http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/144.html
| Tweet | 
 
http://takeyama-y.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/tpp-3c11.html
2012年2月11日 (土)
維新の会、TPP参加を国策に (転載開始) http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819A91E3E2E2E19D8DE3E2E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2  橋下市長はTPP参加について「ヒト・モノ・カネの移動は国境を意識せず、貪欲に付加価値を取り込んでいくようにするのが基本にある」と説明。農業への影響を懸念する声もある点については「農業改革も大きな柱。日本の農産物を国外に運び出し、将来的に日本の農業をプラスにさせる」と話した。  外交防衛政策では「日本が自主独立の軍事力を持たない限りは日米同盟を基軸とする」と述べ、「オーストラリアを含め日米豪で軸を作っていくのが現実的だ」と話した。米軍普天間基地の移設問題についても「微妙な問題だが濁してはダメ」と話し、維新幹部と協議し、方向性を示す考え。  教育行政に関しては、現行の教育委員会制度と、首長に教育委員会の権限と決定権を持たせる制度を自治体ごとに選択できるように法律を整備することも盛る。  
  
 
 
 
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)   
 
▲このページのTOPへ     
★阿修羅♪  > 政治・選挙・NHK126掲示板 
 
 これじゃダメですね。維新の会も馬脚を現したという事でしょう。TPPは国を滅ぼす方策です。
 ───────────────────
維新の会 「TPP参加」「日米同盟軸」を国政方針に (日経Web刊)
2012/2/10 21:55 
 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は10日夕、国政に向けた政治方針「船中八策」に、経済政策として環太平洋経済連携協定(TPP)への参加と、外交防衛政策として日米同盟を軸とすることを盛り込むことを明らかにした。大阪市役所からの退庁時に記者団に述べた。
(転載終了)
 
 
 
 
  
    
 
フォローアップ: 
	
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
 ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
 
  
		
		
		      
    
  
  
 
 
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。