★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK125 > 377.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
今さら年金制度崩壊を持ち出す官僚ども、諸悪の根源財務省 今こそ政治勢力を結集し闘う時だ! (世相を斬る あいば達也) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo125/msg/377.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 1 月 27 日 03:05:14: igsppGRN/E9PQ
 

今さら年金制度崩壊を持ち出す官僚ども、諸悪の根源財務省 今こそ政治勢力を結集し闘う時だ!
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/60928d942e90fe1aa2698e678fbe2be6
2012年01月27日  世相を斬る あいば達也


 「社会保障と税の一体改革」論争の国会に誘導しようと云う官僚の知恵が政治家を呑み込んでいる。しかし、これが今、日本が取り組む重要課題なのだろうか?大震災の復旧復興の現状はどうなっているのだ?まともな生活を取り戻した被災者が何%居ると云うのだ。漁村の疲弊は目に余る惨状の儘だ。一部再起に向けて動き出した人々もいるようだが、NHKなどは無理やり明るい話題を振りまき、愚民を錯覚に陥らせようとしている。もう野田などは、被災地の復興収束宣言の原稿でも考えているようなキチガイ沙汰だ。

 福島原発事故の収束は一歩も前進していない。格納容器を覗き見する為に、そこいらを片づければ、1月初旬のように放射能が誇りと共に舞いあがり、周辺住民を凍りつかせた。覗いた結果判った事は、あんなに水をぶっ掛けているのに、格納容器にすら水が貯まっていない事が判明。水棺なんてSFの世界さながらの捏造計画を放置している。

 あの麻生太郎でさえリーマンショックに対し、緊急に50何兆の財政出動をしたと云うのに、チンタラチンタラ、財源の裏付けがどうのこうの、被災地の復旧を政治行政の駆け引きに利用した財務省と役所は国賊組織と言明出来る。麻生の時の財務大臣はアノ疫病神与謝野だが、今回の震災時の菅内閣の財務大臣は誰あろう、野田NODAの狂信者だ。今になって、第4次補正を出してきたが、なんとなんと震災の復旧復興と何ら関わりのない予算が官僚の手で埋め込まれると云う酷さだ。このドサクサに、財務省が各省庁とが予算の復活折衝の裏取引した実体がバレバレだ。野田も国賊だが、やはり諸悪の根源は財務省のようだ。

 100年安心プランの年金制度、10年もせずに破綻した。また同様に、国賊強奪霞が関の青写真で、今度は30年安心プランかいな?「社会保障と税の一体改革」の青写真を出せと言われ、出すといったり、出すのやめたと、幹事長と政調会長が異なる事を言う。野田は焼酎でもう常に酩酊状態、大時代の田沼意次にでもなった陶酔酩酊のようである。小沢一郎が決意しようとしまいと、永遠に増税路線を堅持する財務省と云う組織に待ったをかける方法論を緊急に考え行動しないと、本当に日本は欧米の衰退に先んじて、ぼろ糞になるのだろう。

 資本主義崩壊の先陣を切るのは、金融資本主義で世界を混乱に引き摺り込んだアメリカでなければならない。アメリカが自ら撒いた種の責任もとらずに、口を拭う所業を許してはならない。財務省の一連の動きは、明らかにIMF及び世界銀行への出資比率第2位のポジションから抜け出す事を許さないアメリカ及び国際金融勢力の圧力だ。民主主義と資本主義の枠組みを堅持したいのなら、オマエらは資金提供と云う“みかじめ料”を永遠に払い続けなければならない。その為には、日本の財政健全化計画が世界の金融を救うのだ。そして、永遠に世界金融の為に出資を継続するのが、敗戦国の責務であり、生き永らえる術なのだ。大雑把だが、そう云う流れが、財務省の永遠増税路線の根底にある。

 財務省は、このようなアメリカ中心の圧力を梃子のように利用し、自らの利権、序でに各省庁の利権を織り交ぜて、一層の拡大を画策している。野田や安住にとって、この辺の事は完璧に理解不能の世界であり、官邸に入った人間が陥る猛烈な罠なのだろう。野田の場合、罠がなくても罠に嵌る生まれつきの体質があると疑いたくなるほど、自らの処世訓言葉に酔いしれている。よくよく野田の顔を見ると、麻原彰晃を信じた狂信者の顔の系譜に属している。

 このような状況に至った今、何としても財務省と云う売国国賊組織を解体し、バラバラの局レベルに分解し、国家戦略諮問会議のような一段高い内閣支配下に置き、政治主導で金を握らない事には、手直しのしようがないだろう。内閣が(政治家が)財源を握る政治に持って行かないと、これからの国際的カオスの海原を泳ぐ事は不可能に近くなっている。

 このような、小沢一郎が主張する民主主義とは一見対峙する正攻法とは異なることになるが、緊急避難的政治手法もやむを得ないと推察する。 このような暴力的霞が関改革が獣道だが致し方ないと考え出したのが、亀井静香がプロデュースするところに石原新党構想だ。ただ、この新党構想には幾つか重大な他力本願要素があり、自らの力量では如何とも出来ないジレンマを持つ。彼らも孤立するリスクは知っているだろう。故に橋下に頼ると云う哀しさがあるわけだが、この辺の分析は明日に回すことにする。ただ、霞が関の解体には、彼らのような乱暴と狼藉も加わる腕力で官僚と闘う胆力が求められる。役人の偏差値の土俵で闘わない、知恵と度胸。この辺の按配を正攻法小沢一郎は如何に感じ動くか、非常に興味深い。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月27日 08:46:00 : BIgfJMRMNE
>福島原発事故の収束は一歩も前進していない。

野田は福島原発事故収束宣言してしまったのだから、前進させないのは当たり前。
福島原発事故も強行的に収束宣言しこの問題を棚上げして、議論するのに邪魔な物を排除して「社会保障と税の一体改革」に専念したいのが野田の考え。


02. 2012年1月27日 09:25:14 : u8T2aRIP9Y
そもそも年金崩壊が嘘だし。
社会保障で崩壊しているのは、医療保険制度の方。

03. 2012年1月28日 01:24:49 : QKwA6raMYI
年金制度の抜本改革は、民主党最重要マニフェスト。

つまり、
「国民年金、厚生年金、共済年金の一元化」
「月額7万円の最低保障年金」
「消えた年金問題の解決」
「年金通帳の交付」
「社会保険庁(→日本年金機構)と国税庁を統合して歳入庁の創設」。

これらを実現するまで絶対に解散するな!約束を守れ!

年金制度の抜本改革案は、鈴木教授案がよい。

1階部分:基礎年金の税方式化(保険料方式廃止)
2階部分:事前積み立て方式(賦課方式廃止)

■抜本的な年金改革の実行は、決して難しくはない 学習院大学教授
■(基礎年金の税方式化)
国民年金は、良く知られるように、未納問題が大変深刻な状況にあります。
現在、国民年金対象者の約4割が未納者ですが、加えて約2割程度の人々が減免制度の対象者です。
つまり、約6割の人々が、国民年金の保険料を支払っていないという状況です。
これでは国民年金は、もはや保険としての体を成しておらず、事実上の年金崩壊状態にあると言って良いでしょう。
また、国民年金を含む基礎年金財源の半分は、既に国庫負担、つまり税財源に頼っている状況ですから、
保険料だけで財源を賄うはずの「保険」とは、そもそも言いがたい代物になっています。
それでも、厚労省は保険料方式にこだわって、再三にわたって多大な未納対策を進めてきましたが、
残念ながら、未納は全く減る気配はありません。
現実を直視すれば、国民年金については、保険料方式を続けることは、もはや限界であると思われます。
そこで、私を含め、多くの経済学者らが主張しているのは、
一層のこと、基礎年金の税投入率を半分から全部にしてしまえば良いということです。
具体的には、「年金目的消費税」を財源に充てます。
消費税は消費をすれば必ず支払う税金ですから、未納を完全に封じることが出来ます。
社会保障国民会議によれば、その場合の消費税引き上げ幅は3%〜5%程度に過ぎません。
ちなみに、社会保障国民会議の試算結果については、消費税率が17%になるという数字が一人歩きしていますが、
これはマスコミの単なる誤解で、現実的な想定の下では、引き上げ幅の試算値は3%〜5%なのです。
目的消費税は、給付と負担の関係が明瞭ですから、保険としての意識も保てますし、税率引き上げにも納得感があります。
また、消費税は、現在の年金受給者も支払いますから、世代間不公平の縮小にも一定の貢献をします。
ここで注意しなければならないのは、消費税が引上げられても、国民年金、基礎年金の保険料はゼロになるということです。
消費税では、未納者や年金受給者も負担しますから、現在まじめに保険料を支払っている人々にとっては、
税方式移行によって、差し引きでかならず得になります。
また、目的消費税方式では、制度移行に40年もの多大な時間がかかることを問題にする向きもあります。
しかし、過去の未納にある程度目をつぶり、未納者にも例えば、
最低年金として月額5万円程度を保証することにすれば、直ぐにも移行が可能です。
つまり、未納の期間に応じて5万円から6万6千円の間で国民年金の金額が変わるのです。
これでも不公平感は多少残りますが、無年金、低年金者のかなりの割合が、
結局、生活保護に陥り、国民年金の満額をはるかに超える保護費を受け取ることを考えれば、
最低年金方式の方が公平ですし、財政的にも堅実です。
■(所得比例年金は積立方式に)
次に、2階部分の所得比例年金については、積立方式にして、若い世代とっても損が発生しない年金制度にするべきと考えます。
我が国の年金制度が抱えている最も大きな問題は、世代間不公平が著しいと言うことです。
これは、世界最速で進む少子高齢化の中で、時代に合わない「賦課方式」を維持していることが根本的な原因です。
人口構成が若いときに安い保険料支払いで済んだ年金受給世代と、
保険料がどんどん高まっていく若い世代との間に、大きな格差が生じています。
私の試算では、85歳まで生きる厚生年金のモデル世帯において、
1940年生まれは生涯の年金受け取り額が、保険料支払い額を3000万円以上も上回るのに対して、
2010年生まれでは逆に3000万円近い支払い損となります。
たまたま生まれ年が違うだけで、6000万円近い格差が生じるということは、国民の許容限度を超える異常事態です。
また、これから生まれる何の罪も無い世代が、生まれながらにして3000万円近い損失を背負わされているということも、
社会的に許されることではありません。
このような事態が続けば、将来のいずれかの時点で、若い世代が年金制度そのものを拒否する事態も、十分に起こりえると思われます。
これを避けるためには、諸悪の根源である賦課方式をやめ、世代単位の積立方式に切り替える必要があります。
積立方式は、自分たちの老後に備えて、若いうちに保険料を積み立てておくという財政方式ですから、
人口変動による世代間不公平は生じません。
ただし、ある時期に積立方式に切り替えて、改革以降の世代が損を負わない仕組みに移行したとしても、
これまで賦課方式であったために生じている莫大な債務が残ります。
この債務をどう処理するかが大問題です。
しかし、この債務処理が必要な点は、実は、賦課方式も同じです。賦課方式というのは、
見方を変えれば、年金受給者がその年金額に見合う負担をしなかったために生じた膨大な債務を、
若い世代が、保険料引上げ、給付カットによって負担する仕組みなのです。
しかし、年金債務が発生した原因は、過去の政府の失策にあるのですから、
年金の枠内だけで債務処理をして、若い世代だけが負担を負うというのは、本来、筋が通りません。
特に、現在の年金受給者には、金融資産、実物資産ともに、日本にある富の大半が集中していますから、
負担のできる年金受給者には、しかるべき負担を求めるべきであると思います。
つまり債務処理は、全世代で公平に負担すべきです。
年金会計の枠内だけで考えては、こうした公平な債務処理が出来ませんから、
債務を年金会計から切り離して別会計とし、日本政府全体でその処理を考えるべきです。つまり、JR等の債務処理と同じ考え方です。
■(具体的な改革実行は簡単)
こうして考えてみると、実は、積立方式と賦課方式の本質的な違いはあまり大きくはありません。
年金の枠内だけで若い世代に全債務を負わせるのか、債務を別会計にして、現在の年金受給世代も含めた幅広い世代で、
債務処理を行うかの違いに過ぎないと言えるでしょう。
別会計にする利点は、税という手段が利用可能なことです。
消費税を用いるほか、相続税や固定資産税という形で、資産からの財源徴収を行って債務の処理を進めれば、
若い世代の負担はそれだけ小さくなり、世代間不公平が改善されます。
具体的な改革の実行は、思いのほか簡単です。まず、基礎年金を目的消費税による税方式に切り替えます。
これによって、厚生年金の保険料は本来、5%程度引下げられるはずですが、15%に固定し、その黒字によって積立金を形成してゆきます。
この15%の保険料率であれば、若い世代はほとんど損失が生じません。
つまり、この改革によって、積立方式に切り替えたことになります。若い世代も納得の年金制度となったわけです。
ただし、基礎年金分の消費税が別途徴収されますから、税負担も含めれば、実際には、依然として損な状態です。
しかし、消費税徴収であれば、現在の年金受給世代も支払わざるを得ませんし、
さらに相続税や固定資産税からも財源徴収を進めれば、
その分だけ、サラリーマンに対して一定の税還付を実施でき、トータルの世代間不公平を改善することができます。
また、所得に応じて還付額を変えることにより、低所得者に配慮することも可能です。
■(年金の支給開始年齢を引上げるべきか=NO)
最後に、年金の支給開始年齢を引上げるべきかという点を考えて見ましょう。
1994年、2000年の年金改正により、現在、まさに年金の支給開始年齢が60歳から65歳に引上げられている途中ですが、
これが完了するのは、なんと2030年のことです。
まさか、その途中でもう一度、支給開始年齢を引上げるというわけにはいかないでしょうから、
2030年からまた67歳なり、68歳なりに年齢を引上げるとすれば、
それだけまた多くの時間を費やすことになってしまいます。
これでは、年金財政の一番苦しい時期を通り越してしまいますから、
財政維持にとっても、世代間不公平改善にとっても、あまり効果がありません。
年齢引上げを前倒し、ハイペースで行うことも考えられますが、これも問題があります。
なぜならば、改革前後で世代間不公平の大きな分断が生じてしまうからです。
たまたま生まれ年が違うだけで、支給開始年齢が異なるということは、直面する世代にとっては、大変に不公平な状況といえます。
それよりも、現在一度も発動していない「マクロ経済スライド」を、
デフレ下でも実施可能なものに手直しをする方が、ずっと即効性があり、世代間不公平の分断も生じずに連続的な変化で対処できるため、
はるかに望ましいと考えられるのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/34569891.html


04. 2012年1月28日 05:31:57 : wLzLwQjRoc
多分、「偏差値」と「知恵と度胸」は反比例する。

05. コウジ 2012年2月11日 18:44:15 : LUyjrUJW2s56w : 2301GXIqsc
年金制度の課題をまともに解決しようとする政治家、官僚がいないことが、
最大の問題です。

自公、民主の議論では、自公は現制度対比の損得勘定を議論する無能ぶり、
民主は制度破綻先延ばし案を探っている様子で問題解決になっていません。

少子高齢化において、現在の年金制度では破綻論議と増税or保険料アップを
30年ごとに繰返すことになるでしょう。

現制度の2点の問題点を解決する抜本改革が必要です。
@年金を払わない、受け取れない人がいて、相互保障になっていない。
A職種、世代間であまりに不平等な制度

これらの問題を解決するための年金制度改革案を次に示します。

年金支給額は高齢者全て(仮に65歳以上)に一律8万円を支給。
それは全て消費税で賄うことにすれば良いと考えます。

支給対象者3700万人とすると、36兆円で賄えることになる。消費税18%で
それを賄い、国民から年金保険料は一切取らない。
(当然、過渡期は返金等の調整要)

また、徳のある富裕層は年金辞退することができ、5年辞退で天皇、or総理
大臣名で賞状授与(例えば奉国5等、10年4等・・・、25年辞退で奉国1等)して
辞退することを国民の成功者としてのステータスにする。

政治家等の先生、名士と呼ばれる人は率先して、辞退。うまく運用して
20%位辞退を導く。(厚顔の人達らが貰っている勲*等より奉国*等
を上に定義する)

本案の長所
・高齢者を含む全消費者で現高齢者の最低生活を保障する明瞭な制度
・国民全員が支払うので、全ての職種、世代において平等
・定年後の生活水準を上げるのは自己責任(国民の自立)
 →同時に保険料の利権に群がる政治屋、官僚への決別
・保険料徴収不要(無駄な公務員、法人大幅削減)
・不平等な高齢者の生活保護対応不要(対応公務員削減)

要は最低年金だけを国に管理させ、それ以外は国民個人が老後保障を
自分で管理すること。政治家、官僚を信用しない。

若者にツケを回さない、簡明な新制度が必要です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK125掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK125掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧