21. 2012年11月22日 10:52:49
: ywGiFdoLKk
あ、いえ、そういうことではないんですが(笑) 例の場所はもう行かないと宣言したので もう絶対に閲覧もしていませんし、私の中では封印しています。 ただただ、スレ主様に多大なご迷惑をかけてしまったことが申し訳ないだけです。 (91はどのコメか分かりませんが、止まっているとは意外でした)☆スレ主ピノ先生、ちょっと20様とお話させてくださいね。 個人的なことなので、御嫌な方は一切無視してください。 -------------------------------------------------------------------------------- 最初に偉そうな口をきいた非礼を反省し、一旦お詫びしているとは言え 一年近くも経って、なぜか古参と思われる方からの突然の激怒コメの連投があり それに対していっくら納得出来ないからと言え・・・ 取り巻き様と仲良く連携プレーの茂羅原・力原・性差原etcに超頭にきたと言え・・ それから・・・まあ、そういう残念なことに発展してしまって・・・
仕掛けられた時点で鹿兎すればすむことを、年甲斐も無く一々反撃してしまって、不甲斐ないです。 どうも、昔から私はそういう所があって、相手に何とか解って貰おうとして 反論してる内に問題が大きくなってしまうというパターンです。 正直すぎるのでは?とのご指摘の通り、損な気質です。 大筋では特に間違っていないと、今でも思うのですが・・・ でも、男の人は超プライド高い分、ひどく傷つきやすい事を学びましたので これからは、その辺よくよく考えなくちゃ・・と肝に銘じております。 この阿修羅の素晴らしく良い点は“衆人環視”というところですね。 あれが例えば密室だったら、一体どうなんだろ?と考えると怖ろしいです。 連想したのが、可視化してない取調室の話ですが、とても信じられない現実です。 寄って集って「これは白いったら白いんだよ。大人しく言うこと聞きな」みたいな ことも 現実にはあるとのことですが、フェアでないことこの上なしです。 あんまり「お前は間違ってる」と一方的に言い続けられると 疲れてきて「もしかすると自分の方がおかしいのかも・・」と思っても不思議はないです。 実は、その昔そんなイヤな経験があって、「言いくるめられるのは御免だ」という 気持ちが人一倍強いので、納得いかない場合にはどうしても反撃してしまいます。 それから阿修羅のすごいところは、誰でも参加出来て、しかも全部記録され 掲示板が生きてる限りは永久保存されるシステムにあります。 不思議なこともママあるとは言え、基本的にフェアで開かれた場ですよね。 私のような、地方の何とか郡が付くような超ド級カントリーの○バァでも こうやってコメントさせて貰えるという奇跡の板です。 なので、だからこそ、今後はよく考えてコメントをしなくちゃ・・です。 それにしても、音楽板は特殊な所なのか、一般からのコメが極端に少ないですが・・ どうしてなんでしょうね? もっとフラリと立ち寄ってお話されても良いと思いますです。 妙な難癖つけられる可能性も無きにしも非ず、ですが・・w ではでは、長くなったのでこの辺でしつれいします。 また宜しかったらお話きかせてくだいますか。 御精読ありがとうございました。 K子 |