14. 2012年6月03日 13:41:53
: cCrcZ0sDf2
もう総括原価方式は2013年に廃止が決まったんでしょ。 2014年だっけ? 同時に電力の自由化も決まったんでしょ。 あとは発送電分離が2014年には提言される事も決まってるんでしょ。【転載はじめ】 ※電力小売り、家庭含め完全自由化…競争原理導入 経済産業省の「電力システム改革専門委員会」(委員長=伊藤元重・東大教授)は18日、電力小売りについて家庭向けを含め、全面的に自由化することで一致した。 人件費や燃料費などに一定の利益を上乗せする「総括原価方式」も撤廃し、電力業界に競争原理を導入する。電力会社の発電事業と送配電事業の分離など電力自由化も加速する。一般家庭の電力購入の選択肢が増え、電気料金の引き下げにつながる可能性がある。 家庭向け電力の自由化は、政府が今夏にまとめる新たなエネルギー基本計画に盛り込む。電力業界も受け入れる方向で、来年春にも電気事業法の改正案を国会に提出する。周知期間を経て早ければ2015年前後に実現する。 電力の小売りが全面自由化されれば、消費者は電力会社のほか安価に電力を提供する新電力(特定規模電気事業者=PPS)や再生可能エネルギー専用の小売業者などから自由に購入先を選択できる。 総括原価方式の撤廃で、経産省による料金値上げの認可制もなくなる。この結果、自由な料金設定が可能になる。 電力会社の発送電分離などの電力自由化も加速させるのは、規制がなくなった後も、電力会社による事実上の地域独占が続き、電気料金が高止まりしないようにするためだ。 (2012年5月19日03時07分 読売新聞) 【転載おわり】 だったら何で今、政府のごり押しの原発の再稼動なんでしょうか? この電気の自由化も、総括原価方式も、発送電分離も、ただのパフォーマンスでしかないのですか! ガス抜きでしかないのですか。 発送電分離を言っても送電線の所有権が電力会社に有ったら、何にもならない事を政府が分らない筈が無い! 帳簿上でそれを分けたって、それが何だって言うんだ! 又ごまかすんじゃないよ! 政府はそれをみんな分っていて、国民を又騙そうとしている。 今までもずっとそうだった。 政府も電力会社も、どうやって国民を完璧に騙せるか、に汲々としてきた、これからもそのコクミンダマシ政策を続けて行きたいのだ。 電気の自由化と「言うだけ飴玉」を見せながらながら、国民を騙し続けて。 送電線を国有化にしなければ、電気の自由化はただ形骸化されるだけだと言う事は政府は分りきってた筈だ。 送電線を電力会社が所有し続ければ、既存の電力会社が発電に新規参入しようとする企業に高い配線使料金を課し、本物の電気の自由化が進まない事は政府も既存電力会社も先刻承知でやったのだ。 これまで電気の自由化はつまりそういう見せかけの餅でしかなかった。 政府のやる事なんてみんなそうだ。 まるでおいしそうに描いた餅の絵だけを国民に見せるが、決してそれは食べる事の出来ない餅だった。 真実2013年にその法案を通すつもりなら何で今、政府は無理やり原発の再稼動を率先してやりぬくのだ! 国民を脅して! 国民を騙して! 甘い飴玉を見せて! 政府は青森県の燃料再処理工場の稼動を狙っている。 その工場でMOX燃料を大量生産を狙っている。 その先には「もんじゅ」の稼動を狙っている。 そしてその先にはプルサーマルも狙っている。 だからこそ核燃サイクル原案:秘密会議で評価書き換えをした。 嘘でないと言うならば 2013年に総括原価方式の廃止。 新規企業の電気の自由売電 発送電分離をきちんとやってみろ、送電線は国有化にしてみろ、発電会社の所有など国民は認めない。 何で政府は国民の原発を恐れる5万人もの原発デモにもだんまりを決め込み、ごり押しの原発の再稼動に踏み切るのか? まるで戦前の軍部のやり方と同じやり方ではないか。 原発再稼動に賛同すると言った人はたとえ女だろうと年寄りだろうと、全部原発内部で働いてみろ。 女でも雑巾がけくらいは出来る。
何が、原発が停止して仕事が無くなったら可愛そうだ! 爆発ですべてを奪われた人はかわいそうでは無いのか! これから癌になる子供はかわいそうでは無いのか! 廃炉にすれば仕事はいくらでもあるではないか! 原発賛成を言うなら、女でも原発内で働いてから物を言え!
|