http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/814.html
| Tweet | 
 
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1715412.html
飛び入学促進へ法改正”に「エリート優遇」との批判
1 名前: イエネコ(岡山県):2012/06/02(土) 08:15:08.38 ID:nHDa288x0
在学2年 高卒容認 飛び入学促進 法改正へ
文部科学省は一日、高校を二年間で卒業して大学入学資格を得られる「早期卒業制度」を創設する方針を決めた。特に優秀な生徒の得意分野を伸ばして早く大学で学べるようにし、国際社会で通用する人材を育成するのが狙い。早ければ来年度の学校教育法の改正を目指す。
現在も高二修了で大学に入れる「飛び入学」制度があるが、高校中退扱いになる上、手続きが複雑で、一九九八年以降、六大学で約百人の利用にとどまっている。
四月の政府の国家戦略会議では、日本の成長には教育改革が急務との指摘が相次ぎ、
小中高校の「六・三・三」制の見直しや、大学入学に年齢制限がない米国やフランスを参考にした
検討が文科省に求められていた。
文科省は制度創設により、科学技術など特定分野で才能を持つ生徒が、大学の専門教育や研究に
早くから入れることや、長く海外留学しても就職に支障が出ないなどのメリットを想定している。
だが、教育関係者には「エリート優遇」との批判や「受験競争の低年齢化を招く」といった懸念も強い。
文科省は学業成績やスポーツ、芸術で特に秀でた場合に限ることで対象を広げすぎない考えだが、
制度設計をめぐって曲折も予想される。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012060202000097.html
<大学の飛び入学> 高校に2年以上在籍し、特定の分野で優れた才能を認められた高校生が、卒業を
待たずに大学に入学できる制度。高校は中退した扱いになる。1997年に学校教育法施行規則が改正され、
数学と物理の分野に限って導入。2001年には対象分野の制限が撤廃され、スポーツや芸術にも適用
されている。98年の千葉大が第1号で、ほかに名城大(名古屋市)、昭和女子大(東京)、成城大(東京)、
エリザベト音楽大(広島市)、会津大(福島県会津若松市)が実施している。
日本、”飛び入学”制度を法改正 高校を二年間で卒業出来る しかし「エリート優遇」との批判が
4 : リビアヤマネコ(愛知県):2012/06/02(土) 08:17:16.64 ID:V5zR5qZ40
エリート優遇ってなにがダメなん? 
9 : マンチカン(埼玉県):2012/06/02(土) 08:19:54.15 ID:M7mkuj8F0
スレタイの意味が 解りません 
習得してたら飛び級の何がいけないの? 
10 : ツシマヤマネコ(大阪府):2012/06/02(土) 08:19:55.73 ID:9f3pGtVI0
どんだけ他人の足を引っ張りたい国民性だよ 
12 : エキゾチックショートヘア(東京都):2012/06/02(土) 08:20:49.86 ID:6q5iuDVA0
小学生のうちからバンバン飛び級させておけ 
13 : イエネコ(千葉県):2012/06/02(土) 08:21:26.27 ID:y1UAUGF/0
現実、高校なんて受験勉強の為だけにあるようなもんだろw 
早く終わるならそれでいいじゃんw 
15 : アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/06/02(土) 08:21:44.01 ID:3lwo0ymm0
学校は常に馬鹿に合わせないといけないからね 
16 : ライオン(dion軍):2012/06/02(土) 08:21:53.04 ID:byLk9CjV0
自分で選べる方がいいでしょ 
無理やり変な理由つけて何でも反対したがる人ってアタマおかしいよ 
18 : スナネコ(愛知県):2012/06/02(土) 08:22:18.06 ID:+yOi7T9f0
飛び級賛成 
19 : アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/06/02(土) 08:23:30.73 ID:vbtEY0+i0
憲法読もうぜベイベ。 
憲法第26条第1項 
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
>その能力に応じて
むしろ今まで低レベルの奴らに合わせて、能力に応じた教育が為されてこなかったことが、
頭のいい人達の人権を侵害していたのだよ。ベイベ。 
20 : マレーヤマネコ(愛知県):2012/06/02(土) 08:23:38.97 ID:TzOzYp/X0
>>1 
>教育関係者には「エリート優遇」との批判や「受験競争の低年齢化を招く」といった懸念も強い 
こいつらって、一方では「個性尊重の教育が大切」とか言ってるんだろ? 
こいつらの言う「個性」って何なんだよ?部活を頑張ることか?? 
21 : サーバル(神奈川県):2012/06/02(土) 08:24:15.91 ID:pD/BmCOg0
なんかショボイ飛び級だな 
小学生とかが飛び級して大学生になるとかはないのか 
25 : セルカークレックス(dion軍):2012/06/02(土) 08:26:33.84 ID:VJPGHVCP0
早く個人の能力に合わせて飛び級とかできるよう制度改正しろよ 
27 : シャム(関東地方):2012/06/02(土) 08:28:07.58 ID:IGg7uJAdO
エリートを優遇して何が悪いのか 
どうせ社会に出たらエリート優遇だろ 
32 : ラグドール(東京都):2012/06/02(土) 08:33:15.94 ID:RHZ6KwZ10
こんなのエリート優遇つーなら、才能で利するすべてがダメだろ。 
こんな才能潰ししていたら国が潰れる。 
才能は生かせ! 
34 : トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 08:34:00.67 ID:9MMqs/I00
>エリート優遇 
別にいいんじゃないの? 
国として優秀な人材を優遇するのは悪いことじゃないと思うけどな。 
37 : ギコ(チベット自治区):2012/06/02(土) 08:36:12.41 ID:akg6fULe0
飛び級するほどの天才をF大に入れるのは、国家的損失だ 
東大以下旧帝も入れるようにしろや 
38 : リビアヤマネコ(愛知県):2012/06/02(土) 08:37:12.89 ID:my735xen0
全員が足並み揃えて行かないとダメなのか 
日本全体が馬鹿に合わせてどんどん遅れていくと思うんだが 
41 : エキゾチックショートヘア(東京都):2012/06/02(土) 08:39:14.83 ID:6QwVNdjj0
日本のお受験産業がさらに過熱しそう 
多分目的もなく大学に早期入学して中退する奴が続出するだろうな 
こういうのは所詮家庭の見栄の張りあいでしかない 
44 : 斑(関西地方):2012/06/02(土) 08:40:18.41 ID:lANs6aVLO
エリート優遇って言うけど努力しない奴が悪いだけじゃね 
48 : スナネコ(新潟・東北):2012/06/02(土) 08:43:24.14 ID:RMFmYiWDO
バカや底辺に合わせて全体のレベル落とすのはもう止めとけよ 
45 : ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/06/02(土) 08:40:51.85 ID:YeCWvnJc0
灘なんかだと、飛び入学で東大合格して当たり前、ってなるんじゃね? 
49 : アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/06/02(土) 08:43:26.03 ID:JEj6ggy20
ホントに凄いヤツは別ルートでも全然イイかなと思うわ。。 
52 : サビイロネコ(埼玉県):2012/06/02(土) 08:46:49.23 ID:Wo+DlVV2P
逆にエリートはどんどん先に進めないとだめだ 
頭のいいやつを抑えつけろって自分が馬鹿だから言っているんだろ 
53 : ギコ(関東・甲信越):2012/06/02(土) 08:47:04.88 ID:HjzwHYJZ0
エリートどんどん伸ばして何が悪いんだ 
いっぱい稼いでいっぱい納税してくれ 
57 : オシキャット(関東地方):2012/06/02(土) 08:51:57.76 ID:m4FIT7Z6O
サークルの先輩に飛び級で入った人がいたけど、
頭のキレも向学意欲も一般生とは段違いだったよ。 
こういう能力とやる気のある人間の足を引っ張ったらあかん。 
60 : ライオン(やわらか銀行):2012/06/02(土) 08:52:59.25 ID:BV6ZNY9B0
今でも大学も飛び級できるのだけどな 
京大の数学の人で知っている 
でも実際できる人はほとんどいない 
58 : ヤマネコ(大阪府):2012/06/02(土) 08:52:08.78 ID:GBhSsVRW0
今は底辺優遇で社会ごと歪みまくってるからな 
63 : マレーヤマネコ(愛知県):2012/06/02(土) 08:56:45.15 ID:TzOzYp/X0
単純に、成績順にクラス編成しろよ、まずは。 
公立高校の教師は、なんでも、「公平」に混ぜようとするから、ダメなんだよ。
64 : エキゾチックショートヘア(東海地方):2012/06/02(土) 08:58:52.03 ID:nLoEnvWbO
エリート優遇ってこいつら東大入って良いとこ就職出来るのはずるいとか言い出しそうだな 
66 : オリエンタル(北海道):2012/06/02(土) 09:01:58.88 ID:e6axXAglO
エリート優遇ってなんだよ? 
できる奴が優遇されないなんて不平等があってたまるか! 
ほんと足引っ張るのが好きだな
68 : ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/06/02(土) 09:03:51.32 ID:TnikhGBJ0
中学から飛び級や留年ありにして欲しいわ 
69 : アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/02(土) 09:04:02.68 ID:UGnn1iqm0
飛び級制度作れよ、エリートは優遇しろ 
バカに基準合わせてどうすんだよ、天才の足引っ張るな 
71 : アメリカンショートヘア(静岡県):2012/06/02(土) 09:05:42.57 ID:G/6RfUla0
>教育関係者には「エリート優遇」との批判や「受験競争の低年齢化を招く」といった懸念も強い 
糞教師どもだろ 
こいつらが子供たちを振り回して結局いくつの才能を潰してきたことか 
72 : オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 09:05:53.64 ID:GSUsnrmM0
エリート優遇うんぬんはひどい話だが、その前に 
「なぜ高校・大学で勉強するのか」が重要じゃないかな 
75 : トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 09:08:14.02 ID:9MMqs/I00
>>72 
就職予備校になってるしなw 
74 : イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/02(土) 09:07:00.07 ID:kTheBHLF0
才能ある人にはどんどん自分の才能を磨かせるべき 
78 : ジャガーネコ(大阪府):2012/06/02(土) 09:09:05.10 ID:votmkNz30
実際この制度で飛び級したりしたらいじめられるだろうなぁこの国じゃ 
81 : スナネコ(愛知県):2012/06/02(土) 09:10:44.25 ID:+yOi7T9f0
超天才的な児童というか、生まれつき頭のいい奴ってのはバンバン飛び級 
させればいい。 
馬鹿が競争しても所詮天才には適わないんだから。 
親は受験戦争に送り込んでやる必要ないし、馬鹿に大学行かせる必要は 
ないわけよ。 
83 : マレーヤマネコ(愛知県):2012/06/02(土) 09:11:51.88 ID:TzOzYp/X0
飛び級じゃなくて、国家がそういうのばっかり大都市に集めて、特別の教育すればいいだろ。
全寮制の。 
86 : 黒トラ(SB-iPhone):2012/06/02(土) 09:13:03.80 ID:IoT2HLjei
平等って概念が全てをダメにしてるよな 
192 : 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 10:46:26.01 ID:pCse26HkP
>>86 
平等は平等でも悪平等なんだよな 
能力のある奴には相応の教育を受けてもらったほうが全体の利益になると思うわ 
87 : ライオン(やわらか銀行):2012/06/02(土) 09:13:33.80 ID:BV6ZNY9B0
まあでも実際は学年の0.1%もいないだろうけどね 
飛び級に耐え得る生徒は 
90 : ギコ(チベット自治区):2012/06/02(土) 09:15:01.28 ID:akg6fULe0
小学も6年も長すぎるだろ。4年くらいで中学に飛べるようにナ 
92 : バーマン(チベット自治区):2012/06/02(土) 09:15:55.47 ID:Su5GtPxG0
>>1 
>「エリート優遇」との批判や「受験競争の低年齢化を招く」といった懸念 
一面的な見方だな…能力に差がある集団を全体最適化しようとする現システムは 
教員が個々のレベルに合わせる手間がかかっている問題だってあるじゃないか。 
受験戦争の低年齢化なんて現状でも保育園から始まっててこの制度関係ない。 
むしろ学資払う期間が短縮されて家計に優しいって考えもできる。 
105 : ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/06/02(土) 09:21:47.85 ID:YeCWvnJc0
飛び級したら、その分、学費が浮くしね。 
良いんじゃないの。 
97 : アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/02(土) 09:17:13.22 ID:7pmGQUGq0
むしろ馬鹿と一緒に勉強させるほうが悪質だろ 
かしこいやつはどんどん勉強して偉くなればいい 
98 : マレーヤマネコ(愛知県):2012/06/02(土) 09:18:09.58 ID:TzOzYp/X0
クラスや学年で1番の奴って、自分が1番にいることがモチベーションなのであって 
飛び級して30番ぐらいになったら、もう勉強イヤになる奴も結構いるはずw 
101 : ピューマ(茨城県):2012/06/02(土) 09:21:03.08 ID:MzixClrP0
出る杭は叩かれる 
109 : ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/02(土) 09:26:15.05 ID:kjYfQR770
確実につぶされるからやめとけ 
日本人の陰湿さなめんな  
 
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK130掲示板
 スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。