★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130 > 634.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
]『私欲・買弁権力野合型の偽自由主義=偽装資本主義(偽ケインジアニスム)』と対峙し苦闘するEUの深層にあるもの
http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/634.html
投稿者 ハナの愛人 日時 2012 年 5 月 29 日 14:48:27: 9maSyOHzNPJok
 

■[原理主義の罠]『私欲・買弁権力野合型の偽自由主義=偽装資本主義(偽ケインジアニスム)』と対峙し苦闘するEUの深層にあるもの、見据えるべき二つの歴史的原点


<注記>お手数ですが、当記事の画像は下記URLでご覧ください。http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20120529>


【参考動画】Lara Fabian "A Gottingen" 
[http://www.youtube.com/watch?v=FQYPVfw4duM:movie]


(1997/独連銀・金評価替問題が厳格なドイツ財政規律意識の原点)


[f:id:toxandoria:20120529123514j:image]
・・・ティートマイヤー元独連銀総裁、http://xtw.me/XhgKv53 より。


独連銀・ティートマイヤー総裁は、東西統一後の財政赤字で苦しむ独政府からの独連銀の金評価替差益の独財政への繰り入れ要求を中銀独立性の立場で厳格に拒絶した(この点が、事実上馴れ合う日本政府・日銀の関係と異なる)。


当時の独政府からの金評価替差益の独財政への繰り入れ要求は、1999年に始まるユーロ参加への財政基準を満たすための窮余の策と見なされたが、独連銀は中銀独立性の立場を厳格に優先した。


ティートマイヤー総裁による此の厳格さの背景には、通貨統合を貫く経済規律の原則を政治意図で歪めるべきでないという信念があった。


そして、この孤高ともいえる程の厳格さこそが統一通貨ユーロの信用の原点であり、この高い職業上の倫理観があったからこそ、独連銀の権限が欧州中央銀行(ECB)へ円滑に引き継がれたという歴史的な現実がある。


(EU加盟各国が個々に背負う歴史的な現実としての政治・経済、これがもう一つの原点)


しかし、これは渦中のギリシャに限ることではないが、EUの加盟各国が個々の歴史を背負うことも現実であり、この両者のガバナンス的な立場の政治・経済的調整が<権限権限問題>と呼ばれる。


然るに、米国型市場原理主義(新自由主義)は、其の根底に<私欲・買弁権力野合型の偽自由主義=偽装資本主義(偽ケインジアニスム)>なる悪しき真相を潜めるにも拘らず暴走を繰り返すばかりだ。


[f:id:toxandoria:20120529123709j:image:right]一方、仏オランドが主張する「成長重視」には、此の新自由主義の病弊とも見なすべき<私欲・買弁権力野合型の偽自由主義=偽装資本主義(偽ケインジアニスム)>型成長路線からの大変革との含意がある。(画像は、http://shinhito41.exblog.jp/17511150/より)


[f:id:toxandoria:20120529123826j:image]また、そもそもジャック・ドロール(10年に及び欧州委員会会委員長を務め統合を強力に推進した人物)の理想は市場の暴走を許さず自由原理主義なる強者の論理に一定の秩序を与える試みということであった。(画像はウイキメディアより)


従って、EUの優等生国であるドイツが今求められるのは其の原点(オランドの師とされるドロールの理想)への回帰であり、歴史的にも弱者の立場であるギリシャを見捨てることではない。これがギリシャ問題を凝視する要であり、いま躍進しつつある独左派の諸政党が、特に再認識すべき歴史的視点である。 Cf.http://goo.gl/CkLGL


(関連参考情報)


メルケル首相の与党CDU大敗 ドイツ最大州議会選挙http://goo.gl/aXlWL ←SPD得票率は39.1%、CDU26.3%、緑の党11.3%。SPDと緑の党が過半数を得て、連立政権を維持する方針。両党は欧州の政府債務(借金)危機対策など国政でも攻勢を強める見通し。hanachancause2012.10:26 AM -5 5


[f:id:toxandoria:20120511195824j:image:right]偽資本主義(偽ケインジアニスム)の終焉か?1990年以降における「世界の一般企業投資の縮小傾向」と「中間層と雇用機会の一貫した没落傾向」との相関について/仮説的考察http://bit.ly/IanslF http://xtw.me/XGhYQAj


(関連比較情報)野田政権下で消えた官房機密費6.3億円の謎の深層とは?(日本型・買弁政治の諸相)


[f:id:toxandoria:20120529124322j:image]ビッグデータhttp://goo.gl/7ETRc で人間が投資・医療・政治等の操作対象化する一方、希薄化する<民主主義の基本たるリアル人間関係>、その「心」はクラウドで権力の道具化する<経済理論のエセンス『無料のランチはない!』>の真理、それは資本主義終焉なるデストピア? hanachancause2012.05.29 05:17(画像は、http://goo.gl/vPuyTより)


JPモルガン、デリバティブで評価損20億ドル(1600億円) (朝日 他2012.5.11)の背景/動き始めた「資本主義の自爆装置」? JPモルガンのCDSポジションは「12兆円」http://bit.ly/JpVQGK  
hanachancause2012.05.29 04:40


野田政権下で消えた官房機密費6.3億円が有効活用された成果?⇒ノダ再稼働決定、橋下、班目、今井資源エネ次長暗躍、輿石工作△増税先送&政権◎延命、自民、NHK等主要メディアを結ぶ点と線/まさに対国民背任&背徳の魑魅魍魎跋扈の亡国ワールド!
http://goo.gl/SR2NU hanachancause2012.05.29 05:26


[f:id:toxandoria:20120529124508j:image:right]【何処からともなく漏れ聞こえてきた天の声?】日本「原子村」の博士らは「いつから心配するのを止めて原発(偽装核爆弾)を愛するようになった」のか?http://xtw.me/Xni9TK3 (画像「Picture of Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb」は、http://www.listal.com/viewimage/24909より)


「福島原発事故を繰り返してはならない」ヤッコ米原子力規制委員長、原発の安全対策強化を唯一人で求め辞任に追い込まれる、「福島の事故がまるで無かったように新たな原発の建設を認めることに私は賛成できません」/ラ・プレス(5.21)ふらんすねこ
hanachancause2012.05.28 21:46
http://xtw.me/XlytGQR ・・・善き人々が騙され続ける日本のそれより、米国エネルギー政策の方がある意味で健全といえる/米原発の34年ぶり新設認可の意味(フクシマの当事国、野田政権の計り知れぬ罪の重さよ!)http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20120215


記者の目:人類史上最悪の原発事故を起こした企業がなぜ潰れないか。毎日特集企画「崩れる牙城」(昨年7月〜計9回)の取材を通じ此の素朴な疑問に向き合った。そしてその原因が原子力損害賠償法の欠陥にあることを突き止めた。。http://goo.gl/NCNdB 
hanachancause2012.05.28 23:20


<注記>今なお一向に収束しない福島第一原発過酷事故の総損害額 はmin.30〜40兆円とも言われる(東電株主代表訴訟関連から漏れてくる伝聞情報だが・・・)。


しかし、東電は何の反省もしていない/家庭向け電気料金の平均10%超の値上げと共に<東電>賞与も値上げへ、今冬147億円を人件費に計上http://goo.gl/tfWdo hanachancause2012.05.29 14:00


(関連参考情報)


・・・そして、「福島第一4号機/過酷再臨界事故」がなくても地球は放射能まみれとなる!・・・ 拡散した放射性物質が 40日で地球1周、世界中の地上に塵などと共に落ちる等し全体的に濃度が下がる一方、40日周期で増加と減少を繰り返してることが分かったNHK http://nhk.jp/N41p6ThZ  hanachancause2012.05.29 04:45


(参考資料)バルバラ:Göttingenについて


Barbara - Gottingen
[http://www.youtube.com/watch?v=Aad4Bm_Y0So:movie]


http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1524.htmlより転載)
・・・このオリジナルは、1930年生まれのフランスのバルバラ(Barbara)という伝説的女性歌手が1964年に書いた歌。ドイツはゲッティンゲンの大学の劇場に招かれて、そこでの暖かい歓迎に感動して滞在を1週間延ばし、劇場の庭で書いたこの歌を最後の晩に発表したというエピソードがあります。ゲッティンゲンの若者との交流で幸福を感じたであろう彼女が彼らへの感謝のためにこの歌を書いたときに、彼女は何を思い出したでしょうか。ユダヤ人とロシア人を両親に1930年に生まれ、ナチスドイツのユダヤ人狩りを逃れて戦争の時代の中を転々と引越しを繰り返した彼女ですから、子ども時代の辛い思い出が脳裏をよぎったと想像されます。(このあたり、フランス語版Wikipediaを参考に書いています。)


そう思って聴くと、この歌がどれほど深い思慮と芸術的感受性によって書かれたかがわかるのです。この歌は彼女にとって、ナチスドイツのもとでの辛かった子ども時代との和解の歌だったと想像しますが、それがフランスとドイツの間の和解と反戦の意味合いを持つことになったのだと思います。


彼女はこの歌をフランス語でまずレコーディングし、数年後にドイツ語版も発表しています。


http://www.france-jeunes.net/paroles-barbara-gottingen-26697.htm (←フランス語詞)
http://www.dailymotion.com/video/x39zxj_barbara-gottingen_music (←フランス語ヴァージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=C8sVd3cmNQ4 (←1967年に発表されたドイツ語ヴァージョン。字幕ドイツ語)
http://www.youtube.com/watch?v=nkzrLF6s1eA (←フランス語ヴァージョンとドイツ語ヴァージョンの組み合わせ。字幕ドイツ語。二つのヴァージョンのキーがちがうことに注意。)


■ゲッティンゲン Göttingen 作詞作曲・歌 バルバラ Barbara


もちろん、ここにあるのはセーヌ川でもないし
ヴァンセンヌの森でもない
だけど、それでもとっても美しい
ここゲッティンゲンは


逢い引きのための埠頭もないし
聞き古された嘆きの流行歌も流れない
だけど、それでも恋は花咲く
ここゲッティンゲンでも


たぶん、このドイツの子たちは私たちフランス人よりも
フランスの王様の歴史をよく知っている
ヘルマンも、ペーターも、ヘルガも、ハンスも
ここゲッティンゲンでは


誰にも気を悪くしてほしくはないけれど
私たちの子ども時代のお伽話は
「むかしむかしあるところに」と始まる
ここゲッティンゲンでも


もちろん、私たちのフランスにはセーヌ川がある
それから、ヴァンセンヌの森もある
だけど、なんてことでしょう、バラはここでも美しく咲いている
ここゲッティンゲンでも


私たちフランス人には陰気な朝があり
ヴェルレーヌの灰色の魂もある
でも、あのドイツ人の子たちにもメランコリーがある
ここゲッティンゲンでも


あのドイツ人の子たちは私たちフランス人に何も話せない
あの子たちはただそこにいて、私たちに向かって微笑むだけ
だけど、あの子たちの言いたいことはわかる
ゲッティンゲンのブロンドの子たちの気持ちがわかる


私がこう言ったからと驚く人は驚けばいい
だけど、そうでない人は私を許してほしい
子どもたちはどこでも同じなのだから
パリであってもゲッティンゲンであっても


流血と憎悪の時代に
二度と決して戻りませんように
あそこには私の好きな人たちがいるのだから
あそこ、ゲッティンゲンには


戦闘の警報が鳴る時がきて
もしも再び武器をとらなければならなくなったとしたら
私の心は一粒の涙を流すでしょう
ゲッティンゲンのために、ゲッティンゲンのために


だけど、それでもとっても美しい
ここゲッティンゲンでは


戦闘の警報が鳴る時がきて
もしも再び武器をとらなければならなくなったとしたら
私の心は一粒の涙を流すでしょう
ゲッティンゲンのために、ゲッティンゲンのために

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年5月29日 15:36:34 : FUviF2HWlS
>>投稿者様

今回は読みきれる長さの投稿をありがとうございます。

さて、「米国型市場原理主義(新自由主義)は、其の根底に<私欲・買弁権力野合型の偽自由主義=偽装資本主義(偽ケインジアニスム)>なる悪しき真相を潜める」の意味がわかりません。

新自由主義は、ケインズ、マルクスの否定で、19世紀的経済秩序への回帰を目指すのではないでしょうか?


02. 2012年5月29日 21:07:16 : 35Lt1MOeqI
01 2012年5月29日 15:36:34 : FUviF2HWlS さま、コメントありがとうございます。

・・・

そもそも、<新自由主義は、ケインズ、マルクスの否定>だという定説を逆転させる必要があると思っています。端的に言えば、先ず、新自由主義は共産主義と同じ設計主義です。ただ、この場合の設計主義は、<市場における情報の対称性を前提とする計算主義(具体的事例は後述)という意味>での計算型設計主義です。また、<市場における情報の対称性なる前提>も一種のドグマですが、此処ではこれ以上触れないことにします。

次に<ケインズへの回帰>ということですが、そもそも<新自由主義はケインズを全否定はしておらず、それどころかケインズが市場における未知のファクターを成長の種(タネ)として重視すべしとしたところを敢えて無視したうえで(あるいは本当に誤解したまま?)、既述の<情報の対称性>を前提とする計算主義へ走ったと見なすことができます。従って、米国の市場原理主義(市場原理主義)は「偽(or偽装)バスタード・ケインジアニスム(Bastard Keynesianism)」と呼ばれる訳です。

<注記>バスタード・ケインジアニスム(Bastard Keynesianism)
・・・ヒックスのIS-LM分析(ケインズの有効需要の理論を単純化して示したもの、http://xtw.me/X8nT2Dv)に始まり、均衡分析に極端に偏った、俗にアメリカン・ケインジアニスム(アメリカ式ケインズ経済学)と揶揄されるケインズ経済学の特異な理解の仕方のこと。ただし、現代日米経済学界では主流派となっている。Bastardは“ニセモノ、インチキ”の意。詳細はコチラへ⇒http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20110217

つまり、「偽ケインジアニスム」は、ケインズの逆説的表現(国家財政の一定の役割の重要性)をケインズの最大の特徴であると見做(誤解)しつつ、ケインズがより重視した計算不可能な不確実性(具体的に言えば多数派たる中間層・貧困層らに潜在する成長エネルギーやイノベーション・ファクターのようなもの)を見逃して計算づくのRBC(実物的景気循環理論/Real Business Cycle)やDSGE(動学的確率的一般均衡/Dynamic Stochastic General Equilibliumなどの 数量分析的経済モデル(金融工学への方向)へ過剰傾斜した一派、つまり「市場原理主義」と重なると理解しております。

そして、まことに皮肉なことだと思いますが、この「偽ケインジアニスム/Bastard Keynesianism」なる<計算型設計主義>の成果は、下記★二つのグラフにとても見事に現れています。これこそが、「偽ケインジアニスム/Bastard Keynesianism」の設計通りに<1%VS99%>のデストピア(or地獄絵図)が実現しつつあることに他ならないと思われます。

http://d.hatena.ne.jp/toxandoria/20120511 の【グラフ1】および【グラフ2】を参照乞う。

次に<私欲・買弁権力野合型>の問題ですが、これは新自由主義を謳歌する(更に、より謳歌しようとする)日本経団連と時の政府(又は既得権益層ないしは勝ち組層)との限りなく怪しい(妖しい?)野合的な癒着関係を想像して頂けばよいのではないかと思います。

無論、この悪しき野合の構図(新自由主義を謳歌する私欲と政治・経済権力の癒着)は日本だけのことではなく、そのグローバル市場原理主義の結果が<1%VS99%>の格差ということです。

具体的に見れば、米国では金持ちトップ1%で全金融資産の6割、トップ10%で全金融資産の9割を占めている。同じく世界規模で見ると、トップ1%が4割弱を占めており、日本ではトップ10%が6〜7割を占める構図となっている。つまり、新自由主義によって、全世界で此のように恐るべきほどの格差拡大傾向が益々助長されつつあるのはご承知のとおりです。

そして、このような観点から批判的に内外の経済動向を観察すれば、米国型市場原理主義(新自由主義)と其のお先棒を担ぐ日本経団連等に追従するばかりの、現下の野田ドジョウ政権が<其の根底に私欲・買弁権力野合型の偽自由主義=偽装資本主義(偽ケインジアニスム/Bastard Keynesianism)>なる悪しき真相を潜める>ということは明らかではないでしょうか。

<注記>買弁
・・・原義は、中国の清朝末期から人民共和国の成立まで、外国の商社・銀行などが中国人と取引するときの仲介者となった中国人商人のこと。転じて、外国資本に追従しつつ私利や仲間内の利益を得て自国および自国民の利益から搾取・ピンハネする資本家・経営者あるいは政治権力者らを指す。

・・・以下は、参考記述と見てください・・・

さて、欧州では様々な歴史的背景もあって、このような考え方(つまり過剰な設計主義へ傾いた米国型ケインズ解釈は誤りであるという立場)は、米国型市場原理主義と拮抗しつつも、潜在的意味でやや優勢であり続けてきたため、サルコジの米国型市場原理主義への肩入れを失敗と見たフランス国民は、「偽ケインジアニスム(≒市場原理主義)」批判の立場から発想したオランドが掲げた「資本主義モデル変革」の支持へ回ったと理解しております。

ひらたく言ってしまえば、オランドのフランスはアングロ・サクソン型資本主義への過剰傾斜から、独仏の強固な伝統ともいえるジャーマン・フランコ型資本主義(規制・財政・投資・成長の均衡を最重視する)への回帰を図っていると見なすこともできます。それが、これも独仏伝統の社会民主主義的な、言い換えれば<経済を社会の下に位置付ける伝統>への回帰ということだと思います。

また、このような観点からの理解を深めるには自由主義そのものの歴史をたどる必要があると思われ、自分なりに辿った結果としてポーランド型自由主義(バーク流の古典的な意味での保守的・漸進的な自由主義に近い/現代英米流の新保守主義とは対極になる立場)に関心を持ち続けております。そして、ポーランド・アカデミズムでは共産主義VS資本主義の対立問題は、オスカル・ランゲ(ポーランドの経済学者/新古典派経済学そのものに付随する致命的な欠陥を明らかにしたとされる)によって一応の決着が着いたとされているようです。

ただ、現在のポーランド政治の現場では、これら自由主義に関わる様々な立場から常に激しい経済論争が闘わされており、ポーランド流のやり方(ポーリッシュ・モデラティズムの伝統)で中間層の充実を企図しつつグローバリズム経済へかなり上手く対処しているようです。

しかも、これは余り日本で話題になりませんが、ポーランド経済は自由化後の10年目あたりから今に至るまで順調な成長実績を見せており、今でも欧州で随一の成績を達成しているはずです。ついでながら、世界の名目GDP・ランキングで21位(ほぼスウェーデン、ベルギーに匹敵)のポーランド(人口約4千万人)は、無論、中東欧ではトップクラスです。

・・・以上です。できるだけ短くと思いましたが、長くなってしまいましたこと、お詫びします。(ハナの愛人)


03. 2012年5月31日 02:06:05 : l2wLeeJmIs
笑顔ではにかむ子供達の見える美しい詩でした。
投稿ありがとうございます。

04. 2012年5月31日 10:53:01 : 35Lt1MOeqI
03. 2012年5月31日 02:06:05 : l2wLeeJmIs さま

いえいえ、コチラこそです。お読みいただきありがとうございます。

このイメージもEUの原点にシッカリ根付いているのだと思っております。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧