★阿修羅♪ > 経世済民78 > 764.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
規制緩和でデフレ脱却はできない (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/764.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 12 月 20 日 22:02:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7700.html
2012/12/20 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


2月期決算の高配当銘柄を狙う

華やかなクリスマス前だというのに、アメリカやスイス、ドイツの大手金融機関の日本の証券現法に勤める友人たちから退職の挨拶メールが相次いで届いた。年収数千万円を稼ぐファンドマネジャー、アナリスト、トレーダーたちだ。

日経平均株価は11月中旬以降、海外投資家の買い越しで上昇した。だが、一方で海外投資家の売買注文を一手に取り次ぐ欧米証券会社は、12月期決算を控えて世界規模で人員削減に動き出した。リストラの嵐である。

日本も中小証券の廃業が相次いでいる。証券会社は手数料自由化、規制緩和による競争激化にさらされ、手数料無料も現れた。この業界はデフレが一段と進んでいる。

政治家はデフレ脱却を連呼するが、自由化や規制緩和を強めれば価格破壊が激化し、物やサービスの価格は下落。デフレが同時進行するという経済原則を知らないのだろうか。

関税自由化で人件費が格段に安いアジア諸国の農産物などが日本に流入すれば、日本の最低賃金はアジア・スタンダードまで下がりかねない。デフレがさらに深刻となる恐れがある。

日本企業の中には、13年4月に施行される定年後の雇用延長を義務付ける改正高年齢者雇用安定法に向け、動き出したところもある。NTTグループは、定年に達した社員を65歳まで継続雇用する給与原資を確保するため、現役世代の人件費を抑える新賃金制度を導入するもようだ。

主に40〜50歳代の平均賃金カーブ上昇を抑制し、浮いた原資を高齢者に回す方針だろう。子供が高校、大学と進学する時期に給与が下がることも起こり得る。

経団連は13年春闘で、原資確保に向けた現役世代の賃金抑制を打ち出す方針。政権交代が起きても、民間企業の賃金デフレは、「産業空洞化」回避、低賃金の新興国企業との競争激化で、おそらく止まらない。すなわち国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費は、中年世代の生活防衛で伸びないだろう。これは社会構造の変化である。新政権が声高にする金融・財政政策ではデフレ脱却が困難なのだ。

ゼロ金利の長期化で生活防衛となると、株は高配当利回りを狙いたい。株主優待があればベターだ。12月決算企業は権利落ちが近づき、配当狙いですでに株価は上昇している。

13年2月決算ならまだ人気の圏外だろう。2月決算で高配当利回りと株主優待が期待できる銘柄は、柿安本店(2294)、ポイント(2685)、プレナス(9945)、ミニストップ(9946)など。注目したい。
(投資アナリスト、リチャード・コーストン)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 佐助 2012年12月20日 22:50:01 : YZ1JBFFO77mpI : TUhrPgEJIU
間違いなく大恐慌の中心となる日本

世界恐慌デフレとドル崩壊を無視した政府とマスコミの煽るインフレターゲットは世界信用収縮恐慌ドル崩壊は一旦落ち着くが,その後山から谷への急降下は急加速する。世界金融大恐慌は、ドル一極からユーロ・円三極への移行が根因なのです,だから円がドルを上回るとドルの崩壊は加速する。我々は物価が上昇し景気が下降するスタグフレーションを経験しなければならなくなる。

買手が売手の倍以上、つまり、需要が供給の倍以上になると、どんな商品でもバブルが発生する。そして、需要が供給の半分以下になると弾ける。そしてバブルは姿を変えるために、その破裂を予知できない。さらに実際の需要の3倍以上が生産され、大供給過剰となるので。末期症状と云えるからバブルが弾け、激烈な価格切下げ競争に突入する。切下げ競争と関税引き下げで世界恐慌は1929年より深刻になる。

今日では、紙幣を印刷すれば、百倍の赤字を埋めることができる。それは、紙幣と国債を増発して穴埋めするとハイパーインフレとなる。そのことで物価が上昇し景気が下降するスタグフレーションや世界信用収縮恐慌インフレ・ドル崩壊が止まらなくなる。

2015年〜2017年に我々は未曽有のパニックを迎え,為替・銀行・証券の一時閉鎖を体験する。そして脱原発出来ない自然エルネギーの先覚的開発出来なかった大企業の消滅は避けられない。

マスコミと政府自民党のインフレ待望論者は、インフレを起こせば、国家や企業の赤字は、手品のように消えてなくなる。と同時に、利益のない低価格に悩む企業を助けられるという妄想を抑えることができない。金融商品と原材料の値上がりを放置しながら、消費者の所得は増やさないまま、生産工場を海外に移転すれば、どうなるか? その答えは、国内市場が縮小するため、消費者物価のインフレは発生することができない。

世界信用縮小恐慌とドルの崩壊を止めることは可能である。それは技術革新である,脱原発から自然エルネギーによる第二次産業革命を10年前倒しすることで雇用も景気もデフレも解消する。出来ないとキン本位制を宣言しないと古今未曽有のパニックは止りません。そして2030年以降の日本はサービス業中心になって商品の優位性が失われてしまう。


02. 2012年12月20日 22:59:36 : Pj82T22SRI

愚かだな

規制緩和はデフレ脱却のためのものではなく

生産性が低い領域(介護、医療・・)でのサービス向上のためにある


逆を考えればいい

規制(生産&輸入制限)でインフレになって、誰が幸せになるのかということだ


規制緩和によりトータルで生産性が上昇し、一部の生産者に利益が集中し、全体で失業や低賃金が発生するなら、

財制政策(再分配、公共投資)と増税か金融緩和(日銀買い切)を行えば何も問題は発生しないということだ


03. 2012年12月20日 23:08:04 : Pj82T22SRI

>、日本の最低賃金はアジア・スタンダードまで下がりかねない。デフレがさらに深刻となる恐れ

逆だ

これまでの先進国と途上国での賃金格差(同一労働、非同一賃金)が異常だったということ


同じ産業での日本の実質賃金が世界標準になるまでデフレ(海外ではインフレ)が続くのは当前の話

それが嫌なら、もっと労働生産性の高いビジネスをすればいいだけ

そのために、普通は、個人も法人も、努力して自己投資するのだ


04. 2012年12月20日 23:18:46 : Pj82T22SRI

>金融・財政政策ではデフレ脱却が困難

これも嘘

仮に公共投資で100兆円、インフラ整備を行えば、労働需給が厳しくなり、日本中で建設労働者を中心に賃金が高騰する(実際、東北では震災復興で、そうなった)

また建設資材とその原料、それに関連した財の価格も高騰し、輸入も増える

結果として経常赤字はさらに悪化し、円安・金利上昇圧力が高まる

日銀による緩和を行えば、さらに円安圧力が高まる

結果として必ず3%どころではないインフレになる

投機マネーは、既に、それをかなり(過剰に)先取りして動いているから、その期待を裏切ればもちろん円高に戻っていくことになるし

期待通りであっても年明けには利益確定の動きで、多少、円高に戻る確率は高いだろう



05. 2012年12月21日 01:08:29 : PGw2kykuS2
アベノミックスの危険な賭け
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/20//2012122001303.html
 日本政府は19日、11月の貿易収支が9534億円の赤字となり、1−11月の貿易赤字が6兆2800億円に達したと発表した。今年の貿易赤字は6兆円を超え、過去最高だった1980年(2兆6129億円)を大きく上回る見通しだ。


 しかし、株価市場の反応は正反対だ。同日の東京株式市場では日経平均が前日比2.4%高の1万160円40銭で引けた。1万円台回復は8カ月半ぶりだ。次期首相となる安倍晋三・自民党総裁は18日、日銀の白川方明総裁と会い、インフレ目標を現在の1%から2%に引き上げるよう求めたことに対する期待感が反映されたとみられる。無制限に資金供給を行い、デフレからの脱却を図るという安倍流の経済政策「アベノミックス」が本格的に始動する前に株価が反応した格好だ。


 しかし、アベノミックスは日本の国債価格の暴落といった新たなリスクを伴うため、今回の株価上昇は「ミニバブル」にとどまるとの見方もある。市場はアベノミックスのリスク要素として4つの点を指摘している。


■格付けリスク

 有力格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は17日、日本政府が債務拡大計画を見直さない限り、格付けの下方修正を検討することがあり得ると表明した。政府債務が国内総生産(GDP)の200%を超えるにもかかわらず、国債発行を増やすという安倍次期首相への警告と受け止められている。フィッチ・レーティングスは政府債務が多過ぎる点を挙げ、日本の信用格付けを韓国(ダブルAマイナス)より1段階低い「シングルAプラス」としている。


■金利上昇と国債暴落

 安倍次期首相は来年4月に任期が切れる白川日銀総裁の後任に積極的な景気浮揚論者を任命し、日銀がさらに積極的な資金供給を行うようにさせる構えだ。問題は安倍次期首相の思惑通りに物価が2%上昇した場合、現在ほぼゼロの市場金利も急上昇し、債券価格の急落をもたらし、銀行と政府に大きな損失をもたらす可能性がある点だ。


 仮に国債利回りが1%上昇した場合、国債を大量保有している銀行は6兆4000億円の損失が生じると試算されている。銀行が金利上昇を見越して債権を事前に売却すれば損失はさらに膨らむ可能性がある。


 また、日本政府は90兆円規模の一般会計予算のうち22兆円を国債の利払いに充てているが、金利が1%上昇すると、利払い負担は40兆円台に急増が見込まれる。


■国内政策では円高脱出困難

 安倍首相は輸出競争力の強化に向け、円相場を下落させる方針を掲げ、実際に円相場は1カ月足らずで対ドルで約4円下落した。しかし、安倍次期首相の思惑通りに円が続落するかどうかは未知数だ。海外の投資家が安全資産として円を買う限り、円に対する需要が続くためだ。最近の円安は安倍次期首相が1ドル=90円という目標値に言及し、投機的資金が流入したことによる一時的な現象であり、専門家はそうした資金が引き揚げられれば、いつでも相場動向は逆転しかねないとみている。


■チャイナリスク

 極右の安倍次期首相が政権を握ったことで、市場は日本経済のチャイナリスクはさらに高まったとみている。安倍次期首相は戦犯が合祀(ごうし)された靖国神社を参拝し、中国との領土紛争が存在する尖閣諸島(中国名・釣魚島)に警察を駐留させることを公約した。公約が実行に移されれば、中国は再び対日貿易報復に乗り出すことが確実視される。中国は今年8月、日本政府が尖閣諸島を国有化すると、通関検査を厳格化したほか、民間では日本製品の不買運動が起きた。11月の対中輸出は前年同月比で14.5%減少し、日本の貿易赤字増大の主因となった。一方、韓国は日本からの貿易シフトで恩恵を受け、11月の対中輸出が10.5%増加した。


東京=車学峯(チャ・ハクポン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/20/2012122001233.html


06. 頭痛肩こり 2012年12月21日 06:02:39 : ijA4Bi/M2v2R6 : DBaanexAlw
面白いですね〜

皆でピーチクパーチクデフレは脱却できないの大合唱

もう金貰って仕事で書き込んでんの?と思っちゃいます


07. takiguchi kazuo 2012年12月21日 11:07:40 : ljHopyhw7gGEs : 5B6Rw5WCms
頭痛肩こりへ
みんなが真面目に議論している時に、子供みたに水差すな!アホが。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民78掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民78掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧