★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137 > 637.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
イランの核武装を容認せよ!  (奥山真司「米国で台頭するイラン核武装容認論」より) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/637.html
投稿者 大塩 日時 2012 年 10 月 24 日 11:47:52: .cSQld2Pk8LuA
 

 2012年7月号の『フォーリン・アフェアーズ』誌に衝撃的な論文が掲載された。ケネス・ウォルツによる「なぜイランは核兵器を保有すべきか」だ。それはイランの核武装を容認するという内容であった。
 フォーリン・アフェアーズのような高級誌にこのような論文が掲載されるということはすなわち、アメリカの中東政策・イスラエル政策が大きく転換しつつあるということを意味している。
 イランの核政策は日本にとっても決して他人事ではない。日本の核武装のためにも、この動きは注視する必要がある。
 ここでは、地政学者・奥山真司氏による「米国で台頭するイラン核武装容認論」を紹介する。


月刊日本11月号より
http://gekkan-nippon.com/?p=4461


(前略)

アメリカで唱えられるイランの核武装容認論
―― 2012年7月号の『フォーリン・アフェアーズ』誌に、ネオリアリズム学派を打ちたてたケネス・ウォルツによる、「なぜイランは核兵器を保有すべきか」という論文が掲載された。それは、イランの核武装こそが中東情勢を安定させるという内容であった。
【奥山】 それはネオリアリズムの理論から導かれる当然の帰結だ。彼らの理論を簡潔に述べれば、大国がお互い核武装をすれば世界は平和になる、というものだ。もちろん小競り合いがなくなることはないが、核兵器による抑止力が働くため、大規模な戦争が起こることはない。
 たとえば、同じネオリアリズム学派に属するジョン・ミアシャイマーは、核武装した島国の大国がたくさんあれば、世界は完全に平和になると述べている。島国であれば軍事侵攻を受けることもないし、なおかつ核の抑止力が働くからだ。
 これは一般的な日本人の感覚からすると納得できないものかもしれない。それは日本人の考える「平和」と、ネオリアリストたちの言う「平和」が大きく異なっているからだろう。
 ネオリアリズムの理論では、「平和」とは何か、きっちりと定義されている。それは「戦争の休止状態」のことである。つまり、力が均衡し、紛争が起こっていない状態のことを「平和」と呼ぶのである。
―― イランの核武装を容認する論文が『フォーリン・アフェアーズ』に載ったということに大きな意味があるように思う。今後、これがアメリカの国家政策に反映されることはあるか。
【奥山】 大戦略を学んでいる人たちにとっては、大国には核武装させたほうが良いというのが常識だが、実務レベルの人たちはそうではない。
 ジョセフ・ナイなどがその典型だが、これまで外交の実務レベルを握ってきた人たちは、今まで自分たちが進めてきた政策を転換されることを嫌がる。彼らがイランの核武装を容認するとは考えにくい。
―― アメリカはこれまで、イランの核開発を放棄させるために経済制裁を行ってきた。
【奥山】 経済制裁を受けたからといって、核武装を行おうとしている国が核開発を断念することはない。それは北朝鮮を見れば明らかだろう。
 私がイギリスで教わったコリン・グレイ教授は核政策の専門家だが、彼は常々「核兵器は君に尊敬を与えてくれる」と言っていた。
 たとえば、インドが核実験した際、アメリカはやはりインドに対しても経済制裁を行った。しかし、アメリカは現在、中国に対抗するためにインドとの関係を強化している。また、北朝鮮に対しても、彼らが核武装した途端、それまでの態度を変えて、テロ支援国家リストからの削除や重油支援の表明などを行った。
 危険な兵器というものは、良くも悪しくも他国に対して畏怖の念を与える。それゆえ、イランが核開発を断念する可能性は少ないと見た方がいい。

ユダヤ・ロビー団体もパレスチナを承認し始めた
―― アメリカのイスラエルへの対応も変化するか。
【奥山】 アメリカ国内では最近、イスラエルを非難する声が強くなっている。たとえば、今年の3月に『シオニズムの危機』という本が出たが、この本の著者は、『ニューリパブリック』というややタカ派の雑誌で編集長を務めていたピーター・ベイナートという人である。『ニューリパブリック』はユダヤ系の団体によって支えられており、これまでも親イスラエル的な言論を展開していた。
 しかし、彼はこの本の中でイスラエルの国家政策を厳しく批判している。アメリカはこれまでイスラエルのためを思って多くの支援を行ってきたが、現在のイスラエルが行っていることは南アフリカのアパルトヘイトと同じではないか。アラブ人を露骨に人種差別している国を助けることは、アメリカの理念にそぐわないのではないか。そろそろイスラエルに変わってもらわなければならないのではないか――。
 このように、今日では、かつてイスラエルを擁護していた人たちですらイスラエルを批判し始めている。
 これはユダヤ人批判ではなく、あくまでもイスラエル批判だ。実際、アメリカ・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)というユダヤ人最大のロビー団体においても、パレスチナ国家を承認しようという流れが強くなっている。
 また、イスラエルに住むユダヤ人自身が、イスラエルが過去に行ったテロ行為や、現在行っているパレスチナ政策を批判するようになっている。ユダヤ人たちの中でもイスラエル国家を見直そうという機運が高まっている点は、注目すべきだろう。(以下略)

月刊日本HP
http://gekkan-nippon.com/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月24日 12:02:35 : 9Jk1RI4aCM
イランが核武装したら、アメリカ、スッポンポン   かな

02. 日高見連邦共和国 2012年10月24日 12:02:42 : ZtjAE5Qu8buIw : Ihir5pcR5A

拳銃(核兵器)を持って威嚇する者が、他者が拳銃(核兵器)を取る行為を批判(規制)する事が“正当化”されるのか?

“地雷”を非人道的兵器と言う“精神”と合い通じる気がする。
“人道的(殺人)兵器”なんて存在すんのかよ、ってサ!!!


03. 2012年10月24日 12:07:10 : pphEUA8yso
ばか言ってんじゃねえ!
非核三原則が形骸化したとは言え、にぽんの核武装は絶対阻止しなければならない。

04. 2012年10月24日 12:08:34 : 9Jk1RI4aCM
中韓の工作員の方ですか?

05. 2012年10月24日 13:33:20 : ashkus0a8A
イランの核武装は米国以上にロシアが許容しないよ。
ロシアはイランの現政権が米国に打倒されて親米政権が出来るのは困るから、米国のイラン攻撃には反対しているが、もともと伝統的に南下政策を取ってきたロシアとそのロシアに長年圧迫されてきたイランは仲がいいわけではない。
米国にとってイランの核武装は「世界戦略上の脅威」だけどロシアにとっては「安全保障上の直接の脅威」になりうるから、絶対に認められない。

06. 2012年10月24日 13:35:42 : OLOntgZITo
こういうのは広島の原爆資料館を見てから言ってほしい。
核廃絶が先決で、核保有の上に成り立つ和平などまやかしだ。

なぜなら核を保有すると言う事は、その思想の根源に時と場合によっては、広島・長崎の惨禍を是認するというものだからだ。

我々日本人は、この広島・長崎の惨禍は決して容認できないと言う立場が出発点である。

この立場をさえ崩さなければ、現世界の覇権闘争・支配者階級のヒエラルキーとそれに伴って現れる不況や情報操作・原子力村の圧力といった力学が理解できるようになる。


07. 2012年10月24日 13:40:08 : 9Jk1RI4aCM
"我々中国人"の間違いでは?

08. 2012年10月24日 13:54:05 : 1Yc8lzhgt6
リアリズムに感情論で批判しても無意味。

原爆を持っていれば、原爆を落とされることもなかった。


09. 2012年10月24日 16:44:01 : 9OeN62iWZ6

ワシが広島・長崎人なら日本政府に強く強く核武装をお願いする、二度と核の惨禍を受けないために。


10. 2012年10月24日 23:37:21 : pDuR0joKhA
そう、
憲法の永久平和条項を遵守し、
核兵器を保持するのは問題ない。
それ以上の何かがあれば更に良い。

11. 2012年10月24日 23:44:54 : Y28uZ2IjEw
奥山さん読みが甘いのではと思う。ユダ金はそんなに甘くないと思います。とんでもないことが起こらない限り彼らの悪だくみを変更するはずはない。いい子になりましたと世界に発信させ油断させて一気と言うこともあります。

12. 2012年10月26日 08:17:13 : nGcoxvifa6
これは、イスラエル批判の議論が起きていることと関連しているのでは?

詰まりは、在米の高位ユダヤ勢力つまり米国内に居てイスラエルを使役して中東政策や広く世界政策に利用してきた勢力が今までのイスラエルのあり方に転換を迫りたいが為に、

イランに核武装を認めてその抑止力でイスラエルを大人しい好戦的でない姿勢に転換させようとする目論見なのではないのか。

また、それは実際に対イラン外交政策として現実化されるとは限らず、イスラエルへの姿勢転換を迫る宣伝圧力として終わる事を目指しているのかも知れない。

何れにせよ、米国在住の高位ユダヤ勢力はいイスラエル国家の体制転換と国家の方針の大転換を望んでいると考えられるのだ。

今回のこの件はその事の証ではないだろうか。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧