★阿修羅♪ > 自然災害18 > 531.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
道内大雨 岩見沢では避難勧告 9千人 観測史上最多   知床:激痩せヒグマ 深刻な餌不足
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/531.html
投稿者 MR 日時 2012 年 9 月 12 日 21:12:26: cT5Wxjlo3Xe3.
 

道内大雨 岩見沢では避難勧告
2012年09月12日


家に孤立した人の救助にボートで向かう消防隊員=12日午前10時4分、岩見沢市、高橋賢司撮影

■列車運休相次ぐ
 道内では11日から12日にかけて、太平洋側と日本海側を中心に激しい雨が降った。岩見沢市では市内を流れる利根別川が氾濫(はんらん)しそうになり、流域の3672世帯に避難勧告が出た。JR北海道では12日、函館線や石勝線などの特急や普通列車計115本(午前12時45分現在)が運休した。
 札幌管区気象台によると、8日の降り始めから12日午前4時までの総雨量は白老町で322ミリ、千歳市で228ミリ、南富良野町と岩見沢市で219ミリ。気象台は、ゆるんだ地盤によって起きる土砂災害に警戒を呼びかけている。
 岩見沢市教育委員会は12日、避難所に指定された小学校を臨時休校にしたり、始業時間を遅らせたりした。
 家の周りが冠水した同市南町の学校職員荒井三義さん(60)は「雨が激しくて水が迫ってきたので午前4時半に家族で親戚の家に避難した。家の中への浸水が心配」と話していた。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001209120007

岩見沢 住宅が水につかる被害
9月12日 13時17分


北海道では11日夜から12日朝にかけて非常に激しい雨が降り、岩見沢市内では住宅が水につかるなどの被害が出ています。
雨雲は北に抜けつつあり、大雨のおそれはなくなりましたが、気象台はまとまった雨が降った地域では土砂災害や河川の氾濫に警戒するよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、北海道の日本海側沿岸を低気圧が北上し、大気の状態が非常に不安定となったため、岩見沢市栗沢では12日午前4時18分までの1時間に53ミリの非常に激しい雨を観測するなど、空知地方を中心に11日夜から12日朝にかけてまとまった雨が降りました。
この雨で、岩見沢市では、市内を流れる利根別川の水位が避難判断水位を超えたため、6つの地区の3600世帯余り、およそ7900人に避難勧告を出しています。
このうち、岩見沢市南町の住宅街では道路が冠水し、自分で避難できない1人暮らしのお年寄りなどを消防隊員が担架に乗せて避難させていました。
気象台によりますと、雨雲は北に抜けつつあり、今後の大雨のおそれはなくなりましたが、今月8日からの雨量は白老町森野で322ミリ、岩見沢市栗沢で259ミリ、岩見沢市で244ミリに達しています。
このため、気象台では特に雨量の多かった空知地方では、土砂災害や低い土地での浸水、河川の氾濫などに警戒を呼びかけています。

岩見沢 平年の9月の2倍近い雨が降る
気象庁によりますと、北海道岩見沢市にある雨量計では、今月9日の降り始めから12日午前6時までの4日間の雨量が244ミリに達し、平年の9月の1か月間の雨量の129ミリを超えて、2倍近くになりました。
国土交通省によりますと、岩見沢市の中心部を流れる利根別川の水位は、12日未明から朝にかけて2メートル近く水位が上がり、午前5時すぎに洪水の危険性が高まった「氾濫危険水位」を超え、午前5時半ごろには川の堤防が設計上耐えられるとされる高さを30センチ近く上回りました。
その後、水位は徐々に下がっているということです。
気象庁は、雨がやんでも水位の高い状態は続くので、川の増水に引き続き注意を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120912/k10014963771000.html

 

住宅街冠水、ボートで避難 北海道岩見沢市 観測史上最多の雨
2012.9.12 14:12 Tweet

大雨で冠水した北海道岩見沢市内の道路を歩く人たち=12日午後0時52分【拡大】

 観測史上最多となる激しい雨が降り、約7900人に避難勧告が出た北海道岩見沢市では12日、中心部を流れる利根別川の水位が上昇し、住宅街の一部が冠水した。消防がボートを使って20人以上を避難させ、住民は不安そうに救助の様子を見守っていた。

 妻と小学校に避難した同市南町の無職、金子三朗さん(82)は「家の玄関まで水が入ってきて、車庫は半分ぐらい水に漬かった。30年ぐらいここに住んでいるが、こんな大雨は初めて」と話した。会社役員の岩見友弘さん(37)は「雨の音がすごくてテレビも聞こえなかった。外に車を止めていて駄目になった人もいるようだ」と心配そうだった。

 通りでは人が腰まで水に漬かりながら行き来しているところもあった。昼すぎには市内の多くの場所で水が引き、住民がバケツやほうきを使って家の中に入った泥や水をかき出す作業に追われていた。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120912/cpd1209121433008-n1.htm

 


知床:激痩せヒグマ目撃例相次ぐ 深刻な餌不足背景に
毎日新聞 2012年09月12日 19時02分(最終更新 09月12日 19時27分)


世界自然遺産・知床の海岸で目撃された、痩せこけたヒグマ=古坂彰彦さん提供(共同)
拡大写真
 世界自然遺産・知床の北海道斜里町側の海岸で、肩や腰の骨が浮かぶほど痩せこけたヒグマを同町の漁師が撮影した。知床では痩せたヒグマの目撃例が相次いでおり、ヒグマ対策に当たる知床財団は、深刻な餌不足が背景にあると指摘する。

 激痩せヒグマは8日午前7時ごろ、カムイワッカの滝近くの河口でマス漁をしていた古坂彰彦さん(53)が撮影。岩場で30分ほど川を眺めていたが、重そうな足取りで山へ去ったという。4日には、痩せた子グマの死骸が定置網に引っかかっていたという。古坂さんは「サケ、マスは例年の3割程度しか取れていない」と話す。(共同)
 
関連記事

クマ食害:トウモロコシ2400本、七戸で /青森
札幌・真駒内:公園やぶからヒグマ
クマ:真駒内駅近くでもヒグマの目撃情報 札幌市、注意呼び掛け /北海道
クマ:乗用車と衝突 近くの果樹園、荒らされる モモ100個被害−−東根 /山形
クマ:市街地に 札幌・藻岩山南側、目撃情報相次ぐ /北海道
オススメ記事
【関連記事】 知床連山:登山道荒廃でルート変更 環境省が今年度中 /北海道
【関連記事】 エゾシカ:知床の個体数減少目指し会議−−斜里 /北海道
【アクセス上位記事】 自民総裁選:石原氏 「汚名」が先行、多難な選挙戦に
http://mainichi.jp/select/news/20120913k0000m040013000c.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年9月13日 13:31:06 : cqRnZH2CUM

気象兵器(温暖化)の効果は大きいな

02. 2012年9月13日 20:02:34 : yLMEfzZ9sc
確か北海道って熊の人口密度が世界一なんじゃなかったかな。
道民ってロクに仕事もねーのに雪に埋まって熊に囲まれて毎日
どうやって生きてんのかまじ不思議。特に若いやつとか。

03. 2012年9月13日 23:13:54 : cqRnZH2CUM
>>02

札幌はただの都市で、あまり面白くなかったが、

小樽は観光地としては、悪くはない

地方に関しては、北の国から のイメージしかないね


ただしヒグマは、そんなにおらず、人が多すぎるという感じだな


http://www.trafficj.org/kuma/kuma_status.htm
http://www.oshima.pref.hokkaido.jp/os-ksktu/kuma/about/bunpu.html


04. 2012年9月14日 10:29:36 : J0thbj034c
>>02 今どき珍しいほどの天然馬鹿を発見

05. 2012年9月15日 20:09:32 : 6HKsMWLcvs
北海道、季節外れの高温続く
旭川市 9月15日 14:00  30.1℃記録

06. 2012年9月16日 04:40:27 : EQKSAqu36A
ヒグマの餌が不足しているのは 温暖化のせいではない。
人災だ。北海道の河はほとんど全部 下流でせき止められて 遡上する鮭は
捕獲され イクラをとられてしまう。そのイクラは売られて 漁協と水産庁の役人のポッケに入る。孵化事業と称して 鮭遡上妨害計画をやっている。
すなわち熊の餌をを減らしているのである。そのうち 熊が牛や人家を襲うだろう。
今年は知床地方は 鮭の収穫が激減している。早く孵化場を壊し 堰堤を壊さなければ 鮭は遡上できず 取り返しのつかないことになる。ここにも役人の悪さが出ている。

07. 2012年9月17日 15:48:05 : cqRnZH2CUM

>サケ、マスは例年の3割程度

気候変動だけでなく、
ロシア 中国 韓国による乱獲も、かなり効いてそうだな

http://www.market.jafic.or.jp/annual/sake2011.pdf


08. 2012年9月17日 15:51:00 : cqRnZH2CUM
ロシアではもっと前から激減しているようだな

http://biggame.iza-yoi.net/bear/brown2.html
30頭ものヒグマが集団で人を襲うなど異例である。カムチャツカのヒグマはサケを重要な餌としているが、河川でサケの数が減ったためだと推測されている。犠牲になった二人はサケの捕獲場を警備しており、クマはそこを攻撃したのだといわれる(Telegraph)。

 ソ連崩壊の頃、カムチャツカには20000頭のヒグマがいたが、最近では12000頭ほどに減っている。その主な原因が乱獲によるサケの減少と考えられている。カムチャツカのヒグマはサケへの依存度がかなり高いのだ。また、カムチャツカでは昨年、300頭以上が狩猟によって捕獲され、密猟は600頭を越えている(indiHot)。


9. 2017年9月23日 20:46:29 : FjEcLXYuyU : dJnDHGpkIGM[189]

一般のヒグマはシャケは食べません。
どんぐりやクルミ、サルナシ、山ブドウ、ナカマド、コケモモ、ミズキ、ウド、
タラ・・・など菜食です。
川でシャケが遡上する地域のみでシャケが食されます。

 ==========

 雨でエサの実りが少ないようです。一般野菜も高騰してますが。

 知床のヒグマは、シャケ以外にも昆布やわかめや種々の海産物やアザラシでも
 何でも食べます。

 山の中に住んでるヒグマは動物も食べ、人間も食べます。

 ============

 以前、目の前をヒグマがしょっちゅう行き来する地域〜岩見沢から結構近い〜に
住んでいましたが、川を挟んだ向こう側の公園のゴミ箱をあさりに来てました。

人間が餌付けした結果です。
山菜取りで持参した弁当やおやつの余りを捨てるので、それを羆が食べて、美味し
さに目覚めてしまったからです。

その公園のゴミ箱は、タンクローリーのタンクほどあり、チェーンと施錠もされて
るも、ヒグマは引きちぎって生ゴミを出し、カラスのようにあさってましたね。

山に戻る道は、家から100mも離れてないので、生きた心地のしない生活でした。

 ===========

 因みに、以前は梅雨が無かったので、北海道の地方では下水道もない地域も多い。
直ぐに洪水や土砂崩れになる弱い地域があまりにも広大に広がってる。

たまねぎ農家やジャガイモ農家も然り。
畑の栄養土が流され、再建などは十年では無理だぁ。
地方崩壊は激しい気象のせいで急激に加速するだろう。

  アヘンに戦争ごっこをさせてる場合じゃない。

   自衛隊は先ず第一に、国民を救済すべきだぁ・・・悪魔のアメリカと戦争に行くな。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧