★阿修羅♪ > 自然災害18 > 834.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
揺れる日本列島! 南海トラフ巨大地震は2016年に発生する?(週プレNEWS) 
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/834.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 4 月 24 日 23:53:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130424-00000620-playboyz-soci
週プレNEWS 4月24日(水)14時10分配信


兵庫県淡路島付近を震源とする最大震度6弱、M(マグニチユード6.3)の強い地震が起きたのは4月13日早朝のこと。

この地震で重軽傷者32名、家屋半壊42棟(洲本[すもと]市)、一部損壊2342棟(淡路市、明石市、加古川市、洲本市、南あわじ市の5市)の被害(4月18日時点)が発生したものの、死者はゼロだったためか、一部では「18年前の阪神大震災の余震だろう」というのんきな声も聞こえてくる。

では、実際の現地の様子はどうなのか? 現地に飛んだ。

まずは神戸市から明石大橋を渡り、淡路市へ。

すると、現地の状況はいたって平静。ブルーシートで覆われた損壊家屋などが散見されるようになったのは、淡路市からさらに南下して洲本市に入ってからだった。

ところが、ここでも住民は落ち着いた様子。60代の男性がこう証言する。

「ガタガタと小刻みな揺れだった。強さ? 18年前の阪神大震災に比べると、ずっと小さい。揺れている時間も3分の1、4分の1くらいのもの。今回の地震が大震災並みに長く、強く揺れていたら、このくらいの被害じゃ済んでへんわ」

震度6弱なのに大したことないって……どういうこと?

だが、さらに洲本市内を取材すると、ある事実が判明した。実は今回の地震被害は同じ洲本市内でも、海岸沿いの炬口(たけのくち)地区に集中していたのだ。

自宅の屋根瓦の半分が滑落したという炬口地区の男性がこう振り返る。

「朝、ストーブにあたっていると突然、ゴーッという地鳴りがして強い横揺れが襲ってきました。明らかに阪神大震災のときよりも強い揺れでした。ただ、揺れ方が違った。18年前は強い揺れがゆっくりと大きくやってきたが、今回はカタカタと速いピッチで東西方向に揺れた。ストーブ上のコップは吹っ飛ぶし、柱は目に見えてきしむし、本当に怖かったです」
やはり、洲本市の海岸沿いにある川傍(かわぞえ)町の町内会長(65歳)もうなずく。

「阪神大震災のときにはもちこたえたのに、今回の地震で瓦が崩れ落ちた家が何軒もあります。被害が大きかった家の住人を当面どこに避難させるか、町内のみんなで相談しているところです」

被害が特定の地域に集中したことについて、淡路島の地層に詳しい立命館大学・歴史都市防災研究センターの高橋学教授はこう説明する。

「淡路島の中央の山間部周辺は大阪層群と呼ばれる締まった地盤で、地震があってもそうそうたやすく家屋が倒壊することはありません。ところが、洲本市など淡路島南方の平野部は縄文時代に海だったところ。それだけに地盤も軟らかく、言ってみれば豆腐やプリンのような状態なんです。海沿いの被害が集中した地域はそうした軟らかい地盤のところだったのでしょう。当然、揺れも激しく、甚大な被害が発生することになります」

なるほど。そういうわけか。

それにしても、気になるのは今回の地震が、将来起こると予測されている南海トラフ巨大地震と関連があるのかどうかだ。

政府の地震調査委員会は「今回の地震だけで、南海トラフ地震の切迫度を議論するのは難しい」と述べるにとどめているが……。

しかし、前出の高橋教授はこう警告する。

「今回、淡路島で起きた地震は直下型。これは来(きた)るべき南海トラフ大地震の前兆と考えるべきです」

南海トラフとは四国の南、水深4000mの海底にある深い溝(トラフ)のこと。

南海トラフではユーラシアプレートの下に北上を続けるフィリピン海プレートが沈み込み、巨大なエネルギーが蓄えられる。そのため、このエリアでは過去、M8級の巨大地震が70〜100年周期で発生している。

「フィリピン海プレートは年間4cmずつ沈み込んでいます。それに引き込まれる形でユーラシアプレートがたわみ、プレート上の至る所にひびが入ってしまう。このひび割れによって起きる揺れが直下型地震で、今回の淡路島地震もそのひとつです。ユーラシアプレートがさらにたわみ、耐えきれずプレート自体が跳ね返ると、海溝型の大地震が発生すると考えられています。今回の淡路島地震が南海トラフ巨大地震の前兆というのはそのためです」(高橋教授)
南海トラフ大地震が起こると、日本は壊滅的な被害を受ける。

「2011年の東日本大震災で約2万人の死者・行方不明者が出ましたが、それで済んだのは被災地が人口過疎地だったから。南海トラフ大地震は日本列島太平洋側の人口密集地帯を襲い、その被災地人口は約4700万人になります。東日本大震災並みに居住人口の1%の犠牲者が出ると仮定すると、死者は約47万人になる計算です。この被害の大きさを考えると、いくら警戒しても、しすぎるということはありません」(高橋教授)

ムムム。それでは南海トラフ大地震はいったい、いつ発生するのか?

地震災害史に詳しい有賀訓(あるがさとし)氏はこう予測する。

「南海トラフでの巨大地震は最古の記録である白鳳(はくほう)地震(684年)から前回の昭和南海地震(1946年)まで12回発生しています。その周期は70〜100年ほど。しかも、その直前には必ず、西日本を震源とする局地的かつ大きな地震が起きています。私は、今回の淡路島地震は南海トラフ大地震前に起きる大きな地震ではないかと考えています。もし、次の南海地震の周期を最も短い70年とすると、前回の昭和南海地震があったのが1946年ですから、その70年後は2016年ということになります」

2016年! ということはたったの3年後?

不気味なことに、ここ最近、淡路島地震以外にも各地で大きな地震が起きている。例えば、4月17日だけを見ても三宅島近海(M6.2)、宮城県沖(M5.8)、与那国島(よなぐにじま)近海(M5.2)と相次いで揺れが観測される事態だ。

「三宅島、与那国島近海の地震もそれぞれ、フィリピン海プレートが北上して日本列島側のプレートに潜り込んだことで起きており、淡路島地震と同じメカニズムといえます。つまり、これらの地震もプレート間の溝である南海トラフに今、強烈な圧力がかかっているという証なのです」(有賀氏)

3年後に起きてもおかしくない南海トラフ大地震。今から万全の備えをしておくべきだ。

(取材/週プレ地震取材班)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年4月25日 01:51:36 : BMrorzPuak
>>3年後に起きてもおかしくない南海トラフ大地震。今から万全の備えをしておくべきだ。

>>。ハ取材/週プレ地震取材班)

なにデマとばしているんだい。
1000年前の南海地震のときは東北との間で20年あいていたよ。
3年後にはおきないよ。


02. 2013年4月25日 01:55:47 : BIgfJMRMNE
2016年なんて断定して大丈夫か?外れたら誰が責任を取る?

03. 2013年4月25日 04:35:40 : peXw1zKi1s
いわゆる昭和東南海地震はM7.9であり、規模が小さかった。歴史上の南海トラフ大地震はM8.5レベルだから、昭和のそれはエネルギー(破壊力)という点では5分の1程度にすぎない。これは学界の定説では「南海トラフ地震」とされているが、本当にそうなのか検証が必要だ。

昭和東南海地震は終戦前後(44年、46年)に起きたものであり、観測データーが少ない(政府が隠してしまった)。学界の定説なんてものは、東大の権威ある学者が唱えたものが大半で、他が追従した結果生まれたものにすぎない。実際に、昭和の時には東海地震は起きていない。つまり、昭和東南海地震が本当に「南海トラフ地震」と言えるかはかなり疑わしいのだ。

もしそうならば、大変なことになる。安政の江戸末期を襲った南海トラフ三連動地震は1854年である。それから数えると、東海・東南海・南海地震は実に158年間の空白期にあることになる。158年もの長期間エネルギーを蓄積しているならば、次に迫りつつある南海トラフ地震は、歴史上類を見ない破壊力を示すものとなる。まさに、2000年に1回起こる甲府、御前崎から沖縄、台湾にかけての2000キロに及ぶ破局的メガクウェーク、マグニチュードはM9・5を超えるものとなろう。


04. 2013年4月25日 13:19:57 : BMrorzPuak
>>実際に、昭和の時には東海地震は起きていない。つまり、昭和東南海地震が本当に「南海トラフ地震」と言えるかはかなり疑わしいのだ。


数年前に紀伊半島でかなり大きな地震がおきたのはご存知ですか?
三重では震度5強から弱。昼にグラグラ、夕方にガタガタ、夜11時にもガタガタと大きな地震だったのです。
三重の建物はどの建物にもヒビがはいるほどの大きさの振動であの地震でエネルギーが少しぬけてやしないかと思うのです。
だからすぐにまた大地震がくるとはね、ちょっと思えないのです。


05. 2013年4月25日 19:08:18 : niiL5nr8dQ

>淡路島で起きた地震は直下型。これは来(きた)るべき南海トラフ大地震の前兆

直下型地震なんて、いつも起きているから、今回に限って、その後、数か月といった短期間で起こるわけはない

前兆という言葉の意味を意図的に曲解しているとしか思えない



06. 2013年4月26日 11:24:28 : ZRR48xKzaE
次の東海南海同時発生は2030年前後が常識

http://www.youtube.com/watch?v=q5HhNQ5pky8


07. 2013年4月26日 18:35:42 : 37v53HTJaY
話はそれますが!


富士山滝沢林道で大規模な地割れ(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=9Bref9frzh8
動画コメント:2013年3月31日 五合目から下った標高1980mの付近です。大きく地面が動いた感じ

富士山滝沢林道、五合目から下った標高1980mの付近って、


4月10日ぐらいから、防災科研の富士山地震の震源分布で低周波地震が、過去1年と比べて活発に発生している感じの、北緯35.40度、東経138.75度近辺の真上付近だったのねw

http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/fuji/fuji_seis_hyear.png


防災科学技術研究所
火山活動可視情報化システム VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html

滝沢林道マップ
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=119

ただ、次の南海トラフM9地震は、個人的には2034年ごろと考えますね。。

次のM9西日本大震災は2034年?
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/718.html


 東南海地震と、南海地震については、2つの地震が連動する場合と、それぞれ、単独に起こる場合が知られていますが、

 その理由は、どうも、


 東南海地震震源域と南海地震震源域の境界域(紀伊半島潮岬沖合い)には、潮岬火成複合岩体(通称:石臼構造)と呼ばれる巨大な重い岩盤が存在するため、

 フィリピン海プレートが重い岩盤ごと動くパワーがある時は、東南海地震と南海地震が連動し、パワーがない時には、それぞれ、単独に動くという仕組みにあるようです。


東南海・南海地震セグメント境界で発見された不整形構造(海洋研究開発機構)の図から
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu6/sonota/06101812/003.htm

 それで、この、地殻構造をふまえ、地球内部変動研究センターの研究グループが、この地域で、どのような巨大地震が発生するかをシミュレーションしたところ、

 東南海、南海地震に付いては、地震の発生にある規則性があるのではないかと言う事がわかって来たそうです。(あくまでシミュレーションですが。。。)

 その規則性とは、

地震発生の繰り返し間隔が短くなる。
地震の規模が小さくなる。
紀伊半島の東(東南海や東海)と西(南海)の地震の間隔が長くなる。

という3つの特徴があると言うものですが。
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P253.pdf


実際、近年、1707年以降に起きた地震を見ると


1707年に 宝永東海・南海連動地震(M8.7)

その、147年後の
  
1854年に 安政東海地震(M8.4)
  → 32時間後に 安政南海地震(M8.5)
  
90年後の

1944年に 昭和東南海地震(M8.1)
  → 2年後の1946年に 昭和南海地震(M8.4)


と、

地震の繰り返し間隔が、147年後 → 90年後 と短くなっている。
紀伊半島の東と西の地震の間隔が 32時間後 → 2年後と長くなっている。
さらに、地震の規模が、南海側 M8.7 → M8.5 → M8.4、東南海側M8.7 → M8.4 → M8.1と小さくなっている事がわかります。

そして、この、繰り返し間隔が早くなる。また、地震規模が小さくなる事により、だんだん、東西に破壊が伝播しなくなり、破壊残しが生じ、その場合、破壊開始域付近だけで「ゆっくりすべり(スロースリップ)」が生じ

また、破壊残しが生じた部分では、次第に地震の破壊の圧力が蓄積されていき、その結果、次の大連動に向かうと言う流れがどうもあるようです。

それで、気になったのが、2000年頃からこの地域でスロースリップ地震が頻発していた事と、
http://docsrv.godac.jp/MSV2_DATA/12/be73_10.pdf


その、後、2006 年1月から、また新たに、紀伊半島中部から愛知県までの約200km、1日約10kmの速度で伊勢湾を越えて連続的にスロースリップが発生していたと言うものです。
http://www.hinet.bosai.go.jp/research_result/tokai2006/tokai2006.pdf

このスロースリップが先ほどのシミュレーションで指摘された、南海・東南海連動地震の事前準備のためのスロースリップかどうかは、素人の私にはわかりませんが。


興味深いのは、この一連のスロースリップが1944年の56年後の2000年から始まったということ。

先ほどの、地震の繰り返し間隔が短くなるというシミュレーションでの指摘から言うと、

147年後 → 90年後 → 56年後

の時間間隔の縮小尺度って、

90 / 147 ≒ 56 / 90 ≒ 約0.62

で、ほぼ、一緒なんですよね。。

さらに、2000年から 東海地方でスロースリップ地震

  → その6年後の 2006年に 紀伊半島中部から愛知県までの約200kmのスロースリップ地震

果たして、偶然なのかどうか。。。。


そして、このスケールから行くと、次のイベントは


2000年 + (56年 × 0.62) = 2034年 とか????

更に、東日本大震災の影響で、その時期が。。。。

以上、素人の、単なるこじつけですが。。。

何か気になる。。。


(備考)

90 / 147 ≒ 56 / 90 の逆数って、何気に、ほとんど黄金分割比だったりして。。


(以下、参考)

巨大地震の連動性と発生間隔の変化のメカニズム
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P253.pdf

東海スロースリップの原因と推定される地下構造を発見
その発生メカニズムと東海地震発生との関連を探る
http://docsrv.godac.jp/MSV2_DATA/12/be73_10.pdf

2006 年1 月の東海地域における移動性スロースリップ及び深部低周波微動
http://www.hinet.bosai.go.jp/research_result/tokai2006/tokai2006.pdf

大峯花こう岩の分布域の南方延長に存在する潮岬火成複合岩体の試料
http://www.tku.ac.jp/~z-granit/samples/SP4.html


08. 2013年4月26日 19:09:56 : vqQ887BHB6
↑ぜんぜん違いますよっ社長!

09. 2013年4月26日 20:29:12 : IUiZJcgMFo

>>04 数年前に紀伊半島でかなり大きな地震がおきたのはご存知ですか?
三重では震度5強から弱。昼にグラグラ、夕方にガタガタ、夜11時にもガタガタと大きな地震だったのです。
三重の建物はどの建物にもヒビがはいるほどの大きさの振動であの地震でエネルギーが少しぬけてやしないかと思うのです。
だからすぐにまた大地震がくるとはね、ちょっと思えないのです。

東海地方住みだから、私もそう思いたい。
しかし、2004年の紀伊半島沖地震はプレート境界型地震と同じ逆断層型地震であったが、低角ではないのでアウターライズ地震と考えられています。
南海、東南海地震のようなプレート境界型地震とは、メカニズムが異なる。

プレート境界型地震はプレートの境界の固着がはがれることによって起きる地震、アウターライズ地震はプレート内部の破壊によって起きる地震です。

ですから、その地震によって東南海地震のエネルギーが解放されることは、ほとんどないと思います。

むしろ、大きなプレート間地震の断層の海側で,地震前に逆断層型,後に正断層型のアウターライズ地震が起こりやすい傾向があると言われています。
次の南海、東南海地震がいつくるかはわからないが、広い意味での前兆と言える。


10. 2013年4月26日 21:15:37 : 37v53HTJaY
さらに、関係ないですけど!

今話題の浜松市天竜区の地割れって、2006年に紀伊半島中部から愛知県にかけて起った、大規模(200km)スロースリップ地震の丁度、東端近辺なんだね。。。


11. 2013年4月26日 21:16:50 : 37v53HTJaY
↑参考URL忘れてました!

東海地域における短期的スロースリップイベント及び深部低周波微動の連続的な移動(2006年1月)
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/06feb/p16.htm
http://www.hinet.bosai.go.jp/research_result/tokai2006/tokai2006.pdf


12. 河口湖大橋 2013年4月27日 12:46:17 : olwPlzeRXsHXk : QoaQ61HmG6
河口湖の水位低下でインターネット、ブログやツイッターで
富士山爆発や大地震が騒がれている事に対し町長がこれまた
『風評被害』で観光客減による観光収入を心配する発言をしていた事は
皆さんもご存知でしょう。
私は自然の恵み・恩恵に日ごろから感謝していない発言と思いました。
結局・・・を利用した金儲けで椅子に座っているにすぎないんですね。
この地域の方々は河口湖の四季折々の風景・景色・恵み・自然のエネルギーや
時には脅威も含めこの地を愛し感謝して暮らしている事と思います。
何事もいつまでも有ると思うな・続くと思うな・その時は今まで有難うの気持ちが
必要でしょう。
浅はかに『風評被害』を口にする(長)はいざという時に守ってくれない恐れがあります。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧