★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK133 > 284.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
バブルの夢を再び 豊穣の中の貧困という愚かさを捨てよう
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/284.html
投稿者 グッキー 日時 2012 年 7 月 20 日 01:11:26: Cbr3d6O9vj7Mc
 

バブルの夢を再び 豊穣の中の貧困という愚かさを捨てよう

バブルのときは土地、株が値上がりし空前の好景気に湧いた。
日本が絶頂だった時代だ。

銀行が信用創造し、多くの土地成金が輩出し、土地を売らないまでも、持っている土地の資産価値が上昇し、銀行からいくらでもお金を借りられた。
多くの人の財布は溢れかえり、空前の消費ブームに湧いた。

しかしバブルは崩壊する。
では崩壊せず公正な方法で、人々の財布を溢れかえらせたらどうだろう。
財布が溢れれば消費ブームが起き、当然好景気になる。

それにおいて酷いインフレも起こらなかったし、通貨も暴落すると言うことは無かった。
通貨が大幅に増えても大丈夫なだけの生産力が日本に有ったからだ。

では定額給付金一人当たり100万円国民に配ったらどうだろう。
定額給付金なら暴落のしようが無いよね。公平に配れば、不公正という問題も生じない。
財布が溢れれば、当然消費ブームが起き、好景気に湧く。
インフレにもならず、通貨が暴落しないのも実証済み。
財源は無利息永久国債で出来る。
税の自然増収も出来るから財政再建も進む。

豊穣の中の貧困なんて、何時まで愚かなことをしているのだろう。
多分、人間はケチだから、お金を配るという発想に、嫌悪感を持つからではないかな。

大胆な発想の転換の出来る政治家、政党は舞いものか。
亀井静香氏が前に無利息永久国債の発行を言ってたそうだ。

しかし人間はケチだから、お金を配るのを嫌い、公共事業に変わってくる。
でも公共事業は絶対に駄目。
シロアリに食い荒らされるし、再分配効果が無いので90年代と同じように、景気の下支え効果にしか成らない。無利息永久国債で調達した資金を政府の財政に入れたら失敗する。
国民に直接配らなければ。

これでデフレと簡単におさらば出来るんだけどね。
いい加減にケチ根性、何とかならないかな。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年7月20日 01:21:28 : fetPMBKyVo
民主党の馬鹿バブル議員に比べれば、
経済バブルの方が、
1000倍、国民のためになる。

民主党バブル議員を一掃せよ。仙谷、野田、管などバブルの元を放逐しよう。


02. グッキー 2012年7月20日 01:35:46 : Cbr3d6O9vj7Mc : gVjL3ax6tQ
こちらからの続き
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/153.html?c93#c93

>>94. 茶魔さん
>>まずこう考えてみてください
バブルでお金を撒き空前の消費ブームで好景気に湧きましたよね。
ではそのお金を定額給付金で撒いたらどうなるでしょう???
バブルじゃないから崩壊しませんよね。
そのまま好景気が続くんではないですか。

>違うと思います。
まずバブルという現象は、実は好景気の要因は既に無くなっているのに、一般大衆はそれに気づくことができず、また金融会社も散々好景気が続く(土地神話を信じて)と見込んで多額の融資をしていたから、注意深く見ていれば危険を察知できたのに勢いに押されて実態は既に下降に陥っていたにもかかわらず無謀な融資を続け、庶民は今後も大丈夫と高をくくっていたことが被害を大きくしたんだと思います。

危険は何なのよ
崩壊するという危険でしょ。だから崩壊しないという方法でお金を増やすと言っているのです。
インフレ、通貨暴落、そんな危険はまったく無かったでしょう。

>それに引き換え一時的な定額給付金は誰もが「一回もらったこの金が底をついたらまた元の木阿弥だ」って分かってます。
だから堅実な人ほど出費を極力抑えるだろうし、金銭感覚がない人はいっぱい買い物をして市場に資金を流通させる者もいれば、ギャンブルで釣っちまう人も少なくないでしょう。

バブルで増えたお金だって、みんな使ってしまった人は少ないよ。
でも財布が一杯になれば、財布の紐は緩む。


>上手くいかないとは言いません。
オレが言いたいのは「それだけじゃだめだ」「もっとほかにいろいろな手立てを考え、給付金による一次的な需要喚起じゃなく継続的な需要増加が見込めるような施策こそが最も重要だ」と言ってんですよ。

それはお金の循環する経済ですよ。
自民党のやったことと、とりあえず反対のことをすればよいw

>あとあまよくば、その金をうまく利用し内需にシフトするよう企業が努力してくれればいいんですが・・・

個別の経済主体の心配はマクロではしないの。

>あと「青鴉」さんは、国民に配るより公共投資として全額市場に投下するようにすれば、一巡目の投資効果は国民の限界貯蓄性向を考慮する必要はないので第一段階の乗数効果を1(100%)とと考えることができる、少なくとも最初から国民の限界貯蓄性向による市場への資金投下が目減りすることはない、とおっしゃっているんだと思いますが、

土地買収費はストック勘定だからGDPに入らない。最初に企業の売り上げに成ることにおいて、再分配効果が薄い。シロアリの餌にもなる。
結果的に金融市場に流出する金額が大きくなる。

>オレは企業に金が回ってきた時点で、その金を労働者に労働相応の賃金を支払うか、懸念しています。

そりゃ払うでしょ。儲けと上納金と天下り養育費用を引いて
企業は儲けられれば、儲けられるだけ儲けるもの。
おすそ分けは来ますよ。


03. 2012年7月20日 01:45:15 : gVjL3ax6tQ
続き

>まず必要なのは給付金の目的が国内市場活性化であり、国民は給付金を極力全額こ国内市場で有意義に使う事、そしてそれによって業績が向上した企業は労働者に極力その増収を労働者の所得の増加分に充てる事、それと同時に自分たちの国を守るために内需に対応した製品作りを目指すこと、みんなが内需拡大に貢献する意思をもって働けば内需は必ず伸びると信じる事、これらを政府が周知徹底させる必要があると思います。
またその信用の証(内需拡大は必ず我々の利益につながるという確信)として内需拡大策を積極的にとる企業を政府が後押しすることも絶対必要です

財布の中身が増えれば特別なことをしなくても内需は増えます。
歴史が証明済み。

別に無理して消費する必要は有りません。
国民の困窮が無くなれば良いんだから。
でも国民は困窮しているから消費需要は伸びるでしょう。


04. グッキー 2012年7月20日 01:59:26 : Cbr3d6O9vj7Mc : gVjL3ax6tQ
ついでに書いておけば

バブルは、銀行の信用創造により土地、株を上げた、贋金造りだったから崩壊したのです。

石ころでもキャッチボールをして、銀行の融資をつければ価格は上がりマネーは出来ます。
これは土地、株を実体価格を上回って上げるのと同じことでしょう。

定額給付金という本物のお金なら崩壊のしようが無いのです。


05. 2012年7月20日 02:03:50 : RP6pjAg2Rs

官僚が政治家を唆して地価を無理に下げて、民間の倍額以上の給料を取ってることが
貧富の格差を増大させ、不景気の原因になってる。

公務員の給料を民間並みに是正して、地価を上げる政策をすれば景気が良くなり、国民みんなが豊かになる。

 


06. 2012年7月20日 08:41:21 : tR4CysSZlY
「豊穣の中の貧困なんて、何時まで愚かなことをしているのだろう。
多分、人間はケチだから、お金を配るという発想に、嫌悪感を持つからではないかな。」
これは違います。
デフレによって儲ける事ができ、それを良しとする者(金融屋、官僚)がいるからです。
                   名もなき民

07. 青鴉 2012年7月20日 09:57:17 : xWHO1sdaKTLUQ : a7CDidpYxs
仕事が忙しく議論に参加できませんが、一言だけ。
この問題は経済効果や合理性の文脈だけで考えるのは難しいです。

以前も他所で同じような議論をしたのですが、喧々囂々でしたね。
日本では労働の対価として報酬を受けとるという観念が強く
ただで貰える100万の定額給付金については抵抗があるんですね。
そこには国民性の問題が大きく絡んでいるのです。

逆にアメリカの場合は公共投資に伴う政官民の癒着利権構造を
ものすごく嫌っていて、減税や給付金の方を受け入れる。
フリードマンが1960年代に提議した負の所得税のような政策など典型的です。

どちらも長所、短所があるのですが
アメリカの場合、低所得者層に対して麻薬的な効果を
もたらしている面があって、かえって所得格差の固定化をもたらしている。
人種差別的な背景も関係しているからです。
この辺になると、経済ではなく政治的選択が
重要になって来るので色々な視点が必要になると思います。

グッキーさんや、茶魔さんの議論はこれからは出てくる
論点として重要になっていくと思いますが、あまりシビアにやると
しんどくなるし、気長にやったほうがいいですね。
阿修羅にも議論系のスレが少しはあった方が良いと思うし
期待しています。


08. グッキー 2012年7月20日 12:25:57 : Cbr3d6O9vj7Mc : e0DnzInn3A
>>06さん

>デフレによって儲ける事ができ、それを良しとする者(金融屋、官僚)がいるからです。

確かにその通りですね。
官僚や政治家などは、庶民の苦しみを知らず、現状でたいした問題は無いと考えているのでしょう。自分たちはデフレで豊かになって行きますからね。

金融業はケースバイケースです。
デフレで金融をじゃぶじゃぶにしてくれれば、他人の金で博打を打て、もうかりゃたっぷりとボーナスを貰い、損失が出れば顧客か政府に負担させる。
やめられない商売です。

しかし金融業もデフレでは最後に債務不履行に直面します。
ユーロ圏では金融業の債権が毀損しないように必死に足掻いていますね。


09. グッキー 2012年7月20日 12:55:41 : Cbr3d6O9vj7Mc : e0DnzInn3A
>>07. 青鴉さん

>この問題は経済効果や合理性の文脈だけで考えるのは難しいです。

多くの人々を如何に幸せにするかという視点が無ければ難しいでしょう。

>以前も他所で同じような議論をしたのですが、喧々囂々でしたね。
日本では労働の対価として報酬を受けとるという観念が強く
ただで貰える100万の定額給付金については抵抗があるんですね。
そこには国民性の問題が大きく絡んでいるのです。

国民性というか愚かと言うか、経済に対する理解があまりにも無さ過ぎるのです。
バブルで偽札を製造し、資産家にばら撒いてもほとんど批判の声は上がらなかった。
持ち家政策のせいで多くの人が持ち家を持ち、自分の住宅の価格が上がるのが嬉しかったからです。
共産党員でさえ、自宅の評価が上がったと喜んでいた。
司馬遼太郎氏が昔、子供の叫びだと言い、土地の値上がりはいけないと言ってましたが、これは不労所得はいけないという感性なのです。そういう感性を失い、自分の利害だけで判断するように成ってしまったのではないでしょうか。

>逆にアメリカの場合は公共投資に伴う政官民の癒着利権構造を
ものすごく嫌っていて、減税や給付金の方を受け入れる。
フリードマンが1960年代に提議した負の所得税のような政策など典型的です。

この点はアメリカの感性のほうが正しいですね。

>どちらも長所、短所があるのですが
アメリカの場合、低所得者層に対して麻薬的な効果を
もたらしている面があって、かえって所得格差の固定化をもたらしている。

これは多分、新自由主義者の理屈付けでしょう。
アメリカの格差は人種差別と、寡占市場(減産で価格の維持できる市場)を自由な市場と偽り、寡占市場を自由にすることにより起きていると思います。

>この辺になると、経済ではなく政治的選択が
重要になって来るので色々な視点が必要になると思います。

人間性に関することなので色々な視点、考え方があり難しいと思いますが、それを利用して自分の利害を正当化しようという人には困りものです。

>グッキーさんや、茶魔さんの議論はこれからは出てくる
論点として重要になっていくと思いますが、あまりシビアにやると
しんどくなるし、気長にやったほうがいいですね。
阿修羅にも議論系のスレが少しはあった方が良いと思うし
期待しています。

私は政局より政策に興味が多いんですよ。
いくら政局が動いても、正しいと思える政策が無ければ何にも成らないからです。
社会の人々が何が正しいか、深く考えることにより社会は変わっていくのだと思います。


10. 茶魔 2012年7月20日 19:27:23 : xWLiSM63uBbJc : 0EopofEgjc
>>09 「グッキー」さん

ただ今この件について鋭意勉強中w
レスは少し待ってください。
ロム専になってるだけなので、情報は随時お願いします。

日本って2009年での2010年度のGDP成長率1.4%って予想してたんだ・・・
でも今確定値見たら4.4%。
う〜む・・・

どうでもいいけど韓国って相当ピンチ見たいっすね、スタグフレーション突入って言ってる人もいる・・・
サムスンやLGは韓国庶民にとって敵扱いw
相当格差が進んでるんだな・・・


11. グッキー 2012年7月20日 20:42:06 : Cbr3d6O9vj7Mc : r1CE0m4Zow
>>10. 茶魔さん

>日本って2009年での2010年度のGDP成長率1.4%って予想してたんだ・・・
でも今確定値見たら4.4%。
う〜む・・・

リーマンショックで08,09年と落ち込んだ反動。
09年に世界的に財政出動で合意したでしょう、その成果。
でも11年に0にもどつちゃったけどね。

>どうでもいいけど韓国って相当ピンチ見たいっすね、スタグフレーション突入って言ってる人もいる・・・
サムスンやLGは韓国庶民にとって敵扱いw
相当格差が進んでるんだな・・・

韓国はGDP対輸出比率が高い
GDP1兆2000億ドル、輸出5500億ドル

日本は
GDP500兆円、輸出60兆円

世界景気の波をもろに被る
で、新自由主義で格差が激しい。
為替は通貨安で輸出企業には良いけど、国内のインフレが止まらない(輸入インフレ)
スタグフレーション

これで世界景気がさらに落ち込んだら、政府が倒されるよ。
FTAが致命傷になるかな


12. 茶魔 2012年7月20日 20:44:08 : xWLiSM63uBbJc : 0EopofEgjc
マクロバランスを見ても決して楽観できる状況じゃないっすね。
特に家計の貯蓄が減少を続け、そのうち赤字になるだろうという予想がいっぱい。
理由は65歳以上の人口と家計貯蓄には密接な相関関係があるという事。
民間企業の貯蓄増によって辛うじて国債を引き受けてる格好になってる。
ってことは企業の設備投資はほとんど行われていない訳だね。
近い将来日本だけじゃ国債を買い支えられなくなり、海外からの買い付けに依存するしかないらしい。
そうなれば格付けは一層下がる。
大ピンチは韓国だけじゃなさそう・・・

13. 茶魔 2012年7月20日 20:45:23 : xWLiSM63uBbJc : 0EopofEgjc
あ、>>12は日本の事です。

14. 茶魔 2012年7月20日 20:48:12 : xWLiSM63uBbJc : 0EopofEgjc
日本(民主党)は韓国の国債5兆円(それもウォン建て)引き受けるって約束したらしいっすね。
復興は置き去りかよ!

15. グッキー 2012年7月20日 22:34:04 : Cbr3d6O9vj7Mc : OIxNYWfJog
>>12. 茶魔さん

財務省の広報でも見たの???
新聞も経済学者も、平気で財務省の広報を垂れ流すのが多いから気をつけてね。
動機は消費税増税。
増税しなきゃいけないなーと思わせるような論説なら、だいたい財務省の広報の垂れ流し。

>マクロバランスを見ても決して楽観できる状況じゃないっすね。
特に家計の貯蓄が減少を続け、そのうち赤字になるだろうという予想がいっぱい。

赤字になるということは、黒字になるところがあるということだよ。
つまり黒字になるところを黒字にさせない政策を取れば、赤字になるところは赤字にならない。
黒字になるところを黒字にどんどんさせる政策を取っておいて、家計が赤字になる、大変だー、なんのこっちゃか。

>理由は65歳以上の人口と家計貯蓄には密接な相関関係があるという事。

うそ臭い、データを見なければ。
それより黒字になるところが何で黒字になるのかを見たほうが早い。

>民間企業の貯蓄増によって辛うじて国債を引き受けてる格好になってる。
ってことは企業の設備投資はほとんど行われていない訳だね。

政府が国債をださなければ、設備投資が起きるのなら、景気対策なんて要らないよ。
行き場の無い金がある、需要が足りなくて困っている、それで政府が金を引き受けて需要を造っているだけのこと。

>近い将来日本だけじゃ国債を買い支えられなくなり、海外からの買い付けに依存するしかないらしい。

経常黒字10兆円くらいあって、毎年、海外の債券、資産を大量に買っている。しかも日本は世界一の債権国。少しばかり外国が日本の国債を買ったとて、何で大騒ぎしなければ成らないの。債権債務はネットで見なければ。

こういうのは経常黒字が赤字に転じて、どんどん海外に持つ債権が減ってきたら考えること。
それでも円建て債務ならたいした問題じゃないけどね。
円安になるだけ。少しくらいの円安は歓迎。購買力平価では円は高すぎです。

>そうなれば格付けは一層下がる。

格付け機関は胡散臭い。
日本の銀行にとって日本の国債とは100%リスク無しの債券なんですよ。
これはアメリカでもどこの国でも同じこと。(ユーロは別)

つまり国の格付けとは外国から見た為替リスクのことなのです。
為替リスクなら経常収支で見るのが当然なのに、民間の企業のように、政府の債務だとかプライマリーバランスで見ているのは間違い。
為替操作のために、こんな間違いを基準にしているのかも。


16. 2012年7月20日 22:37:23 : OIxNYWfJog
>大ピンチは韓国だけじゃなさそう・・・

ピンチなのは国じゃなくて、国民なの


17. グッキー 2012年7月20日 23:02:04 : Cbr3d6O9vj7Mc : r1CE0m4Zow
>民間企業の貯蓄増によって辛うじて国債を引き受けてる格好になってる。
ってことは企業の設備投資はほとんど行われていない訳だね。

嘘もここまで来ると腹が立つね。

日銀にある当座預金42兆円は何なんだ!!!

昔は日銀の当座預金、ブタ積みと言われて無駄金の象徴みたいなものだった。
今は0,1%の金利がつくのでブタ積みよりはましに成った。
金利をつけた理由は、たぶん行き場の無い金が蠢きすぎているのが怖くて、いくらかでも金利をつけ、当座預金にさせようということだろう。

これだけ金が金融市場に余っているのに

「辛うじて国債を引き受けてる格好になってる。」

とはよく言うよ。


18. 茶魔 2012年7月21日 14:01:00 : xWLiSM63uBbJc : 0EopofEgjc
>嘘もここまで来ると腹が立つね。

嘘ってマクロバランス上はそうなってるんすからwww
「グッキー」さんお得意のマクロ理論ですよ?
投資がないからどこもかしこも貯蓄ばっかなんすよ。
でもマジで65歳以上の人口比率と家計貯蓄等名目GDP比率ってモロ相関してます。
総人口も減少してるし、65歳以上の割合が恒常的に増加していくのは間違いないので、今のとこプラスの家計貯蓄もマイナスになるのは避けられないでしょうね。
企業の方は非金融だと投資が低迷してるから貯蓄超過傾向は続くようですが、投資していなって事は貯蓄の財源が主に経費削減だって事でしょう。
民間金融関連企業はほぼ投資ゼロ、資金余剰は恒常化しています。
期待成長率が低下している以上当然の結果だとも言えますが、そこで日銀もなんだか怪しげな動きをしていますねぇ。

日銀はこれまでの国債買い入れ額の上限を35兆円から70兆円(2倍!!)に引き上げ、今年ももう40兆円民間金融関係企業から国債を買い入れています(さらに買う予定だと買う言ううわさも・・・。一方でこの残高の多さで円高を食い止めようという意図もあるようですが)。
その購入金は日銀の当座預金に振り込まれます。
また43兆円(法定準備金が7.5兆円ほど)も当座残高があるのに0.1%の金利を継続しています。
増えるに決まってますよwww
一説によると白川は、この当座預金の多さが金融緩和の証であるとする意図があるらしいです。
こんな経済状況把握の道具の中の一つでしかない指標(数字)で、日銀の施策が正当化されるとでも思ってるんでしょうか?
一つ言えることは金融緩和の目的が「景気刺激」にあるのに、その目的にはほとんど効果が見られない、という事です。

>「辛うじて国債を引き受けてる格好になってる。」
とはよく言うよ。

当然ですよ。
これまで家計の貯蓄超過が国家財政を支えてきたが、今後はその主体を民間企業に依存せざるを得ない。
でも民間企業は投資を積極的に行っていないから、収支をプラスに持ってい行くためには経費削減に頼るしかない。
人件費削減もその一つです。
金融機関は預った預金を企業(市場)に資金を貸し出すことで儲けるのが本業です。
で、日銀に金を寝かせておくのは本業がうまく機能しないからこそです。
だから苦肉の策として本筋ではない邪道な投機等に手をだし、そこで損失を発生させている金融関連企業(非金融企業も然り)は枚挙にいとまがありませんよね。
そう考えると、日銀は対外的ににも国内的にも

>これだけ金が金融市場に余っているのに

と見せかける意図があるとしか思えません。
今のままだとマネーサプライを増やしたところで市場に回るどころか、どんどん企業や金融機関の貯蓄として吸収されるだけで、大した効果は期待できないですね。
「期待成長率」が改善しない事には、企業の借り入れが増える訳ないですよ。
使い道がないんですから・・・

本心を言うと、「日銀の当座残高が膨れ上がっている事」で定額給付の効果が期待薄だと気付くべきだと思います。
それならば「青鴉」さんご主張の「公共事業」、その事業の中身を吟味し、持続的な収益と地域経済活性化に貢献する用途に的を絞った、または産業構造改善に寄与し、被災地のインフラ回復や放射線汚染の改善、弱体化した被災地域産業の援助に貢献する形で「公共事業」を増やすべきだと思えてなりません。

また「グッキー」さんが格差是正や低所得者保護に定額給付金を主張されているなら、一定額を全国人に一律付与するなど無駄・非効率なやり方だと思いますよ。
ただでさえ貯蓄性向が高い人たちにさらに金を付与すれば、無理して貯金している人でもない限り、そのまま貯蓄に回るだけです。
再分配効果もありません。

日銀は「円高」をそう毛嫌いしている訳じゃなさそうです。
政府は経済界(特に輸出産業大手)の圧力に屈して円安努力をしているような振りしてますが、日銀と逆の思惑なんだから、上手くいくわけありませんよね。
まぁ白川とすれば「輸出戻し税があるじゃないか。贅沢言うな!」って感じっすかねw

ちなみに

>>大ピンチは韓国だけじゃなさそう・・・

>ピンチなのは国じゃなくて、国民なの

これは屁理屈ですね。
参ったなぁ、グッキーさんこの議論にそんなに劣性意識持ってるの?
オレは調べて勉強しながらやってるから、思った以上に大変(><)


19. グッキー 2012年7月21日 18:54:44 : Cbr3d6O9vj7Mc : glttGIfJko
>>18. 茶魔さん

>民間企業の貯蓄増によって辛うじて国債を引き受けてる格好になってる。

↑これが嘘なの
これじゃ、まるで国債発行で設備投資資金が無くなっているみたい。
日銀当座預金に42兆円有る様に「かろうじて」なんて表現は、まったく嘘なのです。

>65歳以上の割合が恒常的に増加していくのは間違いないので、今のとこプラスの家計貯蓄もマイナスになるのは避けられないでしょうね。

労働人口が減れば確かに家計貯蓄率は減りますね。でも経常収支が黒字だってことは、他の誰か(大企業)が貯蓄しているということ。

>一説によると白川は、この当座預金の多さが金融緩和の証であるとする意図があるらしいです。
こんな経済状況把握の道具の中の一つでしかない指標(数字)で、日銀の施策が正当化されるとでも思ってるんでしょうか?

そうだよ、昔から金がだぶつくとブタ積み(今は0,1%の金利)が増えるのです。
資金需要があればどこの銀行もブタ積みなどしない。

>一つ言えることは金融緩和の目的が「景気刺激」にあるのに、その目的にはほとんど効果が見られない、という事です。

流動性の罠
0金利下では量的緩和をしても資本の限界効率が下がらないから設備投資が増えない。
金利がマイナスに成れば設備投資需要が出るけどね。
だからケインズは「金利が一定以下に下がらないことが非自発的失業を生む」と言った。

>これまで家計の貯蓄超過が国家財政を支えてきたが、今後はその主体を民間企業に依存せざるを得ない。
でも民間企業は投資を積極的に行っていないから、収支をプラスに持ってい行くためには経費削減に頼るしかない。

企業部門の行き場の無い金、貯蓄超過を国債が吸収しているとも言えるんだけどね。
民間企業は国債をフォローするために経費削減をしているのでは有りませんよ。
儲けるためw
心配しなくても経常収支が黒字のうちは、国債の消化に困ることは有りません。
経常収支が黒字とは、どこかが貯蓄超過に成っているということ。
設備投資が有れば別だけど、設備投資が無いから国債を発行している。

>今のままだとマネーサプライを増やしたところで市場に回るどころか、どんどん企業や金融機関の貯蓄として吸収されるだけで、大した効果は期待できないですね。

通貨政策では実体経済にマネーを注入する手段が無いのです。
だから実体経済にマネーを注入したければ、財政政策で行わなければ成らない。

>本心を言うと、「日銀の当座残高が膨れ上がっている事」で定額給付の効果が期待薄だと気付くべきだと思います。

財布にお金が溢れても、誰も消費しないと???

>それならば「青鴉」さんご主張の「公共事業」、その事業の中身を吟味し、持続的な収益と地域経済活性化に貢献する用途に的を絞った、または産業構造改善に寄与し、被災地のインフラ回復や放射線汚染の改善、弱体化した被災地域産業の援助に貢献する形で「公共事業」を増やすべきだと思えてなりません。

公共事業は非効率、シロアリ、etc、だからアメリカで嫌われるのです。
格差改善効果が少なければ、持続可能な経済体質に成りません。
だからニューデールも、日本の90年代の財政政策も上手く機能しなかったのです。
失敗の実証済み。

>また「グッキー」さんが格差是正や低所得者保護に定額給付金を主張されているなら、一定額を全国人に一律付与するなど無駄・非効率なやり方だと思いますよ。

これは定額給付金2万円の時、散々言われたこと。
線引き、所得、資産捕捉が難しいので出来ないという結論に成った。

>日銀は「円高」をそう毛嫌いしている訳じゃなさそうです。
政府は経済界(特に輸出産業大手)の圧力に屈して円安努力をしているような振りしてますが、日銀と逆の思惑なんだから、上手くいくわけありませんよね。

経常黒字で実質金利が日本のほうが高ければ、どう転んでも円高に成るしかないでしょう。
貰うドルが払うドルより多ければ、どうしても通貨の交換比率が変わらざるを得ない。
資本収支で資本移転が多ければ別だけど、そんなに投資先が無い。

>これは屁理屈ですね。
参ったなぁ、グッキーさんこの議論にそんなに劣性意識持ってるの?

国は打ち出の小槌があるから困らないの。官僚は権限が増えないと困る。
国民は不景気な成れば、打ち出の小槌が無いから困る。

>オレは調べて勉強しながらやってるから、思った以上に大変

頑張って勉強して
阿修羅を見ても、経済について知らない人が多すぎる。
政治の多くのことは経済に関わっている。

だから小泉、竹中なんかに騙されるんだよ。
小泉は最初から胡散臭かったんだけど、新聞、テレビでどんどん煽って、騙された人が多数出てしまった。
「国民の生活が第一」も、政策をしっかり見なければ、悪気じゃ無いけど、結果的に騙されたというようなことも起こりえる。
何しろ経済学会さえどうしてよいか分からないのに、小沢氏に経済を期待しすぎるのはどうかなと思います。


20. 茶魔 2012年7月21日 21:45:46 : xWLiSM63uBbJc : 0EopofEgjc
>>19 「グッキー」さん

>↑これが嘘なの
これじゃ、まるで国債発行で設備投資資金が無くなっているみたい。
日銀当座預金に42兆円有る様に「かろうじて」なんて表現は、まったく嘘なのです。

ちゃんと言いたいことが伝わってないようですね。
家計の貯蓄が減少した分を、企業が設備投資を控え貯蓄を厚くしたことで国債が国内で消化されている、と言っているだけで、企業の設備投資が国債購入によって妨げられる訳がないじゃないですか?
国債は押し売りされてる訳じゃないんですからね。

>労働人口が減れば確かに家計貯蓄率は減りますね。でも経常収支が黒字だってことは、他の誰か(大企業)が貯蓄しているということ。

これは一回こっきりの定額給付じゃ実体経済に及ぼす効果が低いことを示していますね。

>公共事業は非効率、シロアリ、etc、だからアメリカで嫌われるのです。
格差改善効果が少なければ、持続可能な経済体質に成りません。
だからニューデールも、日本の90年代の財政政策も上手く機能しなかったのです。
失敗の実証済み。

「公共事業は非効率」なのではなく、「非効率な公共事業」をすることが問題なんですよ。
必要のない橋や道路を造っても無駄なだけなのは当たり前です。
また定額給付も格差是正効果はありません。

>これは定額給付金2万円の時、散々言われたこと。
線引き、所得、資産捕捉が難しいので出来ないという結論に成った。

2万円であれだけ問題になったんだから100万円だったらどうなるんでしょうね。

>経常黒字で実質金利が日本のほうが高ければ、どう転んでも円高に成るしかないでしょう。
貰うドルが払うドルより多ければ、どうしても通貨の交換比率が変わらざるを得ない。

いろいろ調べた中に、それとは逆の現象がありました。
2001年を底に日本の経常収支の黒字幅が拡大していき、2007年には過去最高を記録したが、為替レートは2005年頭には1ドル=100円台前半だったのが、2007年には120円を突破する円安となった。
逆に2008・2009年は、経常収支は大幅に減少しているが、為替レートは急激な円高に進んだ。
これは為替レートが投機によって大きな影響を受けるからで、今では「経常収支の黒字が大きいほど、その国は通貨高になる」という「国際収支説理論」は通用しないようです。

>国は打ち出の小槌があるから困らないの。

先進国は総じて自国の経済状態に苦慮しているようです。
みんなどっかで打ち出の小槌を紛失しちゃったようですねw
またそんなものがあるなら、さっさと使えと言いたいです。
その打ち出の小槌って「政府紙幣」の事?
すみません、同意できません。

>何しろ経済学会さえどうしてよいか分からないのに

その言葉に続いてオレは「オレたち素人が簡単に解決策を見つけることができる訳がない」と言いたいです。
できるのは今の経済状態の深刻さを理解すること。
簡単に解決できるなんて失礼ですが信じられる訳がないです。


21. グッキー 2012年7月21日 22:54:31 : Cbr3d6O9vj7Mc : 8uwuPwSA1g
>>20. 茶魔さん

>ちゃんと言いたいことが伝わってないようですね。
家計の貯蓄が減少した分を、企業が設備投資を控え貯蓄を厚くしたことで国債が国内で消化されている、と言っているだけで、企業の設備投資が国債購入によって妨げられる訳がないじゃないですか?
国債は押し売りされてる訳じゃないんですからね。

ではこういう表現が正しいんじゃないかな
企業の寡占による超過利潤が貯蓄に回り、国債購入資金になっている。

>これは一回こっきりの定額給付じゃ実体経済に及ぼす効果が低いことを示していますね。

経済は循環する流れるプールと考えれば良いんですよ。
水を足せばそんなに簡単に減るものではない。
後は税金などでもれる穴を塞ぐこと。

>「公共事業は非効率」なのではなく、「非効率な公共事業」をすることが問題なんですよ。
必要のない橋や道路を造っても無駄なだけなのは当たり前です。

これは言うは易く行なうは難しいことですね。

>また定額給付も格差是正効果はありません。

前にも説明しなかったっけ
資産0の人と資産10億の人は、1億倍の資産格差があります。
そこに100万円配ると101倍まで資産格差がちじまります。

>2万円であれだけ問題になったんだから100万円だったらどうなるんでしょうね。

同じ結論になるに決まっているではないですか。

>いろいろ調べた中に、それとは逆の現象がありました。
2001年を底に日本の経常収支の黒字幅が拡大していき、2007年には過去最高を記録したが、為替レートは2005年頭には1ドル=100円台前半だったのが、2007年には120円を突破する円安となった。
逆に2008・2009年は、経常収支は大幅に減少しているが、為替レートは急激な円高に進んだ。
これは為替レートが投機によって大きな影響を受けるからで、今では「経常収支の黒字が大きいほど、その国は通貨高になる」という「国際収支説理論」は通用しないようです。

だから経常収支は長期的な動きです。
中期的には金利だと言ってるでしょう。
米国がドル高政策(金利高)を取れば、ドル高になることは当然です。

2009年にはリーマンショックの影響で、米国が金利をどんどん下げた。
今では実質金利は日本の方は少し高い。それで経常黒字なら円高に成るのは当然です。
投機の動きで乱高下することが有っても、こういう経済の基礎的ファンダメンタルに逆らったポジションは取らないでしょう。

>先進国は総じて自国の経済状態に苦慮しているようです。
みんなどっかで打ち出の小槌を紛失しちゃったようですねw

経常赤字の国はお金を増やすと通貨が暴落する危険があるのです=インフレ

>またそんなものがあるなら、さっさと使えと言いたいです。
その打ち出の小槌って「政府紙幣」の事?
すみません、同意できません。

国家部門=デイーラー説がどうしても理解できないようですね。

>その言葉に続いてオレは「オレたち素人が簡単に解決策を見つけることができる訳がない」と言いたいです。
できるのは今の経済状態の深刻さを理解すること。
簡単に解決できるなんて失礼ですが信じられる訳がないです。

こういうのを偏見と言うんじゃないですか???
素人が発明、発見をした例はいくらでも有りますよ。
出来ないと決め付けると思考停止に陥ってしまう。
で、御用学者の肩書きに騙されてしまうことになる

経済なんてそんな難しい、専門性を要する学問ではないですよ。
よく引用する先生が言ってました。大事なのはインスピレーションだと。
言葉で簡単に説明できない理論は、だいたい間違っていると。

仮定の数値を入れて計算する経済理論はだいたい間違えている。
経済は人間の営みだから、人間の行動を理解できなければ正しい理論には成らない。


22. 2012年7月21日 23:33:00 : 8uwuPwSA1g
資産10億の人は×

1億○

訂正です


23. 茶魔 2012年7月22日 00:29:59 : xWLiSM63uBbJc : 0EopofEgjc
>>21 「グッキー」さん

> ではこういう表現が正しいんじゃないかな
企業の寡占による超過利潤が貯蓄に回り、国債購入資金になっている。

オレがグッキーさんの言いたいことをちゃんと理解してるかどうかは分かんないけど、そういう表現なら同意できます。

>だから経常収支は長期的な動きです。
中期的には金利だと言ってるでしょう。
米国がドル高政策(金利高)を取れば、ドル高になることは当然です。

日本が円安政策をとってもあっという間に円高に戻っちゃいますよね。

>だから経常収支は長期的な動きです。
中期的には金利だと言ってるでしょう。

オレはグッキーさんの

>>経常黒字で実質金利が日本のほうが高ければ、どう転んでも円高に成るしかないでしょう。

という発言と合致しない例を挙げたまでです。
また

>投機の動きで乱高下することが有っても、こういう経済の基礎的ファンダメンタルに逆らったポジションは取らないでしょう。

韓国はどうでしょう。
確か経常黒字が続いてるはずですね(最近黒字が縮小してるようですが)、なのにウォン安。

>経常赤字の国はお金を増やすと通貨が暴落する危険があるのです=インフレ

という事は打ち出の小槌は経常黒字の時にしか使えない?
いいこと考えた!(またバカな発想ですがw)
人為的に経常赤字にすればデフレから脱却できるかも。
そしてインフレになった事を見極めて、すこしづつ市場のマネーサプライを増やしていけば?
経常赤字で円安に振れるって言ってる専門家もいることだし・・・(でも勝手な思い付きだから根拠薄w論破するならやさしくお願いします、それとできれば分かりやすく専門用語抜きで・・・)

>国家部門=デイーラー説がどうしても理解できないようですね。

すいませーんw
全く分かりませーん。
出来れば素人にも分かるようにやさしくご教授お願いしまーす(理解する意欲は満々です!w)。

>こういうのを偏見と言うんじゃないですか???
素人が発明、発見をした例はいくらでも有りますよ。

それは否定しません。
なんせオレに解決策を発見することなんか無理に決まってる、って思ってますから。
でもグッキーさんがオレと同様だとは限らないので(ってかオレよりは経済理論を深く理解してる事は間違いないと思います)グッキーさんにそのまま当てはまるとは思っていないんですけど、世界には超優秀な経済学者がごろごろいますよ?
でも、そういう人たちが何か経済学の常識みたいなものに囚われていて、解決策に気づかな可能性もあります。
オレはそういう先入観を持てるほどの知識がないので、実験台に使ってくださいw

>仮定の数値を入れて計算する経済理論はだいたい間違えている。
経済は人間の営みだから、人間の行動を理解できなければ正しい理論には成らない。

うおーいいっすねぇ。
グッキーさんからその言葉が聞けるとは・・・
なんか青鴉さんとグッキーさんとオレ(も仲間に入れて!)って、ここの認識は一致しましたね。
嬉しいっすwww


24. 2012年7月22日 15:58:37 : gVjL3ax6tQ
>>23. 茶魔さん

http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/338.html?c13#c13

こちらにレスしました


25. 2012年7月23日 17:24:38 : skhZHM39Ws
国民一人に百万
あげてごらん。
たちどころに
経済は立ち直ります。
簡単なことだ。
でもそんなことはできる
政府はない。
反対も多いだろうしね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK133掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK133掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧