★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK139 > 110.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
野田首相には年内解散以外の選択肢はなかった! 旗を失った民主は「流れ解散」に向かい、安倍自民は第3極と手を握るとみた!
http://www.asyura2.com/12/senkyo139/msg/110.html
投稿者 SOBA 日時 2012 年 11 月 17 日 07:32:06: LVbi13XrOLj/s
 

(以下転載始め)

(ニュースの深層)2012年11月16日(金) 長谷川 幸洋
野田首相には年内解散以外の選択肢はなかった! 旗を失った民主は「流れ解散」に向かい、安倍自民は第3極と手を握るとみた!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34083

 野田佳彦首相が11月16日の衆院解散を表明した。政府・民主党の三役会議では、12月16日の投開票も決まった。10月26日付コラムで都知事選とのダブル選になる可能性を指摘してから、私は『週刊ポスト』の連載コラムを含めて、一貫して年内解散の見通しを示してきた。それは的中した。

 それで思い出すのは、いまは休刊になった『月刊現代』の2008年10月号で福田内閣の退陣を私が予告したときのことだ。「麻生&公明党が仕掛ける福田内閣10月退陣!」というタイトルを掲げた11ページの記事は、麻生太郎幹事長(当時)と公明党がタッグを組んで福


田康夫政権の倒閣に動いている様子を描いた。

 雑誌は9月1日の発売だったが、まさに同じ1日の夜9時半から福田は首相官邸で緊急記者会見を開いて、内閣総辞職を表明した。記事は「麻生と公明党が福田倒閣・麻生への禅譲を目指すなら、ぎりぎり10月が大きな山場になるとみて間違いない」と書いて、10月退陣の見通しを打ち出していた。結果的に予想は1ヵ月早まって的中する形になった。

 この記事は当時、それなりに注目され、ネットや新聞で取り上げられた。
公開情報から政局の流れをつかむ

 今回の年末解散も政局の節目を当てたという点で同じである。どうやって展開を予想したかというと、実はまったく同じ作業である。今回はそれを公開したい。たいそうな秘密の取材をしているわけではないから、別に公開したところで、私の商売が上がったりになるわけでもない。読者の参考になれば、と思う。


 それは、まず政権内外の動きをしっかり観察する。そのうえで自分が政局を動かすプレーヤーだとしたら、どう動くかを考える。それに尽きる。政治はよく「一寸先は闇」と言われるが、私の感覚では、そんなことはない。政治家だって人間である。自分の利害に反する動きはしない。

 目標を達成するために、どうすれば良いか、ベストの選択肢を考える。そのために事前に布石も打つ。もちろん「謀(はかりごと)は密(みつ)なるをもって良しとする」という言葉があるように、外部にはうかがい知れない陰謀もあるだろう。だが切れ端くらいは外に漏れて、公開情報になっている部分もある。

 外に漏れた「布石」を自分が立てた仮説にしたがって積み上げていけば、それなりに政局の道筋が見えてくるのだ。まったく関係者に取材しないでそれができるかといえば、たしかに難しい。だが、政局の流れを7割程度つかむには、公開情報だけでも十分可能と思う。


太田が福田との会談を断った真の理由

 福田退陣のケースをふりかえってみる。

 きっかけは当時、公明党の太田昭宏代表が福田首相との公邸会談を夏の盆踊り大会に出席するのを理由に断ったところからだった。記事にも書いたが、盆踊りを理由に首相との会談を断る政党代表はまずいない。しかも公明党は当時、自民党と連立政権を組んでいた。あきらかに異常である。

 太田が会談を断った背景には、福田による内閣改造を阻止したい思惑があった。

 公明党は福田が狙っていた翌09年5月以降の解散・総選挙にも反対していた。7月に公明党が重視している東京都議選を控えており、都議選と総選挙がダブルになると共倒れになりかねないからだった。

 一方、麻生はといえば、新聞インタビューなどで首相への意欲をみなぎらせていた。ここで公明党と麻生の思惑は一致する。福田による予算編成を阻止できれば、政権は行き詰まる。総理を麻生に代えれば、思い通りの政権運営ができるのだ。

 ここまでは公開情報でも、ある程度は察しがつく。実際には、太田が福田との会談を断った真の理由を突き止めるところから取材を始めた。ある自民党の有力議員に「公明党は倒閣に動いているのではないか」とあててみると「そういうことだ」と返事が返ってきた。当時、この答えに思わず緊張感が走った記憶がある。


 そうなると、あとは倒閣の手段である。いくら倒閣と力んでみたって、実際に倒す手段がなければ話にならない。


水面下で野田に解散を迫った財務省

 当時は民主党が参院で多数を握るねじれ国会だった。福田が新年度予算案を通すには自民、公明の与党が衆院の3分の2の多数で再議決する必要があった。逆に言えば、公明党が再議決による特例公債法案の成立を拒否すれば、予算案が通っても執行できない。それが決め手だった。このパターンはその後、菅直人首相の退陣でも繰り返される。

 そこで「福田政権の命運を握っているのは、いまや麻生と公明党である」と記事に書いた。必ず政権が倒れると断定したわけではない。政権のもろい構造を書いてみたら、結果的に福田がさっさと辞めてしまったという話である。

 今回も似ている。

 野田政権をとりまく状況はどうだったか。まず10月26日付コラムで「財務省が水面下で野田に解散を迫っているのではないか」と指摘した。理由は野田が政権を続けて予算編成したところで、政権が交代すれば、予算を作り直す以外になく、そうなれば混乱が続いて、後に控えた消費税引き上げにも悪影響があるからだ。

 この見立ては取材するまでもなく、ちょっと考えれば分かる話である。

 その後、11月2日付コラムでは、はっきりと「いまや財務省も完全に野田政権を見限っている」と書いた。これは見立てに基づいて取材した結果である。


年内解散以外に選択肢はなかった

 次に自民党だ。自民党は特例公債法案の賛成に転じて、それまでの北風路線から太陽路線に舵を切り換えた。それでも野田が年内解散に応じなければ、安倍自民党が野田政権を完全に見切ってしまうのは自明である。その結果、どうなるかといえば、自民党が野田民主党とまとめた「税と社会保障の3党合意」を破棄するのは十分、予想できる。

 そうなると、野田民主党は完全に死に体である。総選挙の敗北が不可避のうえ3党合意も破棄となれば、野党として存在感を維持できない。野田とすれば、敗北後も新政権と霞が関・財務省への足がかりを残すためには、年内解散以外に選択肢はなかったのだ。


 こういう見立てを書くのに、実際にはそれなりに取材もしている。だからといって、部外者がまったく想像もできないかと言えば、そうとも言えない。公開情報を基にロジックで詰めて考えていけば、自然と落ち着き先は見えてくるのではないか。

 輿石東幹事長はじめ「党内の大勢が反対」だとか「敗北必至で解散するはずがない」といった話は、野田の立場で考えると本筋ではない。野田の腹の中は敗北を前提にして「どうしたら自分と党の影響力を残せるか」という点にある。負けないですむ方法がある、と考える方が現実から遊離しているのだ。解散権が首相の野田だけにあるのは言うまでもない。

「違憲状態のままでは解散できない」という話も意見・主張にすぎない。権力者は意見・主張で政治をしているわけではない。生き残りを賭けてリアルな戦いをしているのだ。


旗がない政党には存在理由がない

 さて終わった話ばかりでなく、この先の展開も同様に予想してみよう。

 民主党はどうなるのか。私はずばり「流れ解散」に向かっているとみる。なぜなら選挙で掲げる旗がないからだ。09年総選挙では「脱官僚・政治主導」と「地域主権」が二本柱だった。だが、いまや原発、消費税、環太平洋連携協定(TPP)という主要課題をめぐって賛成と反対が入り乱れ、収拾がつかない状態である。

 原発は9月に決めた「2030年代原発ゼロ」という環境エネルギー政策を年末までに法案化するはずだったのに、まったく手が付かないまま解散になってしまった。消費税引き上げも法案が成立したのに、党内にはまだ反対・慎重論が残っている。TPPに至っては党内論議さえできていない。

 これでは民主党候補は選挙カーの上から、いったい何を訴えるのか。旗がない政党は存在理由がない。だからこそ離党が相次いでいる。この動きは今後も止まらないだろう。

 第3極はどうか。こちらは解散が決まって、逆に求心力が働く可能性がある。日本維新の会やみんなの党、太陽の党がてんでばらばらに選挙戦を戦うより、せめて候補者調整をできる分だけでも進めた方が得策に決まっている。

 そもそも第3極がなぜ登場し、一定の人気を集めているのか。それは民主党が09年総選挙で掲げた2本柱、「脱官僚・政治主導」と「地域主権」を実現できず、国民が第3極に再チャレンジを託しているからだ。石原慎太郎が訴える「官僚主導の中央集権打破」とは、言葉を換えれば、09年民主党の2本柱そのものではないか。


 政策理念の基本的方向が同じであれば、党が1つにならないまでも、協力関係を築くのは自然な流れである。


安倍自民が第3極と手を握る可能性

 次の政権の形も大胆に予想してみる。

 自民党と公明党で衆院の過半数を獲得できなければ、安倍自民党はどこと手を組むか。野田民主党か。それは11月2日付コラムで指摘したように「ノー」だ。みんなの党や日本維新の会が掲げている公務員制度改革や道州制推進は、もともと06年の安倍政権が内閣として初めて手がけた政策課題である。

 そんな政策の源流を辿れば、安倍自民党が第3極と手を握るのも、また自然な流れといえる。政権の形は衆院の獲得議席次第というわけでもない。参院のねじれ状況を考えれば、安倍自民党が第3極との連携を軸に参院での多数確保をめざす可能性は十分にある、とみる。

(文中敬称略)

(以上転載終り)
 
 
 
 
 
もうすぐあの世行き、棺桶に片足突っ込んだ年寄りが、これからの脱原発に因縁をつけ口出しする、この滑稽、この馬鹿馬鹿しさ
↓日本商工会議所の岡村会頭(東芝)、経団連の米倉会長(住友化学)、経済同友会の長谷川代表幹事(武田薬品工業)など3経済団体代表者による“原発ゼロは「到底受け入れられない」”ごり押し圧力糾弾バナー。
3経済団体代表者による“原発ゼロは「到底受け入れられない」”ごり押し圧力糾弾バナー
↑クリックで「経済同友会長谷川(武田薬品、社是は誠実、「いのち」の大切さを見つめ続けて)が原発ゼロ断固反対だって。馬鹿丸出し。」

今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
                    右バナーはTBP主権者国民連合について↓
主権者は私たち国民バナー 主権者国民連合バナー

@28SOBA       脱米救国 対米自尊  ↓クリックで地図  ↓TBP主権者は私たち国民について
   原発にNOの、猫ちゃんの原発にニャ〜バナー TBP主権者は私たち国民バナー
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年11月17日 07:58:42 : VbWAbFllIA
野田首相がこのタイミングで解散するしか無かったのは
当然だろう。来週では内閣不信任で総辞職だった。
これは首相=将軍にとり最悪。総辞職=蟄居の上切腹、お家断絶。
それに比べれば解散は合戦の始まり。
民主の宰相ながらあっぱれとしか言いようがない。
しかし結果はもう見えている。大支持者は連合=自治労だけになってしまった。
民主は良くても120議席、最悪80議席。

一方で自民は大企業と小選挙区の商工農経営者が主な支持層。
また日本は65歳以上が25%3000万人の高齢国家。
高齢者は維新や太陽、みんな、国民生活などの第3極は好まない。
これに小選挙区での民主と第3極の潰し合いもあり、漁夫の利で300議席近い
のは確実。また公明も30議席は確保したはず。

12月末からは盤石な自公政権のもと、行き過ぎた生活保護の大削減、
福祉・医療の充実。日銀金融大緩和によるインフレ作戦、
国土強靱化計画10年200兆円による大財政出動で日本再生は間違い無い。


02. 2012年11月17日 10:38:42 : hRilZiwncX
競馬の予想ではないのだから予想が当たったとか言って喜んでいる場合ではない。

旗を実現しようとしている勢力はどこなのか。ハッキリ見極めてその陣営を応援する以外の選択肢はないはず。

自民党も民主党も同じ勢力にあやつられる傀儡。

石原が脱官僚、橋下が反原発、あまり笑わせないでくれということを広めよう。


03. 佐助 2012年11月17日 11:16:41 : YZ1JBFFO77mpI : TUhrPgEJIU
「浮動票60%〜72%にもなろう,キャスティングボードを握るのはどこか」SOBAさんの心配する安倍自民と第3極を手を握る選択肢にさせてはならない

日本の歴史で、豊臣方が復活したことがあっただろうか。平家が復活しただろうか。そして徳川幕府が復活しただろうか。否である。二大政党制は機能不全となる。室町政権が対立崩壊したため、ちょうど大州制に分割されていた大大名が対立して長期間争うのと同じ構図が加わるために合集離散の:現代版応仁の乱の総選挙である。

総選挙は対立する政治的対立要素の第一位が75%を決めてしまう。第一位と第二位が伯仲すると劇的な多数派が少数派・少数派が多数派に地滑り的に移動する。支持率は参考程度で有権者の投票行動は政治的対立要素で決まる。即ち総選挙の投票行動の75%を決定するのは,対立する政治概念である。そこで,25%以下の要因の要因を無視したとしても,どんな予測よりも,ズーツと正確に的中することが出来る。さらに25%の要因の中の75%を発見してゆけば,パーフェクトに予測出来る。

マスコミは世論調査項目は,投票行動を決定する政治的対立要素よりも,羅列的な選択条項を記入させる。その数字から投票行動を予測するために外れてしまう。総選挙の伯仲している対立軸は「消費税増税廃止」と「脱原発」である。だからこの対立要素を消すために支持率や憲法や道州制やTPPや定数是正などのパフォーマンスを煽り大合唱しているが,其の数字から予測するために今回もマスコミ世論は大幅に外します。

従って衆議院選挙では「地域が主役の社会」を主張し「消費税増税は廃止」「原発ゼロ」を対立軸にしたた国民の生活が第一などの連合軍(国民連合など)がオリーブの木として脚光をさらに浴びてきます。浮動票の60%の中の75%が,対立軸「消費税増税は廃止」を選択し投票することになるので,劇的な地滑り現象が発生し,既成政党の半減から3分の1に議席が減るでしょう。

既成政党(民自公)は固定票25%の中で取り合い,残りの75%の中の75%は第三の勢力,残りは既成政党(民自公)で案分される。75%の国民連合(オリーブの木)と橋下石原新党が取り合うが、浮動票の有権者に票分けが発生するために,過半数以上を獲得できる。そのために「国民の生活が第一」は最悪でもキャスティングボードを握るということが大切となる。いろいろな組み合わせがあるが,新たな枠組みの政権が誕生することは間違いない。

政治的対立要素の第一位は「消費税増税廃止」第二位は「脱原発」第三位「TPP交渉参加反対」。スローガンは弱者に耐乏押し付ける政権・政党反対。セールスポイントは「自然エネルギーから最新鋭の技術革新・産業革命」となる。但しTPPは日米の二国間交渉に向うはずです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK139掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK139掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧