マネジメントの投資担当チーフストラテジスト、ジェームズ・ポールセン氏は「中国の指標は追加の緩和策が導入される見通しを示唆している」と指摘。「一部の国々での量的緩和策の効果が向こう数カ月間に実際に表れると予想されることに市場関係者は気付いている。これらの要因が組み合わさり、信頼感も醸成されつつあるとみられるため、風向きが変わっている」と述べた。


■忍び寄る食糧危機の足音、穀物急騰で「我慢比べ」
・・臨界点を越えると恐ろしいことが?

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86D00220120714?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

[ロンドン12日ロイター] 米国の穀物主産地が25年ぶりの干ばつに見舞われているのを受け、世界の商品市場では大豆やトウモロコシなど穀物相場が高騰。数年前に世界の貧困国を苦しめた食糧危機が再来すると懸念が強まっている。

中国など食糧を輸入に大きく依存する国は今のところ、急騰した穀物の新規取引を見合わせつつ、健全な水準にある穀物備蓄を使いながら相場の高騰が収まることを期待している。
しかし、そうした望みは、需要家が一気に市場に戻ってくれば、もろくも崩れ去ることになるだろう。

米国産トウモロコシが世界全体の出荷量の半分以上を占めていることを考えれば、主産地の中西部が記録的な熱波に襲われたのを受け、相場が過去3週間で約40%上昇したことも不思議ではない。大豆先物相場も過去最高値水準で推移しており、小麦相場も急騰している。

複数の市場筋によると、欧州や北アフリカ、中東の需要家は通常の穀物取引を手控え、相場が落ち着くのを待っているという。しかし、あるトレーダーは「時限爆弾のようなものだ。いつもは弱気筋の自分だが、トウモロコシ価格が10ドルになっても驚かない」と述べた。
シカゴ商品取引所(CBOT)では足元、トウモロコシ先物12月限は1ブッシェル当たり7ドルを超えて急騰している。

現在の状況と数年前の食糧危機には、猛暑による不作が相場の高騰をもたらすなど、いくつかの共通点がある。今回は米国のトウモロコシが干ばつの影響を受けているが、2010年はロシアの小麦が干ばつによる大打撃を受けた。
★共通点は他にもある。前回に穀物相場が現在の水準まで高騰した2008年は、リーマン・ブラザーズの破綻につながる金融危機の芽があった。現在は、債務危機でユーロ圏に激震が走っており、世界のほかの地域も危機と隣り合わせの状態にある。 ..

<十分な備蓄>
エジプトやイラン、中国やインドなどの穀物輸入国はこれまでのところ、相場高騰にも落ち着いた動きを見せている。年間1000万トン以上の小麦を輸入する世界最大の小麦輸入国であるエジプトは先に、6カ月分以上の戦略備蓄があると明らかにしていた。
中国とインドも、過去数年の記録的な収穫高によって小麦とコメは潤沢な備蓄を抱えている。また、米国のトウモロコシ輸出業者によると、中国と韓国は需給ひっ迫と価格上昇を見越し、すでに大量調達で先手を打っているという。

<危機の兆候>
2007/08年の食糧危機時には、国連食糧農業機関(FAO)は、世界の飢餓人口は7500万人増えると警告していた。また、別の機関からは最大1億6000万人が新たに飢えるとの推計も出されていた。

国際穀物理事会(IGC)の穀物・油糧種子指数は今週、2008年7月以来の水準に上昇。IGCの統計によると、現在の穀物在庫は2008年に比べ25%多い水準だが、小麦とトウモロコシの在庫は中国が大量に抱えており、国際市場に流通する可能性が非常に低い点は留意する必要がある。

過去数年、穀物消費量は右肩上がりで伸びてきた。IGCは今月に入り、2012/13年(7月─6月)の穀物消費量は、発展途上国での肉の消費増加に伴う飼料需要の拡大も手伝い、前年比1.8%増加するとの予想を発表している。

アジア最大の冷凍鶏肉輸出国であるタイの当局者は、飼料となるトウモロコシと大豆の価格上昇が、食品インフレをあおると危機感を示す。タイ商工会議所のPornsil Patchrintanakul事務次長は「2012年第4四半期に食品価格は5─10%上昇するとみている」と語った。

<我慢比べ>
高値買いを避けるため、急騰している相場から一歩引いておくのは賢明な選択肢と言えるだろうか。

モロッコは現在、穀物取引を控えている。しかし、2012年の穀物収穫量は510万トンと前年から300万トン以上も減っており、輸入が必要な穀物の量は過去30年で最高の水準にまで高まっている。

シンガポールの穀物トレーダーは「買い方は過去数週間、相場が反落するのを期待して取引に応じなくなっている。韓国やフィリピン、ベトナムでも同じだが、一体どれだけ待てるのだろうか」と語った。

買い方は、9月や10月になって東欧や黒海沿岸諸国からの穀物が市場に出回るのを待とうとするだろう。しかし、そうした地域も万全とは言えない。

ロシアやウクライナ、カザフスタンは、高温で乾燥した天候によって収穫予想を下方修正しており、同地域の今年の穀物生産量は2011年に比べ、少なくとも3500万トン減る可能性がある。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年7月18日 04:28:11 : EuJKkbis1E
米トウモロコシの危機だけじゃない。シナの備蓄も相当数字が怪しい。上が売って金に換えて海外に逃げてるのじゃないか。毎度のことだろう。

02. 2012年7月18日 05:25:16 : ezWJYMqD1g

これは完全に先進各国の過度の資金供給の副作用。

実需の盛り上がりはさほどでないのに、買い方が完全に提灯つけてる。

昔、日本でも数の子相場というのがあったけど…

買い方が息切れして、クラッシュする可能性の方が高いと思うけど。


03. 2012年7月18日 08:18:48 : pVONYGjyvU
買い煽りの記事だな。
実需筋が高値で買ってくれないと困るらしい。

04. 2012年7月19日 19:48:45 : BDDFeQHT6I
人の命に関わる物資をバクチの駒に使うな、食料品の先物に現引を義務付けろ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧