★阿修羅♪ > 自然災害18 > 797.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
兵庫・淡路市で震度6弱 余震に注意を <南海トラフ沖に海底活断層 M8級地震の可能性も> 
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/797.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 4 月 13 日 09:39:02: igsppGRN/E9PQ
 

激しい揺れで国道に倒れた民家の塀(兵庫県淡路市で)=野本裕人撮影 :読売新聞


兵庫・淡路市で震度6弱 余震に注意を
動画⇒http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130413/t10013887681000.html
4月13日 6時5分 NHK

13日朝早く、兵庫県淡路市で震度6弱の激しい揺れを観測する地震がありました。
気象庁の長谷川洋平地震津波監視課長は、午前7時半から記者会見を開き、「揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがある。今後、震度5弱程度の余震が起きるおそれがある」と述べ、揺れの強かった地域では余震に十分注意するよう呼びかけています。

淡路市で震度6弱

13日午前5時33分ごろ、兵庫県淡路島付近を震源とするマグニチュード6.0の地震があり、▽淡路市で、震度6弱の激しい揺れを観測しました。

また、▽震度5強を、兵庫県南あわじ市、▽震度5弱を、兵庫県洲本市、大阪府大阪岬町、徳島県鳴門市、香川県東かがわ市、小豆島町、▽震度4を、兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、岡山県、徳島県、香川県の各地で観測しました。
このほか、▽西日本と東海、北陸、長野県の各地で、震度3から1の揺れを観測しました。
気象庁の観測によりますと、震源地は淡路島付近、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推定されています。

淡路島で液状化現象か

兵庫県淡路島の南あわじ市役所では、庁舎の瓦が崩れ落ち、地面に多数、散乱していました。

また、瓦の一部が、駐車場の車の上に落ちてフロントガラスが割れる被害も出ています。
庁舎の1階と2階の階段の壁には地震の揺れで縦およそ2メートルの亀裂が入っていました。

震度6弱の揺れを観測した兵庫県淡路市内の駐車場では、地面のコンクリートに亀裂が入り、水が湧き出しているのが確認されているということです。
淡路市は、地震による液状化の影響ではないかとみて調べています。

余震に注意を

この地震のあと、余震とみられる体に感じる地震が相次いでいます。
午前5時41分には、淡路島付近でマグニチュードは3.8の余震があり、淡路島の洲本市と淡路市でいずれも震度3を観測しました。

気象庁は「揺れの強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがある。今後1週間程度は震度5弱程度の余震が起きるおそれがあり注意してほしい」と述べ、揺れが強かった地域では余震に十分注意を続けるよう呼びかけています。

       ◇

【淡路島震度6弱】南海トラフ沖に海底活断層 M8級地震の可能性も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130413/dst13041307160002-n1.htm
2013.4.13 07:14  産経新聞

 巨大地震が懸念される南海トラフの南東側の海底に、長さ275キロ以上に及ぶ海底活断層が存在するとの分析結果を、広島大の中田高・名誉教授らの研究グループが13日までにまとめた。活断層が動いた場合、マグニチュード(M)8級の地震になるとみられる。

 1498年の明応地震は南海トラフが震源と考えられていたが、そうではなく、この活断層が動いたことで起きた可能性があるという。中田名誉教授は「南海トラフ以外にも、単独で大地震を起こす震源域があることを考える必要がある。活断層は500年以上動いていないことになり、注意が必要ではないか」としている。グループによると、海底活断層は、南海トラフよりも南東の沖合にある。これまでも長さ約150キロの活断層があることが知られていたが、グループは最新の海底地形データを基に詳しく分析した。

 
       ◇

兵庫・淡路で震度6弱、壁壊れ瓦落ちる被害も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130413-OYT1T00214.htm?from=main1

 13日午前5時33分頃、兵庫県・淡路島付近を震源とする地震があり、同県淡路市で震度6弱、同県南あわじ市などで震度5強を観測した。

 大阪管区気象台によると、震源の深さは10キロ、マグニチュードは6・0と推定される。

 兵庫県警や淡路島にある3市によると、午前6時30分現在、地震の影響で住宅の瓦が落ちるなどの被害が出ているものの、建物の倒壊や重傷者の情報は入っていない。

 淡路市では一部の住宅の壁が壊れ、洲本市でも塀が倒れたり、瓦が落ちたりした。洲本市役所ではロッカーが倒れて書類が散乱し、ガラスが割れた。南あわじ市役所でも瓦が一部落ちているという。

 兵庫県内の高速道路は目立った異常はないが、点検のため、山陽道、中国道、神戸淡路鳴門自動車道などの全線で速度規制している。神戸空港(神戸市)の被害は確認されていない。

 大阪府南部にある関西空港では、安全の点検のために2本の滑走路を閉鎖したが、異常がなかったため、午前6時半までに再開された。運航ダイヤに大きな乱れはなかった。

 岡山市消防局によると、岡山市南区で、自宅で就寝中だった70代女性の顔に、タンスの扉が外れて当たった。病院に搬送されたが、軽傷とみられる。

 主な各地の震度は次の通り。

 ▽震度6弱 兵庫県淡路市

 ▽震度5強 兵庫県南あわじ市

 ▽震度5弱 兵庫県洲本市 大阪府岬町 徳島県鳴門市 香川県東かがわ市 同県小豆島町

 ▽震度4 (兵庫県)神戸市 豊岡市 尼崎市 明石市 芦屋市 加古川市 三木市 高砂市 三田市 加東市 稲美町 播磨町 姫路市 赤穂市 たつの市 上郡町(大阪府)大阪市 堺市 岸和田市 泉大津市 泉佐野市 富田林市 河内長野市 和泉市 高石市 泉南市 大阪狭山市 阪南市 忠岡町 田尻町 河南町 千早赤阪村(京都府)福知山市 南丹市 (奈良県)大和高田市 広陵町(和歌山県)和歌山市 海南市 有田市 湯浅町 広川町 日高町 印南町 みなべ町 日高川町 田辺市(徳島県)徳島市 小松島市 阿南市 阿波市 松茂町 北島町 藍住町 板野町 牟岐町(香川県)高松市 さぬき市 土庄町 綾川町(岡山県)岡山市真庭市 倉敷市 瀬戸内市 里庄町

(2013年4月13日07時21分 読売新聞)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年4月13日 10:00:37 : NfgiW2Ifxk
【速報!画像】淡路島の現地様子が凄まじすぎる 屋根崩れる 関西地方で震度6の大地震
goo.gl/VYdWH

02. 2013年4月13日 10:02:04 : NfgiW2Ifxk
【画像】淡路島の現地様子が凄まじすぎる 屋根崩れる 関西地方で震度6の大地震 #地震 #jishin
http://matome.naver.jp/odai/2136580287023536501

03. taked4700 2013年4月13日 10:05:23 : 9XFNe/BiX575U : 3BlgGvrymg
地震被害の写真を注意してみていただきたい。

民家の屋根瓦がバラバラになっている被害が報道されたが、通常の横揺れではああいった被害は起こりにくい。衝撃的な上下動があったはずだ。

震源域の真上では特にこういった衝撃的な上下動による被害が多く出る。

そして、今の土木工学や地震学ではこの衝撃的な上下動を認めようとしていない。理由は原発のはずだ。原発直下で衝撃的な上下動が起これば大きな被害をまのがれない。衝撃的な上下動に対して準備をさせず、大きな被害を与えようという勢力が大きな圧力を加えているのだ。


04. 2013年4月13日 10:18:15 : cWIBtbognM
また深さ10キロ、人工地震

05. 2013年4月13日 10:25:49 : e9xeV93vFQ

まだ余震が続いているが、震源は震度10km程度で、海溝型ではない、陸側断層に近いパターンだし

実は本震がこれから来る という可能性は低いだろう

それに最大震度6弱だったせいか、それほど致命的な被害は出なかったようだ

http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/


>03 衝撃的な上下動があったはず 

「衝撃的な上下動」という言葉の定義によるが、10km程度の深さが事実であれば、直下型のM6の衝撃波はすぐ減衰して大した被害にはならないだろう


>地震学ではこの衝撃的な上下動を認めようとしていない

いや、論文や科研費としてアクセプトされているということは、認められているということだ

https://www.google.co.jp/search?q=衝撃的な上下動
[PDF]
論文 RC 橋脚の損傷に及ぼす衝望的上下動の影響に関する一考察 要旨 ...
data.jci-net.or.jp/data_pdf/18/018-01-2044.pdf
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - クイック ビュー
に衝撃的な縦揺れを感じたという多くの人の証言があるように、 }瞬の衝撃的上下動が. 構造物に作用した結果、 被害を予想外に ... 本研究は, 大都市直下型といわれる兵庫県南部地震で発生した可能性のある衝撃的な上下動が. 道路橋RC橋脚の損傷, 破壊 ...
[PDF]
論文 衝望的上下動を受ける RC 橋脚の輪切り状ひび割れの再現と 鋼板 ...
data.jci-net.or.jp/data_pdf/19/019-01-2043.pdf
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - クイック ビュー
れ」を感じた後に激しい横揺れを感じたという証言な ~. ども衝撃的上下動の存在を裏付けていると思われる. さらに,一般に使われている地震計が感知できる周波. 数領域は 30~40Hz 以下であることから,地震の極め. て初期に生じる高周波の衝撃的な上下動が ...
[PDF]
衝撃的上下動による構造物被災 - 大阪市立大学
dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/infolib/user_contents/.../001015.pdf
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - クイック ビュー
衝撃的上下動による構造物被災. 概要ー阪神 ・淡路大震災は多くの構造物に被害を与えた[ 被災構造物には、 衝撃的な上下動による と見られる破壊. 形態が数多く見られる。 RC柱の圧潰と深い滑り面を持っせん断破壊や水平引張破断、 RC中層建築物の中階 ...
KAKEN - 衝撃的上下動を考慮したRC構造物の損傷および破壊 ...
kaken.nii.ac.jp/p/09234231 - キャッシュ
兵庫県南部地震では、本格的な横揺れを感じる前に衝撃的な上下動を感じたという多くの人の証言があるように、一瞬の衝撃的上下動が構造物に作用した結果、被害を予想外に大きくしたのではないかという懸念がある。本研究は、特に鉄筋コンクリート橋脚を ...


06. 2013年4月13日 10:35:19 : NfgiW2Ifxk
2013年04月12日更新【4月12日金曜日放送】ハザードラボ地震予測情報
http://www.hazardlab.jp/know/news/

予測が的中!


07. 2013年4月13日 10:52:43 : YNxnpAagqA
明石海峡大橋のボーリング工事を行なっていたのはベクテル社です。
震源地の淡路島は、明石海峡大橋が縦断している島です。
淡路島の北淡町震災記念公園はピラミッドのオブジェがあります。
http://photozou.jp/photo/show/219075/96881836
http://www.nojima-danso.co.jp/aboutpark.php

08. 2013年4月13日 11:39:21 : e9xeV93vFQ
>>06 

これでも予測が的中か

twitterでは評判は悪くないみたいだな

http://www.hazardlab.jp/know/info/
2013年04月12日更新
近畿〜四国
地震発生が予測される期間
2013年04月02日〜
予測地震レベル M5クラス

トータルでは、上記のように大分条件を緩くして 以下の通り
http://www.hazardlab.jp/know/info/details.php
集計該当事象 67 的中予測 27 的中精度 40.30%


09. 2013年4月13日 12:09:24 : NfgiW2Ifxk
テレ朝ニュース

淡路市で震度6弱 兵庫など5府県で22人重軽傷(04/13 10:51)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000003621.html

13日朝早く、兵庫県淡路市で震度6弱を観測する地震がありました。

 午前5時33分、淡路島付近を震源とするマグニチュード6.0の地震がありました。この地震により、淡路市で震度6弱、南あわじ市で震度5強など強い揺れを観測しました。今後、1週間程度は、最大で震度5弱の余震に注意が必要です。今回、地震が起きた場所は、1995年の阪神淡路大震災の震源から南西方向に約30キロと非常に近いものの、断層のずれた方向など発生のメカニズムが違うため、気象庁は現段階で、関連性は薄いとみています。ANNの取材では、兵庫県で14人、大阪府で5人、徳島県、福井県、岡山県でそれぞれ1人の合わせて男女22人が重軽傷を負っています。


10. 2013年4月13日 12:23:13 : FfzzRIbxkp
ドスンと突き上げるような揺れだったと、現地の親戚に電話したら話していました。
線量計を持っている方がいたら、測定してくださいね。
地震波形は、前兆の揺れがまったく観測されていません。

それから、311直前と似ているのは為替の動き。
本日は、取引終了間近の地震。
米財務省発表の為替報告書で日本の通貨対策を”注意深く監視へ”が盛り込まれたこと、米政府が日本に対してG7、G20の確約を守るよう主張へとの報道を受けた矢先のこと。

地震と日本政府との関係も、如何わしい。

今回地震の強かった地域の皆さん!2週間くらい前から、執拗に保険会社の勧誘がきませんでしたか?
保険に入ったものの、被害内容は免債だという言い訳をつきつけられたら公表してくださいね。
例えば液状化。戦争・テロ。 

これからは、保険会社の勧誘が活発になったら、その地域は騒いだほうがいい!!
保険勧誘後の災害が用意してある場合があるようです。


11. 2013年4月13日 12:52:12 : FfzzRIbxkp
活断層の上なのかな?
活断層がないのに、M6の地震がおきるのかな?

原発が近くになくてよかったよ。
大阪には核燃料の工場があるから被害が出ないといいな。


12. taked4700 2013年4月13日 13:27:49 : 9XFNe/BiX575U : E4u99sucqA
>>11

>活断層がないのに、M6の地震がおきるのかな?

活断層という定義自体が実態と合っていないのです。地震を起こす力はプレートにかかっているものです。よってプレートの内部構造、つまり、プレートの中に力をそこでブロックし蓄えてしまうようなものがあるかどうかとか、どちらの方向に力がかかっているかによって地震の起こり方が決まります。力をブロックするというのは砂の中に大きな石を置いた状態をイメージしていただければいいと思います。砂はどんどん力によって変形しますが石は変形できず、石の内部にゆがみをため込むわけです。そして、その歪みが極限まで行ったときにそこが破壊されて地震に至るわけです。まあ、砂の中の石がそこまで大きなゆがみを蓄えることはほぼないでしょうが。

つまり、活断層というものがあれば、そして依然その活断層を動かしたのと同じようなプレートの力がかかれば、その活断層が動くのです。しかし、プレートにかかる力の様態は微妙に変化します。そもそも、活断層自体もそのすべり面がいつも同じではありません。そのため、今まで活断層がなかった部分でもプレートの破壊が起こることがあり、それが地震となるのです。しかも、そういった場合、かならずしも地表にずれが現れるわけではなく、地下深くで破壊が進行するだけで、地表からは活断層が見えないことがあります。

この典型が阪神大震災で、淡路島では活断層が見つかりましたが、神戸側では震度7の帯、つまり、幅が数キロ、長さが数十キロという震度7の帯があったにも関わらず、活断層は発見されていないのです。

更に、地震波が地下の構造によって、増幅したりして、震源域から離れたところでも大きな揺れになる場合があります。

ともかく、地震は人間の目に見えないところで起こりますから、まだまだ解明できていないのです。


13. 2013年4月13日 13:30:03 : e9xeV93vFQ

>>10 地震波形は、前兆の揺れがまったく観測されていません。

いや。やはり前日当たりから、大分荒れてきているみたいだな

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MHRH&tm=2013041110&comp=&pv=1H&LANG=ja
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MHRH&tm=2013041116&comp=&pv=24H&LANG=ja
Hi-net N.MHRH 兵庫県 三原 (みはら) 観測点


14. 2013年4月13日 13:32:19 : e9xeV93vFQ
>>11 活断層がないのに、M6の地震がおきるのかな?

断層はある。

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f079_rokko_awaji.htm

しかし

別の断層動いた可能性 気象庁 南海トラフには慎重な見方
2013.4.13 12:03
 兵庫県・淡路島で震度6弱を観測した13日朝の地震は、1995年の阪神大震災と断層のずれる方向が異なり、専門家は「別の断層が動いた可能性がある」としている。

 過去の地震の分析から、南海トラフで起きる海溝型の巨大地震の前に内陸で地震活動が活発化する傾向がみられるとの研究もある。気象庁は「今回はマグニチュード(M)6・0で大地震とまではいかない規模。今のところ、南海トラフ地震が近づいているとは考えていない」と慎重な見方を示している。

 阪神大震災を引き起こした野島断層は、大阪府や兵庫県に延びる「六甲・淡路島断層帯」の一部。阪神大震災の際には断層が横方向にずれ、M7・3の地震を起こしたとされる。

 今回は東西から押される力によって起きた逆断層型。岡田篤正・京都大名誉教授は「すべり残っていた野島断層の南西部が動いた可能性はないだろう」と指摘。野島断層の動きが伝わり、近くにある志筑断層という別の断層が動いた可能性があるとしている。

関連ニュース
【淡路島震度6弱】阪神大震災の余震域南端で発生 気象庁「関連性低い」
【淡路島震度6弱】阪神淡路大震災との関連「現時点で何ともいえない」「1週間、…
【淡路島震度6弱】阪神大震災余震域の南端 震度5弱程度の余震に警戒を 気象庁
【淡路島震度6弱】南海トラフ沖に海底活断層 M8級地震の可能性も


15. taked4700 2013年4月13日 13:32:22 : 9XFNe/BiX575U : E4u99sucqA
>>05

>論文や科研費としてアクセプトされているということは、認められているということだ

確かにそういう意味では認められているということです。しかし、問題は耐震設計などにまったく考慮されていないということです。最も大きな問題は、原発の耐震設計にまったく考慮がされていないという点です。

つまり、土木学会とか地震学会が一部から指摘されている衝撃波について対応を怠っているのです。そして、マスコミもそのことを放置しています。


16. アサマタロー 2013年4月13日 13:32:22 : UiY46YlCu.Moc : RZg3uY30MQ
この中央構造線の地図を検索で見て欲しい。今後、松山・大分・阿蘇、奈良・京都・名古屋も。日本列島が大断層帯で緩んで来ている。鹿島灘〜岩槻〜下仁田も要注意。日本列島の1千年に1度の大掃除=天変地異!

この活動期こそ、地震考古学が参考になる。

でも地震予知は、地磁気や電磁波や宇宙船からの銀色の雲の発見だ。ロシア船に金を出し、日本列島の銀色の地震雲を24時間、地震予知に関心のある大学や大学生に観察させてはどうか?米大が北朝鮮の核実験監視と同じだ!

以前なら、中川秀直・亀井静香・村上誠一郎・岡田克也事務所に一斉FAXしたが。


中央構造線出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内、 検索
■ 赤線が中央構造線中央構造線(ちゅうおうこうぞうせん)は、日本最大級の断層系。英語の Median Tectonic Line から、メディアンラインやメジアンラインとも言い、略して MTL とも言う。

「フォッサマグナ」も参照

目次 [非表示] 1 概略2 地震活動との関連2.1 近世以前2.2 慶長伊予・豊後・伏見地震2.3 近世・近代2.4 20世紀以降3 関東地方4 中部地方5 近畿地方6 四国地方
7 九州地方8 ジオパークなど観光関連9 脚注10 参考文献11 関連項目12 外部リンク
概略 [編集]
中央構造線とフォッサマグナの糸魚川静岡構造線が交差する諏訪湖周辺(2007年2月撮影)関東から九州へ、西南日本を縦断する大断層系で、1885年(明治18年)にハインリッヒ・エドムント・ナウマンにより命名される。中央構造線を境に北側を西南日本内帯、南側を西南日本外帯と呼んで区別している。一部は活断層である。

構造線に直接接している岩石は、内帯側はジュラ紀の付加複合体が白亜紀に高温低圧型変成を受けた領家変成帯、外帯側は白亜紀に低温高圧型変成を受けた三波川変成帯である。領家変成帯には、白亜紀の花崗岩も大量に見られる。高温低圧型の領家変成帯と低温高圧型の三波川変成帯は、白亜紀の変成当時は離れて存在していたはずだが、中央構造線の活動により大きくずれ動いて接するようになった。

糸魚川静岡構造線(糸静線)より東のフォッサマグナ地域では、フォッサマグナの海を埋めた新第三紀の堆積岩に覆われているが、第四紀に大きく隆起している関東山地では古第三紀以前の基盤岩が露出し、その北縁の群馬県下仁田町に中央構造線が露出している。関東平野では新第三紀や第四紀の地層に覆われている。九州中部でも新第三紀後期以後の火山岩や阿蘇山をはじめとする現在の火山におおわれている。近畿南部から四国にかけては、中央構造線に沿って活動度の高い活断層が見られ、要注意断層のひとつとされている。

地震活動との関連 [編集]歴史時代以降の活動歴は、地震が活発な地域と比較的すると少ないが、下記の様なマグニチュード(以下M)6 - 7クラスの地震が発生している[1]。
近世以前 [編集]715年 三河国・遠江国 - M 6.5 - 7.5
慶長伊予・豊後・伏見地震 [編集]「連動型地震」を参照

1596年9月1日、愛媛の中央構造線・川上断層セグメント内(震源については諸説ある)で慶長伊予地震(慶長伊予国地震)(M 7.0)が発生。3日後の9月4日には、豊予海峡を挟んで対岸の大分で慶長豊後地震(別府湾地震)(M 7.0〜7.8)が発生。 豊後地震の震源とされる別府湾−日出生断層帯は、中央構造線と連続あるいは交差している可能性がある[2]。さらにその翌日の9月5日、これらの地震に誘発されたと考えられる慶長伏見地震(慶長伏見大地震)(M 7.0〜7.1)が京都で発生[3]。有馬−高槻断層帯、或いは六甲−淡路断層帯における地震とみられる[4]。
近世・近代 [編集]1619年(元和5年) 八代 - M 6.0
1649年(慶安2年)3月13日 伊予灘 - M 7.0
1703年(元禄16年) 大分湯布院 - M 6.5
1718年(元禄16年) 三河、伊那遠山谷 - M 7.0
1723年(享保3年) 肥後 - M 6.5
1725年(享保10年) 高遠・諏訪 - M6.0〜6.5
1889年(明治22年) 熊本 - M 6.3
1894年(明治27年).1895年(明治28年) 阿蘇 - M 6.3
1895年(明治28年)1月18日 茨城県南部 - M 7.2
20世紀以降 [編集]1916年(大正5年) 新居浜付近 - M 5.7
1916年(大正5年) 熊本県中部 - M 6.3
1975年(昭和50年) 阿蘇北部 - M 6.1
1975年(昭和50年) 大分県中部 - M 6.4
1979年(昭和54年)7月13日 伊予灘 - M 6.1
1983年(昭和58年)3月16日 静岡県西部 - M 5.9
関東地方 [編集]
中央構造線の東端と推定される霞ヶ浦北浦周辺群馬県下仁田から比企丘陵北縁にかけて露出している。関東平野では新第三紀と第四紀の堆積層の下に埋まっている。しかし関東平野中央部で深さ3,000mに達するボーリングにより、埼玉県岩槻のやや南方を通っていることが確かめられている[5]。その東方の通過位置は正確には分かっていないが鹿島灘へ抜けて、棚倉構造線の延長に切られていると考えられている。

中央構造線の南側に沿って分布する三波川変成岩は関東山地によく露出しており、埼玉県長瀞はその代表的な露出地。「三波川」も群馬県藤岡市の地名から名づけられた。中央構造線の北側に沿って分布する領家変成岩や花崗岩は、筑波山に露出している。

関東東方沖の海底には、落差2000m以上の「鹿島海底崖」と呼ばれる崖が形成され、崖の南東側には大規模な地すべり地形が出来ている[6]。

中部地方 [編集]
写真右下赤石山脈と伊那山地の間に直線状の中央構造線起因の谷が走る糸魚川静岡構造線より東方のフォッサマグナ地域では、新第三紀の堆積岩に覆われている。諏訪湖南方の茅野からはよく露出している。伊那谷を少し東にずれた伊那山地と赤石山脈の間を南西に向かって走る。人工衛星からの写真では、破砕帯が侵食されて明瞭な直線谷の地形を見せる。

領家変成岩や花崗岩は、木曽山脈や伊那山地、三河地方、鈴鹿山地南部によく露出している。「領家」は遠州水窪(現・浜松市)の地名を取っている。しかし、設楽地方では鳳来寺山などの新第三紀の火山岩や堆積岩に覆われている。三波川変成岩は、赤石山脈西麓、旧天竜市北方、豊川南方によく露出している。

茅野から水窪にかけては新第三紀に活発な再活動があったが、第四紀の活動性は低い。現在の大地形を造っている断層は伊那盆地と木曽山脈の境を画する伊那谷断層で、天竜川本流も伊那谷断層沿いを流れている。中央構造線は水窪から次第に西へ向きを変え、豊川に沿って三河湾に入り、渥美半島以西は西に向きを変え伊勢湾口を通る。

近畿地方 [編集]
中央構造線沿いに流れる紀ノ川紀伊半島中央部を東西に横断する。伊勢二見浦の夫婦岩や、和歌山の和歌浦の岩石は三波川変成岩。領家変成岩や花崗岩は、生駒山や金剛山をつくり、瀬戸内海にかけてよく露出している。

しかし、奈良県五條から西では内帯の中央構造線沿いは白亜紀の断層活動で陥没して堆積した和泉層群に覆われ、紀伊半島中央部から四国にかけての中央構造線は、和泉層群と三波川変成岩の境界断層になる。和泉層群は和歌山市の加太海岸でよく見られる。松阪市粥見から西の櫛田川や、紀ノ川の川床には三波川変成岩が露出しており、中央構造線はその北岸を通っている。

その北方には現在の地形を食い違わせている活断層が見られる。活断層としての中央構造線は、高見峠より東の三重県側はあまり活発な活動をしていないが、奈良県以西は1,000年間に5m程度動いている非常に活発なA級活断層である。活断層上に古くから有名な根来寺があるが大地震の記録は無く、前回の地震発生からかなりの時間が経過し、地震を発生するエネルギーが蓄積されていると思われる。

地震調査研究推進本部によれば、金剛山地東縁から和泉山脈南縁の和歌山市付近に至る区間が活動すると、内陸型地震としては最大級となるマグニチュード8.0程度の地震が発生する可能性がある。発生確率は今後30年以内でほぼ0 - 5%とされていることから、日本の活断層の中では地震の発生確率が(相対的に)高いグループに属している。

2011年(平成23年)2月18日の発表で、今後30年以内の巨大地震発生確率が、これまでの“M8.0程度で0 - 5%”から、“7.6 - 7.7程度で0.5 - 14%”と修正された。これは、国内で地震の発生が予測されている活断層帯の中では3番目に高い数値であり(現在活断層型地震の中で最も発生確率が高いと予測されているのは神奈川県内にある活断層帯で16%)、西日本だけに限定すれば最も高い数値である。予測されている巨大地震が発生した場合、和歌山市や大阪府の南部などで震度7、また、大阪府の中南部を中心とした広い範囲と奈良県の橿原市、和歌山県の大阪府との県境沿いなどで震度6強に達するとされている。なお、活断層の露出は和歌山県内だが、活断層自体が大阪府側へ傾いているため、地震のエネルギーのほとんどが大阪府側へ流れると予測されている。震度予測で高震度地域がほとんど活断層の北側に集中しているのは、このためである[7]。

構造線は和歌山市から紀淡海峡に入る。和歌山市は近畿地方には珍しく有感地震の多い都市であるが、これらの地震の発生域はやや深く、中央構造線沿いの活断層とは直接の関係はないと考えられる。

紀淡海峡から鳴門海峡の間は淡路島南岸に沿っていて、三波川変成岩がよく露出する沼島と、顕著な断層崖を示す和泉層群の諭鶴羽山地との間を通っている。諭鶴羽山の南斜面にある油谷断層(衝上断層)では露頭が見られる。

四国地方 [編集]
吉野川中流域(右手が北岸)。阿波市・吉野川市周辺。2007年9月19日撮影徳島市から吉野川北岸を走って三好市に達し、川之江・新居浜のすぐ南側を通り、砥部町から双海町を通り、佐田岬半島北側の沖合を通り豊予海峡に入る。

四国でも中央構造線の基本的な姿は三波川変成岩と和泉層群の境界断層である。四国では三波川変成岩は広く露出し、徳島の城山、祖谷地方から大歩危、別子、佐田岬半島などでよく見られる。ただし石鎚山は新第三紀の火山岩である。

地質境界としての中央構造線は吉野川の北岸を通っているが、その北に活断層が見られる。愛媛県でも地質境界としての中央構造線は砥部町の(衝上断層)を通っているが、活断層は松山を通っている。四国山地北縁ではナイフで切ったように直線状に山が並び(断層崖)、その空中写真が活断層の見本として各種書籍に取り上げられている。活動度は1,000年間で最大8mと推定されている。

近年の活動記録が無く、エネルギーが蓄積されていると考えられ、要注意断層である。ただし、一部は約400年前に動いた可能性がある。この区間が活動した場合は、マグニチュード7を超える地震になると考えられる。

九州地方 [編集]九州では、大分県の佐賀関半島に三波川変成岩がよく露出し、そのすぐ北を中央構造線が通っている。しかし九州中部は火山岩や現在の活火山に厚く覆われ、中央構造線の位置ははっきりしない。臼杵から八代海に抜けているという考えが一般的だが、大分から熊本へ続いているという説もある。現在の九州中部は南北に伸びており、引っ張りによる断層が発達し(別府島原地溝帯)、 阿蘇山や九重連山 のマグマの通り道をつくっていると考えられる。

ジオパークなど観光関連 [編集]
安康露頭(大鹿村・2008年)長野県下伊那郡大鹿村では露頭がよく観察でき、中央構造線博物館がある。また、三重県松阪市飯高町月出で大規模な露頭が見つかり、2002年(平成14年)に「月出の中央構造線」として国の天然記念物に指定された。2007年(平成19年)には、大鹿村と月出の中央構造線が日本の地質百選に選定された(中央構造線 (大鹿村)」と中央構造線 (月出))。

南アルプスジオパーク(中央構造線エリア)は、2008年(平成20年)12月に日本ジオパークに認定された[8]。

脚注 [編集][ヘルプ]

1.^ 岡田篤正:京都大学理学部地球物理学科/中央構造線活断層系の分割と古地震活動 : 日本の活断層の代表例として 社団法人地盤工学会 土と基礎 41(3), 7-12, 1993-03-01
2.^ 原子力安全委員会:セグメント区分 (PDF)
3.^ 歴史上の内陸被害地震の事例研究
4.^ 01松田.pdf 「要注意断層」の再検討 松田時彦 (PDF)
5.^ 関東平野地下深部に特定された中央構造線 活断層の原因を地下深部に探る (PDF)産業技術総合研究所 地質調査総合センター
6.^ 新妻信明:関東プレートとM8級地震発生場としての鹿島海底崖および中央構造線 日本地球惑星科学連合 2001年大会予稿集
7.^ 和歌山北部の中央構造線、地震確率14%…今後30年以内読売新聞
8.^ http://minamialps-mtl-geo.jp/
参考文献 [編集]河本和朗「南アルプスジオパーク」、『RikaTan(理科の探検)』第4巻第7号、文一総合出版、2010年7月、 20-22頁。
関連項目 [編集] ウィキメディア・コモンズには、中央構造線に関連するカテゴリがあります。

地溝
糸魚川静岡構造線
フォッサマグナ
スマトラ断層
地質・鉱物天然記念物一覧
日本の地質百選
ジオパーク
中央構造線博物館
連動型地震
地震の年表 (日本)


17. 2013年4月13日 13:38:12 : e9xeV93vFQ

>>15

最近の首都高などの補修工事は、阪神淡路での直下型の衝撃が過去の想定以上だったことを考慮してなされているらしい

原発に関しては、もっと強度は高いし、現在はほとんど止まっている

それに津波対策さえしており、停電せず水さえ流れていれば、稼働中でも、あまり心配する必要はない

最悪でもフクシマよりは放射能漏れはかなり少なくて済むだろう


18. 2013年4月13日 14:03:09 : NfgiW2Ifxk
【淡路島震度6弱】別の断層動いた可能性 気象庁 南海トラフには慎重な見方
2013.4.13 12:03

 兵庫県・淡路島で震度6弱を観測した13日朝の地震は、1995年の阪神大震災と断層のずれる方向が異なり、専門家は「別の断層が動いた可能性がある」としている。

 過去の地震の分析から、南海トラフで起きる海溝型の巨大地震の前に内陸で地震活動が活発化する傾向がみられるとの研究もある。気象庁は「今回はマグニチュード(M)6・0で大地震とまではいかない規模。今のところ、南海トラフ地震が近づいているとは考えていない」と慎重な見方を示している。

 阪神大震災を引き起こした野島断層は、大阪府や兵庫県に延びる「六甲・淡路島断層帯」の一部。阪神大震災の際には断層が横方向にずれ、M7・3の地震を起こしたとされる。

 今回は東西から押される力によって起きた逆断層型。岡田篤正・京都大名誉教授は「すべり残っていた野島断層の南西部が動いた可能性はないだろう」と指摘。野島断層の動きが伝わり、近くにある志筑断層という別の断層が動いた可能性があるとしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130413/dst13041312040017-n1.htm


19. 2013年4月13日 15:36:45 : 2DJ7lbw8W2
あの日、呼び戻す揺れ「やばい!」 淡路で震度6弱

 13日早朝、マグニチュード(M)6・3の地震が近畿、中四国を襲い、兵庫県など5府県で20人超が負傷した。近畿での震度6弱の揺れは、阪神・淡路大震災以来。激しい揺れは「あの日」の記憶を呼び戻した。

 1995年1月17日午前5時46分、震度7の揺れに見舞われた兵庫県淡路市。13日の地震は午前5時33分。最大震度は6弱だった。

 「ゴジラが家をつかんで揺さぶったみたい」。淡路市志筑(しづき)の主婦、谷川麻美さん(49)はそう表現した。棚から食器が落ちて割れ、テレビも台から飛んだ。「家の中はめちゃくちゃ。前の震災の時と同じです」

 この地区では高さ約1・5メートルの住宅の塀が約20メートルにわたって倒壊し、屋根瓦が割れて散乱した。庭の地面にひび割れが入ったり、水道管から水が漏れ出したりした住宅もあった。

 淡路市富島の6階建て復興住宅に住む伝法くに子さん(66)は「就寝中、ガガガと揺れがきた。住宅のエレベーターが止まったままになっている」と慌てた様子で話した。阪神・淡路大震災で孫2人と長女の夫を亡くし、自身も倒壊した家の下敷きになった。「当時の揺れはあまり覚えていない。今回の揺れはすごかった」

 淡路市郡家の文具店経営、柏木秀樹さん(66)は突然の横揺れに目を覚ました。「何や、南海トラフの巨大地震か」。一瞬そう思った。前の震災では、木造の自宅は屋根が半分ほど崩れ、壁が無くなった家から近くの海が見えた。今回は自宅や近所の家は無事だった。「ほっとした」

 洲本市本町の民生委員、出口好子さん(65)は、一人暮らしのお年寄りの家を自転車で回り、安否を確認した。「余震で戸が壊れて逃げられなくなるといけないので、お年寄りに家の戸を開けておくように言っている」と緊張した表情だった。

 淡路島対岸の神戸市。

 「やばい! 揺れてる」。長田区の復興住宅に住む女性(26)は大きな揺れに跳び起きた。時計の針は午前5時半すぎを指し、テレビをつけると神戸や淡路島が赤く表示されていた。18年前の冬の朝のことが頭をよぎった。

 《むりむりむり… この時間帯といい 震源地といい…》。フェイスブックにそう投稿した。友人たちが心配する声を寄せてくれた。

 小学2年の時、長田区内で被災した。入院中だった母(当時43)が倒壊した病院の建物の下敷きになり、犠牲になった。父や兄2人と避難所や仮設住宅、復興住宅と移り住んだ。あの日のこと、あれからの日々のこと。18年経っても、心の底に染みついている。「どうしても、思い出してしまうんです」

 火災や家屋倒壊で多くの犠牲者が出た同区のJR新長田駅南側の一帯。その一角にある西神戸センター街では、大きくゆがんだ「震災アーケード」が震災から8年後、再開発事業で撤去された。商店街会長の田中豪人さん(67)は震災の記憶の風化を懸念する。「地震は忘れた頃にやってくる。もう一度、防災について考え直さなあかんね」

http://www.asahi.com/national/update/0413/OSK201304130024.html


20. 2013年4月13日 17:27:10 : zBYc960RaI
どこが凄まじいんだか。
古い土壁の建物や壁や石積が崩れているだけで、他の建物はガラス一枚
割れていない。
むしろ18年前、これらの建造物が無事だったことの方がおどろきだ。

21. 2013年4月13日 17:36:07 : 0OLUTLCYPg
関西だけど、大きめの揺れだった。時間は短かかったから良かったけど。

不思議なことがひとつ。
地震の起こる3時間ほど前に、バンという破裂音がした。
近所の人もみんな、なんだなんだと言いながら外を眺めていた。
火とか、煙とかは無かった。

ドアを閉める音に似ていたので、変だなと思いつつも寝たが、明らかに、爆発音で、ドアを閉める音にしては大きかった。


22. 2013年4月13日 22:24:32 : 3Fb84nGVEk
いよいよ来るときが来たようです
北朝鮮の核ミサイルが先か大地震が先かですね
もはや、二つに一つの選択 あなたはどっち

23. 2013年4月14日 07:48:40 : BMrorzPuak
素朴な疑問がある。

断層が動くから地震になるって・・・おかしくないかい・

地面の中でなんらかの動き、マグマのうねりのようなものかもしれないし、水とマグマの爆発かもしれないがようするに破壊、衝突、押し出しのようなものがあってそれで地面にまで亀裂が走って断層になる。

だから断層があるからそこばかりが動くぞよっていう発想はどうにも腑に落ちないのだ。皆さん学者さんを信じるからそう思うかもしれないが直感でそうは思いませんか?

ブロックをカナヅチで小突けばバリッと割る。割れるのが地震じゃやなくてカナヅチで小突くことが地震のはずだ。


24. 2013年4月14日 09:59:10 : jzEjoQDNYQ
ブロック塀に鉄筋が入っていませんな。手抜き工事です。

25. 2013年4月14日 11:09:45 : BMrorzPuak
素朴な疑問がある。(2)
断層が動くから地震になるって・・・おかしくないかい?

地面の中でなんらかの動き、マグマのうねりのようなものかもしれないし、水とマグマの爆発かもしれないがようするに破壊、衝突、押し出しのようなものがあってそれで地面にまで亀裂が走って断層になり、・・・・あるいは地面が陥没したり、あるいは盛り上がってきて山や丘になったりもするのでは。
地球における地震は複雑なもののように思う。

紀伊半島の山では多くの山の地層が斜めに入っていてまるで下から押し上げられてできている地層なのだ。その地層から昔は海であったろうことから貝などが見つかってりる。ヒマラヤだって押し上げれれてできたのではなかったか。

だから・・・繰り返すが断層があるからそこばかりが動くぞよっていう発想はどうにも腑に落ちないのだ。

海の砂浜で砂をかけてもらってお昼寝して体を動かせば砂にヒビがはいり、砂が動いて山になりもし落ちたりもする。鍋に野菜を煮込んでいけば大陸のようにアクがうくがまるで水面の上を大陸移動のように動く。アクが押されて山のようになったりしてまるで日本列島のようになったりもする。けして断層があるからそこに地震がおきるのではなく、それは地球表面上のできごとであり、マグマ周辺でおきるなにかに違いないのだ。地震の震源は10キロ下でもおきるが100キロ下でもおきている。

僕はマグマというか地下の物質が鉄のような鉱物が溶けた状態であろうことこととその金属自体が地球の回転で磁気や電気を帯びるからその物質の移動の時点で地面の内部での衝突や押し出しなどの地震要因がおきるのではないかと思うのだ。


26. こなん 2013年4月14日 11:18:50 : tZI/bKyorUi.. : fbambVEJo6
今回の地震はP波がなかったらしい。
だからなのか、緊急地震速報も地震発生後に来た。

震源の深さと言い、場所と言い、人工地震を疑いたくなる。


27. 2013年4月14日 20:18:25 : eGTchpqTFA
大阪最大上町断層が動くまえちょうやな
逆断層型やし間違いない
ここ1週間がやまだ

28. 2013年4月14日 21:05:48 : TaGAXIFfCE
>>23、25
あなたと同じ素朴な疑問はかつて持ってました。理解出来ます。
当方が説明するより、NHK番組メガクウェークをご覧になった方が誤解が避けられるかも知れませんが、
大雑把に言って、地震にはプレート境界地震と断層地震があり、プレート境界に溜まったパワーが大陸棚を押し上げたり下げたりし、その歪で内陸にも断層が生じます。
これはミニプレート境界とも言えるもので、似ています。
そこで大元のプレート境界でのパワーの影響で、過去の地中深くに埋もれた内陸断層にも地中深くでズレ、歪が溜まり続けます。
大元の力の開放と連動する場合もあれば、数十年の時差を経て、断層地震が単独で起こる場合もあるとされています。
けれど水爆発という説も捨てきれませんね。

29. 2013年4月14日 21:50:59 : KKUQv68ch6
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1770159.html

↑  大魔に様より転載

mataまた米国による脅迫だろう。北朝鮮も同じように脅迫してるからね。しかし米国は何度も地震で脅迫してるが狂ってるね。tppにいれよういれようとしてるから。日本の役人もグルの可能性も考えられる。マスゴミ、学者は良い加減本当を言えよ。

海上移動式の米軍のハープが日本近海に来てるそうだ。だから魚とか死ぬんだよ。電磁波攻撃してるからね。良い加減米傀儡政府は止めろ。


30. 2013年4月14日 21:59:40 : KKUQv68ch6
北朝鮮と地震で日本を攻撃しても絶対日本人は滅びないぞ。もうカネはださんぞ。

米人は米国に帰れ。にほんから出て行け。

不妊剤入りの風疹ワクチンや子宮頚がんワクチンやインフルワクチンを、いくら日本人の女子中学生や高校生に打っても、日本人は絶対子供を産んでふえるぞ。馬鹿か。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧