★阿修羅♪ > 経世済民77 > 251.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
円は割安で62円まで円高は続く、日本はデフレではない、購買力平価から言えること
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/251.html
投稿者 heiwatarou 日時 2012 年 8 月 04 日 00:28:33: Bioiw4SmLoqDQ
 

▼購買力平価(2011年10月現在)
       円/ドル       ユーロ/ドル
消費者物価 130.84円/ドル 1.221ユーロ/ドル
企業物価   99.55円/ドル 1.212ユーロ/ドル
輸出物価   61.86円/ドル 1.280ユーロ/ドル
実勢相場   76.72円/ドル 1.371ユーロ/ドル
(出所)公益財団法人 国際通貨研究所
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html
このデータから
▽輸出物価は61.86円/ドルなので円はまだ割安で62円になってもおかしくない
※国際通貨研究所も割安だとしている
※輸出物価は米国の0.8倍(61.86÷76.72)と安い
▽消費者物価は米国の1.6倍(130.84÷76.72)と高い
したがって日本はデフレではなく物価が高過ぎなので国際価格に近づいているだけ、むしろインフレ

▼以上から国民には高く売って海外には安く売っている、それで円高にしている。
円安にするにはユーロ圏のように、全ての価格がレートとほぼ同じにすることが必要なのです

詳細は
(出典)
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/12.6.20.htm  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年8月04日 00:49:06 : cqRnZH2CUM

>日本はデフレではなく

持続的に物価が下落すれば、デフレだ

デフレの定義をちゃんと勉強した方がいい

>物価が高過ぎなので国際価格に近づいている

これも逆
購買力平価で物価が高く見えるのは、金融危機で円高になったせい

ただし、これまで日銀の政策や、海外との成長期待の落差から円安に振れ過ぎていただけで
今は、決して超円高ではなく、実効為替で言えば、やや円高程度なのは事実


>全ての価格がレートとほぼ同じにすることが必要

別に必要ではない
規制を無くし、関税を無くせば、自然に、輸出財の価格は均衡するし
それができない財は、国内の生産性・賃金に従った価格で均衡する



02. 2012年8月04日 00:57:38 : uKFoqoJusE
訂正します
×ユーロ/ドル→○ドル/ユーロ
申し訳ありません


03. 2012年8月04日 03:11:05 : uKFoqoJusE
レートで物価が高いと安い方に物価は近づくのでデフレではない
日本は海外比較で物価が高いのでデフレとは言えないですよ
経済のグローバル化で価格は安いとこに近づきのです。

アメリカの電気料金

U.S.Energy Infomation Administration

Report Released: March 11, 2011

U.S. Total(Cents per kilowatthour)
   
2011年、 2010年

Residential   11.09、 10.74

Commercial   9.99、  9.77

Industrial     6.72、   6.54


04. 2012年8月04日 09:36:20 : KItc2byvKo
日本経済のいびつさは円高になっても、一向に円高差益を還元しない既得権益がのさばっているからだ。

いま円高を享受できるのは高止まり給与を謳歌している公務員や官僚などの特権階級であって、一般庶民ではない。
海外旅行ブームの主役はそうした階級だろう。

公共料金も電気料金にしても、高止まりしたままいまだに国策企業体が支配している。

結局、日本は国策デフレであり、いびつな政策不況とみるべきだろう。



05. 2012年8月04日 14:01:38 : sgolhP60mA
購買力平価の意味は(実勢相場77円として)

消費者物価で 130円/ドル は
・・東京ではハンバーガー130円、NYでは1ドル 
・・・・・NYに行って食べるのは ムリだが
輸出物価で 62円/ドル は
・・東京で77万円の乗用車を、NYで買うなら 62/77=0.8万ドル
ということか。

乗用車の輸出価格が安いことはたしかだが、62円/ドルは、それでやっと今の数量が売れているのだから、まずまずの値段ではないか。アメリカに利益を蓄積しているようにも見えないし、アメリカがダンピング提訴をしているわけでもない。

観光収支も為替レートに影響する。これは消費者物価やそれからから来る人件費単価が大きく影響するだろう。

購買力平価にすることはできないが、為替レートには、利子・配当金など、経常収支に影響する要素も無視できない。

今の77円がそれほど実勢から離れているとは思わないが、アメリカの経常収支を見ると、今後、長期にわたってドル安が続く可能性は感じる。


06. その程度で騙されると思っている? 2012年8月04日 18:21:05 : ggmMfKH3TtJEo : hVs0xAKHHI
購買力平価は全く同一の商品、同一のサービスで比較しないと意味がありません。

heiwatarouのいう購買力平価は
各国の事情を考慮せず、また質の良し悪しを考慮しないで比較しているにすぎません。
例えば清濁を問わない1㎥の水を水というカテゴリーだけで比較するようなものです。
日本人ならお腹を壊すような質の悪い水1㎥10円という価格と
日本人が普通に飲んでいる水1㎥50円という価格を比較しても意味はないのです。

heiwatarouが例として挙げている電気ですが
アメリカの電気事情は、エネルギー白書2010によると
2000年代のアメリカの停電時間87.39分/年で停電回数は0.87回/年となっています。
2000年代の日本の停電時間26.38分/年で、停電回数は0.19回/年となっています。
アメリカの停電率は日本の4倍前後であることがわかります。

heiwatarouは、それっぽい言葉を出せば無知な人を騙せると考えているから、
いくら説明してあげても同じ話を繰り返し続けます。
悪質な詐欺師ですね。


07. 2012年8月04日 18:45:39 : hVs0xAKHHI
【参考】

アメリカ事情 from Mitsuko
http://americajijo.jugem.jp/?eid=207


08. 2012年8月04日 18:52:38 : hVs0xAKHHI
【参考2】
りょうちん&けいちんアメリカ生活
アメリカ・コネチカット州での子育て日々を綴っています
http://ryohya-diary0208.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-8bcc.html

計画停電
アメリカ人ママ友達に、「東京では計画停電をしてるってニュースで見たけど、そんな事が出来るのは規律の正しい日本人だけよ。アメリカだったら無理だもの。さすがだわ」と言われました。

何を言っているのか分からなかったので詳しく聞いてみたら、彼女が言うには”アメリカだったら使用量が一杯になったら突然電気が消えちゃう”っていうのが当たり前で、日本みたいにきちんとエリアを数ブロックに分けて、○ブロックは何時〜何時まで停電・・・・などと事前に発表するなんてことは不可能って言うわけ。

言われてみたらその通りで、アメリカでは停電なんてしょっちゅう起こる事の1つ。雪が降ったからとか風が強かったからなどに加え、全く理由なしで停電する事もしょっちゅう。長い時なんて4、5日停電が続く事もあるぐらい。

うちはアパート専用の電気塔みたいなのがあるので、今まで停電したのは1回でしかも30分ぐらいだったけど、そんなのアメリカでは珍しい。

なので停電にはもうみんな慣れっこになっていて停電になると、「あ、またか〜」って感じ。ロウソクや懐中電灯がお家にあるのはもちろんのことガスコンロも常備しているし、照明の消えたスーパーでの買い物や信号のない道路の運転も慣れたもの。

こんな事が日本で起きたら電力会社の社長は辞任だろうけど、アメリカはもちろん辞任ナシ。というか辞任なんてしてたら、1年間に何回社長が替わるのか分からない。

停電までもきちんと規律正しくやる日本に感動したお友達の話を聞きながら、日本のいい所を再確認しました。

※ヘタリアにも同様のことが載ってましたね。


09. 2012年8月04日 21:52:08 : 4RxWQifcIo

デフレの定義は、物価が安いとか高いのではありません。

供給能力過剰です。日本の物価はアジアのほとんどの国よりは高いですが、それでもデフレです。

貨幣論的なデフレもありますが、それは通貨供給量も絡むので、又別の問題です。

為替は、基本的には、経済力を通貨供給量で割ったものです。元々通貨はそういうものです。購買力平価と為替とは何の関係もないと言ったら、言いすぎですが、ほとんど関係はないと思ってます。

ビックマック指数なんてものもありますが、あれも簡単なようで、実は多くの問題を一括して評価しているのです。原材料費とか人件費そして家賃等の複合です。
ストックホルムでビックマックの値段が高いので止めて、郊外のホテルの近くの料理店で焼肉定食食べたら、これはそんなに高くなかったですよ。

電気料金は、まったく違うのです。日本では、電力会社が事故も何にも無い時に停電すれば、基本的には、損害賠償の対象なのです。それが不可抗力として認定されるハードルも高いのです。したがって、余裕を持った発電能力を持つしかないのです。別に善意ではないのです。


10. 2012年8月05日 05:01:23 : VbWAbFllIA
おおむね予想はあたっているのではないだろうか。
当方の予想では62円はさすがにないが70円には行く。
またユーロは85円までは行くだろう。

これが恐らく2020年までは続くはず。
これで日本の輸出関連産業はほぼ壊滅し、国内需要のみとなる。
その後今度は輸入超過、経常収支の赤字、国債残高の再上昇で
日本財政はほぼ破綻状態。
ヘッジファンド国債売りに合い、急速な円安が2020年以降に
訪れると予想する。


11. 2012年8月05日 07:26:03 : dMNGmcw3V6
 ドル建て資産をシコタマ(800兆円?)掴まされた日本国と日本人。米国は日本・中国・サウジからの借金を踏み倒そうとしているのです。勿論最悪の被害者が日本。

 私は最悪60円割れもあり得るのでは と思います。そこまで米ドルの劣化が進めば、あとは旧ドル廃止、新ドル発行、同時にデノミ強行で、借金踏み倒し完了・・を狙っているのでは。

 極限まで円を吊り上げて、格付けマフィア企業の一斉攻撃で、円暴落。ファンドは日本国債のショートで、巨額の利益を手にする。日本は無抵抗で暴行を受けるがまま の状態です。

 2018年以降は、世界中の中央銀行が保有する といわれているGoldが ほとんど奪い去られていたことが暴露されると思います。日本のナケナシの750トンも、もう既に米国が売却済み。

 チューリヒに持ち去られたGoldは 10万トン前後に上るんじゃないでしょうか
 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民77掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民77掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧