★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK136 > 717.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
元裁判官が語る「えん罪や、検察のねつ造が生まれるカラクリ」 (ビジネスジャーナル) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/717.html
投稿者 笑坊 日時 2012 年 10 月 05 日 11:18:45: EaaOcpw/cGfrA
 

http://biz-journal.jp/2012/10/post_799.html
2012.10.05 ビジネスジャーナル

 41年間にわたり裁判官を務め、現在は慶応義塾大学大学院法務研究科で教鞭を執っている原田國男氏の著書『逆転無罪の事実認定』(勁草書房)が話題になっている。

 原田氏は、裁判官時代、主に刑事裁判を手がけ、東京高等裁判所部総括判事時代の8年間で、20件以上の逆転無罪判決を出したことで有名である。1審で有罪判決が下された事件の控訴審で、無罪判決が出ている割合はわずか0.3%。全国の裁判所の全事件をかき集めても、せいぜい年間20件くらいしか出ていないというのが、日本の刑事裁判の現状だ。

 その原田氏に、

 「知られざる裁判、法廷、そして裁判官の実態」
 「えん罪や、検察による調書ねつ造が生まれる理由」
 「判決を出すということの難しさと重さ」

などについて聞いた。

――まず初めに、原田さんが検事や弁護士ではなく、裁判官になられた理由をお聞かせください。

原田國男氏(以下、原田氏) そうですねえ。これといった決定的な理由があるわけではありませんが、強いて言えば、修習で裁判官と接してみたら、それまで抱いていたイメージとはいい意味で大きく違った、ということくらいですかね。私は親戚にも知り合いにも一切裁判官はいませんでしたから、修習で初めて生身の裁判官と接したわけですが、「融通が利かなくて暗い、冷たい、勉強ばかりしている人たち」というイメージを漠然と持っていたのに、実際に接してみたら極めて普通だった。人柄もいいし、明るい、ざっくばらんで魅力的な人たちでした。

――裁判官は、司法修習生の中で、特に成績がいい順に裁判所から声をかけられてなるものだというのは、本当でしょうか?

原田 昔はそうでしたけど、今は変わってきていますよ。昔は修習期間が長かったですし、大規模な弁護士事務所が優秀な修習生を狙って青田買いに動く、なんてこともありませんでした。ですから、修習の最後に受ける試験の結果を見て、成績優秀者に裁判所が声をかける時間的余裕もあったんです。

 でも、今は修習へ行く前に就職先を決めてしまう修習生もいますから、最後の試験の成績を見てから声をかけるなんて悠長なことは裁判所もやってられません。もちろん成績は大前提ではありますから、司法試験の点数くらいは見ていますが、人物を見るウェイトは、昔よりもはるかに高まっていると思いますよ。

――裁判官は法廷で名前も顔も、被告やその家族に知られます。逆恨みをされて嫌な思いをされたりすることなどはありますか?

原田 被告から脅迫状めいたものをもらったことはありますよ。

●批判されやすい無罪判決

――足利事件の菅家利和さん、厚労省の村木厚子さんの事件などで、えん罪は社会的にも注目されていますね。

原田 裁判は証拠で争うものです。「証拠から合理的に判断すると、この被告は犯人じゃない可能性がある」と裁判官が思うような立証しか、検察ができていないのであれば、無罪にしなければいけません。つまり、「合理的疑いを差し挟む余地がない」だけの立証を検察ができないのであれば、有罪にしてはいけないのです。無実の人に刑罰を科すことは、同時に真犯人を野放しにすることにもなります。

 ただ、無罪判決を出しやすい裁判官は、批判の対象になりやすいんですよ。「言い逃れをする被告人を、きちんと有罪にしてほしい」という思いが社会には根本的にありますから、社会の敵を野放しにしていると見られてしまうのです。菅家さんのような悲惨な例が出てきて初めて、えん罪の存在を社会は知るのです。無罪判決が多い裁判官は変人扱いですよ。

――日本の刑事裁判の有罪率の高さから考えると、確かに原田さんは異色の裁判官と見られるかもしれません。平均より多くの無罪判決を出すことで、どこからか不当な圧力をかけられたりということはありませんでしたか?

原田 実は世間の人が思うよりも、はるかに裁判官は自由なんです。民間企業のサラリーマンなら指揮命令系統がはっきり決まっていて、上司の許可がなければ、ものごとを判断できませんよね。検察もそうです。でも、裁判官は違います。新人といえども、上司の指導を仰ぐことはあっても、判断は自分でします。所属する裁判所に対して、判決内容の事後報告すらしません。裁判官は本当に政治からも捜査機関からも、そして他の裁判官からも完全に独立した存在ですから、不当な圧力がかけられるということはありません。

――厚労省の村木さんの事件では、検察調書のねつ造が問題になりましたね。検察調書がねつ造されたものかどうかというのは、裁判官にはわかるものなのでしょうか?

原田 検察官が自分の意見を押しつけているな、という印象を受ける調書は確かにありますね。被告に有利な重要な証拠を1審で出さず、控訴審になって、裁判官から要求したら出してきた、ということもあります。ただ、私が逆転無罪にしたケースは、やっぱり被告本人が無罪を主張しているケースが多いんですよ。最初から一貫して無罪を主張しているケースもあれば、自白調書を取られているのに、控訴審から無罪を主張し始めたケースもあります。前者は自白調書すらない。後者は自白調書はあるけれど、やっぱり自分はやってないと主張している。そうなると、どちらにしても客観証拠の問題になるんです。

――一方、前出の菅家さんの事件では、被告である菅家さんは、自分が犯人ではないのに、犯人だと言ってしまっていました。こうしたケースはよくあるのですか?

原田 ごく普通に生活している人にとってはピンとこないかもしれませんが、警察、そして検察の取り調べを受けると、多くの被告は極限状態に追い込まれます。そうなると、被告は自分に不利なことでも事実と異なる証言をすることがあるのです。

 「いくら事実を話しても検察が取り合わず、検察の作文で作成された調書への署名を強要されて反論する気力を失う」
 「絶望する」
 「執行猶予が付くことは確実だから、認めてさっさと終わらせたい」

などなど動機はさまざまです。弁護士すら自分の無実を信じてくれず絶望する、ということもあります。でも、そのままでは真実は闇から闇に葬られてしまいます。

 そもそも裁判官と被告人は最もコミュニケーションを取ることが困難な関係にあるのですから、少しでも被告が法廷で真実を話す環境づくりができれば、より真実に近づけるんじゃないかと。

被告のウソを見破る

――被告が、自分が犯人ではないのに犯人だとウソをついているというのは、どのように見破るのですか?

原田 ある裁判で、権利告知をしたら、被告はあっさり「自分は犯人である」と認めました。でも、席に戻ろうとする被告人ののど仏が異常に上下するのを見て、不審に思いました。そこで、もういちど証言台に戻らせて本当に犯人なのかと聞いたら、しばらく黙っていたけれど、犯人ではないと言いだしたことがありました。

 そのときの弁護人は国選だったんですが、弁護人もびっくりですよ。だからあらためて期日を入れ、審理を尽くした結果無罪になり、検察側の控訴もなく確定しました。この事件は詐欺事件で、凶悪犯罪ではなく、執行猶予が付くことはほぼ確実でしたので、被告人は安易に認めてしまったようです。このときまでは、私も、「あなたには黙秘権、つまり自分に不利だと思う質問には答えないでよいという権利があります」と告げる権利告知に特別神経を使うということはしていませんでしたが、この事件で権利告知の重要性を痛感しました。

(構成=伊藤歩/金融ジャーナリスト)

※後編に続く

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月05日 12:01:52 : nwuiF53HXc
裁判は証拠で争うものです。「証拠から合理的に判断すると、この被告は犯人じゃない可能性がある」と裁判官が思うような立証しか、検察ができていないのであれば、無罪にしなければいけません。

登石郁郎に聞かせてやりたい言葉ではないか。

「合理的疑いを差し挟む余地がない」だけの立証を検察ができないのであれば、有罪にしてはいけないのです。

これが疑わしきは罰せずという事の意味である。つまり『検察の立証が疑わしい』場合は罰しないという事だ。
多くの人が誤解しているように決して被告が疑わしいという意味ではないのである。


02. 2012年10月05日 12:35:27 : kFSBHHnrzo

>真偽は別にして片っ端から拾い KeyWord にし
>連鎖検索で皆さんの関心を知れ、ネタ拾える?
 検索→ オルタナティブ通信 裁判
 検索→ オルタナティブ通信 検察 闇     ・ヒット内容の変化?
 検索→ オルタナティブ通信 冤罪 調書    ・片っ端から拾い
 検索→ オルタナティブ通信 法廷 偽証    ・KeyWord 連鎖で
 検索→ オルタナティブ通信 裁判 実態    ・関心を知れる
 検索→ オルタナティブ通信 裁判 ねつ造
 検索→ オルタナティブ通信 夕張市破綻
 検索→ オルタナティブ通信 ○○  政治 経済 世界 情勢 歴史
 検索→ オルタナティブ通信 △△  ←ダメ元で何でも入れる
↓中に 沢山の検索語句 英文KeyWord チェックリストなど連想用まとめ
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/311.html#c2


03. 2012年10月05日 13:56:43 : zbJQnLVN3c
「疑わしきは罰せず」の「疑わしき」は、「検察の立証」に対しての「疑わしき」
です。
被告に対しての「疑わしき」ではありません!
皆さん、勘違いされているようですが。

04. 2012年10月05日 14:53:27 : p75dV2wG02
暢気な論評だな。
今の司法に日本がどれだけ苦しめられていると思ってるのか。

05. 2012年10月05日 18:02:55 : WRcvzABPLo
読ませて頂いても、「ああ、そうか」と納得しませんね。

裁判官により、判決に大きな差が出ると聞こえます。

という事は、法の下の平等は無いと・・。

検察と仲良くする、裁判官も沢山居ると・・・・


06. JohnMung 2012年10月05日 19:30:59 : SfgJT2I6DyMEc : cmcaoctsBY
 西松建設事件・陸山会事件・小沢裁判は、「法の下の平等」以前の問題であり、法治国家の根幹を打ち壊した政治謀略・人権蹂躙・人格破壊の事案である。

 検察司法の不法無法行為を徹底的に暴くとともに、時の政権、麻生自公及び菅・野田政権の総理大臣及び法務大臣の責任と仙谷・江田らの陰謀・画策をした国会議員の責任も追及すべきです。
 また、大手マスメディアの検察情報の垂れ流し(リーク含む)及びやらせを含む情報操作・誘導により、国民に誤った認識をもたらし、適正な判断機会を強奪したことは万死に値する責めを負わすべきと考えます。これらの経営幹部はもとより、関わった記者、編集局・政策局担当者、キャスター(アンカー)、解説員やコメンテーター等々も責めを負わすべきです。
 文藝春秋社の週刊文春をはじめ、政治謀略・人権蹂躙・人格破壊に加担したサブメディアと関わった者たちの責任も問うべきです。

 衆参両院では、法務委員会等で数々の疑惑を徹底的に解明するとともに、なんら歯止めにならなかった裁判官弾劾制度、法務省と検察及び司法の人事交流制度の抜本的見直しもすべきである。

 さらに、検察司法はもとより、指定弁護士の所属する東京2弁のごとき、国際的に恥ずべき行為に対して、なんら有効な是正策も講じ得なかった法曹界の責任も重大であると言わざるを得ない。
 敢えて言えば、東京大学法学部はじめわが国法曹界に人材を供給してきた人材育成機関のあり方も解体的な見直しが必要ではないかと考える。


07. 2012年10月05日 21:06:44 : 8kv8coaJEM
無罪にするのが03%ということは

日本の裁判は99,7%が検察のいいなりに認定して有罪判決ということだな。

外の民主主義国でこんな数字はない。

検察の言いなりに有罪を認定し量刑を少しだけ少なくする。こんな判決ばかり出すなら日本の裁判官などアホでもできる。


08. hanako 2012年10月06日 00:39:26 : IWnkF9nvLc5K6 : ZNw9RNUknU
〉06 さまに全く同意です。

無実の小沢さんと秘書らを犯罪者に仕立てた各々の関係者を徹底的に追求するべきです。
そうしないと、また同じ事が繰り返されるでしょう。

一連の事を通して思ったのは、国会が国権の最高機関であるにも拘らず、何の役目も果たさなかったことです。
・検察審査会の疑惑を解明すべく秘密会が開かれなかった。実態が暴かれる前に国会議員だけで改正案が作られていること。末端の国民の声に耳を傾けて頂きたい。
・検察審査会や最高裁に情報公開請求してみてわかったのは、独自の情報公開法が制定されていないこと。したがって説明責任が全く果たされていない。
・判検交流の問題を速やかに国会で取り上げて頂きたい。

など06番さまの仰る通りです。


09. 2012年10月06日 20:46:54 : lJnv8lqK4E
贖罪&逆転無罪判事・原田國男のサイン本が欲しい

再審事件となった原判決の裁判長は原田國男、永年にこの判決書の署名に不審を抱き続けている
昨日に原田の新刊本が出版された、本来なら原田から献本される身だが、購入してサインを求めたい。

しかし再審受理となった今、このときに逆転無罪などとふざけた暴露本を何故に出版するのか・
http://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=1584


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK136掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK136掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧