★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK128 > 183.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
維新八策を読む
http://www.asyura2.com/12/senkyo128/msg/183.html
投稿者 縄文ビト 日時 2012 年 3 月 27 日 06:30:53: egUyw5BLxswRI
 


今回の橋下徹大阪市長が塾長を務める維新塾その中で発表されたレジメなるものを読み私なりの感想を書いてみたい。

 八策ということから八つの項目があるが。それ等は現在の日本という国が置かれている現状を如何に打開していかなければならないという論点の展開から来ているものと言える。
 
 そこから政治評論家である浅川博忠死はこう見るという文面があった。

 〉不可侵ともいえる憲法9条に踏み込んだ橋下市長、この「維新八策」はどういった意味を持つのか。政治評論家の浅川博忠氏はこう見る。
「国のリーダーを国民ひとりひとりが決めるというのは、本来、民主主義社会では当たり前のことなんです。現在の議院内閣制は極めてわかりにくいものになっている。よい例が今の野田首相です。選挙で信任を受けることもなしに、いつの間にか総理大臣に収まりマニフェストにない消費税増税をやろうとしている。国民からすれば、頼んだわけでもないのになぜ?という疑問は拭えないでしょう。その点、公選制なら首相の執行権限、責任、任期が明確になり、行政の執行もスピーディになります」
(8)憲法改正
・憲法改正に必要な衆参両院の賛同を3分の2から2分の1に緩和
・首相公選制
・参院廃止を視野に入れた抜本改革  

 以上八策から一部を引用

 ここでは八つの項目があったが(8)の憲法改正から始まる、首相公選制、参院廃止を入れた抜本改革等の項目だけであとの七項目はさほど必要ないものと感じる。なぜならこの中の首相公選制が国民の意思で強力な権限を持った首相の誕生となれば後から全てが可能になる項目だと感じるからだ。

そこで首相公選制が持つ意味を考えてみたい。

 最初の発案した首相の公選制の中では天皇制については彼自身の考えとしてだろうか天皇は元首となっていた。
 つまり首相は国民が選ぶ形の民主主義をとるが、天皇の立場は最初から元首という形になるという。
 ここから考えられることは二つの危惧が考えられる。一つは国民が選ぶ首相は最大の権力を与えられたことになり、政策決定に於いても国民と直接対話が可能となりそこから日本の政治を動かせることになる。そして元首は天皇である。
 
 かっての第二次世界大戦時に於いての政権と天皇の立場を思い出して欲しい。そこでは天皇の名のもとに国民は戦争に駆り出され「天皇陛下バンザイ」と叫び死に向かっていく教育がなされていた。私は戦前の人間として、また戦後の読み物から如何に無謀な戦いに天皇の名が軍部に利用されてきたのかを知る一人の人間である。天皇が最初から元首と決めてしまう橋下氏の考え方は過去の戦争の再現としてやがては国民はそのように教育されてしまう。

 その中には国民が国民を監視していく秘密警察制度も含まれることになるはずだ。大阪の教育制度の中で国家斉唱時に起立しなかった教師は裁かれたというだけではなく、規律はしたが口を動かさなかった、つまり国歌を歌わなかった教師を他のものが監視をして、そのことで罰せられた。ここでは人が人を監視する、かっての軍国主義日本であり、ソビエト時代のロシアであり、ナチス時代のヒトラーであり、現在では北朝鮮がやはりそのように国民を監視している。
 
 そしてもう一つの危惧は首相が国民から選ばれ、その首相を天皇が承認する。そこからもし天皇制反対の首相が国民から選ばれたとしたら、その時も天皇が承認するのであろうか。天皇制反対の彼が国民の意思の現れだとして天皇制を無くすことを公約にしていたとしたらそこには天皇制を支持する側と否定する側の戦いになるのではないか。
 
 現在でも君が代を好ましくない国歌、日の丸をも好ましくないという人が日本にいるということを忘れないで欲しい。世界中で国民が進んで国歌・国旗を尊重しない国民性が日本にはある。それは第二次世界大戦で多くの人が犠牲となって無駄な死に方をしたという記憶が残っているからにちがいない。そのような記憶がまだ忘れられないものとして染み付いている日本人。また先進国で日本の国歌、国旗がなぜ強制力を持たせなければ使われない国として日本があるのかをもう一度考える時期に来ているのではないだろうか。

 さらに憲法改正を現行の三分の二から二分の一にするという案、これでは憲法改正反対派と賛成派が二つの派に分かれ、国を分断し最終的には賛成派と反対派の武力解決に発展してしまう可能性が考えられる。そのことからやはり憲法を改正するなら国を二分する形ではなく国民の三分の二というある意味国民を説得することができるものが必要だと考える。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年3月27日 08:06:02 : 7oRjaevU9M
大阪維新の会が、天皇陛下を敬う気持ちで憲法改正を言っている感じではなさそう。

橋下氏側近の上山信一氏の著書である『大阪維新』(角川SSC新書)にも、維新団による革命後も「天皇制は維持」とは書かれていますが、国民の反発があるかも知れないので面倒くさいから「本心ではないけど、とりあえず天皇制は維持と言っておきます。」という感じに見えます。

本心では維新の会の会長が総統(国家元首)か、天皇の世襲制の廃止により会長が天皇になることでしょう。

戦前の国家社会主義者の皇道派の右翼たちが、昭和維新の実現のために天皇中心の革命を目指していたのに似て見えます。「天皇」を神輿に立てれば大衆の反感も警戒心も少なくなりますから。


02. 2012年3月27日 09:00:29 : bvaI0lv90E

老害やなぁ。
未だに天皇ハン利用されただけやと信じ込まされてるなぁ。
本人も積極的やったと考えるのが常識ちゅうもんや。
元首ちゃう象徴や。それでええやないか。

03. 2012年3月27日 09:56:38 : q68eO53Cxc
世界的には国歌、国旗を否定する人が多いとおもいます。

独裁国と日本が国旗、国歌を強制する。(官僚独裁)


04. 2012年3月30日 10:20:06 : Eh3wQJmddo
歴史を見るに、天皇が国民のためになることを一度でもしたことがあっただろうか、先の戦争だけでもその答は明らかである。本来最高責任者たる天皇が他の者にその罪をなすりつけ平然としていることは、許しがたいことである。こんなことを黙って受け入れる国民性だから、政治家も役人もやりたい放題して、ばれたらしらを切って、ほっかむりをきめこんでいる。最近の20年を見ても、小泉に代表される自民党政治で、なにもかもがたがたにしたにもかかわらず、少しも責任を問われることがないばかりか、その息子に跡を継がせ、本人は悠々自適である。年金問題にしても同様である。この後は野となれ山となれ、といった無責任性が今の状況を作り出したのであろう。なにかをなすとゆうことは、その結果に責任を持つということだ。その覚悟のない見せかけだけのやからは早々に表舞台から引きずり降ろそう。また、この財政難の時代に、大金持ちの皇室に莫大な税金をつぎ込む価値がどこにあるのだろう。ましてや、天皇陛下万歳の国家など口が裂けても歌いたくないのが当然だろう。(子供の時には知らずに歌わされてきたが、腹立たしいかぎりである。)

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK128掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK128掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧