★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131 > 758.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「不信任案は必ず出す」公明・漆原氏、21日BS11で -
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/758.html
投稿者 八景島 日時 2012 年 6 月 22 日 11:14:03: MX6mc2lq14xEA
 

公明党の漆原良夫国対委員長は21日夜のBS番組で「不信任案は必ず出す。しかしその時期は消費税法案が通った後だ」と発言した。
額面通り受け取れないが、一方自民伊吹氏も表現は違うが(不信任ではなく野田首相が自発的に解散するべきと云う)同じようなことを云っている。根は同じだと受け取れる。

みんなの党が10日に不信任案を提出したと云うのは間違いで、正確に言えば参議院で問責決議案を出したと云うことだ。、こちらは基本的に合議体の内閣に対してでなく内閣総理大臣など個別の大臣に対するものとなっている。決議には政治的効果のみで法的拘束力はない。

日本国憲法第69条は「内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない」とし、衆議院の内閣不信任決議と内閣信任決議について定めている。なお、憲法第69条は「衆議院で」と規定しており内閣不信任決議案及び内閣信任決議案は衆議院のみに認められる権能とされている。内閣不信任決議案あるいは内閣信任決議案が衆議院に提出された場合、衆参両院の本会議・委員会における内閣提出によるすべての議案の審議・審査・政府質疑が停止されることになる。

議員が内閣の不信任に関する動議若しくは決議案を発議するときは、理由を附し、50人以上の賛成者と連署して、これを議長に提出しなければならない(衆議院規則第28条の3)。内閣不信任決議案は解散詔書を除く全ての議事に優先して扱われる。
尚、慣例として認められる一事不再議原則により同一会期中に1度しか提出できない

いまのところ主導権は公明党が握っているような気がする。
一部の情報で鳩山氏と輿石しで採決延期を画策しているとし、これに期待をかけ小沢派は離党せず粘れと云う主張もあるが、採決延期は希望的観測でしかない。
漆原発言が一番現実味がある。だからやはり反対票を投じ離党>新党の覚悟は捨てられないと思う。成り行き如何にかかわらず、野田政権を潰すことに当面焦点を当てるべきではないか?  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月22日 11:33:29 : q9dsblRvxY
>「不信任案は必ず出す。しかしその時期は消費税法案が通った後だ」と発言した

なぜ消費税が決まった後なのかなんの説明も無い
少なくとも公明には説明する義務がある


02. 2012年6月22日 11:39:19 : opuSlfFAh2
両院議員総会はどうした??!!!!!何故、正門が塞がれるのか??!!!!!
チビ仙石谷の連合赤軍崩れが妨害して良家の子弟は怖いのか!!!!!!!!
戦前や終戦後のテロが恋しい!税金が入り、政治家が良家の子女の金儲け稼業になったからだ!!
供託金がこっそり世界最高になったから、貧乏人は出れなくなった!!
これこそ憲法違反だが、誰も直さない!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選挙における供託金 [編集]

選挙における供託金は、被選挙人(=候補者)が公職選挙に出馬する際、国によっては選挙管理委員会等に対して寄託することが定められている場合に納める金銭もしくは債券などのことである。当選もしくは一定以上の結果を残した場合には供託金はすべて返還されるが、有効投票総数に対して一定票(供託金没収点)に達しない場合は没収される。この場合において、法定得票と供託金没収点は一致しない(供託金没収点は法定得票より若干少ない)。
供託金は原則として現金または債券で供託することになっているが、日本など一部の国では、割引債で納めれば金利の分だけ支出を抑えることができる。現在日本では割引債は発行されていない。
供託金の制度はイギリスが発祥であるといわれており、公職選挙において、売名や選挙妨害を目的とした立候補の乱立を抑制し、「政治家になりたいのならばそれなりの覚悟(供託金)を示すべき」という観点からこの制度が設けられたとされている[要出典]。
日本における供託金 [編集]

この節は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。
日本においては、1925年の普通選挙法の導入に伴い、公職選挙ではじめて供託金制度が設けられた。金額は2000円。これは、それ以前の衆議院議員総選挙では投票は被選挙権を持つ者なら誰にでも任意の投票が可能であったが、普通選挙により立候補届出制に切り替わったためである。
その後、選挙制度は幾度となく変更されているが、供託金制度は金額や適用範囲など小規模な変更は行われているものの基本的な制度自体は現在までほとんど変わっていない。
日本の場合、公職選挙法第92条に基づき、町村議会議員を除く被選挙人は、供託所に供託をした上、立候補の届出に際し、供託を証明する書面(供託書正本)を提出することとなっている。供託金は日本国通貨もしくは国債証書によるものとされており、外貨建ての供託金は認められていない。供託金は立候補手続の際に法務局へ提出することとなっているが、現在では何の選挙に立候補するかあらかじめ意思表示していれば、選挙の告示・公示前に供託金を納付することが認められている。また公職選挙法93条・94条に基づき、没収された供託金は国庫もしくは地方自治体に帰属することとなっている(立候補者が選挙運動中に死亡した場合は返還)。
過去の選挙において選挙運動用のはがきなどを他の陣営に横流しして売買した候補が現れたことや選挙公報等を用いて特定の商品の宣伝を行った政党などが問題になって、公営選挙が充実している選挙ほど供託金の額が高額となっている。ただし、供託金が没収された候補は、公営選挙による公費負担の大部分を受けられなくなるため[1]、供託金を没収された上に、選挙費用の実費負担を強いられる結果になっている。
供託金の金額についても、こうした事件などを契機として、1969年、1975年、1982年などの公職選挙法改正の際に改正され、〜〜〜〜〜〜そのたびに金額が高騰化している。〜〜〜〜〜〜〜〜2011年現在の供託金の金額および供託金没収点は、以下のようになっている(同法92条・93条)。
日本の公職選挙における供託金の金額および供託金没収点
選挙の種類 供託金の金額 供託金没収点
衆院選(小選挙区) 300万円 有効投票総数の10分の1==平均年収近い==
衆院選(比例代表区) 名簿単独登載者数×600万円
+重複立候補者数×300万円 (注1)
参院選(選挙区) 300万円 有効投票総数と議員定数(注2)の商の8分の1
参院選(比例代表区) 名簿登載者数×600万円 (注3)
都道府県知事選挙 300万円 有効投票総数の10分の1
政令指定都市の市長選挙 240万円
その他の市区長選挙 100万円
町村長選挙 50万円
都道府県議会議員選挙 60万円 有効投票総数と議員定数(注2)の商の10分の1
政令指定都市の市議会議員選挙 50万円
その他の市区議会議員選挙 30万円
町村議会議員選挙 (供託金は不要)
左記の金額を供託した名簿届出政党等は「小選挙区で当選した重複立候補者数×300万円+比例区議席割り当て数×2×600万円」の範囲で供託金の返還を受けられる。例えば、重複立候補者3名と単独立候補者2名を比例区に立て、重複立候補者2名が小選挙区で当選し、比例区で1議席の割り当てを受けた政党の供託金は(3×300万円+2×600万円=)2100万円であり、そのうち返還を受けられるのは(2×300万円+1×2×600万円=)1800万円となる。
ここでいう「議員定数」は参議院選挙区においては通常選挙における当該選挙区内の議員の定数(選挙すべき議員の数が通常選挙における当該選挙区内の議員の定数を超える場合はその選挙すべき議員の数)、地方議会議員選挙においては当該選挙区内の議員の定数(選挙区がないときは議員の定数)のことを指す。補欠選挙の場合も通常時の議員定数を参照することに注意。
左記の金額を供託した名簿届出政党等は「比例区議席割り当て数×2×600万円」の範囲で供託金の返還を受けられる。

このように、========日本における供託金の額は極めて高い水準となっている。しかしながら、高額な供託金にもかかわらず売名目的で立候補する資産家が、現在に至るまで国政選挙を中心にしばしば登場しており、金額を上げても半ば「いたちごっこ」となっているのが実情である。その一方で、高すぎる供託金のため、日本では有権者に対して開かれた政治が行われないのではないかという批判もあり、さらに高額な供託金は日本国憲法第44条にある、「両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によって差別してはならない。」に明らかに反しており、被選挙権が資産の多寡によって制限を受ける事実上の制限選挙になっているとの指摘もあるため憲法違反であるとする解釈がある。========このため、アメリカ合衆国やフランスなどのように「住民による署名を一定数集める」などの代替案が提案されている。また、イギリスでは供託金が低く日本よりも簡単に立候補できるため売名候補は多いものの、それにより目立った弊害が起きているとは認識されていない。=======日本政治屋の陰謀で家業にする特権階級が発生!!======================================
日本の2000年以降の衆議院議員総選挙では供託金没収点未満の重複立候補者は復活当選が認められない。
2008年6月18日、『産經新聞』によれば、自由民主党は供託金没収点の緩和や、金額の引き下げの検討に着手した[2]。『産經』によれば、========供託金没収される候補が多く、資金難を理由に擁立を絞り込む日本共産党に候補を立てさせ、野党分断を図る狙いがあるという。=========11月21日、自民党選挙制度調査会(村田吉隆会長)は、国政選挙の供託金を選挙区200万、比例区400と従来の2/3に引き下げ、衆議院小選挙区の供託金没収点を総得票の1/10から1/20に引き下げる公職選挙法改正案の骨子をまとめた。共産党は従来より供託金の引き下げを求めており、委員長の志位は「方向性としては前向きだが、今後よく吟味したい」[3]と評価した。しかし、共産党は候補を増やすことはないとの見解を示している[4]。この他、民主党は「次元の低い問題外の話」(代表小沢一郎)として反対の、社民党は賛成の意向を示した。その結果、議員立法として(提出者は村田吉隆ら4名)国政選挙の供託金を2/3に引き下げ、供託金没収点を衆議院小選挙区は有効投票の1/20、参議院選挙区は1/16÷改選数に緩和する公職選挙法改正案を提出した。
2009年7月8日、衆議院政治倫理確立・公選法改正特別委員会で、自民・公明・共産・社民の賛成、民主・国民新の反対の結果可決された。しかし、参議院での可決は難しく、供託金引き下げが実現する可能性は低いとされている。2009年7月21日に衆議院が解散したため、廃案になった。
日本以外における供託金 [編集]

日本以外においてはイギリス、カナダ、韓国、シンガポールなどにおいて供託金制度があるが、=======いずれも日本ほど金額は高くない。========また供託金の代わりに手数料を求める国もあるが、いずれも日本の供託金に比べると微々たる金額である。供託金没収点もイギリスが投票数の5%であるなど、主要先進国では日本ほどシビアでない場合が多い。=====これが戦後日本民主主義が死んだ原点だ=========
各国における供託金の金額[5]
選挙 金額 没収点 備考

イギリス 約9万円 小選挙区制で5%

カナダ 約7万円 小選挙区制で10% 収支報告の提出により没収免除

韓国 約150万円

シンガポール 約79万円

オーストラリア(上院) 約2万5千円

オーストラリア(下院) 約5万円

インド 約2万5千円

マレーシア 約90万円

ニュージーランド 約1万5千円

アイルランド 約5万5千円 単記移譲式で25% 政党公認候補と30名の推薦人

を得た候補は免除

またアメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどには選挙の供託金制度がなく、フ

ランスに至っては約2万円の供託金すら批判の対象となり、1995年に廃止している。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本の異常さが解かりますか!!


03. 2012年6月22日 12:04:17 : f1kJu4bmNA
>いまのところ主導権は公明党が握っているような気がする。

消費増税案採決前迄は、主導権は、小沢グループにあります。50人以上なので、内閣不信任案が提出出来、今解散なら総選挙後の赤字国債法案成立でも予算が何とかなるからです。

自民党と公明党は、内閣不信任案に反対した場合、消費増税法案のみならず赤字国債法案等にも賛成せざるを得なくなります(信任したのですから)。この場合、来年通常国会迄、かなりの確率で任期満了迄、野田政権の存続を認めることになり、漆原氏の様な自民党と公明党に都合が良いシナリオ(消費増税法案成立後解散)にはなり得ません。結果、自民党と公明党は、内閣不信任案に賛成するしかない筈です。立候補者調整も含めた民主党主流派+自民党+公明党の大連立が成立した場合のみ消費増税法案成立となりますが、自民党に前回落選者が多数おり容易ではないでしょう。

国会の延長も十分ですし、チェックメイトです。


04. 2012年6月22日 12:44:48 : C9TbEv7XWk
民主も自民も糞だが、
特定の宗教を母体とする政党が、
我々一般国民に増税を科すのか?
なんかおかしくないか?
やばくね?

05. 2012年6月22日 12:52:25 : kirwzhYnhg
公明党議員は組織票に守られ
落選なんかないからなあ。楽な家業ときたもんだ。

こんなに政教一致があきらかなのに
日本という国は国民を守る気がない国だ。

テレビを回せばあっちもこっちも創価タレント
ばかり、お布施がふえて学会天国だな。

税金払え。


06. 2012年6月22日 13:11:07 : uv3t8mF4Cs
供託金がこっそり世界最高になったから、貧乏人は出れなくなった!!
]
02さん勉強になりました。誰がこれを決めたのでしょうか。 官僚でしょう。官僚即ちお上なのです。政治家は召使いだがひな壇にならべられているだけ。

07. 2012年6月22日 14:55:37 : lRYfivAqeo
野田ブータも馬鹿だな〜〜〜こんなカルト信じて、不信任必ず出すって言われ
ちゃったじゃ〜〜ん!!!こうなる事は最初から解りきっていた事!!!

憎下信者よ!!もう投票するな!宗教は国を滅ぼす!洗脳から解き離れろ!!

政権の座に居座る事だけに、汲々として来た無能小砂利一派もこれで万事急須!!
ご愁傷様!!自滅、憎下、野田ブタ悪盗集団地獄行き!!!


08. 2012年6月22日 15:28:39 : WyhWfGcrc6
文面は強気だが余裕がないようだね。
野田が解散しなそうだから、小沢が造反してくれないと出せないんですってことだね。
実質的に不信任案の決定権は小沢が持っているし、
これから密約を立てたくても、増税に賛成するなとあしらわれるだけ。
小沢は、国民の敵をあぶりだしてから造反するよ。
どうせ約束を簡単に反故にする野田とは大連立できないのだから、
もう積んでるんじゃないの?自公は。

09. 2012年6月22日 18:12:25 : BDDFeQHT6I
信者向けに不信任案出すから消費税増税賛成でも認めてくれと言うエクスキューズ以外の何物でもない、公明党も採決で党議拘束しないと反対票が大量に出て自民・民主から責められることになりそうだ、もっとも与党の出す法案に野党が党議拘束かけて賛成する図と言うのも異様なものだが。
けれは自民党にも当てはまりそうな話、自民党議員だって「選挙に勝ちたい=増税には反対したい」だろう。

10. 2012年6月22日 19:37:15 : BIgfJMRMNE
自民や公明が「小沢を切れ」と言ったのは、小沢グループが離党してくれないと不信任案が可決できないから。
後は08さんの言うとおり。

11. 2012年6月22日 23:17:38 : a7CDidpYxs
そうか。
小沢氏があずかっている50人の離党届というのは、
過半数割れが可能になる54人をちらつかせる意味もあるが、
内閣不信任案を出せる50人という意味があるんだな。
>>03氏のシナリオを整理するとこんな感じですか。

(1)小沢グループが消費増税案の採決前に不信任案を提出。

(2)解散総選挙を最終目的とする自民公明両党はこれに賛成または反対をする。

(3)反対なら内閣信任となり、消費税増税法案、赤字国債法案にも全て
   賛成しなくてはならず予算も組め、解散総選挙もない。
   野田政権は任期満了まで継続。したがって自公両党の反対の可能性は無い。

(4)賛成なら内閣不信任となり、消費増税法案採決前に解散総選挙に突入。
しかし増税を掲げて選挙に勝てる見込みはなく、自公民で同一選挙区の
候補者の調整も困難。したがって詰みとなる。

消費増税法案採決で反対→離党→新党結成より、
採決前に不信任案提出→解散総選挙のほうが良さそうですね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK131掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧