★阿修羅♪ > 雑談・Story40 > 820.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと (ICHIROYAのブログ)
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/820.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2014 年 6 月 09 日 13:35:29: KqrEdYmDwf7cM
 

http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/01/070836

 ひとつの会社で、サラリーマンを19年やった。
 残念ながら、僕のサラリーマン人生は失敗だった。まだ、課長レベルだったけど、すでに先は見えていた。
 自分ではデキるつもりで突っ走っていたのだけど、自分なりに壁を感じていたし、人事の同期から漏れ聞く会社の評価も、中程度のものであった。
 
 僕らの世代(いま50代中盤)のサラリーマン人生も過酷だ。
 順調なひとたちは、すでに取締役になっているが、最近のリストラで今更会社を辞めざるを得ないひともいる。
 サラリーマンを続ける以上、上位に評価されるようにしなければ、若いころのわずかの差が、20数年後には無残な差となって突きつけられる。

 いまでも、ときどき、ああこうすればよかったな、と思い出して後悔することがある。
 そして、若くて元気なひとたちを捕まえて、オレみたいになるなよ、と説教したくなってしまう。
 でも、僕の話など誰も聞いてはくれないので、こうやってブログでブツブツと嘆いているのだ。
 成功者の話は、聞いてもあんまりためにならない、と言われる。
 しかし、実際のところ、若い人たちは、失敗者の話も、その話者が失敗者であるがゆえに、真剣に耳を傾けてくれようとはしないのだ。
 ちょうど、若いころの僕のように。
 あんたが、失敗したのは、あんたがあまりにも馬鹿だからで、オレはあんたとは違うし、と。

 それはわかっているが、今日はやっぱりそれを書きたい気分なので、書いておく。
 また、ひとつだけ、追記しておくが、僕はサラリーマン生活では失敗したが、人生そのものの成否は、まだついていないと思っている。
 あしからず。
  
1.入社初日から社長を目指して、全力疾走すればよかった

 僕が入社させていただいたのは、百貨店だったのだが、とても入りたいと思って入った会社ではなかった。
 だから、入れていただいておいてまったく失礼な話なのだが、今から思えば、最初から気が入っていなかった。よそ見しながら走っていたようなものだ。
 だが、同期の中には、有名大学で流通のゼミに所属し、入社初日から、社長目指して全力疾走しているような連中がいた。
 勝てるわけがなかった。

2.ゴルフをすればよかった

ともかく、ゴルフをはじめればよかった。 
 ゴルフをはじめれば、貴重な土日の休みを上司とのつきあいに「浪費」しなければならないもの、と思っていた。
 しかし、会社を離れても、あるいは大学の友達と、ゴルフを楽しんでいるみんなを見ていると、後悔の念がむくむくと起き上がってくる。
 
3.会社のカラーに染まりたくないと思わなければよかった

 僕の悪い癖で、いつもいつも、その時に属している集団のあるべき姿というか、望まれている人物像に、反発を感じてしまうのだった。
 へそ曲がりなのだ。
 だから、会社のカラーに染まりたくないと思ったし、会社の価値観に反発した。
 うまく書けないのだけど、キモチのうえで、会社の内側に入ることができなかったのだと思う。

4.社内のひとのことに、もっと興味を持てばよかった

 社内の噂話が嫌いだった。
 誰それがどこどこ卒で誰々の後輩とかいう話も、退屈で仕方がなかった。
 だが、社内の人事や人物に興味がないということは、逆に言うと、社内から自分も興味をもたれないということでもあった。
 また、課長ぐらいのとき、「だれでも引っ張ってくるから、必要な人間を言え」と言われて、とても困った。
 そのとき、結局引っ張ってきてもらった人は、できる人ではあったが、すでにいるスタッフのひとりと仲が悪いことで有名な人だった。
 その後、僕がふたりの間に立たされて、泣きに泣いたことは言うまでもない。


5.思い上がらなければよかった

 自分なりには、かなりの業績をあげて会社に大きく貢献したと思うことが何度かあった。
 たぶん、その時の僕の顔は、鼻持ちならないものだったと思う。
 サラリーマン生活は、長いマラソンを走るようなもので、ちょっとした期間だけを早く走れても、それだけのことなのだ。
 
6.できない上司、嫌いな上司に優しくすればよかった

 失礼ながら、どう考えてもできないと思われる上司に仕えたこともあるし、頭は良くてもあまりにも利己的で人間的に好きになれない上司に仕えたこともある。
 慣れない業務で四苦八苦されている上司に仕えたこともある。
 そんなときの僕は、優しくなかった。
 まったく、優しくなかった。とても後悔している。

7.あのひとのようになりたいというひとを、もっと早くみつければよかった

 サラリーマンは上司を選べない。だから、入社して最初に仕える上司が、その後のサラリーマン生活に与える影響は大きい。
 上に書いたように、会社の価値観に染まるものかと思っていたので、心底、「あのひとのようになりたい」というひとに出会ったのは、入社後何年も経ってからであった。
 社内のことにもっと興味を持っていたら、もっと早くにそういうひとと出会えたのではなかったのか、と思うのだ。

8.男気なんてゴミ箱に捨てればよかった

 さて、会社の価値観にも染まらず、「自分が唯一無二である自分である」と思うためには、筋を通す、意味のない指示などには反対する、部下を守る、取引先との約束を守るなどということであった。
 どうせ会社は自分のことを評価してくれないと思うと、そういう考えがさらに強く、身体の芯に凝り固まったような気がした。
 まったくもって、馬鹿だった。
 もっと柔軟に、もっと上層部の意向を理解して動けばよかった。 

9.もっと勉強すればよかった

 とくに若いころ、もっともっと勉強すればよかった。
 経営陣が突きつけられいること、もっとリアルに実感できるように、勉強することはヤマのようにあったのに、ただ漫然と日経新聞を読み、ランダムにビジネス書を読んで勉強した気になっていた。
 何を勉強したらいいのか、どこを着地点として目指すべきなのか、わからなかったのかもしれない。

10.できる評判を得たいために、長時間働き続けなければよかった

 課長ぐらいのとき、めちゃくちゃ仕事をした。ほとんど会社を休まなかった。
 なにかで大きな成功をしたあと、また、次も次もと、抱えきれない仕事を自ら自分に課して、狂ったように仕事をした。
 不健康だったし、家族との関係もまずくなった。
 短距離走ではなく、マラソンであるという認識を、しっかりとたもつべきだった。
 
11.同期が先に昇進したとき、笑って忘れればよかった

 いまから思えば、昇進に遅れることは、なんら不思議ではない。
 でも、当時はどうしても飲み込めなかった。
 狂ったように働いている最中だったので、余計に飲み込めなかった。
 飲み込めないことが、さらに僕に悪い影響を与えた。
 周囲からすれば、「おまえごときが何を思っているか!」であったろう。
 飲み込む、あるいはすくなくとも、完璧に飲み込んだふりをすればよかった。

12.社内での自分の評判に、もっと気を使えばよかった

 そんなこんなで、会社のなかで、使いにくい「頑固な変わり者」になってしまった。会社のなかでの、その評判・イメージは、もう自分から引き剥がすことはできなかった。
 会社のなかで、あるいは業界のなかでも同じだが、いったん自分についたイメージというのは、相当なことがない限り、変えることができないのだった。
 僕は自分のイメージを、社内へ伝える重要なメッセージのひとつとして、もっと慎重につくりあげるべきであった。

番外.もっと早く辞めればよかった

 ここまで読んでいただいた大方のかたには、「そりゃ、サラリーマンとしては、ダメやわな」であろう。
 上の目指してがんばっている若い方も、僕のように馬鹿じゃないだろうけど、まあ、ひとつでも思い当たるところがあって、そうかもな、と思ってくださると嬉しい。

 でもね、僕の個人的なあくまで超個人的な結論は、これ。
 もっと早く辞めればよかった。

---------------- コメント --------------
ICHIROYAさん、はじめまして。

非常によくわかります。
あるあるです。

会社って、やはり組織なんで、政治なんですよね。
大企業になればなるほどに。
社内でのポジショニング、立ち回り、評判、信用、信頼関係。
そんなのばかりに神経費やされますよね。
社外に出たら、転職してしまったらまったくもって何でもないことですが。
でも、いる間はそこに執着しなければ生き残れない。

今は自由でしょうか?


id:herpes_carrierさん コメントありがとうございます。ブログ記事読ませていただきました〜〜おっしゃることはよくわかります。どう生きても、けっきょく、自分が後悔しないかどうか、そこだけがポイントだと思います。それは個人によって違うということもよくわかります・・・追記しましたので、もしよろしければ、記事を読んでいただければ、僕の体験がどんなものだったか、わかっていただけると思います。ありがとうございました!

なおきゃん (id:naoki72)さん コメントありがとうございます。たくさんのコメントをいただいて、僕の体験は異常だったのだろうか、これから何十年かは僕が感じる「成熟した組織人」のあるべき姿は役に立たないのだろうか、色々と考えさせられました。僕のその後については、追記の記事に書きましたので、もしよろしければ、どうぞ。

Ichiroさん、とても面白いエントリーありがとうございます。

最後の「もっと早く〜」にすべて集約されてますね。
この12の項目は「強烈な皮肉」と僕はとりました。

「後悔した12のこと」とはつまり
「全然興味ないし、実際やらなかった、これが嫌で辞めた、12のこと」
と解釈できます。

これだけやりたくないことばかり19年も続けてしまった・・・
「もっと早く辞めればよかった。」
と、失った時間を後悔しているということではないでしょうか。

僕もまさにこういったことに耐えられなくて(体調を崩して)会社を止めました。
今はフリーランスで楽しいし、健康そのものです。

なので、Ichiroさんの気持ちすごくよく分かります。

今でこそ「ノマド」などの言葉が流行るぐらい、ある程度会社に勤めない働き方が普及してきました。
ただ、今から20年ぐらい前は、まだまだそういった雰囲気ではなく、
会社を辞めるというのはそうとう抵抗があった時代じゃないかと思います。

だからこそ「耐えてきた」重みのある内容でした。

id:AoriFukanさん コメントありがとうございます〜〜そうですね〜最後の一言を書いた理由は続きに( http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/03/065014 )書かせていただいたのですが、20年間近くあのように過ごした生活に、アンビバレントな感情をもっていて、自分でもうまく説明ができないのです〜〜とはいえ、会社に19年いたことも、いま辞めてしまったことも、本気では後悔していないのです。後悔するもしないも、僕にはそういう選択肢しかなかったのですから・・・続きを読んでいただけたら嬉しいです。AoriFukanさんは、自分の道を早くに見極められたようで、良かったですね!羨ましいです! どちらにしても、人は一本の道しか歩いて来れません〜残りの人生、せいぜい頑張りたいと思います!ありがとうございました!

私は27歳で、メーカーでサラリーマンをしています。
ICHIROYAさんの後悔している点と、現在の自分に重なる事が多いと感じました。
今自分のしている事は、後で後悔すると思えませんけど、重なる所が多く、後悔する可能性があると分かりました。組織人、サラリーマンとは難しいですね。ホントに。


id:yuki19860708さん コメントありがとうございます〜〜そのように思っていただけると嬉しいです〜〜結局、ひとは自分の道しか歩くことができません。僕の例はひとつの例として、こういうこともあるんだな、と思っていただければ、幸いです。id:yuki19860708はid:yuki19860708の道をどんどん歩いていってくださいね!幸あれと、祈っています!コメントありがとうございました!


初めまして。GUNOSYで配信されたのをきっかけにブログ拝見しました。前後のブログも興味深く拝見しましたが、同窓のアイスホッケー部の大先輩であると知り、若干興奮してほとんど更新していないはてなアカウントからコメントさせていただいてます。(後輩なのに失礼な表現ありましたらお許しください)
私は現在43歳。ぎりぎりバブル世代ということもあり、今から思えばほとんど苦労なく一部上場企業(製造業)に就職し、現在も勤めています。会社の中の自分の人事評価は、まぁ平均的(中の中)というところでしょうか。30歳を過ぎたあたりから、自分のキャリアや将来を考え(悩み)はじめ、隣の芝的感覚で出来もしない転職を妄想したこともありましたが、自分の市場価値を冷静に考えた時にやはり妄想でしかないと思い直し、逆に今の会社でやりたいこと、やれそうなこと、それをやるために必要なことは何かという風に考え始め、今は幸いにも自分が望んだ仕事を担当する幸運に恵まれ、もちろん苦労はありますが、それなりに充実した日々を送っています。思うにサラリーマン生活で大事なのはポストや肩書ではなく、メンバーに恵まれ、希望する仕事を楽しくできるかどうかだと感じてます(もちろんポストや肩書にこだわる人の価値観を否定するつもりはありません)。
いまの仕事には満足していますが、将来について考えていることは、50歳ぐらいでセカンドキャリアをスタートすることです。80歳ぐらいまで現役で働くことを目標に、逆に80歳ぐらいまで安定収入が得られる仕事を自分の興味の対象範囲の中から見つけたいと思っています。もしかしたら起業も一つの選択肢かもしれません。30年のキャリアを2回経験できるとしたら素敵だし、モチベーションも上がりますよね。単線的に会社に頼り切る人生だけは送るまいと思ってます。
今後もブログフォローさせていただきます。


id:sereviさん コメントありがとうございます!!! おおっ!クラブの後輩ですか!うわっ〜〜恥ずかしいったらないです!! sereyiさんは、すばらしい組織人として人生を送ってこられたようですね。「思うにサラリーマン生活で大事なのはポストや肩書ではなく、メンバーに恵まれ、希望する仕事を楽しくできるかどうかだと感じてます」←まったく、おっしゃるとおりかと思います。それができたのは、sereviさんが人間的に優れているからだと思います。多くの人間は、つまらない感情と思いながら、嫉妬やプライドやさまざまなものを飲み込めないで苦しんでいるのが現状かなと思ったり・・・そうですね、そして、セカンドキャリアはたしかに、凄く楽しいです。僕も「古着屋の自分」を想像することはまったくできませんでしたが、「古着屋で、ブロガー」の自分の場所が、結構気にいってます。sereviさんのセカンドキャリアを巡る旅が、僕のことのように楽しみです。また、教えてくださいね!ていうか、OB会ずっとご無沙汰してるんですけど、行かれてます? いつかご一緒に飲みたいですね!今後もよろしくお願いします!


コメントありがとうございます。読み返すといいように書いてますが、私のサラリーマン人生も順風満帆ではなく、4年に1度くらいどスランプに陥り、もがきながら何とか凌いでいる感じです。全体的には苦しいときが6−7割。楽しいときが3−4割というとこでしょうか?
3年ほど前から東南アジアの製造子会社に出向中の身でして(これこそ希望した仕事なのですが)、OB会はしばらくご無沙汰です。海外での生活は苦労は耐えませんが、生きてる実感がして(?)まぁエンジョイしています。
「古着屋でブロガー」素敵だと思います。理想のモデルです。少しでも近づけるよう具体的に、計画的に前進したいと思います。
いつかお会いできることを楽しみにしております。


id:sereviさん ありがとうございます〜〜おお〜海外で活躍されているんですね!羨ましいです!また、帰ってこられたら、ぜひぜひ、一献ご一緒させてください!ありがとうございました!


会社のカラーに染まりたくないの項とかとても共感できますね
新しい場所に所属する度に自分のいる場所は価値が低いところと思ってしまいます


id:lettuce0831 コメントありがとございます〜所属する場所の価値が低いとか高いとかはないように思いますが、どこであれ、がんばって成果をだせば、もっと重要な仕事がまわってくるというのが普通かもしれませんね〜がんばってくださいね!


 

「僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと」で語りたらなかったこと
http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/03/065014

僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ

という記事を書いたら、思いのほか拡散してびっくりした。
 色々と厳しい声をいただき、ここ2日間は生きた心地がしなかった。

 僕が体験したことは、あくまで個人的なことだ。
 最初に書いておきたいが、僕は個人的なことを書いているだけなので、ここにあなたへの答えはない。
 あなたが考えるひとつの材料があるだけだ。

 さて、僕が体験したことを、もう少し詳しく書こう。
新卒で19年勤めて会社を辞めたのは42才の時。いまから12年前のことだった。
 業種は百貨店である。
 そして、ご存知のように、百貨店は近年、リストラの20年であった。
 僕は上記の記事に書いたような社員だった。
 世の中には、「優秀で使いやすい人間」と「優秀だけど使いにくい人間」がいるという。
 僕は後者であったのではと思いたいけれど、コメントにいただいたように、「無能で使いにくい人間」に過ぎなかったのかもしれない。
 だから、結局のところ、前の記事に書いたように生きていても、何も変わらなかった可能性もある。
 僕もその可能性は否定しない。
 
 ところで、会社というところをイメージすると、こんなグラフになる。
 
<img src="http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yumejitsugen1/20131103/20131103054224.jpg">

 右に年数(40年間ぐらい)をとり、上に会社への貢献度(あるいは評価)をとる。
 偉くなったAさんは、若い頃からひたすら頑張り、あるタイミングから会社におおいに貢献するようになる。
 ダメ社員のCさんは、ずっとお荷物であり、歳をとっても会社への貢献度は低く、会社からすれば給与と貢献度の損益分岐点(X)を超えない。
 中位のBさんは、ちょうど若いころの借りを後半で返し、会社からすれば損益分岐点はトントンということになる。
 
 さて、僕が体験したのは、この損益分岐点が、(X)から(Y)へといつの間にか上昇してしまった、みたいなことである。
 できない50代だけではない、ふつうの40代、50代も、できれば会社を去っていただいたほうが、助かるみたいな状況である。
 
 「結局のところ、出世しか頭にないのね」という声もいくつかいただいたが、状況はそんなに甘いものではない。
 自主退職の募集や、出向してそのまま転籍とか。
 いる場所がなくなるのだ。

 会社に残って貢献しようとすれば、少しでも会社にとって貢献度の高い自分を作っておく必要があった。
 そして、僕があの記事を書いたのは、若い頃にはそれがリアルにわからないから、ぜひ知ってほしいと思ったのだ。
 そもそも、(A)さんのようなずば抜けた能力があれば、どんな生き方をしても問題はあるまい。だが、(B)さんのような普通の人は、ちょっとの違いが人生の大きな違いになる可能性があるのだ。
 しかし、若いころの差は、ほんの少しだ。
 それは、グラフの赤い太線の部分で、とるにたらない差に思える。
 「自分流」、「自分の信念」に従うコストとしては、安いものだと思えてしまうのだ。
 ところが、それが20年、30年積み重なると、みるも無残な大きな差になってしまうのだ。
 僕が一番言いたかったことは、この点なのだ。

 いったい、何人の「俺流」の人を見てきただろうか。
 その専門性、オシの強さゆえに、周囲からも一目置かれる。
 上司もはれものに触るように接する。
 しかし、そういう人たちの多くの行く末は、寂しいものであった。
 そして、僕ももちろん、そのうちのひとりに数えられるからこそ、「成熟した組織人」になる重要性を、若い人に伝えたいと思ったのだ。

 なお、先の記事で、「共感はするが、8.男気なんてゴミ箱に捨てればよかった、のところは間違っている」という声も多かった。
 たとえば、僕はこういう状況を想定して書いた。
 自分が人事課長で、10人の中高年をリストラせよと命じられた。
 10人を慎重に選び、次の就職のことも最大限考慮して、リストラを実行した。
 そのとき、9人を仲間から選んで、最後のひとりを自分にすることができるだろうか?
 「男気を捨てず」に、10人の仲間を指名することなんて、できるのだろうか?

 

 先の記事で、最後に、番外に「もっと早く辞めればよかった」と書いて、わざとすべてをひっくり返した。
 だから、そこまで読んでくれた人の多くは、「あれ?なんだよ。結局、サラリーマンなんて、やってられん!ってことを言いたかったの?」と思われたことだろう。

 違うんだ、ブラザー!
 サラリーマン諸君のブラザーよ!

 実際のところ、会社を辞めたあと、僕は嫁と小さなアンティーク着物の会社をはじめて、12年間やってこれた。
 現在スタッフ十数人、年商2億弱というところだ。
 詳しくはこちらに書いたが、なんとか商売人の端くれとして、自立して生活している。
 そして、いまの僕は、昔の僕より、はるかに幸せになった。
 いまでは自分が正しいと信じることしかしない。
 お客様のためになると思うことしかしない。
 あいもかわらず、頑固な僕は、しょせん僕であり、そんな僕であっても生きる場所があったのだ。
 それがいかに小さな、ひとにとってはとるに足りない場所であったとしてもである。
 
 ブラザー、つまり、僕の話には、ふたつの意味があるのだ。
 サラリーマンとして生きるなら、慎重にやれよ、そして、自分を殺す技術も覚えるんだ。
 でも、どうしても自分を変えることができないなら、ブラザー、自分の流儀を貫いて、会社を去り自分が生きる場所をつくることだってできるんだ。

 だけど、だけど、僕にはわからない。
 それが、僕の場合の特殊例だったのか、とんでもない幸運があったゆえなのか、嫁が言うように、神様のおかげだったのか。
 僕の場合、自分の居場所はみつかったけど、会社を去った多くの「俺流」の人たちが、自分の会社を立ち上げて上手くやっているという話は、そんなに多くは聞くことができないのだ。
 だから、サラリーマンを辞めればいい、独立すればいいんだ、なんて、僕は軽々しく口にはできないんだ。
 
 だから、ブラザー、ここには答えはないんだ。
 誰のブログを読んだって、答えはない。
 自分で考えるしかない。

 だけど、組織の中で苦しんで懸命に生きている親愛なるブラザーたちよ。
 僕にできるのは、ありのままの僕の体験をこうやって話して、あとは、ただ、幸運を祈ることだ。
 ほんとうに、ブラザー、君の幸運を祈っている。


PS ゴスペルロックを聴きながら書いたので、言葉遣いが変になっちまった!


個人の体験を純粋にそれとして受け取れる人は稀ですからね〜。
私個人としては楽しく読ませて頂きましたが。


masahusaさん コメントありがとうございます! この記事を書いて、ようやく落ち着くことができました〜〜

はじめまして。

「PS」で吹き出してしまいましたが、前編含めてその通りだと思います。わたくしは齢48、我々の生きた30年とこれからの30年は全く違うものになると思います。会社か独立かという軸は属人的にはあるでしょうけど、終身雇用がなくなった以上、生活力をつけるという点が外れの少ない賭け方なのかな思います。話がズレてしまってすみません。


id:djsnow26さん コメントありがとうございます。できれば、これからの30年は、僕らが経てきた30年とは違う、生きやすい30年になって欲しいものですね。生活力という意味では、僕はこんなことを考えています。その場その場で一生懸命やれば、その点がつながって、それぞれのひとが生きる場所がみつかる社会、それが理想だと思います 〜 http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/10/18/081801


前のエントリーでコメント書かせていただきました。
ゴスペルロックに影響された言葉遣いに笑いました。

独立後成功されていたんですね。
会社を辞めた後、楽しんでお仕事をされているようでなによりです。
Ichiroさんは「自分のやりたいこと」があってそれを実現されたんですね。
こういった体験談をお聞きできるのは貴重です。ありがとうございます。

Ichiroさんの会社員時代と、独立後の働き方の違いなども、
もし可能でした別エントリーで教えていただけたらありがたいです。


AoriFukanさん ありがとうございます!そうなんです〜大したことはできてないですけど、楽しんでます!独立後のことはあんまりリアル過ぎてちょっと書きにくいんですけど、また考えてみます!ありがとうございます! AoriFukanさんもがんばってください!


初めまして。
現在サラリーマンをしておりますtintiranと申します。毎度拝読させていただいております。

ICHIRO様のようにサラリーマンから路線を変えられた方のお話は非常に勉強になります。
会社という狭い世界に浸っていると、その世界が全てになり、それ以上の可能性を追及しなくなるどころか、自分の全てをそこで表現してしまいがちです。特に年を食えば食うほど…

ごめんなさい、投稿ボタンを押してしまいました。続きです。

私も想いが強い方で、社内の矛盾に我慢できない事が多々あります。会社を飛び出してしまいたい衝動に刈られることもしばしば。でも、その勇気がないんですよね…
だから、それを実行なさったICHIROさんのブログを拝読しながら、そのモヤモヤを誤魔化していきます。
ICHIROさんの商売が今後も上手くいくことを願っております。

それからブラザーには笑いました。私もサラリーマンの端くれとしてブラザーと認定いただけるでしょうか?


id:tintiranさん おお、id:tintiranさんこそ、ブラザー、親愛なるブラザーですよ! そして、ブラザーはみんな、組織で苦しみ鍛えられ、いい顔をしてるんですよ! 会社にいようが、独立しようが、人生大差ありません〜〜お互いこれからも精一杯がんばりましょうぜ!

こんにちは。全く同感です。私は上層部から周囲に煙たがられてる、我が強い、素直じゃない、等言われました。会社のためを思う気持ちが強かったのですが、組織にとって扱いにくいひとだったです。自分をそのまま出してました。それが悪意なく思い遣りを伴ったものであっても。あるがままで異端者でした。

続きです。で、一番頑固できつかった上司からは起業したら大成功するかもしれない、といわれました。会社員をして上司にであえて良かったです。
そしてICHIROさんのコメントにも!


id:eshtar18さん コメントありがとうございます〜そうなんです・・会社のためを思って、仲間のためを思ってこそって思っていても、会社の上層部との思惑とはまったく離れてしまうことがあるのが、組織ですね・・・辛いところです。eshtar18さんのプロフィールがわからないのでなんとも言えませんが、eshtar18さんらしく、生き抜いてください〜〜お互い、頑張りましょう!


はい、そうですね!頑張りましょう!
こんな、名言を見かけました。"神よ、願わくは私が変えられないことを受け入れる平静さを、変えられることを変える勇気を、そしてその違いを知る知恵をお与えください''
まだ迷っていましたが、決心がつきそうです。これからもブログ拝見します!


こんにちわ、リンクをたどってここまで来ました。
ichiroさんの文を読んで、まさに自分だなと、再確認するにいたりました。

38歳で、ひとつの部署を任されている身ですが、スタッフの離職率が非常に高く、自分のダメさを日々痛感する毎日です。
海外(中国)で専門職のため、スタッフに熱意や常識がなく、また彼らにとっては簡単に転職できる(よりよい給料で)という環境から、会社からはスタッフが多少悪くても全て受け入れて何も言うな、とにかくキープして退職させるな、と言われています。
ところが、生来曲がったことが嫌いなので、自分の主義を押し通し、スタッフ(他の部署の人々)からは厳しすぎると敬遠されています。とはいっても、求めているのは会社や社会のルールを守ること、締め切りを守ること、きちんと働くこと、といった社会人として極当たり前のこと(そうだと信じたいのですが、この環境においてそれにすら疑問を持つ毎日です。。。)なのですが。。。
念のため、嫁や会社外の友人に相談すると(極力客観的に、事実を述べると)大抵は僕は間違っていないと言われますし、それがまたストレスになります。
スタッフのことはかわいがり、親身に考えているのですが、彼らにはそんなことよりも楽な道に行くことのほうが重要なようです。
一部の経営陣は、僕の行っていることが正しく、会社として最後のラインだと認識されているので、歓迎されていますが、大半の管理職やスタッフからは疎まれているのはわかっていますし、実際離職率が高いのですから、ダメな上司なのでしょうし、良い組織人ではないのでしょう。
好きなことを仕事にしているせいもあり、商品に対して妥協ができないのも一つの要因かとは思うのですが、この場(国)で働くことを決めたのは自分なので、受け止めるべきものは受け止めなければいけないのでしょう。
またこうして書いていても、言い訳をして自己を正当化しているなあ、と感じます。

また、社会に貢献する、とかお客様の為に、といった気持ちが若い頃から希薄なのも事実で、自分の人間性にも疑問を持つ毎日です。

すいません、相談か愚痴のようになってしまいましたが、文章への共感から打ち明けたく思いました。

ichiroさんの文章があまりに耳に痛く、考えさせられました。
ありがとうございました。

長文申し訳ありませんでした。


id:lapisukunさん コメントありがとうございます。中国でのマネージャー職、ほんとうにご苦労様です!id:lapisukunさんのようなかたのおかげで、日本人や世界の先進国のひとたちは安い製品を手に入れることができるわけですし、ほんとうに頭が下がります。僕は中国でのビジネスについては何も知りませんが、タイで2ヶ月だけ仕事をしたことがあります。そのときのことを考えると、id:lapisukunさんの思いは、そういった国々でマネージャーとして働く日本人にとっては共通のものではないかと考えたりします。日本人の当然と彼らの当然はかなり違うわけですし、そこはある程度仕方がないんじゃないでしょうか〜〜
僕のような内省がすぎる人間は「案外そんなこともないよ」ってほかのひとが思っていることも、なんだか重く重く受け止めてしまったりします。 id:lapisukunさんが、ひょっとして、僕に似たところがあるとすればそういうところもあるのかもしれませんよ〜〜
まだお若いですし、やり方はいくらでも変えることができるかもしれませんし、そもそも「一部の経営陣は、僕の行っていることが正しく、会社として最後のラインだと認識されているので、歓迎されている」っていうことは、組織でid:lapisukunさんがちゃんと居場所をつくっておられるということではないでしょうか
なんだか、僕のこの記事がid:lapisukunさんを不用意に泥沼に引きずりこんでしまったようですね。
大丈夫ですって! 今は海外におられるので、よけいに深く考えすぎておられるのですよ!
お互い、全部を背負うのは無理なので、背負える範囲で頑張りましょうよ!


ichiroさん、わざわざのコメントありがとうございます。

生来真面目なので全てのことを真剣にやってしまい、そこから生まれる矛盾のようなものを受け入れられずに苦しく感じるんですよね。
そういえば、周りの日本人会で知り合う方々も、同じ問題を抱えていらっしゃるのを思い出しました。
僕は現地法人に就職していますので、会社には日本人は僕だけなので、ついつい周りに仲間がいることを忘れてしまいます。。。
ダメですね。

ichiroさんの記事で泥沼にはまったというわけではなく、自分を客観的に見るいい材料になったと思っています。
普段から、客観的に物事(自分を含めて)を冷静に分析するように心がけてはいるのですが、できていない部分が多いですので。。。

僕は大学生の頃に阪神淡路大震災を経験しまそたが(実家は尼崎で、当時は京都で下宿していました)、地元も少なからず被災したにもかかわらず、周りの人々にそんなに被害がなかったので、なにも行動を起こしませんでした。
東日本大震災の時も、直接何をするでもなく、日々の忙しさの中に埋もれていました。。。
まもなく三年が経つという、最近になっていろいろと考えるに至りました。
本当に情けない話ですが。。。

漠然と、でも確実に感じる日本の衰退。

今自分が日々費やしているエネルギーは全てここで中国人やフィリピン人に注がれ、そして彼らによって何にもならずにただ捨てられていく。
そんなことをしているのなら、どうせ無駄になるかもしれないのなら、ほんの小さなことしかできなくても、日本のために使いたい。
そう思いました。

ichiroさんもそうだと思うのですが、一度海外に出ると、本当に日本の良いところも悪いところもよく見えるようになり、考えるようになります。
文化や歴史に関しても、以前よりもはるかに興味を持つようになりました。

だからこそ、日本に戻ろうと思い始めたんです。
時代錯誤的な考えなんでしょうかね。。。

ちょっと話がそれてしまいましたが、本当に暖かいコメント、ありがとうございます。
兎にも角にも、今できることをichiroさんのおっしゃる背負える範囲で、頑張るように心がけます。


ICHIROYAさん
こんばんは。ついに15年務めた会社を辞めることになりました。
独立しようと思います。
夏頃には奮闘してるかな〜 日本のものを海外販売した
会社では同じ方向に舵をとろうとしていますがルールを破って罰を受けても死なない漢気のある人がなかなかいないみたいですので、どうなるか楽しみです☆


id:eshtar18 さん コメントありがとうございます!おおっ〜〜!それはおめでとうございます!これからの航海が実り多いものになりますよう祈念しております!がんばってください!


はい!ありがとうございます!
ほんとうに、管理する側の立場を考えて会社の意向に沿うことが大事だと今は分かりました!
それでも結局黒いカラスを白いと言わない選択を選ぶのは、きっと違う見方をする人も自分もだいじにしたいから。
1たす1=3以上になるか、ならなければ去るのも爽やかですね^_^


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. てんさい(い) 2014年6月09日 13:43:56 : KqrEdYmDwf7cM : 0kUGInjLpY
なんかちょっとわかる気がする、と思った。

でも、まぁ、会社にも色々あるから。

しょぼい会社は上から下までしょぼくて、しかし
すでにできあがっている仕組みの中の一部でルーチンワークをしているだけでそこそこ収益があるからまぁ、動いているって感じで。

すごい会社はその会社に入ってくる人もすごい人多いのか、まぁ、知らんが、
ランキング最上位グループであることは雑誌で見る限り間違いないみたいだが、
人の裾野も広いし技術もすごい。人を動かす仕組みについてはわからなかったが
課長、部長、その上は確かにできる人だった。

時々ヒット飛ばすし、平時も巨大なサービスを運用してるから金満体質。

しかしまぁ、いかんせん組織がでかくて判断が遅い。遅すぎ。
時代に合わせた新しい・良い案が出てくる素地が少ない。
あれ、外部のアイディアをうまく組み入れる仕組みを入れた方がいいんじゃないか?そうすればもっとおもしろくなると思うんだけどな。


02. 2014年6月09日 22:27:32 : K2IvysfbEo
あのひとのようになりたいと思う人って
本当にいる?

今まで生きてきて会ったことがないんだけど。

そういう人に会えた人は幸せだなと
つくづく思う。


03. 2014年6月10日 00:15:27 : zHnWj16lfo
しょぼい会社とすごい会社の差って、教育制度だと思うよ。しょぼい会社はもう放置プレイで仕事教えるのも適当だし下手。すごい会社はやはり仕事教えるのが上手だしちゃんと制度化されている。

しかしコネ無しペーペーのサラリーマンが出世するのってストレスが溜まりそうだよね。自分の健康を切り売りしながら出世するのに意味なんかあるのかいな。お気に入りのポストに着いた途端に病気でアウトとかね。


04. 2014年6月10日 10:55:42 : y3ZtIVkvQw
あとの祭りってやつだよねぇ〜
おいらも調子に乗らず、地道に銀行の言うこと聞かずにやってれば1億も溶かすことなかったのに…と、つくずく自分の馬鹿さ加減に呆れる日々だわさ
失ったものはお金だけでは無いんだよなぁ〜
自信も迫力も“若さ”もなくなり、後ろ向きな人生?になってしまったので今はリハビリ兼ねて小さくなって我慢しとるけど

05. 2014年6月14日 15:12:08 : JFBcDRs0dM

もっと自分に自信を持ってもいんじゃね?

仮に五体満足で健康に暮らしているなら、それなら色々考えた事だけは自分のものだろ。

そういう意味では成功も失敗もないはずだ。過去の経験に執着し過ぎるのは不健全かもしれない。

どのように生きて人間の一生をまっとうするかだけが人間として当たり前の勤めではないだろうか。

いま何やってるんですか?



06. 2014年6月16日 16:25:50 : y3ZtIVkvQw
05
あんがとネ
自分ひとりだけであればまだしも、家族がおると生活を維持させるためある程度のお金が必要となるよねぇ
今もなお30年来続けてきた商売をやってるけど、今はなかなか稼げなくなってきとるのよ
以前は月給300万以上貰って(クルマはじめ殆ど経費で落として)ブイブイ(勝手にだけど)言ってたのが、ここ数年は金欠でヒィヒィ言っとるんよマジで

関係あるかないかよく判らないけど、今回のW杯の日本サッカーのように、根拠無き過度な期待(シケベ根性丸出しで)をしとると、現実を目の当たりして失望感・喪失感が(大迫)半端ないっつーことは屁をひるより明らかなんだよねぇ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story40掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧