★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141 > 540.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本版ポリティカルコンパス    各人の政治的および経済的立ち位置を調べてみる
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/540.html
投稿者 木卯正一 日時 2012 年 12 月 21 日 01:46:56: xdAt6v.ugMgqA
 

http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html

日本版ポリティカルコンパスについて

ポリティカルコンパスは、各人の政治的および経済的立ち位置を調べるページです。 本家はPolitical Compassにあり、多くの日本人の関心を集めました。日本語訳は霞ヶ関官僚日記を参照してください。

しかし日米では感覚や文化の差異もあり、日本人がやるとやたらとリベラル左派に判定されてしまいます。また日本人にはピンと来ない項目も多く含まれます。というわけで試しに日本版を作ってみました。
現在の日本版ポリティカルコンパスは、ドラフト3版です。こちらでお試し(要JavaScript)ください。正常に動作しない方は、下記の「注意」を参照し、動作環境の詳細を障害報告掲示板に報告してください。

よくある質問とその答えのページを作りましたので、ご利用ください。 古い版は、このページの下部にある「バックナンバー」コーナーからご覧ください。 更新履歴は更新履歴にあります。

最新版に関するご意見・コメントは、ブログ記事http://d.hatena.ne.jp/sakidatsumono/20050420にコメントまたはトラックバックをお寄せください。

http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html

Q1-1. 子どもは三歳までは母親の手で育てるべき
Q1-2. 夫婦は同姓であるべき
Q1-3. 既婚女性は働くとしても、家族に迷惑をかけない範囲で働くべき
Q1-4. 改憲して自衛隊を防衛戦力として正式に位置づけるべき
Q1-5. 移民の受け入れには積極的になるべきだ
Q1-6. 行政職の公務員に採用していいのは日本国籍を持つものだけだ
Q1-7. 食料自給率は上げるべきである
Q1-8. 夫婦仲が修復できないまでに悪化しても、婚姻関係を継続すべきだ
Q1-9. 既婚者は配偶者以外の者と肉体関係を持ってもよい
Q1-10. 結婚可能年齢以前の者も、性交して良い
Q1-11. 子どもの人権を重視する風潮が、子どもを付け上がらせていると思う
Q1-12. 有害な表現は規制すべき
Q1-13. 首相はアジアの国々に配慮して靖国参拝を控えるべきだ
Q1-14. 公立学校では入学式や卒業式には国旗掲揚および国歌斉唱をおこなうべきだ
Q1-15. 製造業(ものつくり)には特に力を入れるべきだ
Q1-16. 外資による企業買収は問題だ
Q1-17. 人前結婚式は不快に思う
Q1-18. 昭和天皇の戦争責任は追求すべき
Q1-19. 専門家の発言はおおむね正しい
Q1-20. 親が年老いたら子どもが世話をするべきだ
Q1-21. 毎日祖先に感謝をささげるべきだ
Q1-22. 未成年でも、殺人犯なら氏名や顔は公開してよい
Q1-23. 難民は積極的に受け入れるべきだ
Q1-24. 例え間違っていたとしても、わたしは自分の国を愛している
Q1-25. 子育て支援は親の育児力を奪うだけだ
Q2-1. 地方への財政配分はカットすべきだ
Q2-2. 受診できる医療レベルに、貧富によって差がついてはならない
Q2-3. 高等教育に対しては、学校助成金を減らしてでも奨学金を充実させるべき
Q2-4. 労働者の解雇条件は、緩和すべき
Q2-5. 派遣社員や有期雇用社員は、特殊な技術を必要としたり、繁閑の差が激しいような業務のみに、用いるべきだ
Q2-6. 大型店舗の出店は、歓迎すべきことだ
Q2-7. 海外からの食料輸入は、極力関税を掛ける等して避けるべきだ
Q2-8. 労働者の生活を守るために、厳しい規制が必要だ
Q2-9. 公立の図書館・病院・福祉施設等は民営化してもよい
Q2-10. 小学校の給食は民間委託してもよい
Q2-11. 老後は公的年金だけで暮らせる年金制度にすべき
Q2-12. 教育に掛かる費用は、主に国が負担するべき
Q2-13. 地域ごとに介護サービスのばらつきがあるのは問題だ
Q2-14. 為替市場からは、ヘッジファンド等の投機家は排除すべき
Q2-15. 高所得者の税率は高くすべき
Q2-16. 企業の環境問題への取り組みは期待できる
Q2-17. いわゆるグローバルスタンダードの受け入れには慎重になるべきだ
Q2-18. 福祉は救貧ではなく、普通の人の暮らしを支えるために存在する
Q2-19. どんな規制よりも市場競争は消費者をよりよく守る
Q2-20. 過疎地には、投資効果が割に合わなくてもインフラを整備すべきだ
Q2-21. 不景気時には公共事業を実施すれば景気が回復する
Q2-22. 企業は、取引先や従業員、地域住民等、株主以外の利害関係者にも配慮すべきだ
Q2-23. 福祉を充実させると人々の勤労意欲が減退すると思う
Q2-24. 経済成長は人の心をむしばむと思う
Q2-25. 心身が健康なのに、失業保険が切れても就職できない人は、単に意欲がないだけだ
Q2-26. もっと日本人が国や企業から自立すれば不況から脱出できると思う
Q2-27. 今後の日本は、強者でなければ住みにくい国になると思う

http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html

グラフの縦軸は、政治的価値観を示します。上に行くほど(値が10に近いほど)保守、下に行くほど(値が-10に近いほど)リベラルであることを示します。

グラフの横軸は、経済的価値観を示します。左に行くほど(値が-10に近いほど)経済左派、右に行くほど(値が10に近いほど)経済右派であることを示します。

判定結果は下記の通りです。

政治的な右・左度(保守・リベラル度)
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派)
あなたの分類は
です。

解説
政治的価値観(コンパス縦軸)について

右派(保守)は伝統や公共の福祉を重視する価値観です。常に日本の今後を思う人ですが、リベラルから見ると、さしたる根拠もなしに伝統や公共の福祉を主張する、小さな親切大きなお世話人間に見えるかもしれません。

左派(リベラル)は個人の自由を重視する価値観です。自分や他人の願いや思いを大切にする人ですが、保守から見ると、自分勝手で権利を履き違えた勘違い人間に見えるかもしれません。
経済的価値観(コンパス横軸)について

右派(市場派)は、市場原理を信頼し、規制のもたらす非効率(いわゆる「政府の失敗」)を重く捉えて、小さな政府を志向します。自己責任意識が高く、情報収集に余念のない人ですが、政府派から見ると、弱肉強食で血も涙もない冷血漢に見えるかもしれません。

左派(政府派)は、市場原理の負の側面(いわゆる「市場の失敗」)を重視し、政府による再配分や規制を望んで、大きな政府を志向します。弱者を思いやり、不幸な人を見逃せない人ですが、市場派から見ると、自分の人生を人任せにする無責任人間に見えるかもしれません。
注意
いわゆる右翼は保守に、左翼はリベラルに対応します(コンパス縦軸)が、コンパス横軸である経済的右派・左派とは対応しませんので、ご注意ください。
アドバイス

これを機会に、自分の価値観を見直してみるのも良いかもしれません。理由もなく信じていないか、自分に都合がいいから信じているのではないのか、自分の立場が変わった場合でもその価値観を捨てない自信はあるのか、誰かに必要以上の犠牲を強いていないか、その信念に根拠はあるのか、今後の日本を考えたときにそれで立ち行くのか、などと。自戒を込めて。

http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年12月21日 02:58:35 : Pj82T22SRI

C 国民の平均値が0になっているかどうか、ちゃんと検証しているのかは疑問だな

【第8回】 2012年12月21日 佐々木一寿 [グロービス出版局編集委員]
じつは、経済学者の夢は、「貧困の解決」です!?
――経済学と経営学はどう違う?part3
麹町経済研究所のちょっと気の弱いヒラ研究員「末席(ませき)」が、上司や所長に叱咤激励されながらも、経済の現状や経済学について解き明かしていく連載小説。経済学と経営学の違いに迫るシリーズpart3の今回は、いよいよ経済学者が「経済の仕組み」解明に血肉を注いできた真の動機に迫ります。(佐々木一寿)

「まあ、個人の自由意思がなかった中世の時代とは違って、昨今は自由なご時世だし、あとは若い人たちにまかせて…」

 主任の嶋野は、甥の現代っ子ぶりを見て、未来の経済学の発展を嘱望したいと思っているらしいのだが、まるでお見合いの時の父兄のようなコメントになってしまっている。

 まだ大学に入りたての甥であるケンジにとってみれば、それはいかにも迷惑だ、そんな表情をしている。末席は、過度の期待や持ち上げは相手にとっては押し付けにもなりうる*1といういい実験を見せてもらったオブザーバーのような気持ちになりつつ言った。

*1 心理的コスト(:cf.行動経済学など)

「そんな。まだ嶋野主任だって若いじゃないですか」

 嶋野のほうは、まんざらでもない表情を浮かべている。末席は、「まあ、アダム・スミスなんかにくらべればね」と心のなかで付け足した。

 ケンジは麹町経済研究所のオトナたちのそんなやり取りに、だんだんうんざりしてきている。何が目的でいちいちそんなしょうもない掛け合いをする必要があるのだろうか。合理的に考えて、無駄以外の何ものでもないというのに。

 さすがは経済学者の叔父をもつ家系の出だけに、合理的な判断は自然に身についているようだ。

 そのケンジが「ナゼ?」に飢えてきている頃合いを見計らって、末席は本題に入った。

「経済学の目的は資本主義経済の解明だとして、じゃあ経済学者の目標って何なんでしょうね?」

難解な「経済の仕組み」の解明に取り組む真の動機は…

「うーん…」

 お腹は減ってはいたけれど、いきなりヘビーなものを食べさせられた子どものように、ケンジは消沈してしまった。

 甥のピンチを見かねたのか、嶋野がフォローを入れる。

「ヒント。ノーベル経済学賞ではありません。……アレ?」

 その場は余計にシンと静まってしまった。アレ?じゃないよ。まったく、どうしてくれるんだ、と末席は嶋野をにらみながら、いまだシンキングタイム中のケンジを気の毒に思った。気まずい空気のなか、ケンジはおそるおそる口を開く。

「どうしたら儲かるか、ではないんですよね…」

 否定形で様子を伺ってみるというのは、不確実性の高い状況では確かに有効な方法なんだ、そう感心しながら末席はケンジの勇気を称えるように答えた。

「それももちろん立派な追求するべき道ですよ。いまも一部の経済学の目標になっています。ただそれは多くは経営学者に受け継がれていますかね」*2

*2 たとえばヘッジファンドLTCM(ロング・ターム・キャピタル・マネジメント)のメンバーなど。cf. 『天才たちの誤算―ドキュメントLTCM破綻』ロジャー・ローウェンスタイン、2001年

 ケンジはこの連載の第6回目を慌てて読み直しつつ言った。

「確かにそうでした。では、『経済の仕組み』を知ることが経済学の目的だとして、経済学者もそうなんじゃないんですか?」

「それはそのとおり。ただでも、なぜ人は、そんな『経済の仕組み』なんてことに興味を持ったんでしょうかね。実際、経済学の勉強なんて本格的にやろうとしたら病的に難解だし、難問愛好家でもない限り、やりたくないよっていうのがまあ普通の感覚ですよね。でも、多くの人がものすごい勢いで経済学に取り組んできました」

 ケンジの目がかすかに光った。何かを見つけたようだ。

「もしかして、儲けの方法でなくて、その反対のほうですか?」

 末席はニヤリとして言った。

「そう、まさに!」

「エッ、損する方法ってこと?」

 嶋野はさきほどのリカバリーを焦ったのか、どうやら早まってしまったようだ。こういう状況になると、末席は、反射的にノリツッコミをしてしまう。

「そうですね、穴をほって、水を引いて、そこにシャベルでこう、札束をバサバサとね、投げ入れつつ土でまた埋めてね、文字通りおカネをドブに捨てるっていう…。って、そうじゃなくて!」

 オトナの世界って何かと苦労が多いんだな、ケンジは末席を見て気の毒そうに言った。

「貧困の解決なんでしょうか?」

「そうなんですよ! 貧困に苦しむ人を見ていて、止むに止まれず、これってなんとかならないもんかなあ、というふうに発展してきたのがケイザイガクなんですね!」

 なんと、弱者の味方だなんて、なんかカッコイイ。そんな表情をしている甥のケンジを、叔父バカである主任は喜ばしく見ている。末席は、そんな嶋野を喜ばしく見ながら一気に続ける。

「止むに止まれぬ気持ちというのを、社会学では『行動的禁欲』と呼びます。それはマックス・ウェーバーという人が重視した概念で、資本主義を実現した精神にも通じるものです」*3

*3 行動的禁欲(アクティブ・アスケーゼ[独Aktive Askese]cf. 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』マックス・ウェーバー、1905年)。ちなみにマックス・ウェーバーは、資本主義がなぜ成立したかについての答え(仮説)を、従来の定説であった利潤の利得的欲求ではなく、プロテスタント(キリスト教の一派)の徹底した考え方に求めた。自身が救われるべき存在として神に認められているかどうかは、正当な信仰に基づいた行為による正当な利潤の追求から証明され、逆にそれがなければ神に認められていないことになるという考え方(=プロテスタンティズムの倫理による資本主義の精神の実現化)。そのストイックな考え方が、行動的禁欲(止むに止まれぬ気持ち)を引き起こし、資本主義経済の原動力になった、という説であり、世界中を驚嘆させた一大論考

貧困の原因は、自己責任か、社会問題か

「たとえば、アルフレッド・マーシャルという中産階級の英国人がいました。彼は皆が認める19世紀の経済学の第一人者ですが、学校へ通う道の途中にスラム街がありました。マーシャル少年はロンドンでも最悪だったそのスラム街を通るたびに『なぜ貧困はあるのだろう。それは必然的にしょうがないものなのか、あるいは手のうちようがあるものなのか』と問うていたといいます」*4

*4 “Grand Pursuit: The Story of Economic Genius”(Sylvia Nasar,2011)

「当時のスラムほどひどくはないにしても、貧困問題というものは現在でもあります。時代は変われど、主題は変わらない。そして、現代でもそれは、経済学上の大きな論争のテーマとなり続けています。貧困の原因は、自己責任なのか(つまり個人の努力次第で解決することなのか)、社会問題なのか(個人の努力ではどうしようもない、つまりなんらかの施策が必要)ということですね」

 貧困問題に関して、今まであまり考えたことがなかったケンジは、素朴な感想をつぶやいた。

「それ、どっちもありそうな気が…」

「それはそのとおり。貧困が自己責任のこともあれば、社会的な問題のことだってある。ケンジくんは、それ、どっちがより大きそうって思う?」

「うーん。ぜんぜん働かないし努力もしないっていうのは論外だからなぁ。でも、努力したからって、必ず裕福になれるわけでもなさそうな気もする。運もあるだろうし、病気にだってなってしまうかもしれない。難しいですね…」

 末席は議論の深まりに手応えを感じつつ、さらにそれを進めるよう促す。

「じゃあ、逆に言えば、努力しなくても運良く裕福になる人はいるかも知れないし、ビンボーでいることが大好きなんだから貧困になる自由を認めろっていう変わり者もいるかもしれない」

「うーん…。多くはないかもしれないけど、いないとは言えないでしょうね…」

 ケンジは眉間にシワが寄りっぱなしになっている。寄り目の甥もなかなかかわいいな、と嶋野はそれを嬉しそうに見ている。

「じゃあケンジくんは、貧困な人に会ったら、どう声をかける?」

「うーん、やっぱり『がんばって貧困を抜けだしてください』かな…。いや、『まず助けを求めるべきですよ』というかな…」

「いまのケンジくんの逡巡は、じつは経済学者たちの200年間の逡巡でもあるんですよ。そして経済学は、その2つの意見を言う立場に大きく分かれ、現在にも至っているのです」*5

*5 いわゆる古典派とケインズ派(cf. 『経済学』P.A.サムエルソン、1948年)

 このことが、なぜ経済学においてはそれほどおおごとなのだろうか。いまいちピンときていないケンジをフォローするように嶋野は言った。

「『がんばって抜け出して』というのは、心の中では応援はしてるけど基本的に自身で何とかしてね、ということ(自己責任論)。『ます助けを求めるべき』というのは、個人ではなんとかならないところがあるから、あるていどみんなでなんとか助けるべき、ということ(社会構造論)。一般的に、前者を自由主義的、後者を社会主義的といいます」

 歴史の教科書や新聞やテレビのニュースなんかに出てくる大仰な単語を耳にしたケンジは、その意外性に驚いた。いま自分は、そんなにスケールのデカいことを考えていたとは…。

 嶋野は驚く甥に気をよくして続けた。

「まあ、プロテスタント的には『神は自らを助けるものを助く』ということで問題ないのかもしれないがね」*6

* 6cf. 『自助論』サミュエル・スマイルズ、1859年

 まったく主任め、上手いこと言っちゃって。そんなまとめをしてしまうと、経済学を2つの学派に分けつつ説明しようとしているこっちの立場はどうなるんだ! 末席は、悪気なく悦に入っている嶋野を横目でチラリとにらみながら、主任こそが真の近代自由経済人(ホモ・エコノミクス)かもなのだから、まあしょうがないのかな、と達観した。

■GLOBIS.JPで人気の記事
◇経営者になる人、ならない人
◇「キレの思考」と「コクの思考」
◇特別企画:ミドルリーダー座談会―Part3優れたミドルリーダー育成の肝とは?

このコラムはGLOBIS.JPの提供によるものです。


02. 2012年12月21日 10:26:11 : DcxDg6lzRM
在特つぼ売りシンパの木卯くんのご好意に甘えてやってみたよ。
判定はリベラル左派とでたが、設問の答えにどちらでもないが用意されてないのがちょっとなあ…
別にリベラル左派と判定されたのが不満というわけではないよ♪
ところで在特つぼ売りシンパの木卯くんの判定は?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧