★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137 > 908.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
書店のベストセラーにもネットの影響が
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/908.html
投稿者 矢津陌生 日時 2012 年 10 月 30 日 14:22:02: fqfGCq6zf5Uas
 

久しぶりに大きな書店に行く時間があったので、売れている(おすすめ)本のコーナを見ると、検察問題、日米問題、領土問題に関連する本がずらりと並び、3〜4ヶ月前の風景と随分違っていた。領土問題に関しては、嫌中・韓の強硬論、経済重視の共存論、領土問題の基礎知識などが並んでいてまあ順当かなといった感じ。しかし、検察・日米同盟に関して、現状を「告発」する本がたくさん並んでいて、ちょっと驚いた。これは郷原信郎氏、八木啓代氏、森ゆう子氏、佐藤優氏、孫崎享氏などのネットでの活動が、印刷した書籍を確実にベストセラーに押し上げたものと思われる。

この種の本がテレビや新聞で喧伝されたことはほとんどなかったと思う。新聞テレビが宣伝しないのは、その内容が大手メディアには都合がよくないからであろう。しかし、ネット社会ではかなりの評判になっていた。「小沢事件」「小沢裁判」に関する大手メディアの報道が偏向していることと、官僚支配の政治、原発問題、消費増税、検察・最高裁問題、TPP、米軍基地・オスプレイ配備問題などの重要問題とは密接な関係があることに、多くの人がだんだん気付いてきたようだ。そうでなければ書店の店頭にこの種の本が積み上げられる筈はない。彼らメディアはかなりの危機感をもつことになるであろう。

検察・最高裁問題はニュースにすると批判しかありえず、新聞やテレビも「小沢事件」「小沢裁判」の共同正犯だから、なおのことニュースにしにくいのであろう。本来は、ジャーナリズムとして先頭に立って問題点を指摘すべき立場なのに、隠したり、スルーしたりしたのは、これらのメディアが企業として、官僚機構に「べったりの関係」だったからである。彼らメディアが官僚をシロアリと呼ぶのなら、自らをシロアリの「寄生虫」とでも称すべきである。現場で地道に取材をしている記者はこういう事態をどう考えているのだろうか。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月30日 14:26:48 : CB8wxKkFUw
シロアリ&寄生虫はお天道様が苦手なんでしょう、然し、お天道様はシロアリ&寄生虫共の阿漕な言動をシッカリ見てますよ。

02. 2012年10月30日 15:34:08 : n8usGiH2gg
 "彼らメディアが官僚をシロアリと呼ぶなら、自らをシロアリの「寄生虫」とでも称すべきである。"

上記のフレーズは、現在の大手メディアの姿を的確に言い当てていると思う。

次回の日本新聞協会の大会では、消費税の軽減税率申請などのセコイ話ではなく、真摯に体質改革のための打開策を議論してほしい。


03. 2012年10月30日 16:06:37 : 9Ni0RoXeLg
11月末には、文芸評論家山崎行太郎と「一市民が斬る」こと志岐武彦の共著で、『最高裁の罠』が出版されます。
大手メディアが全く取り上げない内容です。

04. 2012年10月30日 21:50:15 : bjZQI0i0x9
危機感を持ったゴミは、すでにこのような出版物の妨害に走っている。

原発の危険性を訴えた本は後方に追いやられ、ウォルフレンの本など大きな本屋で隅ずみまで探さなければ見つからない。

辛抱治朗、大前研一、堺屋太一の本は目立つ見える場所にずらりと並ぶ。

本屋で店長に聞いてみようと思ったほどだ、辛抱の顔が10人以上こちらを向いていたのを見て頭に来た。


05. 2012年10月30日 22:28:53 : sSCOqQmPq6
04さん
>危機感を持ったゴミは、すでにこのような出版物の妨害に走っている。

情報統制は書店にも及んでいて、本の配列に関しても何がしかの通達が出ていてもおかしくありません。

>本屋で店長に聞いてみようと思ったほどだ、辛抱の顔が10人以上こちらを向いていたのを見て頭に来た

まるで押し売りですね!


06. 2012年10月30日 22:55:39 : i2eP5GOIsg
あしゅら
 今日 近くの図書館に行き、「戦後史の正体」を借りたいと館員に言うと
 「その本は今 15人待ちです」と答えた。
 読みたい人がそんなに多いことに驚いたと同時に 嬉しかった。
 ついでに「検察の崩壊」も聞いてみると「それは2人待ちです」との事
 今までにはなかった現象なので、やはり 国民の間で地殻変動が起きて
 いると思った。館員も「小沢さんの話ですよね」と言ってきたので、一連の
 話を大まかに伝えました。
 千葉県の人口10万人の小さな保守的な街にも 脱原発の市民運動は広
 がっています。
 ちなみに私は森氏の「検察の罠」も含めて すべて自費で買い読み終えて
 います。生活地域で意識調査をしてみるのも参考になります。
 時間のある方はぜひしてみてください

07. 2012年10月30日 23:37:55 : Y28uZ2IjEw
>04
そうなんですよ、それに中田、竹中、孫、橋下もあるかな気が付きませんかみんな朝鮮同和何ですよ。この前本屋で日本人の本は無いのかとどなってやりました。


08. 2012年10月30日 23:47:38 : zlvnPrWRFA
同類・同じ穴の狢・共食い 虚偽・偏向・捏造報道を公然と繰り返す厚かましさは、愚かしく救い難い。   

09. 2012年10月31日 08:37:39 : FpcudWesAg
検察の罠、検察崩壊、戦後史の正体、は書店では直ぐには買えず結局ネットで手に入れましたが書店がもし販売規制を受けて目立たないように置くなら自分の首を絞めるだけ。そんな馬鹿はしないでしょう。ネットで知った読者がどんどん買えば喜んで店頭に並べるでしょう。規制が厳しければ読者はネットを使える時代です。

10. 2012年10月31日 09:02:06 : GIvSzWlmIT
日本は、確実に地殻変動が起こっていますね。
近いうちに、今までの既得権益グループが総くずれとなるでしょうね。

11. 2012年10月31日 09:48:51 : m6FIf3Pth8
昭和天皇.マツカーサー会見〔岩波現代文庫)も必読本

戦後史の謎であり続けた会談で二人は何を話したのか、現在の日米従属関係に重大な影響を及ぼした全11回の極秘会談、その全貌を明らかにし、従来の昭和天皇像、
戦後史観を根底から覆す。

天皇の、天皇による、天皇のための政治〔外交)であつた。


12. 2012年10月31日 09:56:02 : Y28uZ2IjEw
>11
明後日の話をしないでください。

13. 2012年10月31日 10:19:36 : lJnv8lqK4E
昨日のニュースに「新証拠」提出…ナイジェリア人男性再審請求 界面下で続く再審請求連続提出、わが”司法の崩壊”もこの一角に位置する。

日々坦々で放映されアクセス急増中です。
■特捜の料金計器の不正 ■松戸地検の偽造料金計器 ■検察が使う桜五枚の料金計器スタンプ


14. 2012年10月31日 10:22:41 : PxDfaa2sd9
ネットと販売が連動していくのではないか。
良質なものは売れるそして真実が拡散する。

隠し続けるマスコミの犯罪的行為が浮かび上がってくる。
財界と連合と官僚とマスコミの悪の枢軸が破綻するのも近いぞ。ネットのおかげだ。


15. 2012年10月31日 10:29:36 : sccEcWFCTo
名古屋の地下街の書店でも「検察の崩壊」を購入時、自分で探しても分からなかったので店員に探してもらいました。「検察の罠」は自分で探さず店員に探してもらいました。
先週通ったら目立つところに「戦後史の正体」と「検察の崩壊」が並べて置いてありました。
やはり気分がよいですね。

16. 2012年10月31日 11:53:49 : ILiTPGkN7Y
私は『検察の罠』『検察崩壊』『戦後史の正体』の三冊を、近所の書店に発注して買いました。
多少、日数がかかりましたが、書店に「認識」してもらうためであります。
図書館も重要ですが、「買う」ことによって、今後、「続編」の発刊が期待できます。
皆さん!「闇の勢力」を打ち破る「出版ブーム」を引き起こそうではありませんか。
不況の中、「正義の本」の出版社には大いに儲けていただきたい。執筆者の先生方もがんばって下さい。

17. 2012年10月31日 12:44:50 : lJnv8lqK4E
大日本帝国憲法下の最高裁に当たるのは「大審院」。今の最高裁は、大審院の残骸か?必ずしもそうとはいえない。

民事訴訟法の最高権威 林屋礼二氏ですら明らかにしなかったので、一般には分かりにくいが、明治22年から昭和20年までの民事訴訟のほぼすべてを調べた限り大審院は、上告審民事判決で、上告人の箇条書きの上告理由に全判決一つ一つ実質的理由をきちっと述べている。きちっと理由を述べれば、それが屁理屈か否か分かるからごまかしがきかない。
したがって大審院の破棄率は、現最高裁の5倍から10倍もある。

最高裁のように実質的理由を言わない「三行判決」や「三行決定」を乱発するようなことはしていない


18. 2012年10月31日 13:04:40 : EberD5Zx9w
こちらの図書館では、
「戦後史の正体」は予約時点で124人待ち
「検察の罠」は25人待ちでしたので、
戦後史の正体は購入することにしました。

19. 矢津陌生 2012年10月31日 13:43:22 : fqfGCq6zf5Uas : GlxJVggAm6
「戦後史の正体」
この種の本は往往にして堅苦しい文章が普通ですが、この本の文章は非常によみやすいことが特徴です。(学者が書くと正確に書こうするから読みにくい)
内容が多岐にわたり、紹介されている良書も多く、引用されている公文書や秘密文書なども調べやすですね。戦後史を知るためのよくできた「ガイドブック」です。手元に置いて損はないと思います。

20. St.PatrickDay 2012年10月31日 14:44:14 : FhW7RsjDEVIn2 : LAgN2vcBkg
阿修羅に登場する人たちの政治的意識は高いので安心なのですが、ネットにアクセスしない(できない)一般の人たちの方が数的に圧倒的に多いことを考えると、「国民の生活」があまりに露出されなさ過ぎる現状に危機感を覚えます。大手マスコミは徹底的に無視ているので、「国民の生活」の認知度に非常に不利になるのではと心配しています。なにかいい方法はないものでしょうか。この前の週刊朝日の小沢さんのインタビュー記事はたいへん良かったです。

21. 2012年10月31日 15:56:39 : Ec39yLkFlM
私の場合、情報源は主にラジオです。
文化放送で朝にやっている吉田照美さんの「ソコトコ」
午後の大竹まことさんの「ゴールデンラジオ」
夕方の「夕やけ寺ちゃん」などなど。
ラジオ局もさまざまですが、文化放送はかなり頑張っています。

22. 2012年10月31日 18:34:50 : TVcMleVXt2
いや 最終的に読者の利益につながらないマスゴミ情報は淘汰されるだろう。
それが必然だし、その根本原理が理解できてない業界人は 唯 死に絶えろ!

23. 2012年10月31日 21:08:52 : Fk4sBTRq4Y
「戦後史の正体」「検察の罠」「検察崩壊」を読了しました。
もともと阿修羅の諸先輩方のおかげで、メディアの洗脳からは
抜け出せていたので、すんなり読めました。
他では、堤 未果さんの「政府は必ず嘘をつく」も良いですよ。

24. 2012年10月31日 21:08:57 : jvn0q4GtRw
⇒現場で地道に取材をしている記者はこういう事態をどう考えているのだろうか

これまでの、メディア報道を観ていると、そういうジャーナリストはもう死滅しているのじゃないですか!?

私は、個人で出来る抵抗として実行しています(ただし、東京新聞はまともなので買います)

買わない
読まない
観ない
 


25. 2012年10月31日 21:44:20 : nI9N3E54Ow
そうした本を、図書館にリクエストして、どんどん買ってもらえば、啓蒙になる。

26. 2012年10月31日 22:10:12 : cnWzvnlpSw
20さんと同意見です。とにかく生活党の広報誌を一日も早くポスティングすべき。私の今の関心事は,「どのような住宅に投入するのが効果的か?」です。戸建てかマンションかアパートか,山の手か下町か商店街か?サイレントマジョリティはどこに住んでいるのか?つねに考えながら,生活党のパンフをポスティングしていますが,これを早く重点地区に浸透させねばばらないでしょう。
「戦後史の正体」はいま私の近くの大手書店では,ビジネス物のベスト5位にランキング中。置き場所はけっこう入れ替わっていますが,店頭に無かった日はないです。

27. 2012年10月31日 22:37:58 : JbjRNIKokk
「戦後史の正体」はヒドイ本だ。
インチキ陰謀史観。
孫崎は浅はかな知識しかない単なる売国奴。
こんな本はまともに読める本じゃない。
思い込みばかりで不勉強も甚だしい。

郷原の「検察崩壊」は最初に少し売れたがその後は売れていない。
森ゆうこ「検察の罠」は全く売れていない。出版社は赤字。


28. 2012年10月31日 23:47:23 : Xpc4JmXgBk
この記事を書いた人はジャーナリズム神話を信じている?
マスコミが自画自賛でジャーナリズムとかシャーナリストと言い始めただけで
そんな物は商業マスコミに存在しない

綺麗事言ってる記者、マスコミ


29. 2012年11月01日 00:42:26 : uq7yQpD5Vs
読者は基本バカだからバカ騒ぎしないと中々な、こう云うのは難しい
マスコミに都合の悪い本程埋もれて、在庫税逃れで裁断されてしまうのが実情だしな

30. 2012年11月01日 08:03:32 : 5UPa2nCBEM
>>27 JbjRNIKokk
 必死ですね。m9(^д^)

31. 2012年11月01日 08:20:23 : EberD5Zx9w
>>27
売れてない、という根拠はなんですか?
ていうか、販売を妨害してる当事者だからわかるのかな?

32. 2012年11月01日 10:17:59 : 6N9HQghdaE
18>さん、図書館で「○○人待ち」ですというのは本当でしょうか?

アリバイ作りのために本は置いてありますよと言って実際には読ませないためのマニュアルでもあるんじゃないか?

とまで思ってしまう程昨今の日本の現状はひどい情報統制下にあると推測します。

情報は自ら求めて手に入れなければ!という意識が必要だと思います。


33. 2012年11月01日 13:18:15 : f2bDRcpoc2
>31
いろいろあるが素人に最もわかりやすい根拠を教えてあげよう

アマゾンランキング
郷原信郎「検察崩壊」  4728位
森ゆう子「検察の罠」 10452位

わかったかな。
もっと詳細な根拠を教えてもいいが無駄なことはやめておこう。
さあ 反論してごらん。


34. 2012年11月01日 13:25:06 : Juwkna0Jtw
孫崎さんの書籍は、6年前ならまんまトンデモ陰謀説で、ま中身はおもろいかなーで終わってたかも、しかしいま出したてのが何にしても大きい。
だって実際、NHKにしても捏造がここまでかwてくらい表に出てきてるもんなww

35. 2012年11月01日 13:46:36 : Juwkna0Jtw
あれだよなこれが10年前に出してたら外で裸踊りやらされてテレビで晒されて落とし前付けさせられてるところだw

36. 2012年11月01日 19:56:01 : 5UPa2nCBEM
>>33 f2bDRcpoc2工作員
>いろいろあるが素人に最もわかりやすい根拠を教えてあげよう

 それでアマゾンランキングですか。はあ……
 いやf2bDRcpoc2工作員が素人だということがよくわかりました。
 アマゾンランキングは、基本的に、最後に売れた書籍を1位にします。つまり、通算売り上げ数とかある期間内の売り上げ数をダイレクトに反映するものではありません。
 たとえば現在10位の書籍があれば、最後にその書籍が売れてから別の書籍が9点売れたという意味になります。
 売り上げ数ではなく売れ行きの傾向を示すものです。

 「検察の罠」の出版社が赤字という指摘が>>27(JbjRNIKokk工作員)にあります。JbjRNIKokk工作員とf2bDRcpoc2工作員が同一人物であるかどうか確証はありませんが、わざわざ回答を買って出ているのですから一味とみなしても問題はないでしょう。
 f2bDRcpoc2工作員は日本文芸社が赤字であるとの風説を流布する側の一員に数えられるリスクを負いました。「反論してごらん」と悦に入る余裕があるのでしょうかね。


37. 2012年11月01日 21:08:36 : N4wcs21u7A
>辛抱の顔が10人以上こちらを向いていたのを見て頭に来た。

以前同じような場面に即した時、自分の場合は顔が全て見えないように裏返しにして帰った。


38. 2012年11月01日 22:00:09 : f2bDRcpoc2
>36
それじゃあ 森ゆう子の「検察の罠」が10000位以下でも
ベストセラーとでも言ううのかね。

単純に見てランキング順位がイコール売れ行きと見做せるんだよ。
仕組みぐらい当然わかっているが素人にはそれが最もわかりやすいだろうよ。

ここは低レベルの人種ばかりだからそんなところか。


39. 2012年11月01日 22:12:06 : qA2AYcQ5s6
32番さん
18>さん、図書館で「○○人待ち」ですというのは本当でしょうか?に対し

私も図書館で、この本を入手するまで随分待ちました。正確には覚えていませんが、10人以上は待たされたと思います。今やっと入り、読んでいる最中です。
本そのものは、素晴らしい内容です。


40. 2012年11月02日 00:01:03 : FfzzRIbxkp
原発事故後、情報隠蔽が激しくても、地元の書店では原発事故や被曝に関する書物がずらーっと並んでいました。

今回お名前の挙がっている皆様の本も、よくお店で見かけます。
私も何冊か購読しました。購読前に参考にしたのが、ネット放送。
IWJやビデオ・ニュースドットコムなど。

ネット放送というのは、生きた授業のようですね。
デモを丁寧に取材してくれたお陰で、私もデモに参加できましたし、
インタビューで関心を持った方の書物を手に取ったり、講演やイベントに参加したり。
そのイベントの場所に、ネット放送がきている・・という。

本当に、授業に参加しているみたいです。
災害がきっかけですが、このような新しい展開は楽しく、これからもどんどん参加していきたいですし、ご存じない方はちょっと損をしている・・かな。
 
内容が濃いわりには、授業料(会費)が安すぎると思いますが、簡単に支援ができるし、支援をしているのだという自己満足感がモチベーションになっています。



41. 2012年11月02日 15:46:19 : N1REBwEjus
石原が国会議員をオウム問題でやめる決心をした際の、11社記者クラブ一派が普通に記事を出していれば、石原は今ほど晩節を汚す事は無かったのに
11社記者クラブ一派も罪作りな事を、石原でさえも、骨までしゃぶられてしまった

42. 2012年11月04日 00:12:08 : 7oSKGju5kA
しかしなんだなー。
大手が右向け右で官製報道しかしないせいだろなあ。広告主のアソコのせいも大きいわけだけど、
元々そっちの足枷が無かったタブロイドが活き活きしてるってのも
皮肉というか因果だなあと思う今日此の頃です。

とても良い意味で(笑)


43. 媚売り新聞 2012年11月06日 13:20:32 : AqJ8vSe/cschE : WuqbOCVTlU
23.のコメントの3冊 上尾市内書店のレジ脇ではっきリした声で見当たらないと言ったら店員は2人が顔色を変えて棚の隅に置いてある?のが我の目に映り顔を、真っ赤にして内2冊を持ってきた。 買う気のしない本を平積みにしてあり、おまけに検索用のパソコンは故障と貼り紙あり.よほど隠しておきたかったのかな?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK137掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧