★阿修羅♪ > 自然災害18 > 172.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
長野・栄村の地震“潮の干満”が原因か (zakzak) 
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/172.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 3 月 20 日 07:43:58: igsppGRN/E9PQ
 

長野・栄村の地震“潮の干満”が原因か
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120319/dms1203191538006-n1.htm
2012.03.19 夕刊フジ


潮汐が地震の引き金になるしくみ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20120319/dms1203191538006-p1.htm


 長野県栄村の周辺で東日本大震災後に多発した地震は、月の引力などの影響で潮が満ち引きする潮汐(ちょうせき)が引き金で起きたとみられることが産業技術総合研究所の分析で分かった。発生時刻と潮汐のリズムに極めて高い相関があり、大震災による地殻変動と潮汐力が重なって誘発されたとみられる。

 産総研の雷興林(らい・きょうりん)主任研究員は、大震災以降の約2カ月間に長野県北部で起きたマグニチュード(M)3以上の142回の地震を分析。栄村で震度6強を観測した大震災翌日の地震(M6・7)を含む全体の約50%が、潮汐と関係していたことを突き止めた。

 潮汐は月の引力などによって海面が周期的に上下変動する現象で、地球内部の岩盤も同じ影響で上下に伸縮している。雷主任研究員によると、潮汐と関係がある地震は世界の約5%で、今回はこの10倍に相当する前例のない高さという。

 一連の地震は地盤が下がる干潮や、下がる速度が最大のときに集中して発生。長野県北部には、マグマから出たガスや液体が岩盤の隙間にたまっている「流体だまり」が多数あるとみられ、この場所が潮汐力で押されて周囲の岩を破壊、断層を刺激して地震が起きたと推定している。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年3月20日 15:16:55 : IOzibbQO0w

原因というより、きっかけだな

それでも、干潮時は、より警戒が必要という点では多少は意味はあるか


02. 2012年3月20日 18:35:11 : oUqFZ83GHE
5月に月と太陽が一直線になる金環食が日本であるが。。。

朝夕力が大きそう。。


03. 2012年3月20日 21:24:09 : mHY843J0vA
>>02 月と太陽が一直線になる金環食が日本であるが。。。朝夕力が大きそう

太陽は距離が遠く、重力勾配=潮汐力は小さいので、あまり影響はないでしょう

wiki/潮汐力


04. 2012年4月22日 13:21:44 : KbjUzFqPyw
新月満月の自身の切っ掛けは民間では常識の話。それを発表するなら、100年間の日本の地震の干満との関係を調べ、その結果ぐらい出してからにしてくれ!!研究成果を焦るのは解かるが、これでは成果とは言えない。地道な努力をして欲しい!!!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧