18. S.T 2012年3月09日 15:16:34
: TNEHs1z1b5edM
: mJW7BGytCM
>>13 >どんな人間も過去に行ってきた行為から逃げられないし、 >未来においても、それを白紙にすることはできないからです。 確かにその通りです。 だからこそ、考え想像しなくてはなりません。私は橋下氏に「NO!」ということで投票した大阪市民です。 ようは大阪市の選挙で選ばれてしまったんですよ。 いくら何を言おうが橋下市長を支持する人が多いので、多数決で信任された。 でも気に入らないから辞任しろ!だけでは腐った自民党民主党などとやっている事が 一緒なんですよ。 みんなが気に入る市長が出て来るまで選挙し続けますか?と言う事になったら それこそマトモな大阪市の運営が出来なくなるばかりか大阪市は混乱します。 おっしゃる通り、過去に何をして来たのか、どういった思想なのかも重要なのですが 目先の改革と言うエサに飛びついた結果、悲惨な事態に陥る事は民主主義国家の日本として 何としても阻止せねばならない。 どうすべきか? 辞任要求する前に、支持出来る政策はしっかり支持をし、そりゃ独裁で民主主義じゃ ないだろ!!というヒドい政策は徹底的に糾弾して広めて行く。 本当は選挙投票前にこういった橋下氏の思想を市民が興味を持って知っていれば 僅差で勝負は判らなくなったかもしれませんが、なにせ後の祭りです。 私の場合、両親と橋下氏は何を考えて何をしようとしているのか、政治論を話しました。 橋下氏なら何かやってくれる、平松はダメだ!の一点張りでしたね。 改革って何をどうするのか詳しく知っているのか?と聞いても、とにかく支持するしか無いと 洗脳状態でした。 その結果、今頃になって間違っていたかも知れないと言ってます。 でも支持した結果が当選したのです。 もはやこれからは、大阪市の為に必死に政治をやってもらうしか無い。 大阪市をなめた行為でいたぶっていると政策批判が巻き起こり、中央政権に色目を 使っているとリコールさせると市民が行動に出れば暴走を押さえ込める可能性があります。 市営地下鉄の民営化は大阪市の黒字経営を手放すから市民増税が必要になるだろうとか、 水道を統合して民営化にすれば、それこそ維持費が広範囲に渡って整備するので手間も かかる為に郊外の水道や高台の水道は不経済だから水道料金を地区別に割高にすると 言う事にもなりかねない。 電気に至っては、反原発の市民署名をないがしろにしている事実。 市職員を徹底的に叩いた後、次は市民団体や大阪市民の資産調査などを行なって 今までなら個人商店は1000万円以下の収入なら消費税無税でしたが、これからは 大阪市だけ売上げに応じた税金を市税として徴収する可能性も考えられる。 こういった事をつぶさに市長に投げかけ、否定さす事で先手を打たねばならない。 国会議員に2万パーセント鞍替えしないと言っているが、これ、詭弁です。 国会議員に鞍替えして大阪市を改善する意志が2万1パーセントでてきた!となれば 正当な理由だと言いますよ、なにせ屁理屈は達者ですから。 なので国会議員に鞍替えは大阪市を改善して市民サービスを良くしてからなのか それとも自己都合なのか、それとも今後鞍替えしないのかハッキリとさせたら良いでしょう。 国会議員への鞍替えはその時にならないと解らない!って言うでしょうね。 当選した以上、これからはより一層大阪市政に注視してどうなるのか見守り、行動する 必要が出てきました。 そして何よりも気を付けなければならないのが、大阪維新の会の参加者はもともとが どこの政党に属していたのか、どういった職業だったのか全く解りません。 これで国政に国会議員として大量に立候補して来たとなると、第3の「自民党」が 誕生するかも知れませんね。 ちなみに第2自民党は今の民主党政権です。 これから大阪市民として誇りを持てるかどうか、生活出来るのかどうか… すごく心配しています。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。 |