★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130 > 287.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
MBS記者会見で橋下氏がおかした二つの過ち(Afternoon Cafe)/橋下氏は、MBSの記者に正式に謝罪すべき
http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/287.html
投稿者 gataro 日時 2012 年 5 月 17 日 21:27:45: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-907.html

MBS記者会見で橋下氏がおかした二つの過ち

反響の大きな記者会見だったので、これは別途エントリーにまとめておくことにしました。

とくに二点目の過ちについて、橋下氏は、MBSの記者に正式に謝罪すべきだと考えます。

●第一の誤りは、橋下氏は記者会見を議論であると捉えている点です。

橋下氏も5/13のツイートで「記者会見や囲み取材の場に来て、議論する覚悟がないなら来るべきではない。」などと述べており、記者会見を記者との議論だと捉えているのが伺えます。
しかしこれは誤りです。
これについて、詭弁術講座(2)でも書いていますが、今日は橋下氏が「頓珍漢な意見を言う市長」と揶揄した奈良県生駒市の山下市長のツイログから引用させていただきましょう。

---------------------------------------

http://goo.gl/o7yzB
(引用開始)
1 昨日、橋下市長がMBS記者とのやり取りについて、再度、ツイートしていた。その中に、「記者は忙しくて全てを勉強しているわけではないから記者が答えられなくてもしょうがないと言うどこかの市長の頓珍漢な意見」というフレーズがありました。

2 この「頓珍漢な意見」を言う市長とは私のことでしょう。橋下市長が激昂された記者会見を見て、思わずツイートしたことが波紋を呼び、橋下市長ご本人からも言及されるとは全く予想だにしておらず、改めてツイッターの拡散力に驚いた次第です。

3 さて、橋下市長の一連のご意見について、合点がいかない部分があり、懲りずにツイート致します。「僕は公人だから記者会見の場、朝夕囲み取材の場などでは出来る限り記者の質問には答える。しかしそれは一方的な僕の義務ではない。

4 (3からの続き)記者の認識に誤りがあったり、見解に合理性がなかったりすれば、当然僕から質すこともある。権力と記者のやり取りの中で真実が見えてくる。それが民主主義における議論の重要性だ。」との部分についてはその通りだと思います。

5 しかし、ここで考えてみたいのは、政治家が記者を通じて有権者に負っている説明責任と、記者が政治家に負っている説明責任が同じかということです。

6 政治家は有権者に対し自分が関係する政治課題について説明責任を負っています。ですから、自分に無関係なこと以外は、他に特別な理由がなければ、記者の質問に答える政治的責任があります。もちろん、ノーコメントもあり得ますが、それは納得できる理由がなければ有権者には理解されません。

7 一方、報道機関は有権者との関係で事実を正確に伝える社会的責任を負っています。従って、政治家から記者への質問は、記者の質問の趣旨がわからないとか、質問の内容が論理的に整合性を欠いているとかの場合に、質問の趣旨を踏まえたきちんとした回答をするためにするものです。

8 では、記者の質問の趣旨に関係なく、政治家が「記者はこのことを知っているか?」「記者はこれについてどう考えるのか?」など、質問することそのものを目的として記者に質問した場合に、記者は答える必要があるでしょうか。

9 私は、記者はそのような質問に答える必要はないと思います。なぜなら、記者は有権者との関係で事実を正確に伝える社会的責任は負っていますが、その際、自分の認識や見解を有権者に伝える責任は負っていないからです。

10 言い換えれば、記者やディレクターは自分の認識や見解を、自分の記事や番組の中で予め述べないと報道してはならないということはありません。世界中どこを探してもそのような報道ルールが確立している国は無いでしょう。

11 もちろん、前回ツイートしたように報道には何らかの形で報道する側の主観が入っています。そもそも記事や番組にするかどうか自体、報道する側が取捨選択するのですから、内容に主観が入るのは自明のこと。それを読み解き、真実に迫るのが、前々回申し上げたメディア・リテラシーということです。

12 ですから、記者は質問すること自体を目的としたような政治家の質問に答える必要は無いのです。今回、橋下市長の取った行動でさらにまずかったのは、その質問に答えないと、自分も記者の質問に答えないと言ってしまったことです。ここまで来ると、政治家の説明責任の放棄です。

13 そして、もっともっとまずかったのは、橋下市長は自分が答えを知っている質問に記者が答えないと、記者が橋本市長に発した質問(しかも、その質問と橋本市長が発した質問はあまり関係がない)に答えないと言われたことです。

14 例えて言えば、「自分の出すクイズに答えないと君の質問にも答えないよ」と。どうやら、橋下市長は、記者会見は記者との知恵比べの場と認識しているかのようです。

15 「僕はいつも事前のペーパーなしで記者とやり合っている」とツイートで強調されていることからも、記者会見を記者との知恵比べの場と勘違いされているかのような認識がうかがえます。
(引用ここまで)

---------------------------------------

山下市長の見解は至極まっとうであり、これを頓珍漢だなどという橋下氏の見識が疑われます。

「Snap Days 〜Shuichi Taira’s photo gallery〜」から頂いたトラバから

記者会見というものはディスカッションの場ではありえない。
MBS側の質問が橋下の意に沿わない、気に入らないものであったとしても、
その質問に対しての橋下の公人としての見解を述べて、次の記者の質問へと
移してしまえば良かったのだ。ところが逆質問をしつこく繰り出し、そうすることで
自身の見解と論点をはぐらかし、記者会見の場を本来の趣旨から逸脱させて、
記者を吊し上げにして混乱させた橋下の異様にして横暴な態度には呆れてものが言えない。
橋下は、維新の会の代表でもあり、起立斉唱強制の政策にあたっては中枢にいる当事者だ。
MBS記者が橋下の見解を聞くことがどうして非難に値するのかさっぱりわからない。
住民の生活に直結する政治をあずかる政治家、それも市長のみならず与党のトップでもあるわけだから、
なおさらのこと自党の立案、制定した条例、推進している政策に関わる事の説明責任は十全に果たされなければならない。
あの記者会見における橋下の態度はこれを踏みにじる言語道断の暴走だったと思う。

---------------------------------------


<続きを読む をクリック>
●第二点目
市長が記者に「起立斉唱命令の主体はだれか、対象は誰か」と質問し、記者がそれに答えると「違う」「事実関係も知らないのに取材するな」と激しく罵倒しました。(どんな様子かだったは動画、または詭弁術講座でお確かめください)
しかしこれは記者の方が正解、市長の方が間違っていたのでした。

---------------------------------------

「Snap Days 〜Shuichi Taira’s photo gallery〜」から頂いたトラバから
橋下徹は、MBS女性記者に公式に謝罪するべきだ
http://d.hatena.ne.jp/furisky/20120516/p1より

さて、
橋下は、起立斉唱命令は誰から誰に対して下されたものなのか、
記者に逆質問したわけだ。上述したようにこれ自体がナンセンスだが、
そこは置いておくとしても、橋下は明白に間違いを犯した。

命令を出した主体について記者は、中西教育長だと答えたところ、
橋下は、

『とんでもないですよ。もっと調べてくださいよ。教育長が命令出せるんですか』

命令の対象についても、MBS側が、校長と答えたところ、

『違います。違います。そこは変わりました。全教員に出されてるんです。』

橋下はそのように否定して、以降、記者を勉強不足だのなんだの言って、
しまいには命令口調で記者を罵倒しだした。

ここで、平成24年1月17日に出された大阪府教育委員会の
通達の文書をよーくご覧いただきたい。件の職務命令とはこれを
指しているわけだ。


(引用開始)

教委高第 3869号
平成24年1月17日
府立学校 教職員 様
                            教育長

入学式及び卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱について(通達)

国旗掲揚及び国歌斉唱は、児童・生徒に国際社会に生きる日本人としての自覚を養い、
国を愛する心を育てるとともに、国旗及び国歌を尊重する態度を育てる観点から学習指導要領に
規定されているものである。
また、平成2 3年6月1 3日、大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱
に関する条例が公布・施行された。本条例では、府立学校の行事において行われる国歌の斉唱
の際に、教職員は起立により斉唱を行うことが定められている。
 ついては、入学式及び卒業式等国旗を掲揚し、国歌斉唱が行われる学校行事において、式場
内のすべての教職員は、国歌斉唱に当たっては、起立して斉唱すること。


教委高第 3869号
平成24年1月17日

府立学校 校長  様
府立学校 准校長 様
                           教育長

入学式及び卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱について(通達)

 国旗掲揚及び国歌斉唱は、児童・生徒に国際社会に生きる日本人としての自覚を養い国を愛
する心を育てるとともに、国旗及び国歌を尊重する態度を育てる観点から学習指導要領に規
定されているものである。
 また、平成2 3年6月1 3日、大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱
に関する条例が公布・施行された。本条例では、府立学校の行事において行われる国歌の斉唱
の際に、教職員は起立により斉唱を行うことが定められている。
 ついては、入学式及び卒業式等において国歌斉唱を行う際は起立により斉唱するよう教職
員に対し通達を行ったが、校長又は准校長からこの趣旨を徹底するよう職務命令を行うこと。

(引用終了)

ここに明白に示されている。
この通達は、“教育長”から教職員と校長に同時に出されているものであって、
MBSの記者の返答は間違えていない。

間違えたのは橋下に他ならない。

橋下は、自身の間違いに基づいて、
間違えていない相手を指差し、命令し、罵倒した愚を犯したのだ。
勉強不足だったのは記者ではなく、橋下徹自身にほかならなかった。
記者を罵倒する言葉は、実はブーメランとなって自らの脳天を
直撃する失態を演じていたのだ。

ということで、
橋下徹は、MBSの女性記者に対して公式に謝罪するべきだ。

こんなことを市民ひいては国民が許して、橋下の記者バッシングに加担する
ようではこの国は本当に橋下ファシズム体制に陥いってしまう。
橋下を擁護し記者が悪いと非難している人たちは、
少なくとも上述した橋下の誤認に基づく記者バッシングは間違えているという
ことぐらい同意出来ないのならば、事実を事実として認識することも出来ない盲信状態に
陥り、危険なカルト教祖を信奉し続けるカルト信者と同様の愚に堕していると思う。

---------------------------------------

なお、mimosaさんからご紹介のコメントも補足しておきましょう

---------------------------------------

「軒づけ日記」のコメント欄より
http://yurihinana.blog.fc2.com/blog-entry-232.html#comment391

(引用開始)
そうそう,この「(記者さんが)質問に答えた」一例で,一番びっくりなのが,
!記者さんの答でなく,橋下さんが記者さんに提示した正解の方が間違っていたこと!

『職務命令』は組織(教育委員会)の名では出せず,組織の責任者(教育長)から校長に出されます(因みに教育長が全職員に職務命令を直接出すことも,ないのが普通。職員に職務命令を出せるのは,教員の所属先の直接の上司である校長であり,教育長→全職員への職務命令は出されないのが普通。今回は異例中の異例のようです)。
 記者さんはおよそ発令者をご存知で,彼に
「誰が(起立斉唱の職務命令を)出したのか」と質問された時,
「中西教育長でしょうか」と答えました(中西教育長は府教育長。ここは市教育長が正答かもしれないが,教育長との認識は◎)。
なのに彼は「とんでもないですよ。教育長が(職務)命令出せるんですか!?」と彼女を叱り,こともあろうに誤答である『教育委員会』を正答として提示したのです。
彼は彼女に謝るべきでしょう…
自分の認識の方が間違っているのに,正しい相手を勉強不足呼ばわりしたのですから。
「誰に出されたか」の方は,彼女に限らず他の記者さんもどなたもご存知ではなかったようで,これは勉強不足でしたが,通常では考えられないルートで出されたので,知らなくても同情の余地ありかもしれません
(引用ここまで)

---------------------------------------

通達をだしたのは記者が答えた「教育長」であってるのに、橋下氏は「教育長が命令出せるんですか」と間違った認識で記者を勉強不足だと激しくなじり、恫喝するような命令口調で命令し、最後の最後までことあるごとく「勉強不足」「何にも知らない」「とんちんかん」と罵倒し続けました。
それがどんなものだったかは、彼自身がツイッターに引用し続けたあの動画を再生してみればわかることです。
私の詭弁術講座にも書きおこしてあります。

とんでもない侮辱です。
これをこのまま放置しておくのは、品性が求められる公人として失格であると言えましょう。
速やかにMBSの記者に謝罪すべきだと重ねて記しておきます。

---------------------------------------

関連記事
「100倍返し」とブーメラン (05/17)
MBS記者会見で橋下氏がおかした二つの過ち (05/17)
詭弁術講座(5・最終回) (05/15)
詭弁術講座(4) (05/15)
詭弁術講座(3) (05/14)
詭弁術講座(2) (05/14)
詭弁術講座 (05/10)
MBS記者の取材に対する橋下氏のキレ方は常軌を逸しています (05/10)
バカ殿ネタ垂れ込み部屋・その8 (05/07)
橋下氏のなんちゃって脱原発 (05/06)
子どもが泣く街、大阪(3)〜親も泣く家庭教育支援条例 (05/04)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. gataro 2012年5月17日 21:34:38 : KbIx4LOvH6Ccw : GrcGrAAbrs
<参照>

恫喝・吊るし上げ、大声でキレた記者会見!橋下市長へのTweet まとめ(レイバーネット日本)
http://ameblo.jp/heart-clone/entry-11247125753.html
http://www.asyura2.com/12/senkyo129/msg/904.html


02. 2012年5月17日 21:46:39 : trsFmLfknM
個人的に嫌いなので橋下を擁護するつもりは全く無いけど、この記者って物凄く失礼だと思うけどね。
それに仕掛けたのは記者の方なんだから、謝る必要無いんじゃないの。
途中から観ると橋下ってやり過ぎに見える錯覚に陥るけど、明らかに
ケンカ吹っかけてるのは記者側だと思うよ。
こういう場合は喧嘩両成敗で良いよ(笑)

03. 2012年5月17日 21:52:17 : m2XFg3sDqE
小沢氏に三権分立を説かれ、勉強不足を指摘された記者と同じ

結果ありきで
撮れた映像を意図した内容に編集しようとする能しかない


04. 2012年5月17日 21:57:44 : EypVuclbbY
まだ、一般の記者で公の場からだから良いが、エスカレートするとこういう事になるであろう公の場で且つ生放送(生中継)で障がい者などに人権無視(差別用語)発言をしたらをあらゆる所から大集中砲火を浴びて弁護士資格剥奪だな。

05. 2012年5月17日 21:58:19 : qkpIxSSMP6
gataroがモノを言うと今の共産党が誰の味方かがよくわかる・・小沢さんをでっち上げの記事で犯罪者呼ばわりしておきながら今度は橋下の批判かいな? 小沢さん批判を繰り返しでっち上げるgataroの言うことは一切信用できない!!!

06. 2012年5月17日 21:58:35 : hKHjG2b6Io
「読売新聞」VS「自由報道協会」 読売の反論に上杉氏が再反論。ネットでは上杉支持が圧倒!
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1253.html

07. 2012年5月17日 22:01:34 : PC7RL2l4kE
>>02
> それに仕掛けたのは記者の方なんだから、謝る必要無いんじゃないの。

おやおやおや
記者が仕掛けた?
ホントに質疑応答の内容を知ってて言ってるんだとしたら、
相当トンチンカンな人だね。

あれは明らかに
記者の質問に対して、橋下がそれとは基本的に関係のない質問で返してるでしょ。
そこが分からないようじゃね…


08. 2012年5月17日 22:16:11 : 2x41b1WttY
05さんと同意見だ。

最近ではgataroが絡む相手は決まって既得権益側の邪魔者

もし私がこの記者会見で阿呆記者のしつこい質問を受けても相手にしないよ。

しかしgataroの酷さも日々バージュンアップしているな。気の毒な人。

常識が通用しない赤旗洗脳で脳味噌がBSE状態のようだ。

まぁgataroが壊れているというよりも共産党が完全に発狂状態の模様、マスゴミと同じだから分かりやすいったらないわ


09. 2012年5月17日 22:34:39 : FijhpXM9AU
権力者のあら探しをすることがメディアの職務なのだから、この女性記者は良い仕事をしたのだ。それから橋の下の卑しい権力亡者的高圧姿勢を全国・全世界に知らさしめた点でも良い仕事をした。そらから橋の下が弁護士として隙のない対応をしているようなふりをしているが、実は穴だらけのお粗末なカタリであることもこの文章でよく分かった。

そもそも一般国民には細かい行政手続きは分からないのだから、記者は市民の目線で質問すればよいのだ。その意味でこの女性記者は素朴な当たり前の質問をしただけだ、教員の口をチェックする云々はもうお子ちゃま市政としかいいようがない。こんなチンピラを首班にしたお子故ちゃま国政だけは勘弁してくれ。


10. 2012年5月17日 22:35:15 : EMXmns5I1Q
あほらしい!記者の質問が下らなさすぎる。起立斉唱なんて公務員として当然!いやなら公務員やめろ!で兄が悪い?

11. 2012年5月17日 22:41:43 : adn3QwNHlE
見識の低い記者に対して怒るのは普通だ。
あいつら新聞に記事を「書く」んだぞ。
バカが勘違いしてネタとしかとれん記事にされちゃあ公人としちゃあ困るんだよ。
正しく言ってることを記事にするには正しい見識が必要なことくらい解らんかね?
そもそも何も勉強してないバカが報道部で記者やってるってなんだ?
芸能記者と同レベルでも社会的影響なんか無いとか思ってんのかね?
国歌斉唱で起立しなさいってのは条例以前に教育委員会で決めたことだろう。
規則を守らないバカ教師の存在に対して橋下が規則を条例化したんだろう。
なんでそんな規則を作ったかは教育委員会に訊きに行けと。
どこが変なんだ?

12. 2012年5月17日 22:42:35 : q30vaq3f3Y
投稿者 gataroの頭がどうかしている。生駒市長も市長である。あほとちがうか?
記者会見だろうが何であれ、聞き手は礼節を持ち、知識を知り事前に何を聞くかくらいは準備するのが、当たり前の常識である。映像をみれば誰でも解るだろう。記者の低レベルな質問に、ジャーナリストとしての資格なしはだれでも理解できる。質問をして答えてくれると思い込んでいる。自分が殿様気分でいるのは市長でなく、馬鹿女のほうである。橋下市長はそれぐらいは知っているだろうと思って丁寧に当初は答えていたが、アンケートとかいういわゆる人の意見がひとり立ちし、どう思うかなぞ、記者としての質問の体をなしていない。教育委員会に聞いてくれ、と答えても、キャンキャンわめくスピッツ状態。誰も止めない。上司らしき男の記者がフォローしていたが、それについても体をなしていない。MBSは堕ちたものだ。関係者して恥ずかしい。この馬鹿女を助長させているMBSの社風の堕落が地方の記者の限界である。勉強不足なジャーナリストは記者会見で質問する資格なし。
車両部にでも職務変えしたほうがいい。名を汚すだけである。無能な現社長、報道部上がりだと思うが、社長がアホだから、こんな馬鹿女しかいなくなった。もはや報道などは解散したまえ。平松元市長といい、MBSは昔から報道能力はない。これだけは断言できる。

13. 2012年5月18日 00:24:01 : DNlDani0OE
生駒市長の言われていることの方が、普通。
それに橋下市長の言っていることが間違っている。
記者は、ちゃんと調べてくれば橋下を論破できたのに・・・残念

橋下は教育委員会が「全教員に命令した」と言っているが、教育長が出したものは通達で命令とは書いてない。
校長宛の通達には「全教員に通達したが、校長から命令しろ」って書いてある。

となると教員への命令主体は 校長 となる。


14. 2012年5月18日 00:24:44 : 0GeqlQwgpI
>>12

>キャンキャンわめく
それはツィッター狂の首長だろう。器が小さすぎる。
あのようなすり替え、キレ方、サイコパスそのものだ。


15. 2012年5月18日 00:30:45 : VXP60kBWUM

単なる状況説明を以って、「見識を疑う」だとか、「言後同断の暴走」とか、決めつけラベリングをしていますね。論理的根拠が希薄ではないか。

遣り取りの底流を想定してみましょう。
記者の狙い魂胆は、橋下市長を貶めようとして、ジャーナリズムという現場で歪んだ狙いを以って、質問していることは、客観的立場の国民かららみても、よく見える記者会見であった。
それに対して、極めて、憲法や正義感から真摯MAXに橋下は対応していた。だから、質問の真意を、確かめるための逆質問となっている。
それを、「頓珍漢」「言語道断」と、ラベリングは如何なものでしょうか?
当該記者会見の核心本質は何か?、という見極めで判断すべきであろう。

gataro殿、もう少しニュトラルになればね!説得力。


16. 2012年5月18日 00:58:47 : rWmc8odQao
これは意外にビミョウな問題だったのですね。

条例はこれかな
http://kenken.cscblog.jp/content/0002887997.html

「適切に行われるための必要な措置を講じなければならない」の主体は市長および教育委員会だから、命令が出せるとしたら市長か教育委員会ではないでしょうか。

「教職員は起立により斉唱を行うものとする」ですから対象者は教職員全員ですね。
なので、やはり橋下氏が言うように、「教育委員会」から「全教員」に命令が出されたというのが正しいと思います(が、違うのかな…普通に読むとそう読める)。

ちなみに報道では…
朝日新聞
「大阪府教委、君が代起立斉唱を職務命令」
http://www.asahi.com/national/update/0117/OSK201201170056.html

やはり、命令を出した主体は「委員会」としてますね。教育長は校長にその命令を「伝えた」。各校長は教員に「伝える」。
「伝える」ことと「命令を作成する」こととは別で、伝える作業の中に内容の問題は含まれないと思います。MBSの記者が質問しようとしているのは内容に関することだから、取材対象は教育委員会メンバーということでしょう。
そういう整理で、私はいいと思いますが間違っていたらご指摘ください(ご指摘、大歓迎)。


17. 2012年5月18日 01:05:55 : ECQ4fp5x0l
聞かれたことを答えない橋本は何なんだ。

18. 2012年5月18日 02:17:42 : D7GFvCG7fU
アホか。
どう見ても橋下氏の方がまとも。
気が狂ってるとしか思えない。

女記者は橋下氏に授業代を払うべきだ。


19. 2012年5月18日 03:14:12 : D7GFvCG7fU
しかし、
記者の方が正しいと見える人がいることに
信じられないというか、
あまりの非常識さに、
どのように見えているのか非常に興味がある。

いや、
もはや、思考停止状態だと思うのだが?


20. 2012年5月18日 04:07:12 : VoHQXX9kmw
この馬鹿MBS記者に橋下が謝罪する必要性など無い。

逆に橋下の貴重な公務時間を無駄にしたことに対して、MBSは謝罪と賠償をすべきだろう。


21. 賢者の石 2012年5月18日 05:05:54 : Qf5ShLuWtoZHs : wVeV4Bp3XY
歴史有る日本には一般論、いわゆる王道徳治が伝統、文化としてある

仁徳天皇が民の竈から煙があがるか気にした逸話は誰でも学校で習うだろう

王道徳治の観点から今上陛下も強制をよしとしない言質を言われている中

制定法(シビル・ロー)と不文法(コモン・ロー)=いわゆる一般論(王道徳治)との

乖離について法の支配(王道徳治)にふくする行政のTOPとして

どういう感想かを問うMBSの記者の質問はすばらしかったし

それを理解できない橋下は所詮、制定法の解釈に縛られる三流弁護士なのだと

わかったので記者にすればこの辺にしときましょうと嘲笑したのだろう。

橋下と橋下支持者のお頭からっぽの馬鹿には理解できない高度な問題だ。


22. 2012年5月18日 05:36:07 : WEg3d9MkOg
やはり記者の方が悪いなどう見ても

本来記者会見に出る記者ではなかったらしいが

あれはどう見ても女性記者の番組作りのための

しかけ橋下はそれに協力した?

みていて愉快なものではないが

番組はどうせ編集して都合のよいところだけ

はりつけるのだろうが

むしろ番組と実際の映像とどう違うか

見てみたいね。

どれだけ弄っているか。


23. 2012年5月18日 06:09:06 : oLjAS7LzeQ
だから共産党系も批判の仕方がおかしいんだって
なんで謝罪とかいう話になるんだよ

相手の土俵にワザワザ上がる

橋下みたいな奴は理詰めで徹底的に攻撃してやれば
涙目で逃走する
若しくはナメクジみたいなもので溶けてなくなる

なぜそれをしない?

結局、対立軸として温存しておきたいという
いやらしい計算してるからだよ
それとモロ似非右翼系は怖いんだ

これは石原や中曽根との対峙の仕方なんかにも言える

臭いにおいは元から断たなきゃだめ
と、昔の偉い人は言いましたw
なぜそれをしないで
わざわざ、こういう低レベルに終始するのか?

で、小沢には厳しいときている


24. 2012年5月18日 06:50:08 : 4gzTadE6qQ
なんか女性記者に礼儀が無いって奴がいるが、それって記者クラブ以外は質問するなって事?

橋下の意見を聞くために様々な角度から質問するのは当たり前。この女性記者はよい仕事をしたと思うよ。

別に小沢みたいに捏造無罪事件で質問してるわけでもないしね。


25. 2012年5月18日 07:15:43 : RsreIIQ23Y
教育係のMBS記者が新人の前で
偉そうに橋下を吊し上げようとしたが
見事に返り討ちにあった
MBS記者は新人にかみつく
相手を間違える
大けがをすると身を以て教えた
その程度のことだ

26. 2012年5月18日 08:01:25 : UL1J3SEI2o
大阪市民で、反橋本派なのですが

この記者の態度、取材対象者や読者に対する敬意がないと
思いますね。だいたい、取材される方が、何故記者に謝る
必要があるのですかね。

TV関係の方がよく言う、嫌なら見るな、
橋本氏が嫌いなら取材に行くな で良いのではないですか。

新聞記者やマスコミ関係者は、特殊法人やら電波法などで
国から特権を得ているのだから、

公人として、どんどん、人格を晒せばよいのではないでしょうか。


27. 2012年5月18日 12:11:48 : zdAAi21gzU
MBSのアホ記者が悪い、橋下さんが怒るのをわかっていながらケンカを売っている。橋下さん、どうぞお好きにおやりなさいな。応援してまっせー!!

28. 2012年5月18日 12:41:43 : D1H3h003qM
MBSの記者は質問がおかしい。
ただ、橋下市長も相手しすぎ。ただ、機械的に答えて、次の質問を受けるべき。
そこは、記者会見の場なので。
それ以上の事が有るなら、会見の場では無く、公開会議の場を持った方が良かった。
他社とも内容の再確認が出来て、誤報が減るだけでも価値が有るのでは。
それでも、誤報を出すメディアは批判されるでしょうし。

29. 2012年5月18日 13:52:02 : yx0FxGqczo
「君が代を強制することはコモンローに反する」という意見があるが、考えてみるとよい。あらかじめ決めてある法が尊重される社会と、その場の空気で法も契約もうやむやにされる社会、どちらが好ましいか。

残念ながら現実の日本社会では、キチンと物事を決めて行動することを嫌う者が多いのである。フツーの日本人は自我が脆弱で、論理的に行動するより、空気を読んでナアナア、グダグダが大好きである。しかし、それでいいのか。「難しいことを言うな、和をもって尊しとなすのが伝統だ、コモンローで馴れ合ってればいいだよ」という程度の人物(そういう人は程度が低いと、私は断じる)が、公務員にはなっていいのか。教員も自衛隊員も、同じ公務員なのである。「君が代は自分の思想に会わないから歌いません」とは、責任感義務感がなさ過ぎる。

残念ながら、橋下がいくらがんばっても、国民を教育することは出来ないと思う。いつまでたっても日本人は自我が弱く、論理も自立もなく、群れをなして行動する「愚者の楽園」状態のままだろう。どうしようもない。

戦時中「日本軍による残虐行為」がどの程度あったのか、中国のプロパガンダがひどすぎて真相は闇の中だが、一つ確かなのは、軍は一般人に危害を加えることを禁止する軍規も定めていたし、繰り返し訓示も出していたということである。それでも残虐行為は相当程度存在した可能性を否定できないのは、現実に「君が代を歌わない教員」がいるからである。いまの日本人も職務命令に従わないのだ。21世紀の日本の公務員が「君が代は戦争の象徴ダー」と言えば命令に従わなくいいと考えている。同様に、戦中の一般兵卒が「俺たちは皇軍ダー」と言えばなんでも許されると考えて軍令を無視しても、不思議でない。


30. 賢者の石 2012年5月18日 16:55:44 : Qf5ShLuWtoZHs : iLojKKKEow
悪法はコモンローでうやむやにされる社会のほうが良いに決まってる
だから憲法はコモンローという位置づけで制定法である法律や条令よりも上なのだ

現実社会もいくら法的な契約でもあまりに非常識なものは無効となる。
その論理の前提にはコモンローがあるからだ。

成文法を絶対とする馬鹿者がヒトラーの発した全権委任法は法だから
従うべきだと言うのだ。それは法の支配を謳う法治主義とは違う
制定法による絶対的権力支配だ。

頭の弱い人ほど自分で考えるのを嫌い、責任からのがれるために
勧善懲悪的な絶対的なルールに縛られたがるが
世の中はそんな単純ではないすべては相対的に良いか悪いか評価される
制定法も不文法(コモンロー)によって相対的評価を受けねばならない。

王権神授説にもとづく絶対的(王制)は不文法(コモンロー)という
王でさえ従わねばならぬ不文法(コモンロー)の優位によって歴史によって否定されたのだ。経済、資本、制定法あらゆるものが絶対的権力をもとうとしても
帰納的真理である不文法(コモンロー)には逆らない。
それこそが法の支配だ。

制定法(シビルロー)は演繹法で仮説にすぎない。
コモンローは帰納法で歴史的経験の結果だ。

現に日本の統一と平和は維新も戦国の終息もすべて力ではなく権威によって
なしとげられている。

王道徳治に沿っている貞観政要では創業と守成を甲乙つけがたいものとして説く

たとえばイスラム法では禁酒法は当たり前だ。
キリスト教圏でも禁酒法が制定されたことがあった
だが日本人は禁酒法を馬鹿げた行為だと笑う

カントの超越的認識に立てば
歴史的経験側にもまれた不文法(コモンロー)と違い
制定法(成文法)と言うのは不完全な人間が定めたもの
それを崇めるのは人間の理性を絶対とあがめる奢り高ぶった大陸的啓蒙思想家である。それすなわち力で力を制する世がおわらぬ覇道の極地だ。

君は法律で定められたら豚として豚小屋でいきるのが正しいのか?
コモンローはそれを否定する。


31. 賢者の石 2012年5月18日 17:08:46 : Qf5ShLuWtoZHs : iLojKKKEow
不文法である英国憲法も言う及ばず
コモンローの成文化という前提のアメリカ合衆国憲法
でもわかるがコモンローというのは科学で言えばニュートンの万有引力の発見と同じ概念であり、人為的なものではないのだ。
人が歴史をつむぐ中でみつけた真理なのだ。

最近は法律や条令が絶対でその解釈があ〜たら、こ〜たらいっている
無知蒙昧なやからが見受けられるが
今、歴史の中で人間が見つけてきた法則(不文法)を全て成文化
あるいは前提である法則(不文法)をも含めて法律や条令をいちいち成文化していたら法や条文はどんだけながったらしくなり
あるいは成文化不能になるだろう。また改ざん(法律の骨抜き化)の恐れもある。
そんな子供でもわかる成文と言うメディアの限界すらわからない。
からお頭が弱いのだ。古代ブリテンにいたケルト系司祭階級のドルイド以下の
粗末なおつむだ。

揚力が弱く引力に逆らえば飛行機も落ちる。
男は子供を生めない
赤ちゃんには生まれながら大切に育てられる権利がある

全ての法律や条例はそういう前提全ていちいち成文化せずに成り立っている
成文化された一部だけ見てあ〜だ、こ〜だ言うのは本当に頭が悪い証拠だ。


32. 賢者の石 2012年5月18日 17:58:05 : Qf5ShLuWtoZHs : iLojKKKEow
>>29
は現時点で憲法に天皇陛下が元首だと明記されていないから
元首ではないという馬鹿で愚かな意見だ。

日本国憲法のみならず大日本帝国憲法が成文化されるまえから
陛下は元首であり別に憲法に元首でないと明記されても元首だ。
憲法に元首でないと明記された条文は真理と乖離しており間違いで
改正を求められるのだ。

現時点で憲法に天皇陛下が元首だと明記されていないのは
それが当然、当たり前でいちいち成文化する必要がない空気が当たり前に存在する事と同じだからだ。故に内閣法制局は陛下を元首と解釈している
貴様はいちいち空気は成分化しないと存在しないと喚き散らし成分化するのか?

法格言を引用すれば法は人のためにあるであり
法のために人があるのではない。
 
六法全書に人を愛する事も規定されていない。

貴様はほんとうに馬鹿の極みだ

かつて名うての弁護士が法は最低限の道徳と言ったが
法は倫理の最小限というドイツのイエリネックの法格言を引用したものだろう。
法に書かれていることは必要最低限であり
成文化の前提が全てかかれているわけではない

法律相談だけで法廷闘争も全くしていないペーパードライバーな
3流弁護士あがりの弁護士としてほぼ無名の
デンパ芸者の橋下如きを賞賛するのは貴様のような馬鹿を立証する良い踏み絵だ

ドイツの有名な法学者イェーリンクは法の目標は平和であり、そのための手段は闘争であるといったが法を闘争の道具とする3流弁護士には痛い法格言だな。


33. 2012年5月18日 20:54:26 : 2FrmyFBwa6
ハシシタがまた何かわめいてるようだね、マスコミからまた応援してもらおうと必死だ。

34. 2012年5月19日 04:49:26 : HCtVUuHwx6
いや、橋下は間違っていないね。

35. 2012年5月19日 07:23:25 : vaZlD5HIJw
>>30-32
この文章は、反論として書かれたのではない。己の面子を傷つけられたと感じた愚者が、逆上して書き込んでしまったのである。本人が「法律など有耶無耶にしたほうがよいに決まっている」と本音を書いているが、そのような理性に欠ける人間だからこそ、議論を議論として客観的に受け取らず(受け取れず)に、動物的に反応してしまうのだ。こういうメンタリティが、日本の民主主義を妨げているのである。

民主主義は理性なき国民には無理である。政治的理性とは第一に「公私の区別がつく」ことであり、それは「自他の区別がつく」という当たり前の精神的成熟を前提とする。しかるに、ほとんどの日本人は集団主義で、この「賢者の石」のように、自他の区別がつかない。自我の弱い国民に民主主義は無理である。。何もかもナアナアで済ませてしまえば、公共は成立し得ない。公共のないところ法治はありえず、必然的に人治政治に陥る。属人政治の世界は近代ですらなく、民主主義などありえない。そのことは、この「賢者の石」のコメントに見られる夥しい誹謗中傷、人権感覚の欠如から明らかである。


36. 2012年5月19日 16:47:20 : efRMMpktaE
この記者会見については、いろいろな見方ができると思うが、「君が代」の歌唱強制については市長、教育委員、校長、誰の命令だろうと、これは間違いである。
 
 日本国憲法第98条に 「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。」とある。したがって法律であれ、条例であれ、憲法に反する法令は無効なのだ。
 
 当然ながら、教員も公務員である前に日本国民であるから、一般人と同様、日本国憲法第19条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」に基づき歌唱を強制してはいけない。
 
 また、命令なり何なりに盲目的に従うのではなく、憲法という最高法規に反してないかどうかと、よく考えて意見を出していくことは公務員にとってむしろ必要な態度だといえる。

37. 2012年5月19日 18:24:55 : bvSx6p0NAo
「コレコレは違憲である」などという判断は、軽々しく下せない。憲法訴訟で最高裁が違憲の申し立てを最終的に認めた判例は非常に少なく、戦後を通して四件程度しかないはずである。正規の手続きを経た法律・条例・命令を、一般人が勝手に違憲無効と宣言しても、説得力がない。

君が代を歌いたくないという教師に対しては、「強制されるのは嫌なら、なぜ教師になったのかね?」と思わざるを得ない。教員は毎日、他人にいろんなことを強制しているではないか。

何かを強制されるのが嫌なのは当たり前だが、社会を形成する上で必要になってくる強制もあるだろう。問題は、どういう理由・根拠で強制力を発動するかということである。合理的な根拠に基づくルールを示すのは「強制」ではない。ルールの理由が理解できれば、理不尽な強制であるとは見なされないからだ。しかし、個人の得手勝手な主観的判断を「強制」した場合には、その理不尽さのゆえに人権侵害になってしまう。要するに、権力の客体が強制の内容を「納得できるか否か」が重要なのだ。

教師といえども、不合理な強制力を生徒の上に働かせてはならない。現実の教師はそこまで理性的ではないが、それでも原則的には、教員は理をもって生徒に対するのでなければならぬ。これが「人権」である。人権とは人間の思考力を前提にした概念である。

条例や職務命令に従わない教師が生徒を「指導」すれば、生徒の側はどう感じるか。「なんて自分勝手な教師だ」と思うに違いない。人を指導しようと思うなら、まず教師が「自ら公のルールにしたがう」という姿勢を示すべきである。権力を行使するものは、義務も背負うのである。公立校教員として生徒を指導する(=権力を行使する)ならば、自らのよってたつ地方自治体の条例命令に従うべきだ。

職務命令を拒否する教師が生徒に対しては強制力を行使するというなら、これはまったく暴力になってしまう。資格のないものが強制力を行使するのは犯罪だ。君が代を歌わないことで、教師は生徒の人権を侵害しているのだ。


38. 2012年5月19日 19:26:49 : efRMMpktaE
「君が代」斉唱時の不起立について
2012年1月16日の最高裁判決時の、裁判官宮川光治の意見を見てみよう。

裁判官宮川光治の反対意見(抜粋)
多数意見は,本件職務命令は憲法19条(思想及び良心の自由)に違反せず,また,上告人X1に対し停職処分をした都教委の判断は懲戒権者としての裁量権の範囲にあるとするが,私は,そのいずれについても同意できない。

1 原審は,上告人らがそれぞれ所属校の各校長から受けた本件職務命令に従わなかったのは,「君が代」や「日の丸」が過去の我が国において果たした役割に関わる上告人らの歴史観ないし世界観及び教育上の信念に基づくものであるという事実を,適法に確定している。そのように真摯なものである場合は,その行為は上告人らの思想及び良心の核心の表出であるか少なくともこれと密接に関連しているとみることができる。したがって,その行為は上告人らの精神的自由に関わるものとして,憲法上保護されなければならない。

2 上告人らの不起立行為は,「日の丸」や「君が代」は軍国主義や戦前の天皇制絶対主義のシンボルであり平和主義や国民主権とは相容れないと考える歴史観ないし世界観,及び人権の尊重や自主的に思考することの大切さを強調する教育実践を続けてきた教育者としての教育上の信念に起因するものであり,その動機は真摯であり,(中略)上告人らが抱いている歴史観等は,ひとり上告人ら独自のものではなく,我が国社会において,人々の間に一定の広がりを有し,共感が存在している。また,原審も指摘しているが,憲法学などの学説及び日本弁護士連合会等の法律家団体においては,式典において「君が代」を起立して斉唱すること及びピアノ伴奏をすることを職務命令により強制することは憲法19条等に違反するという見解が大多数を占めていると思われる。

これは「不起立」についての少数意見であるが、歌唱強制ともなれば憲法19条等に違反するという見解が多数になる可能性がある。


39. 2012年5月20日 05:09:13 : 85pZYFxjw6
大法廷の判例に少数意見が付されているのは、当たり前である。すべての憲法訴訟の判決に少数意見が付いている。そうでなければ、議論したことにならない。

可能性の話をするならば、「君が代条例は憲法違反である」という判決が出る可能性は、ほとんどない。最高裁が「君が代は国歌でない」と判決するわけがないし(司法は現存する秩序を保護することをまず考える。君が代否定はいくらなんでも司法の越権行為である)、国歌である以上、斉唱を公務員に対して義務付けることは「統治行為の範囲内」と見なされるのが相場である。もちろん、「君が代条例合憲判決」が出た場合でも、そこにも少数意見が付記されるだろう。

要するに、「違憲判決が出る『可能性』」などという概念に依拠して議論することはできない。


40. 2012年5月20日 09:06:00 : efRMMpktaE
 「君が代」斉唱時の不起立についての、2012年1月16日におけるの最高裁第一小法廷の判決は「停職処分をした都教委の判断は懲戒権者としての裁量権の範囲にある」となっているが、これは「不起立」についての判断である。
 「君が代の歌唱強制」についての裁判は行われていないし、当然判断はなされていない。したがって「歌唱強制」に対する最高裁の判断については可能性を述べることしかできない。

 裁判官宮川光治が述べるように「憲法学などの学説及び日本弁護士連合会等の法律家団体においては,式典において「君が代」を起立して斉唱すること及びピアノ伴奏をすることを職務命令により強制することは憲法19条等に違反するという見解が大多数を占めていると思われる。」とすれば「歌唱強制」について違憲判決の可能性はきわめて高いといわざるを得ない。

 いずれにしても、日本国憲法第98条に 「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。」とある。したがって法律であれ、条例であれ、憲法に反する法令は無効である。このことを否定することはできない。


41. 2012年5月20日 09:47:42 : yx0FxGqczo
敢えて可能性の問題を論じるならば、違憲判決は出ないと推定される。違憲判決などほとんど出ないのである。三菱樹脂事件のときも警職法事件のときも、法学会は大騒ぎしたが、違憲の申し立ては却下はされた。本件で違憲の申し立てが認められるなどというのは、妄想である。

実定法を権限のない一般人が勝手に違憲無効と宣言しても、まったく意味がない。
権限もない人間が勝手に憲法解釈をして法令に違反してはいけない。


42. 2012年5月20日 19:58:06 : PCIZeFQqpE
ある意味、MBSの記者は使命を果たした。橋下氏を挑発して感情的にさせること。それに対して、橋下氏は見事に乗ってしまった。

奈良県生駒市の山下市長の反論に対しても、「頓珍漢な意見を言う市長」と揶揄している。ささやかな反論すら無視できない。大阪市長だから笑って許してもらえるけれど、一国の指導者ならどうだろう?

それと、MBSの記者の質問は、余りにも情けない。だが、それに乗ってしまう橋下氏。取材者としてMBSの記者が一枚上手。取材対象を本気にさせた。

もちろん、「MBSの記者に謝罪」なんて馬鹿げた意見は無視でよい。
こんな下らないことに目くじらを立てないように願っている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧