★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK126 > 110.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ウソは大きいほど効果がある:橋下徹
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/110.html
投稿者 元引籠り 日時 2012 年 2 月 10 日 10:18:27: dkOnWN./sADdA
 

大阪市長によれば、「教員組合が文科省を完全に牛耳っていて、日本全国、公務員組合の支配下にある。それに比べたら沖縄防衛施設局長の暴言など大したことない」とのことです(橋下徹の2/6tweetより)。このつぶやきを573,354人がフォローしているのです。

橋下徹 @t_ishin

教員組合が文科省を押さえているから。大阪市役所の組合が幹部を押さえているのと同じです。文科省は教員組合に完全に牛耳られてしまっている。教員組合とバトルしてでも日本のために真の教育改革をやろうとする気概がない。日本全国、公務員組合の支配下。これが現実です。
2012年2月6日 - 22:32 ついっぷる/twippleから


(この日の彼のtweetsを時系列で紹介します)

公務員組合の力がどれほどのものか、どれだけえげつないか、そしてそういう組合の応援を受けた首長は役所改革など一切できない。これが全国の自治体の現状。だから公務員組合の政治活動に一定のルールを設けなければならない。大学教授にもっと世の中を勉強して欲しい。
posted at 16:22:07

国が何もルールを作らないから大阪市では条例を作ります。以下、大阪市職員組合の実態です。http://t.co/Oble56b8 http://t.co/TJqOnfvG
posted at 16:25:31

大阪維新の会が情報収集したものですが、今回のえげつなさは、地公法の対象である幹部職員も含まれていること。そして何よりも組合が幹部職員も含めて、従わない場合は不利益を与えると脅していること。一体どちらが上司なんだ?そしてこの証拠書類に関して市長選挙後上司から廃棄命令が出ていた。
posted at 16:28:57

こういう実態は、組合から応援を受けていた前市長までの間は、全く問題視されず、当り前のことだった。そういう組合に対して、税金で数千万円分の支援をして役所に組合事務所を置いている。全国の自治体はほとんどそう。これ全部皆さんの税金なんです。それで民間よりはるかに高い給与を維持。
posted at 16:30:47

こういう役所の世界を変えようと思えば、組合の組織選挙に打ち勝つ一般有権者の投票行動が必要だし、そういう立候補者が出てこなければならない。この組合の組織選挙を全力で支えているのが民主党なのである。あっ、それと今日は、自宅で仕事をさせてもらっています。
posted at 16:32:54

沖縄防衛局長の発言なんて、大阪市役所組合のこのむちゃくちゃな実態に比べれば・・・・大阪維新の会しかこういう実態を暴けなかった。既存の政党も皆暴けない。これが今の日本の政治の姿です。行革なんて、既存の政党でできるわけがない。
posted at 16:34:39

職員組合が、選挙戦に協力しなければ不利益があると組合員に脅しをかけている。この不利益とは何なんだ?考えれば簡単。人事上の不利益でしょう。と言うことは、組合が人事に関与しているということ。一体大阪市の組合とはどういう存在なんだ?
posted at 17:02:41

組合員の影響力は大きくないから政治活動を保障すべきだと言い切るのは早稲田大学憲法学の浦田名誉教授。憲法の教科書ではそうなんでしょうね。組合に実態なんてどの教科書にも載っていないですから。この認識で浦田氏は社会のルールを考える立場に立っちゃうんだから、日本は世も末です。
posted at 18:15:21

公務員の労働組合がどれほどの力を持っているか。役所の職員は組合にどれだけ怯えているか。この実態を学者を始めてとするインテリの人達は何も知らない。これから徹底調査をしていく。http://t.co/9E60Ytb4 http://t.co/TJqOnfvG
posted at 18:20:55

組合側は執行委員長が早速、組合を敵視する者のねつ造だと言い切りました。かつての堀江氏偽メールの様相を呈してきた。徹底調査の上、皆さんにきちんとご報告申し上げます。早稲田大学の浦田教授、教科書だけでなくもう少し世の中を勉強して下さいね。
posted at 18:23:10

君が代起立斉唱条例について色々な意見がありますが、現実はこれ。http://t.co/TIN7rv5Q 卒業式で160人の生徒のうち起立したのは一人。この生徒は立派だな。生徒は相当な圧力を受けただろうな。立つのが普通なのに現場ではそれが逆になる。これが思想良心の自由の範疇なのか?
posted at 22:19:59

教育委員会が職務命令を出すから条例は要らないという議論がある。これこそ官僚主義の最たるもの。なぜ教育委員会の行政命令の方が条例よりも上なのか。議会で決めた条例が上位にあるのは当り前。教育行政は地方議会よりも文科省、教育委員会の通達の方が上位と言う価値観。
posted at 22:26:29

学力調査テストの市町村別結果の公表を議論した時にも、教育委員会は文部科学省の通達を仕切りに主張していた。あの〜、通達ってそれ文部官僚が出した紙で国会での法律でも何でもない。何でその文部官僚の紙に、選挙で選ばれた知事が拘束されるの?と問うても、府教育委員会は・・・・だった。
posted at 22:29:03

知事より、市長より、教育委員会は文部科学省からの紙が絶対にわけです。これが現実の教育行政。大阪維新の会の教育基本条例について首長の独裁になる!!とインテリや教育現場は盛んに批判する。現在は文科省の独裁。ではなぜ、教員は文科省の独裁が良いのか。それは簡単。
posted at 22:30:50

教員組合が文科省を押さえているから。大阪市役所の組合が幹部を押さえているのと同じです。文科省は教員組合に完全に牛耳られてしまっている。教員組合とバトルしてでも日本のために真の教育改革をやろうとする気概がない。日本全国、公務員組合の支配下。これが現実です。
posted at 22:32:32

教育現場はやりやすい文科省が上に居る方が良い。政治家から守ってくれますから。僕みたいなトップ来たらうっとおしいでしょう。これじゃ何も変わりませんよ。昨日、読売テレビの「たかじんのそこまで言って委員会」でゆとり教育の寺脇さんが出演されていました。
posted at 22:44:27

ゆとり教育は誰が考えても失敗。うちの子どもも大変苦労している。これ、寺脇さんと言う文部官僚が主導したんです。寺脇さんは、責任を取るって言っていたけど、官僚の責任て何なのでしょうか?官僚は責任が取れない。政治家だって責任って言っても選挙で落とされるだけ。
posted at 22:46:13

ただ政治家の場合には、有権者が選んだということで最後は自分たちの責任に帰着する。もちろん政治家の責任を否定するわけではないが、有権者が選んだという根拠がある。これが官僚との決定的な違い。教育論についてはどれが正しいかなんて分からない。
posted at 22:47:49

そうであれば最後の最後は有権者が選んだ政治家が決める仕組みにしておかなければならない。政治家の暴走を抑える仕組みは必要だが。教育委員や教員、文部官僚、色んな考えはあるけれど、彼らの考えも絶対的に正しいわけではない。ゆとり教育の失敗こそ、政治・有権者が責任を取る必要性を裏付ける。
posted at 22:49:55

まあゆとり教育を認めたのは時の政権。そう考えれば、有権者の責任とも考えられる。そうであれば、文科省をピラミッドとする教育行政ではなく地方の首長に権限と責任を持たせ、地方の有権者の責任の下に教育行政を行える仕組みにしなければならない。それが大阪市員の会の教育基本条例。
posted at 22:52:37

もし大阪維新の会の教育基本条例があれば、文科省の寺脇さんがゆとり教育の旗を振っても、大阪はゆとり教育に反対する教育ができた。寺脇さんは教育基本条例に反対する。首長の独裁は許さないと。しかし彼は自分が日本全国の教育行政の独裁者だったと言うことに気付いていない。
posted at 22:54:33

大阪維新の会の教育基本条例は、文科省がバカな教育方針を掲げて来ても、地方の首長や議会の方針で、自らの教育方針を貫けるようにする条例。もちろん国全体で最低限決めるべきルールは地方も守る。しかしそれ以外は地方が独自にやってもいいじゃないか。文科省トップから首長トップに変えるのが条例。
posted at 22:56:37

大阪維新の会の教育基本条例があれば、文科省がゆとり教育なんてバカなことをやろうとしても、地方でそれを阻止できた。教員組合が文科省と握って教員のための教育行政をやろうとしてもそれを阻止できる。首長がトップになると大騒ぎしているが、今は文科省がトップになっての中央集権。これを変える。
posted at 22:59:31

http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/2814920.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年2月10日 11:14:31 : PJC2Yqksbk
教職員組合や労働組合はマトモな連中じゃないと
橋下はいいたいんだろうが
橋下と維新の会も十分マトモじゃないから

02. 2012年2月10日 11:52:12 : I3EzMNlcug
既得権にしがみつく禄でも企業・団体が巷に溢れ、それを退治するとスタンドプレーだけで将来設計もない連中が騒いでいる。その間に世界や日本はますます荒んでいく。

03. 2012年2月10日 12:26:32 : cmTEaHFJ2w
ただ単にコピペするんじゃなくて、引きこもり氏は、どこがどう「ウソ」なのか、指摘せよ。

橋下の指摘は当たってる部分も多々じゃないの?

当たってる部分ぐらいちゃんと評価してやらないと。

橋下の政治姿勢をもちろん全面賛美しないが、批判する側が単なる現状維持の怠慢じゃあね。

共産党あたりの小沢攻撃に共通するな。自分は何も出来ないし何もする気がないのに、改革派の揚げ足取りばかりする。

それでじぶんはのうのうと「左派」をきどってるんだ。


04. 2012年2月10日 12:55:22 : u8T2aRIP9Y
ゆとりは詰め込みから自主学習に重きを変えた政策。それで苦労したとか自分の能力不足なんじゃないの?
詰め込みは元々ある程度同質の労働者を大量生産するための政策。それの方が良かったとかなんという時代錯誤か。今は高度な知的労働者以外は職が無くなっていっているのが現状であり、そのためにはむしろ自主学習で自分の得意分野を伸ばして他人との差別化をした方が得策。
まあ、がんばれや。

05. 2012年2月10日 13:14:04 : QgP15l8Xek
うん。どの部分がウソで真実はどうか説明してもらわないと。

ツイッターのコピペは普通に興味深い内容でソレは評価できますけどね。
タイトルを間違えてるのかと思ってしまいましたよ。


06. 2012年2月10日 13:52:57 : FUviF2HWlS
ナチスの正式党名は、国家社会主義ドイツ労働者党であり、社会主義政党を語っている。

しかし、ヒトラーは、マルクス主義とソ連の共産党政権を批判した。
その理由は、マルクス経済学が間違っているとか、ソ連の経済政策が間違っているとか、そういうものではなかった。

ヒトラーは、マルクスがユダヤ人であり、レーニンやソ連共産党の幹部の多くがユダヤ人だったため、ユダヤ人による世界支配だと宣伝して、批判した。

ドイツでは識字率が高く、労働者の一般教養や政治意識も高かった。しかし、彼らはヒトラーの大衆宣伝に吸い込まれていった。一方知識人は、ヒトラーの著作や演説の中身があまりにも荒唐無稽(要するに、何でも悪いのはユダヤ人のせいだ、という論)だったので、初めはワイマール体制を揺るがす国家の脅威になるとは考えていなかった。

実際、ユダヤ人による金融資本が世界経済を支配し、ロシア革命にもユダヤ資本が援助したから、ヒトラーの言も、一部は当たっている。

橋下氏の公務員批判も核心をついている。まさに、ヒトラーの手法を用いて、ヒトラーのユダヤ人を、公務員に置き換えれば、橋下氏の公務員批判そのものになる。

橋下氏が大衆宣伝の手法をレーニンやヒトラーやル・ボンに学んでいることを認識した上で、橋下氏の公務員批判に耳を傾けるべきだ。橋下氏に入れ知恵しているのは、大阪府・大阪市顧問の上山信一氏だろうが。

その内に上山信一氏は、黒子となって、表側からは発言しなくなるかも知れないが、その時こそ、要注意だ。


07. 2012年2月10日 14:10:04 : QgP15l8Xek
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2
1970年代に日本教職員組合 (日教組) が「ゆとりある学校」を提起をし、国営企業の民営化を推し進めた第2次中曽根内閣の主導のもとにできた臨時教育審議会(臨教審)で、「公教育の民営化」という意味合いの中で導入することでゆとり教育への流れを確立し、 文部省や中教審が「ゆとり」を重視した学習指導要領を導入し、2002年度から実質的に開始された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%99%E6%9E%9D%E5%85%83%E6%96%87
槙枝元文

08. 2012年2月10日 14:35:06 : vPUc5qc4N6
ゆとり教育では、作れる問題がたやすすぎて、できる子とできない子の差がつきにくい。
勉強能力というより、独特の変な能力で差がつけられる。例えば、目立つとか、口がうまいとか、ご機嫌取りが上手いとか。
決して、自分で勉強してもゆとり教育には適合しないものである。

09. 2012年2月10日 14:49:29 : 7CmQDPWCuk
学校のHPで君が代反対の教師と賛成の教師それぞれが意見を言って公開しろ。
親は自分の子供に責任がある。この教師のクラスは嫌だと言う権利がある。
それが思想信条の自由だろう。
勝手な解釈を教えられてもこまる。

10. 2012年2月10日 15:06:05 : vPUc5qc4N6
君が代より、XX宗教の方がもっと問題。教えるだけでなくXX宗教ばかりいい点をつける。怖くてだれも何も言えない。大阪は多い。それから手を付けないのはどうかしている。橋下も怖くてやれないのだろう。


11. 2012年2月10日 19:46:37 : DcxDg6lzRM
 
●村、国、世界、青い血の特殊社会
 
前阿久根市長・竹原信一が語る「ひどすぎる国家のしくみ(9)」
http://www.asyura2.com/12/senkyo125/msg/879.html
 

12. 2012年2月10日 20:04:44 : d07iybJkXA
 
>>10
 
○宗教法人の所轄庁
 
第五条  宗教法人の所轄庁は、その主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事とする。
 
2  次に掲げる宗教法人にあつては、その所轄庁は、前項の規定にかかわらず、文部科学大臣とする。
一  他の都道府県内に境内建物を備える宗教法人
二  前号に掲げる宗教法人以外の宗教法人であつて同号に掲げる宗教法人を包括するもの
三  前二号に掲げるもののほか、他の都道府県内にある宗教法人を包括する宗教法人
 
宗教法人法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO126.html
 
 
○衆議院 文部科学委員会 委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0060.htm
 
○参議院 文教科学委員会 委員名簿
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0068.htm
 

 
●カルト創価 = 公明党 草川 昭三(くさかわ しょうぞう)の闇
http://blog.goo.ne.jp/c-flows/e/406f9b8d555bb79fac86ff29bdf64e6a
 

13. 2012年2月11日 11:25:25 : X3zCUk2WXE
2万パーセントのウソ

2007年12月15日
育英セミナー学院長 蟹井 潔 

 自分の出演番組や事務所のファックスを通じて、大阪知事選出馬に対して否定してきた橋下氏。
 絶対出馬がありえないことを強調して「2万パーセントありません」と言明。
 その舌の根も乾かないうちの出馬表明。
 太田氏が各政党から総スカンをくらい、勝てると踏んだのだろうが・・・
 記者会見が男らしくない。
 まず、結果的に大阪府民、視聴者を欺いたことを素直に詫び、事の経過を包み隠さず話すべきであった。
 あれでは今までの老獪な政治家と同じで、将来彼らのようになることを暗示している。
 年金問題での福田氏、舛添氏のように府民の顰蹙を買うのは必至だ。
 正直が一番!! 知ってるだろう!? 「正直の頭に神宿る」
http://www.toudai1.jp/blog/blog2.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK126掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK126掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧