★阿修羅♪ > 昼休み52 > 729.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
四月は株価暴落の月 _ 米国に黄色信号
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/729.html
投稿者 富山誠 日時 2013 年 4 月 02 日 07:28:08: .ZiyFiDl12hyQ
 

米国に黄色信号 2013-03-31


欧州ネタで前半は動いたが、後半はイースター休暇で閑散となった相場だった。テクニカル的にはドルインデクス83で今回も停滞状況になっているが、前回よりも跳ね返りは低い。おそらく近いうちに83を上抜けるものと思われる。したがってドル円ももう少し上に進むと思うが、次に述べるような理由で、4月は要注意だ。

米国の景気回復は、ミシガンの指標の上方修正、株価の上昇、失業率の低下その他よい面が多く、表面的には順調だ。また、前から書いているように長期的には米国は回復基調になっていると思うが、短期にはちょっと異変があるようだ。示したこのチャートはいつもの貨幣乗数であるが、昨年12月から急降下となっている。理由は、マネタリーベースの供給がすさまじいのに対し、マネーサプライの伸びが付いていかないためであり、このところの米国の経済悪化の典型的パターンにはまっている。ダウが最高値をつけたことと、マネタリーベースの急拡大は関係があることは従来のQEの例からして間違いないが、いつまでもこの伸びは続かず、マネーの供給がゆるやかになると、本当に景気が回復してはいないため株価は急落するのが常だった。今回も、この貨幣乗数の低下は、その予兆であり、ダウの大きな調整がさほど遠くないところで発生しそうな気がする。
 
ファンドの会計締めが5月であることから、おおく4月に手じまいによる下落が発生するのがよくあることだが、今回も、米国発のなにかのネタが元になって、手じまいの下げが加速して、ダウの大幅な下落、ドル高、円高が発生すると考えている。今年も、4月は厳重注意の月と考えておきたい。ドル高、円高で、クロス円は大幅下落が見込まれるので、もうすこし上げたところから、クロス円と、ユーロドルのショートを多めに持っていきたいと思っている。



コメント


Unknown (outo)

2013-03-31 13:15:45

短中期ショート、長期用ロング、いろんなことが考えられますね。

先のことはわからないですが、このタイミングでこの内容は素晴らしいなぁと、素人ながらに思いました。
さすがです。






Unknown (Unknown)

2013-03-31 13:48:57

この事もひとつの大きな相場の潮の変わり目かもわかりません。皆さん、最大の注意を払って相場の取引に挑んでください!


キプロス(預金最大80%カットへ)

キプロスの金融危機は第2段階に入ってきており、大手銀行の一つである【ライキ銀行】の10万ユーロ(1000万円)以上の預金については、最大80%程度のカット、【キプロス銀行】は最大60%になると報道されてきており、果たして大口預金者は納得するでしょうか?

また、1000万円なら普通の個人商店主なら保有しており、これが60%から80%カットされれば、事業継続は不可能になります。
更に残った預金も解約が出来ない状態になっており、今後、今回の破たん処理に国民的反発が起こり、大混乱に陥るかも知れません。

更に問題は株式市場です。
イースター休暇明けに売り物が殺到して値がつかない状態になれば、株式市場は崩壊します。
カットされた預金が【キプロス銀行】の株式に転換されるとなりましても、その【キプロス銀行】の株価が価値をなくせば事実上価値はありませんし、【キプロス銀行】から小口の預金までもが引き出された場合、残すとなっています【キプロス銀行】も破たんすることになります。

銀行システムの崩壊が進む【キプロス】ですが、果たして今回の危機を【キプロス】だけに封じこめることができるのかどうか。

イタリア・ポルトガル・スペインでも大口預金が解約されていると密かに語られるようになってきており、これが拡大すれば、銀行システムが崩壊する事態になり兼ねません。

市民が銀行預金を信用しなくなれば、銀行は生きていけません。
1000万円の預金を払い出そうと思いましても、日本であれば日本銀行は100万円分の現金も刷っていないのです。
殆どの預金者はお金を引き出さないものとして、成り立っているのが銀行システムだからです。

崩壊は一瞬で覆ってきます。








Unknown (やまは)

2013-03-31 16:34:51

outoさん

4月がアブナイというのは昔から為替をやっている人間は感じていることですが、その予感を上回るのが来るかもしれません。とにかく気をつけて参りましょう。最後の上げにも。

Unknownさん

欧州と米国の合わせ技で来るとちょっと大変です。慎重なトレードが必要な局面でしょう。しかし、相場がうごくのはFXにはチャンス。がんばりましょう。

アルピーヌさん

なるほど。信用残が米国でもかなりの水準なんですね。了解です。






最後の上げはどの辺まで? (虹)

2013-04-01 00:24:42

キプロスがリーマンにならないことを祈っていますが、波紋が大きくなりそうな予感もします。
若林さんは、一旦100円位まで戻る可能性も示唆されていますが、やまはさんは戻りの目安をどれ位とお考えでしょうか?
或いは、殆ど戻らないうちに、まっさかさまと言う可能性はあると思われますか?
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/0244480b35d9d0a5d28832c556930dc2




 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年4月02日 09:38:38 : W18zBTaIM6

米ドル/円(USD/JPY) 月足
http://zai.diamond.jp/list/fxchart/detail?pair=USDJPY&time=1mon#charttop

チャートを見る限り 1ドル 86円まで下がりそうですね


02. 中川隆 2013年4月05日 08:34:55 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

【経済】 黒田バズーカ砲炸裂・・・市場 「ボルカー元FRB議長がとったインフレ退治政策以来の衝撃だ」★


[東京 4日 ロイター] 黒田日銀の「バズーカ砲」に市場も驚いた。長期国債やETFの買い入れ額は市場の予想上限さえ上回ったことで、ドル/円は2円以上円安に振れ、約200円安だった日経平均は272円高まで急反転。10年債利回りは史上最低水準を更新した。

政策目標を金利からマネタリーベースの量に変更したことは、ボルカー元FRB(米連邦準備理事会)議長がとったインフレ退治政策以来の衝撃との声もある。

<ECBのLTROに匹敵>

黒田総裁就任からちょうど2週間。時間の乏しさや購入可能な資産は限られているとの見方から、今回の決定会合ではサプライズはないと高をくくっていた市場参加者も多かったが、黒田東彦日銀総裁が、就任後初の日銀決定会合で打ち出した金融緩和策は、予想されていた緩和メニューがほぼ盛り込まれ、各資産の購入額も市場予想の上限さえ超える内容となった。

長期国債の償還を考慮しないグロスの買い入れ額についての市場中心予想は月5兆円、上限でも6兆円だったが、今回の緩和では7兆円強になる見込みだ。長期国債購入の上限を定めていた銀行券ルールは一時、停止されることになった。上場投資信託(ETF)は市場規模が4.4兆円程度と小さいため、増額されても少額との予想が多かったが、これも市場予想を大きく上回り、ETF及びJ─REITの保有残高は、それぞれ年間約1兆円、年間約300億円に相当するペースで増加するよう買い入れることになった。

シティグループ証券チーフエコノミストの村嶋帰一氏は、ドラギECB総裁のLTRO(長期流動性供給オペ)に匹敵するような黒田総裁の「バズーカ砲」がさく裂したと指摘。「現時点でできるものは全て出したという印象だ。打ち止め感さえ心配されるほどだが、海外勢は日本勢以上に驚きをもって受け止めそうであり、材料出尽くしにはしばらくならないだろう」との見方を示す。



<ボルカー以来の衝撃>

今回の「量的・質的金融緩和」では金融市場調節の操作目標をこれまでの無担保コール翌日物からマネタリーベースに変更し、年間60─70兆円に相当するペースで増加させる。「金利」からマネーの「量」にターゲットを変更したわけだが、市場では「政策目標がわかりやすくなり、市場とのコミュニケーションがとりやすくなる」(国内銀行)と好評だ。


三菱東京UFJ銀行シニアマーケットエコノミストの鈴木敏之氏は「1979年にボルカー元FRB議長が、米国のインフレを止めるために、マネタリーベースの量をターゲットにし、インフレを退治した。黒田総裁がデフレを止めるためにマネタリーベースの量を目標を変更したことは、それ以来のインパクトがある」と驚きを隠さない。

3月ADP全米雇用報告で民間部門雇用者数が5カ月ぶり低水準となったことで、今週末の3月雇用統計に警戒感が強まっている。米10年債利回りは1.811%に低下し、ドル/円も上値が重くなっているが、日本の10年債利回りは0.43%を割り込み、史上最低水準を更新した。「ここまで日本国債の利回りが押し下げられるとドル高/円安要因になる」(国内シンクタンク)との見方が多く、ドル/円は4日夕方時点で95円前半まで上昇。調整が続いていた日経平均も円安を好感し、一気に年初来高値を視界にとらえた。

ただ、中央銀行がマーケットに深く介入することで発生する「歪み」には警戒が必要だ。円債市場の財政規律に対する警告機能は事実上失われてしまった。企業業績も市場の期待ほどには回復していない。衝撃の「余韻」はしばらく続きそうだが、資産価格が経済実体から大きくかけ離れれば、反動も大きくなる。

(ロイターニュース 伊賀大記;編集 久保信博)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93304D20130404

アングル:黒田・日銀、国債購入で未踏の領域に 2013年 04月 4日

[東京 4日 ロイター] 黒田・日銀は物価2%へ向けた国債購入で未踏の領域に足を踏み入れる。日銀は、2014年末の長期国債残高が190兆円になるよう購入ペースを加速させる。あまりに大量で、これまで財政規律への配慮から除外してきた新発債も対象にせざるを得ない。

今のところは需給の崩れを警戒する声は少ないが、そのリスクは常にくすぶっている。

「完全に日銀のコントロール下に入った。売りなんて当面、出てこないからすぐに買い戻せ」。4日の東京債券市場は国債を買う動きが強まり、長期金利の指標10年物は一時、0.425%と過去最低を更新した。前日からは0.125%低下した。20年物や30年物など、これまで金融政策とは無縁だった国債にも投資家からの買いが殺到し、それぞれ「未曾有の低下劇」(大手証券)を演じた。

背景には日銀が3、4日に開いた金融政策決定会合で、市場予想より多く国債を買うと宣言したことがある。下馬評では「グロス(償還分を含めない総量)で月額3兆円から6兆円と開きがあった」(邦銀)。それが実際には7兆円強と、財務省が毎月発行する10兆円の利付国債の7割を占める決断に、前出の邦銀関係者は驚きを隠せなかったという。

買い取る国債の平均年限について、これまでの3年弱から7年に延ばされたことも買い材料視された。「実現させるのに20年物や30年物、40年物の半分近くは日銀が買わざるを得ない。もはや売り手は(発行体である)財務省しかいなくなる」と、ある外銀幹部は指摘する。

もっともその買い取りの手法には危うさも潜む。日銀は今回から、白川日銀が導入した資産買い入れ基金を廃止し、従来の国債オペと合わせた新たな方式に切り替えた。ベースは従来型のオペの延長線だ。しかし、長期国債を50兆円追加するのに「新発債を除外していたら目標まで積み上がらない」(日銀筋)。このため、日銀は直近2銘柄を対象外とする規定を削除した、という。

これは市場で財政肩代わりの思惑が広がるのを回避してきた暗黙のルールだった。今のところは需給の崩れを懸念する声はほとんど聞かれないが、そのタガが外れたことに「いずれ誰かが『官製相場』と騒ぎ、売りを仕掛けないとも言えない」(前出の大手証券)との声もくすぶる。

(ロイターニュース 山口貴也 編集:久保信博)


久々の「日銀砲」 2013-04-04


「日銀砲」といえば、介入による大幅な円安のことを指すネット相場用語?で、円高期にはしばしばトレーダーを悩ませたわけだが、今日のは介入ではないが、ひさびさに見せた中央銀行の威力だった。
 
マネタリーベースを基準に据えたわかりやすい金融緩和方針に、額を明示するなど透明性もあるもので、ある意味画期的な「量的・質的緩和」の発表だった。ドル円はレジスタンスをぶち破って上昇し、当然にクロス円も大きく円安となった。これは自分にとっては予想外で、ここしばらくの白川時代の日銀に慣れてしまっていて、中央銀行の威力を忘れていたつけを払うこととなった。コメントで中央銀行の動きにあらかじめ警告してくださった方があったのは、このブログの読者にとってはよかったことだ。

さて、ここからの相場は読みにくくなったので安易な予測はしないほうがいいが、この動きが、先に書いた当面のドル円「最後の上げ」となる可能性があるのではないか。どこまでいくかわからないが、反転して今年前半に大きな円高局面がある(おそらく米国発)という見方は保持しておきたい。
 
ただ、コメントにも書いたように、中長期予測をもとにしたスイングは極めてリスクが高いトレードだ。日々の着実な積み重ねも合わせ行うようにしたい。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/fcba2bda8404dd37c4bf80c183feaa3e


769 :山師さん:2013/04/04(木) 22:50:08.20 ID:62dBbePX

株やってる奴はそりゃ株が上がれば喜ぶだろうが、これからどんどん円安
ガンガン物価上がる、消費税上がる、給料は上がらないという貧富の差が広がりまくり時代が来るぞ


808 :山師さん:2013/04/05(金) 05:05:23.63 ID:OMKqk60S
>>769
強者たる輸出関連企業をより強くする政策だな。
弱者を救済してまわっても共倒れだからな。


226 :山師さん:2013/04/05(金) 06:01:19.40 ID:K9ELaTvx

買えば誰でも儲かるとブームになったNTT株上場が1987年
それから3年日経平均株価は上昇

今回もすでに週刊誌で株ネタが取り上げられているがまだ初動
異次元の緩和をやると言ってるんだから異次元の株価上昇が始まる


997 :山師さん:2013/04/05(金) 04:53:55.75 ID:WMVkKmUA
今日は日経
出来高50億、売買代金5兆、500円UPが最低ライン
おそらく日本証券史上最大のお祭り日になるだろうね


998 :山師さん:2013/04/05(金) 05:36:29.73 ID:boQqqpRs
クロダの真珠湾攻撃で世界中の売り豚壊滅・・・


999 :山師さん:2013/04/05(金) 06:56:00.89 ID:Xoxq+WcH
今日は寄り付かないな。



03. 中川隆 2013年4月05日 11:53:34 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

歴史的な一日 2013-04-05 09:59:09

 昨日はもしかしたら「歴史的」な一日になるかも知れません。黒田日銀が金融政策決定会合で、日本では高橋是清以来初めて「デフレ期の正しい金融政策」を決定し、株価が一気に500円以上も上昇しました。

 さらに、長期金利の方は、何と0.425%と「人類史上最低の金利」を記録したのです。


『黒田日銀総裁:必要なら「ちゅうちょなく調整」−一段の緩和示唆
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKQ16C6K50XV01.html

 日本銀行の黒田東彦総裁は4日午後の会見で、同日の金融政策決定会合で打ち出した「量的・質的金融緩和」について、2年程度で2%の物価安定目標を実現するために「必要な措置はすべて取った」としながらも、「経済も金融も生き物なので、その時々の状況を見て、必要あればちゅうちょなく調整していく」と述べ、さらなる金融緩和を辞さない姿勢を示した。

 総裁はその上で「現時点で考えられるあらゆる施策を動員して、2%の物価 安定目標を2年程度を念頭に置いて実現する。そのために必要な措置はすべて入っていると確信しているので、実際にも2年程度で物価安定目標を達成できるものと思っている」と語った。

 今回の決定が為替相場に与える影響については「一般論として、他の要因が等しければ、金融を大幅に緩和した国の為替が下落する傾向があるというのはその通りだと思うが、それ以上、何か具体的に為替について申し上げるのは控えたい」と述べた。

 日銀は4日開いた決定会合で「質的・量的金融緩和」を導入。消費者物価 の前年比上昇率2%という「物価安定目標」を、2年程度の期間を念頭に置いて、できるだけ早期に実現すると表明した。そのための手段として、

マネタリーベースは2年間で約2倍に、

日銀の国債保有額とその平均残存期間を2年間で2倍以上に拡大する。

ETFは年間約1兆円、

J−REITについては同約300億円に相当するペースで増加するよう買い入れる。

付利引き下げは必要ない 

      
 黒田総裁は長期国債の買い入れについて

10年超の超長期国債もバランスを取った形で買い入れていく」

と表明。一方で、日銀当座預金の超過準備に適用している0.1%の付利については

「金利を下げる必要はないという結論に達した」と語った。 (後略)』


「マネタリーベースは2年間で約2倍に」

 3月末時点のマネタリーベースはマネタリーベースは約134.7兆円。すなわち、今後二年間は毎年70兆円前後の「新たな日本円」が金融市場に供給されることになります。(2年後に約270兆円にする模様です)


 さらに、通常の買い入れ枠と金融緩和向けの資産買い入れ基金の2方式を一本化することになりました(そもそも分けていた理由が分からないわけですが)。結果、問題の「日銀券ルール」も事実上撤廃となります。ちなみに、基金方式を導入したのは2010年なので、前白川総裁時代です。恐らく、民主党の金融緩和要望を受けたものの、それでも日銀券ルールを守りたかったため、「別枠」にしてルールの対象外にしたのではないかと。


 通常の買い入れ枠と基金の双方を合わせると、日銀は昨年末で89兆円の長期国債を抱えていました。日銀が発行している日本銀行券(要は現金)は87兆円ですので、すでにして日銀券ルールなど守られていなかったのです。


 そもそも経済政策的に、あるいは会計的に何の意味もない日銀券ルールという「呪縛」が外されたことは、相当に影響が大きいです。(ちなみに、厳密には日銀は日本銀行券ルールの「一時適用停止」方針を決めただけでございますが。まあ、有名無実化したなら構わないでしょう)

 しかも、大々的な金融緩和を始める時期は、以前の政府との共同文書では「2014年から」となっていましたが、今回の政策決定会合で「本日から」となりました。今日から始まるのです。


 わたくしが問題視している「日銀当座預金の0.1%の金利」については、資金需要が無い現状で撤廃してしまうと、銀行の資金が国債に集中し、「日銀が国債を買おうとしたとき、札割れが生じる」事態を招きかねないので、しばらくは現状維持のようです。政府の財政出動により民間の資金需要が回復すれば、撤廃できるでしょう。

 黒田総裁は、

「2%の物価安定目標の実現を目指し、これを安定的に持続するために必要な時点まで継続する」

「一時的に2%になっても、まだ安定的に物価安定目標が持続する状況でなければ、緩和を続ける」

「逆に、2%になってなくても、既に2%の物価安定目標が持続的に維持できるという状況になっていれば、それ以上の緩和は必要ないかもしれない」


 と、至極真っ当なことを語っています。


 当たり前ですが、2%の物価安定目標を「一時的に」達成するだけで、金融引き締めに転じてしまうと、またもや日本はデフレに逆戻りです。

 「安定的に持続する時点」の見極めは難しですが、少なくとも「2%達成! はい、金融引締め」になることはないわけです(今までの日銀は毎回、このパターンだった)。


 また、早めに2%の物価安定を持続的に達成できる状況になったならば、金融緩和を停止するのも、これまた当然のことでございます。

 さらに、問題の「物価安定目標」あるいは「インフレ率」の定義ですが、黒田総裁は、先日の国会答弁で、民主党の原口議員との答弁で以下の通り語っています。(情報提供:三橋経済塾 まっつん様)


【04.02 衆議院予算委員会 原口一博】(10分位から)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IKHG8gYVv3M

原口議員  2年で2%という、じゃあこの2%って一体何なのか。CPIなのか。私はですね、CPI、昨日も良い物価上昇、悪い物価上昇という議論をしましたけれども、CPIだけだと、分からないんです。私はですね、指標はコアコア指数にするべきだと(略)。

黒田総裁  ご指摘の通り、コアコア指数で見た方が、短期的な影響を排除できるという点は、その通りだと思います。


 というわけで、黒田総裁はもちろんのこと、政治家も「日本式CPI」の問題を認識し始めました。とはいえ、昨日の原口議員の質問を聞いて、

「何を言っているんだ?」

 という国会議員も少なくなかったでしょう。


 是非とも、ご地元の国会議員の方々に、「CPI」「コアCPI(生鮮食品を抜く)」「コアコアCPI(食料とエネルギーを抜く)」といった「インフレ率の定義の問題」について説明して下さいませ。議員さんたちは、この手の真っ当なお話は喜んで聞いて下さいます。


 金融政策といっても、「雲の向こうの話」ではなく、わたくし達の問題として捉えることが、今後の日本では必要になるのでしょう。
 ともあれ、「歴史的な一日」を祝したいと思います。

 さあ、次は財政政策です。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/


04. 2013年4月06日 12:02:36 : W18zBTaIM6

 昨日は日銀の買入を見越して国債に投機していた皆様が、金利乱高下で儲かり、あるいは痛めつけられたわけですが、長期金利(十年物国債金利)0.4%を挟んだ値動きで「国債暴落だ!」とかやっているおバカな方がいらっしゃったようで、大いに笑わせて頂きました。ちなみに、現在の日本の長期金利は0.53%。相変わらず、世界最低です。


 ちなみに他の国を見ると、スイスが0.65%、ドイツが1.21%、イギリスが1.63%、アメリカが1.71%でございます。

経済規模が大きい先進国(&スイス)が、揃って「資金需要不足」に陥っているわけでございますな。わたくしとしては、「国債暴落だ〜っ!」とか、お花畑チックな話よりも、「先進国に資金需要が揃って無い」方がよほど問題だと思います。すなわち、各国共にデフレ化の傾向が続いているわけです。(日本とスイスは完全にデフレ)
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/


05. 2013年4月14日 23:49:25 : W18zBTaIM6

為替 / 2013-04-14 17:26:24

先週は黒田版QEにやられたが、4月から5月にかけて、円高期に入っていくという予測については、変わっていない。

金の暴落があると、しばしば、そのあと遠くないところで為替にも影響が及んでいく。金安は、ドル高(ユーロドル安)となるのが通例なので、その方向が見えてくるだろう。

ドル円は、ドル高に引かれて上昇するか、ドル高・円高の流れとなって下降するか、まだ読みにくいが、この金の暴落でかなりの痛手を受けたファンドも多いと思うので、しばらくはリスク回避=利食いの流れとなるのではないか。G20の行方を見定めてから、ドル円下降に入ると考えておきたい。今回、また下降があれば、今度は、ドル円ロング中心で組み立てていきたい。

2007年に125円だったドル円は2011年に75円になった。現在の100円は、ちょうど50パーセント戻しであり、まずはいい線まで来ている。

61.8パーセントである105円まで戻す可能性ももちろんあるが、下げて来た時も100円は、サポート、レジスタンスとして機能しており、繰り返しとなるが、今回もここが当面の天井と見ておきたい。

なお、下がり始めた場合のドル円の下値のメドは88円程度としておきたい。

この石原順氏作成のチャート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/ishihara/images/ishihara_20130411-img-03.gif

でわかるように、下げるときは88円から100円に戻した時期があり、この動きを逆にたどれば100円から88円に下げてもおかしくはない。
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx


06. 2013年4月16日 18:59:54 : W18zBTaIM6

2013-04-16 16:30:54
悪材料相次ぎ急落、しかしその後切り返して小幅安で終了

米経済指標の悪化に加えてボストンマラソン会場でテロの可能性が有る爆発があり米国株が大きく下落して円高が進行、日本市場も売り先行で寄り付き直後に13000円に接近した物の、日銀に対するETF買い期待から徐々に下げ幅を縮小して小幅安で終了。

昨夜の米国でのテロの可能性が有る爆発など、何が起きるかわからない世界情勢、昨日の爆発程度なら大きな影響も有りませんが、今日確認出来た大きな事は、株価が大きく下げれば日銀が買い支えると言う事、有る意味では急落時には安心して買えると言う事になります。

適度に調整が進む株価下落と、突発的な悪材料が出て急落する事は大きく意味が違います、適度に調整が進む株価下落時には日銀も特に動く事は有りませんが、突発的な悪材料が出て急落した場合は例外、株価を上昇させたい日銀の本音を読めば今後の参考になると思います。
http://ameblo.jp/zubakabu80/


07. 2013年4月16日 21:12:42 : W18zBTaIM6


2013年04月16日

日本株式(滅茶苦茶な買い上げ:日経平均)

今日の相場を見れば、今の相場が滅茶苦茶な相場ということがわかります。

日経平均     −0.41%
東証株価指数  −1.30%

倍率 3.17倍

この意味は日経平均が異常に買い上げられた人為的な相場になっており、その異常な規模が3倍以上になっていたという意味です。

本来なら日経平均は130円以上<値下がり>してよかったのです。
ところが、日経平均を買い上げる向きがあり、日経平均だけが異常に高くなったのです。

値下がり銘柄数 1261銘柄
値上がり銘柄数  375銘柄

70%程の株価が下落していたのです。

これが実体です。

そして昨日は【日銀】がETFを買って値下がりを防いでいました。
【日銀】さまさまの日本の株式となっています。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/


08. 2013年4月17日 13:27:21 : W18zBTaIM6


やはり日銀の買い(昨日216億円)

日銀は昨日も216億円分の日経平均ETFを買い、しかも下値を買うという買い方ではなく、売り物をさらうという買い方をしていましたので、それをきっかけに日経平均はするすると上昇していきました。

まさに日銀による株式市場そのものになってきています。

ある国際投資家が述べていました、『そのうち、全ての日本株式を日銀と政府系機関と公的年金が買い、事実上日本の株式市場は国有市場となるかも』ということが本当になるかも知れません。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み52掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み52掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧