★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK142 > 879.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「投票時間繰上げは不当」仙台高等裁判所に提訴
http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/879.html
投稿者 ミネルヴァの梟 日時 2013 年 1 月 23 日 01:40:49: 7usxHQAUfPfZM
 

(MLより)


みなさま

山梨の●●です。先の衆院選において、各地の選挙区で、 時間の繰上げが行われましたが、
福島の場合は、100%でした。もし時間繰上げが行われた場合、 それにより、当選者と次点者の票差が接近していて、 当落の順位が入れ替わる可能性が、ある場合に限り、異議申し立てが、認められています。 そこでその可能性を調べた結果、福島4区と5区は、その可能性があると判断し、 1月15日に仙台高等裁判所に以下のような異議申し立てを行いました。提訴に当たって、 知り合いの弁護士さんに聞いたところ、原告が地元の人でないので、「当事者適格」が問題になり、120% 申し立ては門前払いされるであろうと言われていたのですが、意外にも、今日仙台高裁から立件するという通知を頂きました。 その後、原告は、当該の福島4区、5区の住民ではなかったので、もう一度、立件の意味について詳しく聞こうと仙台高等裁判所に電話して、「当事者適格の問題」 などないのかと質問したところ、そういう問題も含めて、書類のやり取りだけか、口頭弁論を行うか等は、追って文書で、 連絡するとのことでした。近いうちに参院選もあるので、 もし選挙のあり方に疑問があるならば、 それまでにクリアにしておくことは、重要なことと思い,また選挙のあり方にたいして市民は、注視していることを意志表示しておくことは、重要なことと思い、あえて提訴しました。以下は、 当方が提訴した訴状の内容です。

                                 ●●拝

訴状

仙台高等裁判所所長殿
2013年1月15日
申し立て人:山梨県○○市○○○○○○××××−×××
●●●●
ほか二名

被告:福島県福島市杉妻町2-16
福島県選挙管理委員会

第一 請求の趣旨

被告の選挙管理運営における不適切な方法により、二〇 一二年12月16日衆議院選挙において選挙の正当性が損なわれた と思料される。なぜなら、選挙において、 どの一人の投票もないがしろにできない、これは、 正当な選挙により代表人を選ぶことによる国政参加の根幹をなす重 要事である。今回の選挙において、 どの一人の投票をも大切にしようという制度上の配慮が、 まちがって使われたと解釈される。

日本国憲法によって定められている主権は、 国民のひとりひとりにではなくて、総体としての国民に存する。 それゆえに適正でない選挙方法がいかに小さい部分で実施されたと しても、これは総体としての国民の一大事である。よって、 どのひとりも自分の一票について当事者であると同時に、 どのひとりの票についても適正に扱われることの要求において、 国民主権の性質上、当事者であると判断される。 国民の総意形成が正しくなされることによってはじめて国民主権が 実現するからである。

さて、 2012年12月16日実施の衆議院選において不適切な方法を改 めたと仮定して試算してみると、 当選者と次点候補者の投票数が覆り得る選挙区がある。 福島四区と五区である。この点について、公職選挙法第204、 205条によって、選挙の効力についての審査を、 高等裁判所に請求する。(註1)
国政選挙における公正さは、 国民共有の生きる場についての協議である国会を形成するにあたっ てもっとも根幹をなすと憲法前文にある。

第二 経緯と証拠
2012年12月16日に実施された 衆議院選挙
小選挙区制について公職選挙法204条にのっとり、以下、 第205条においてあげられている、 選挙当選者の異動があり得ること示すものであり、 選挙の効力について審議を請求するものある。

1. 事実

今選挙において、全国の投票所のうちの30% が閉鎖時刻を繰り上げたことがNHKにより報道された(註1)。 全国紙を調べた報告もある(註2)。福島県においては、100% の投票所が繰り上げたと福島民友が報道している(註3)。 その理由として、福島選挙管理委員会があげているのは、 県民の安全をはかるということと、 期日前投票があるということである。

2. 関係法文、

@ 公職選挙法、 第40条において繰り上げをする際に満たすべき二つの条件あげら れている。すなわち、「 選挙人の投票の便宜のため必要があると認められる特別の事情のあ る場合又は選挙人の投票に支障を来さないと認められる特別の事情 のある場合に限り」である。
A 同法第48条の二期日前投票は、 選挙当日に選挙に行くことができない場合、次の三事由をあげ、 その場合に限り期日前投票を認める、とある。
その一、職務もしくは業務、その二、外地に旅行または滞在、 その三が疾病、負傷、妊娠、 老衰若しくは身体の阻害のため若しくは産褥にあるため歩行が困難 であることなど。
B 同法40条選挙人は、選挙の当日、自ら投票所に行き、 投票をしなければならない。

3.繰り上げが妥当だとする選管委の理由と考察

新聞などで伝えれる情報のなかから、 選挙管理委員会の繰り上げする理由を見ると、
3−@大船渡市(岩手県)、南三陸町などは、(引用はじめ){ 被災地の大船渡市は午後8時だった昨年の県知事・ 県議選から1時間繰り上げた。市選管は「 昨年は夜遅くまでがれき撤去の仕事をする市民の便宜を図るためだ が、日没が早く、道路も悪いため、安全を最優先した」 と説明する。』(引用終わり}(註3)

3−A一方、郡山市、南相馬市の選管は、いずれも、 期日前投票制度が周知されているため、 という理由をあげて二時間投票最終時刻を繰り上げている。また、 郡山市に避難している川内村の選管もまた、 周辺に住む被災者の多くは(期日前投票によって) 投票をすませた、とみている、と報道されている。(註5)

3−@について:このような津波被害地において、 道路などの整備状況をかんがみると、 選挙後の集票などに立ち会い人に選ばれた人々の安全を優先するた めに、早く投票を終えることにより、 早く選挙事務のつとめを終える、という理由は十分理解できる。

3−Aについて:期日前投票について、上記
2.関係法文を参照すると、 期日前投票は一般に適用される制度ではなく、むしろ、 当別な事情がある場合の特例と言うべきであることが理解される。 (2−A公職選挙法48条)それは、2−B 同40条で明らかにされているように、あくまでも、選挙人は、 選挙の当日、自ら投票所に行き、投票をしなければならない。 これが基本である。公職選挙法においては、この40条に続いて、 点字投票、代理投票、不在者投票、そして期日前投票と、 公職選挙法の上で列挙されている。これは、この投票を、 どのひとりにも確実に保障する、 という公職選挙法の根幹の具体化である。

したがって、郡山市、南相馬市などの選挙管理委員会の、 期日前投票制度が周知されているから、繰り上げてよい、 という判断は、まったくあたらない。それは、 くどいようであるが、当日、投票所で投票できる人はする、 これが基本であり、期日前投票が用意されているのは、 点字でなければ、 あるいは代理でしてもらわなければ投票できないのと同様に特別な 事情を抱えている人のみのために用意された、投票の仕方である。 したがって、 公職選挙法を適用するために設けられている選挙管理委員会が、 期日前投票を、当日投票より優先するような公務の在り方自体が、 交渉選挙法に準拠しているかどうか、 が問われる必要があるのであり、役所の仕事として、 憲法97条が問われる。
次に、川内村の選管の理由であるが、 多くの人は投票を済ませたとみている、という観察により、 投票時間を短縮していい、という判断はどうであろうか?

公職選挙法は、選挙管理委員会こそが最も詳細に実行すべき、 逐一準拠すべき法であろう。したがって、 その法をそのまま実行しようとすれば、期日前投票は、 選挙管理委員会が自らの意見として、 選挙日に行くことが可能な選挙人に対してまで、 わざわざ推奨することは有り得ないものであり、そのために、 同法40条に宣言されている、選挙当日、 本人が投票所に赴く原則をまげることもあり得ない。したがって、 あくまで、投票時間を短縮していいという判断は、 その場における状況を単に処理することが、 選挙管理委員会の仕事であるかのような誤った方針による判断であ り、 公職い選挙法を準拠すべき選挙管理委員会の名に値しない判断であ る。もし、この判断が妥当であると主張されるのであれば、 その根拠となる法を示すべきである。
4.まとめ
そもそも法治国家における選挙は、 その公平を期するためにあらゆる努力を行うものであって、 日本のすべての行政区に横断して、全国津々浦々、同日、同時間、 同設定のもとに選挙は行うこと、とする定めが公職選挙法である。 同法によれば、投票時刻を繰り上げることができるのは、 特別の理由がある場合とある。繰り上げのもっともな理由として、 選挙管理委員会が、期日前投票をあげるのであれば、 上記の議論によって公職選挙法に反していると言わねばならない。 すなわち、当日の投票の代わりとして、 期日前投票を行わせること自体が、法の文言にも、 法の精神に逆行している。
したがって、当該選挙において、福島の選挙管理委員会は、 道路交通、 がれき処理などの困難がまだあるであろう津波影響地区を除いては 、繰り上げをする特別な理由がなかったと判断される。
一方で、現実には福島選挙管理委員会は、一時間のみならず、 二時間から四時間の
閉鎖時刻繰り上げを、すべての投票所で実行したことが福島民友、 福島民報などに報道されている(註3〜註5)。このことは、 当該投票所において投票するべき(福島の)有権者のみならず、 有権者すべての権利の侵害である、とここで、 この訴えを起こす者は主張する。

なぜならば、@ 当該投票所で投票すべき有権者の権利侵害であるという事情は、 以下のとおりである。 閉鎖時刻を繰り上げの投票所に投票すべき選挙人(この場合、 福島のすべての選挙人のなかには、さまざまな職種、 職業形態の人が含まれる。 その人達のひとりひとりの投票を可能にするよう便宜をはかるよう かゆい所に手が届くように配慮されているのが公職選挙法であり、 それを実行するのが、選挙管理委員会の仕事であろう。 このことは、 公職選挙法を熟読する誰にでも理解されることである。
 選挙人として、以下のような人があり得る。それは、たとえば、 毎回、 投票所閉鎖まぎわに投票するのが適当であるとしている人である。 (これはどの時間帯においても、 同じようにそのような人がいることが想定される)その人が今回、 その時刻にはもう投票所が締まっているという、 情報を把握しそこなう可能性は多くある。あるいは、 把握したとしても、 平日は多忙で寝る暇さえないという人も多く存在する昨今、 期日前投票あるいは不在者投票もできない、 という事情もありえる。しかし、 その日のこの時間なら行かれるし、 行こうと心づもりできるというような予定を、 選挙に行く人は誰しも持っているのである。それほど、 朝7時から夜8までという投票時間帯は既に人々の中に定着してい るのである。今回の選挙に限って、時間帯が変更します、 というのは大津波が来た直後、地震の直後などならあり得るが、 いやしくも役所が平常の業務をこなせるかぎりにおいては、 国民の基本的人権として一律に同じ条件を保障すべきことがらであ る。
また、あらかじめ、自分の行ける時刻が、投票時刻内にない、 と気付いた人のなかに、期日前投票が可能であった人もいれば、 可能でなかった人がいることも予想される、 例えば朝早くのみ可能であったのに、という人もいる。また、 たとえば、その期間ずっと仕事などで旅行にいっていて、 選挙日に帰ってきて投票に行ったら、もう締まっていた、 というケースもあり得る。 少なくともこういう人がゼロ人であると証明することは誰にもでき ない。このどの一人にも公平に選挙の場を設定しようというのが、 公職選挙法なのである。

このような閉鎖時刻繰り上げの投票所が、 あちこちに出来した所以は、投票時間繰り上げについて、 公職選挙法第40条1項に定められている「 特別な事情がある場合」 という規定に対して平成12年に施行された地方分権一括法により 、各自治体の判断で変更可能になったことにあるようだ。 しかし公職選挙法の規定が目ざすのは、 単なるハウトゥではないのである。 各自治体職員は公職選挙法を読んで法の内容とともに精神を理解す るまでにいたってほしい。 すばらしく価値にある仕事をしていることに気付いてほしい。
上記、川内村の選管が、多くの人がすでに、 投票を終えているから、と答えられたということは、 選管の仕事が、多数の人の投票をはかる、 ことにあると表明していられるように受け取られる。おそらく、 それは表現上の誤解であると信じたい。 多数の人の投票を実現するのでなくて、 どの人にも洩れなく投票を実現しようという、 精神が法として編まれているのが公職選挙法である。もしも、 この発言のとおり思うのであれば選管の仕事を、 ただの事務作業と誤解しておられるようで残念である。以下、 これは法の精神に抵触する問題であり、 選管委員の仕事はまさに法の精髄の実現であることを述べたい。

たとえ、このようにして失われた票がたった一票であろうとも、 選挙管理委員会が恣意的に決行した、繰り上げが原因であれば、 憲法97条においてうたわれる、
人類の多年にわたる自由獲得の成果であり、 侵すことのできない永久の権利として信託された、基本的人権が、 選挙管理委員会のヒューマン・ エラーによって侵されたことになると考えられる。
なぜならば、憲法前文の第一行目にあるように、

「 日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、 ・・・、ここに主権が国民に存することを宣言し、 この憲法を確定する」のであって、国民主権は、「正当」 な選挙を土台のうえに初めて構築され得るものであるからである。 さらに、その土台のうえで、 基本的人権が認められる社会の構築があり得るからである。
かくして、 主権者たる国民のどの一票であろうともミスにより失われることは 、国の基の傷であり、 わたしたちが総体として築こうとする社会の主権者の在り方を偏ら せ、けがすものである。そして、公務によって、 生活の資を営む公務員たるものの、最も避けるべきことである。( 憲法第99条、・・・公務員は、 この憲法を尊重し援護する義務を負ふ。)
このように、 この社会理念の土台を支える仕事をしてきている選挙管理委員会は 、立派な仕事をになっているのであり、 国の根幹を支えているという矜持をもって仕事にあたってこられて いると思う。
さて、毎年毎回一律に同じ方法で、 というのが公職選挙法にある選挙の基本である。

第四十条  投票所は、午前七時に開き、午後八時に閉じる

第四十四条 選挙人は選挙の当日、自ら投票所に行き、 投票しなければならない。

今回の選挙において、全国の投票所の30% におよぶ投票所において、 投票時間の縮小があったという事態については、 それだけでも選挙のやりなおしを要求できるのではないか。
このことの原因が、選管にあるというよりは、 上記にあるように平成12年に施行された地方分権一括法に問題の 根があるようだ。 各自治体の判断で選挙細部における変更が可能になるなどというこ とは、法の下の平等を犯すものであり、合憲でありえない。 憲法98条にあげられているように、「憲法は、 国の最高法規であり、その条項に反する法律、命令、 および国務に関するその他の行為の全部または一部はその効力を有 しない」。
繰り返しになるが、憲法にそって基本的人権を考慮した場合に、 各選挙管理委員会が、各投票所について、 恣意的に投票方法を変えることは認められない、 と申立人一同は主張する。その依拠するところは、 憲法前文の第一行目にある。
「日本国民は、 正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、・・・、 政府の行為によってふたたび戦争の惨禍が起こることのないやうに することを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、 この憲法を確定する。」
とあるからである。正当な選挙こそ、憲法をささえる要であり、 どの人にも平等にその権利が与えられることこそが、 この憲法を保障する土台である。

さて、公職選挙法第205条において、 選挙当選者の異動がある場合に限って、選挙の効力を吟味する、 とされている。
以上の考察によって、選挙時間を短縮あるいは、 投票所閉鎖時刻繰り上げを、期日前投票の理由によって、 一部の地域で行う合法性を法律には探せない。
また、選管委員が選挙人に与えられている、「 崇高な理想と目的を達成する」(憲法前文最終行) ための代表を選ぶという、大切な権利である投票権について、 多くの人がすでに投票し終えているなどというような主観的な思い 込みによって、わずかな人の権利をうばうことも辞さないような、 投票時間の短縮を行うことは、許されないことである。また、 最後の一時間に何人の投票があるかは、 そのときの選挙人の自由にのみ依拠するのであって、 それを選管が斟酌することはできない。 選挙結果に対する神聖な扱いは、民の声は、神の声(Vox
populi, vox Dei)という、選挙による民主主義全体が依拠する、 人間性への信頼によって要求されるものであろう。

したがって、例えば、一時間投票時間を短縮したことによって、 失われた可能性のある票数については、 標準となる朝7時から夜8時までの13時間中の、 13分の一とするしかない。どの一票も失われるべきでなく、 どの一票も数えわすれられるべきでない。もし、 投票するはずであったのに、 選管のエラーで捨てられてしまったり、 投票できないことがあったりしたら、その一票を投じた人は、 この国の一員としての基本的人権の大いなる部分をそこなわれたこ とになる。その罪は大きい。また、その人は、 国政参加する機会の大部分を失うのであるから、少なくとも、 納税の義務の対象外という特典を得るべきであり、 その原因となった、選挙管理委員会の責任において、 その税金の減少分をまかなうのが、 誠実な仕事人のするべき道であろう。それほど、 大切な仕事をなさっている選挙管理委員会のみなさま、埃を払い、 誇りをもって、これからの仕事にあたってくださいますよう、 これが国民すべてからの願いであります。

よって、以下に、異動があり得ると思う小選挙区について、この、 投票時間を短縮したことによって、 失われた可能性のある票について考慮し、 異動がありうることを列挙していく。

5.小選挙区における票数の可能性

5−1.福島第四区
さて、 小選挙区制福島第4区の総務省発表のデータは以下のとおり。
次点    おくしましんじ  得票数50036票     惜敗率 69%
当選    かんけ一郎    得票数71757票     惜敗率100%
落選    はらだ俊宏    得票数 8963票     惜敗率12%
落選  小川うぜん      得票数16718票     惜敗率21%
ここで(惜敗率とは、当選者の得票数を100%とした場合に、 何パーセントの得票があったかを示す指標。これを、(セ%) で表し、ふつうの百分率%と区別する。
上記四人の惜敗率の指標の合計をとると、202(セ%) 有効数字二桁をとって200(セ%)とする。 この選挙区の投票数は、当選者の票数の二倍、200(セ%) にあたる。
さて、当選者と次点者との差は、この惜敗率において、100― 69=31(セ%)
全体200(セ%)のにおける差31(セ%)の割合は、31÷ 200=0.155. 15.5%になるが、有効数字二桁をとって、16%とする。
よって、当選者と次点との票差は、投票全体の16%。・・・☆★ ☆
さて、ここには期日前投票の票も入っているのであるが、一般に、 各選挙区における期日前投票比率は発表されていないので、 平均11%という総務省発表にしたがい計算する。
100−11=89%、すなわち、89% が投票時間に得られたものであるが、この小選挙区は、 会津若松市、喜多方市、南会津郡、耶麻郡、河沼郡、 大沼郡により構成されるが、
12月16日衆院選において、 喜多方市は閉鎖時刻を4時間短縮と報道されている。(註5ほか) 会津若松市ほかは、(註5福島民報により、 福島のすべての投票所で繰り上げた。 二時間短縮投票所が1017か所、 一時間短縮投票所が251か所、 三時間反収投票所が38か所より)を参考にして、 仮に二時間短縮とする。これらをあわせて、 仮に概算計算のため三時間短縮として計算を進める。 投票時間13−3=10時間で89%を得たとすると、 一時間あたりでは、
89%÷10時間=8.9(%)/時間
つまり、一時間あたり、8.9%の投票率であると推察される。 このように時間当たりの投票率を平均化することがもっとも妥当で あろう。
はじめに述べたように、ある選挙管理委員会は、 期日前投票で選挙人が投票日前に選挙したと解釈しているようであ るが、それを裏付ける客観的根拠は何もないので主張できない。 また、 その日のその時間に選挙しようと思ったら意外にも投票所がしまっ ていたという人がどれだけいたかの推察についても、また逆に、 その時間を避けて他の時間に投票できた人数についても、 まったく客観的根拠はない。したがって、 あと三時間投票所があいていた場合に、 どれだけの投票数があリ得たかについて、 もっとも客観的でてがかりになるのは、上記8.9%
/時間という数値である。したがって、8.9×3=26.7% 切り捨て概数をとって、26%が票に上乗せになる、 という推定がなりたつ。
さて、ここで☆★☆を参照すると、当選者と次点者の差は、 惜敗率換算で31%であるが、ふつうの百分率にして、16% の差である。したがって、失われた3時間に投票が26% あるとすると、優に逆転する可能性がある。つまり、 当選者異動の可能性がある、と指摘できる。
したがって、 公職選挙法205条が適用される要件がそろったことになる。


5−2 福島第五区
衆院選の結果は、総務省発表によれば、以下のとおり。
当選 坂本ごうじ   得票数  61440票  惜敗率100%
次点 吉田泉     得票数  54497票  惜敗率 88%
   うさみ登    得票数  26299票  惜敗率 42%
   吉田栄策    得票数  16479票  惜敗率 26%
   菅本かずまさ  得票数  10177票  惜敗率 17%
   松本きいち   得票数  6937票   惜敗率 11%

5−1と同様の計算をする。福島第5区全体の得票数を、 惜敗率セ%で表すと
100+88+42+26+17+11=284セ%
当選と次点との差は、100−88=12セ%
よって、当選者と次点の票差は、12÷234=0.051 つまり票全体の5.1%

期日前投票によって平均11%が得られているから、 投票所における票はこの89%。

ところで、福島第五区 いわき市、双葉郡において、
投票所閉鎖時刻の繰り上げの詳細情報はないが、 福島県全体の報道から一〜三時間繰り上げたことは明らかである。 仮に二時間としてみると、投票時間は、13−2=11時間
89%÷11=8.09 有効数字二桁をとって、一時間あたりの投票は、全票の8.1% と計算値がでる。二時間の投票ロス時間に、 失われたと想定される投票は、
8.1%/時間×2時間=16.2%。 当選と次点の票差はわずか5・1%であるから、 二時間の繰り上げによる影響でも、当選者の異動はおこり得る。

仮に繰り上げ時間を三時間としてみると、投票時間は、13−3= 10時間
89÷10=8.9 よって、一時間あたりの投票数は、8.9%
投票所閉鎖時刻の繰り上げによって失われたと想定される投票は、
8.9%/時間×3時間=26.7%。この場合は、さらなり。 票差5.1%は逆転する可能性が濃厚である。

では、さらに、繰り上げ時間を一時間にしてみると、 投票時間は13−1=12時間。
89÷12=7.4% よって、一時間あたりの投票数は、7.4%
投票所閉鎖時刻の繰り上げによって失われたと想定される投票は、
7.4%/時間×1時間=7・4%。この場合でも、票差5・1% が逆転し得ると言える。

したがって、 公職選挙法第205条が適用される要件がそろったことになる。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. xyzxyz 2013年1月23日 01:47:22 : hVWJEmY6Wpyl6 : hMsRcRvT0w
素晴らしい。
これも状況証拠としてよく言われてたし不正選挙を信じるなら提訴して当然だろう。
今後各地でこういった反抗の狼煙があがり続けていくだろう。
今回時間繰り上げした投票所は15000箇所だっけ?こりゃすごいことになるぞ!
湯田金とイルミナティとロックフェラーとロスチャイルドに対する一斉蜂起が
日本発で始まることになる。

02. 2013年1月23日 01:55:29 : wFgLYhhce6
単純作業じゃあるまいし、仮に投票時間を24時間にしたら投票率は100%を越えるのか?
それに一時間あたりの平均投票率が同じだという前提で論じるなら、各候補の得票も時間あたり同じになるだろうから幾ら時間を延ばしても逆転はしない事になるな。
計算がお粗末すぎて話にならない。

03. 米犬 2013年1月23日 06:54:37 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
裁判大好き 粘着質 しかも弁護士を付けずに格安裁判を目指す

日教組丸出し!

小沢信者はこのように裁判が大好きなのに、小沢の極悪を裁こうとすると司法を攻撃する。正に宇宙人
はっきりいうとこんな下らない裁判で税金が使われると思うと正しい国民として非常に不愉快

判決・・・「山梨の●●」は北朝鮮送り強制労働の刑20年を命ず


04. 2013年1月23日 06:58:54 : OH5QYqiedc
本当に素晴らしいお仕事です、応援します。

全国16000か所の投票所が時間前に閉鎖したと聞いて驚いてました。さらに4時間も前に閉鎖した所があったとは、人間の仕業を通り超えます。
「福島、反原発派全敗」とメデイアが大宣伝し原発推進派の圧勝を図った、投票所の4時間前閉鎖指示かと推測します。

仙台高等裁判所に正義があるか、「世界が注目する」でしょう。
「日本人は原発反対でも、総選挙には自公党を選ぶ。まるで信用できない」と評価され、将来、日本の子供たちがその中を生き抜くのは厳しく、まるで湯田です。

すでに放射能の問題は東電や湯田の『カネ儲け』でなく、地球の、人類存続の問題、(地球は90億人を養えないから原発で減らす)陰謀に加担する自公は日本人ですか?

仙台高裁は「不正を指示したのは誰かを明らかにし」、米や東電の圧力を退け『世界に対する仙台高裁の義務』を果たして頂きたいです。

日本中が応援すれば原発廃止実現の太陽が昇る。02さん、そうではありませんか?


05. 2013年1月23日 07:01:49 : tJW7IkgGWo
選挙時間繰上げそのものの是非を問う提訴は「あり」だろうね。同じような内容の提訴が前回の選挙の後でも起こされてる可能性が大だけどね。チェックしてみれば。で爺

06. 2013年1月23日 08:07:05 : gUFzE84M1M
この件は「一票の格差」問題と通じる所がある話だから、問題にされるのは当然である

07. 2013年1月23日 08:17:28 : BDDFeQHT6I
国政選挙の投票の権利を奪うような投票時間の繰上げは余程の理由が無ければ許されるものではないはずだ。
経費が増えるだの開票が遅くなるだのは理由にならない、台風が来て夕方以降は投票箱の運搬が出来ない可能性や人的被害が出る可能性が高いとかの理由であれば選挙民も納得するだろうが、特に何の危険も予知されない場合の投票時間の繰上げは国民の基本的権利を侵害するもので看過出来ないことだ。

08. 2013年1月23日 08:31:38 : pha3Dt5IKE
「審理はすると体よく見せかけて、結局却下する」というのが、御用裁判所の常套手段。だから、一般国民間で、この問題をもっと共有すべく広めよう!

09. 2013年1月23日 08:58:10 : cWIBtbognM
今回の選挙結果を納得してる人はいない
不正選挙なんだから選挙をやり直してほしい

10. 2013年1月23日 09:00:19 : gcz2ioAY0k
なんか、落選候補者の支持者は
投票所の案内も読まず
夕方にならないと絶対に投票にいかない変人ばかりらしい。

投票率上がってもそれぞれの得票割合は確率的には大きく変化しない(変人だらけでなければ)はずだから
当然、惜敗率も変わらないのに(笑)


11. JohnMung 2013年1月23日 09:08:15 : SfgJT2I6DyMEc : mroDvzkVpw

 このスレで、下記の如き、バカ丸出しのアホダラ狂が約1匹みられる。
       ↓
 03. 米犬 2013年1月23日 06:54:37 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler

12. 日高見連邦共和国 2013年1月23日 09:12:00 : ZtjAE5Qu8buIw : Ihir5pcR5A

私も、岩手県の関係機関10箇所ほどに『時間繰り上げのやむを得ない事情』を確認しましたが、
何処の・誰も、納得の行く説明をしてくれはしませんでした。

13. 2013年1月23日 09:21:38 : HRvs5WZeLE
08. 2013年1月23日 08:31:38 : pha3Dt5IKE
「審理はすると体よく見せかけて、結局却下する」というのが、御用裁判所の常套手段。だから、一般国民間で、この問題をもっと共有すべく広めよう!に賛成します。◆不正選挙で悪党自民が◆買ったから◆02wFgLYhhce6 ◆03. 米犬等、“ネトウヨの親分=“世耕弘成”が………ますます詭弁が★阿修羅♪に広がりつまらなくなった。

14. 2013年1月23日 09:23:59 : il8UW33C8Q
 >>03. 米犬 2013年1月23日 06:54:37 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
 >>裁判大好き 粘着質

 ↑
粘着質?
お前に言われたくない。

「小沢一郎」がそんなに怖いのか?


15. 日高見連邦共和国 2013年1月23日 10:55:37 : ZtjAE5Qu8buIw : Ihir5pcR5A

>>03 『米犬』=『新自由主義クラブ』

別んトコでも、この話題で私の名前を持ち出してたな?
この、バター犬ラッシーよ。

>小沢の極悪を裁こうとすると司法を攻撃する。

それじゃ、『陸山会裁判(ごっこ)』の控訴審の進行状況と、その“訴因”を言ってみろ。
それと、なんで『西松裁判(ごっこ)』が消えて無くなったのか(ルール違反の訴因変更で“陸山会裁判(ごっこ)”に合体)
その理由を述べてみよ。

裁判(起訴とその受理)が、法適用の前例と常識において“正常に働いていない”から私たちは抗議と非難の声を上げているんだ。

ちゃんと議論しようゼ!?


16. 2013年1月23日 13:23:22 : EGWcL8aDrE
記事の下記記述から、事件番号は採られたのでしょう。一歩前進には違いないと思う。

>立件の意味について詳しく聞こうと仙台高等裁判所に電話して、「当事者適格の問題」 などないのかと質問したところ、そういう問題も含めて、書類のやり取りだけか、口頭弁論を行うか等は、追って文書で、 連絡するとのことでした。


17. 2013年1月23日 13:31:00 : Db8RbqZKDk
この裁判は小沢支持者、旧未来の党支持者の起こしたものではない。
告発人は非小沢支持、真っ先にブログに載せたのは共産党のアンチ小沢の有名人。

つまり他の政党も疑問を持っているということ。

小沢支持者を叩くのはお門違い。

アンチ小沢は基本的な事実確認も怠る横着者のコテハン。


18. 2013年1月23日 13:42:29 : ZvcGS9qUik
訴状、これで良いの?
請求の趣旨って、自分が得たい判決文、・・・選挙を無効にする、訴訟費用は被告の負担とする・・・とかを書くのではないの?

19. 2013年1月23日 15:39:49 : t2kmSfvtAU
>>18 さんが正しい。

 この請求の趣旨は請求の原因(事実)ではないか。
 事実と証拠を分けて、証拠は証拠書類と書いて 「甲1号証  契約書」 とか書く。
 ネットで調べれば、訴状のひな形はどこにでもある。 



20. 2013年1月23日 16:06:15 : 9ivMuX4YBO
福島県での自民党の公約は「県内の原発は全廃炉」だったとか。
だから自民を選んだ、という人も多かったのかな?とも思ってたけど…
福島県民の民意はどうなんだろうか。

21. xyzxyz 2013年1月23日 16:42:27 : hVWJEmY6Wpyl6 : hMsRcRvT0w
>>20
テレビでは自民=原発推進政党と銘打ってたから、地元議員の公約より
自民の方針の方に重きをおくんじゃないかな。

むろん福島県民の民意は脱原発が過半数なんだろうけど、自民が大勝
民主が1議席とってる以上、原発問題以外の要因で投票した人が多かったって
ことだろうな。


22. 2013年1月23日 18:00:45 : c9whfaidIU
18. 2013年1月23日 13:42:29 : ZvcGS9qUik 様 書いてあるんでないの。

本来もっとお気軽にかつ盛んであるべき本人訴訟なんでしょう。
能力の無い上下関係だけかナーナーのヤメ検弁護士よりインパクトがあるんでないの。

第15章 争訟(第202条―第220条)/公職選挙法

(選挙の無効の決定、裁決又は判決)
第205条  選挙の効力に関し異議の申出、審査の申立て又は訴訟の提起があつた場合において、選挙の規定に違反することがあるときは選挙の結果に異動を及ぼす虞がある場合に限り、当該選挙管理委員会又は裁判所は、その選挙の全部又は一部の無効を決定し、裁決し又は判決しなければならない。
2  前項の規定により当該選挙管理委員会又は裁判所がその選挙の一部の無効を決定し、裁決し又は判決する場合において、当選に異動を生ずる虞のない者を区分することができるときは、その者に限り当選を失わない旨をあわせて決定し、裁決し又は判決しなければならない。
3  前項の場合において、当選に異動を生ずる虞の有無につき判断を受ける者(以下本条中「当該候補者」という。)の得票数(一部無効に係る区域以外の区域における得票数をいう。以下本条中同じ。)から左に掲げる各得票数を各別に差し引いて得た各数の合計数が、選挙の一部無効に係る区域における選挙人の数より多いときは、当該候補者は、当選に異動を生ずる虞のないものとする。
一  得票数の最も多い者から順次に数えて、当該選挙において選挙すべき議員の数に相当する数に至る順位の次の順位にある候補者の得票数
二  得票数が前号の候補者より多く、当該候補者より少い各候補者のそれぞれの得票数
4  前項の選挙の一部無効に係る区域における選挙人とは、第2項の規定による決定、裁決又は判決の直前(判決の場合にあつては高等裁判所の判決の基本たる口頭弁論終結の直前)に当該選挙の一部無効に係る区域において行われた選挙の当日投票できる者であつた者とする。
5  衆議院(比例代表選出)議員又は参議院(比例代表選出)議員の選挙については、前3項の規定は適用せず、第1項の規定により選挙の一部を無効とする判決があつた場合においても、衆議院名簿届出政党等又は参議院名簿届出政党等に係る当選人の数の決定及び当選人の決定は、当該再選挙の結果に基づく新たな決定に係る告示がされるまでの間(第33条の2第6項の規定により当該再選挙を行わないこととされる場合にあつては、当該議員の任期満了の日までの間)は、なおその効力を有する。


それと工作員しらこいね。
この手の話題もものすごく喰い付きがいいけど内容が無いね。
要するに焦ってるんだ。
この度大きな話題になっている不正選挙がなければの話だと思うよ。
それに不正選管ムサシとこいつらに指示をだしているかもしんない誰かさんもね。
白け鳥パタパタ日本国中飛び回っているから良く考えようね、、、ボクちゃん達。

更に君たちの読解力ではこの投稿内容や法律条文を読んでも難しくて意味が不明だろう。
かっこつけてコメント書き込まない方がいいと思うよかっこ悪いから。
チョロット短い文書くので精一杯なんでしょう。
観察しているとこれが貴方達寄せ集め工作員の越えられない限界でもあるのだから。


23. 2013年1月23日 19:14:07 : FkjuY3EE3I
意外とアッチでもこっちでも訴えがあれば不正選挙は取り上げるのかな?

24. xyzxyz 2013年1月23日 19:42:44 : hVWJEmY6Wpyl6 : hMsRcRvT0w
オラ!寄せ集めの工作員ども!>>22さんが越えられない限界を教えて下さるから
かかってこいや!

25. 2013年1月23日 21:05:15 : rDvMSARDX6
民主主義とは手続きであろう。
法の下の不平等は無関心からはじまる。
素晴らしい行動力です。
応援します。

26. 2013年1月24日 01:32:52 : QBrYpzDGwo
実際に投票に行ったところ、時間前なのに締め切られてしまって投票が不可能になった人が存在するようです。証人になってもらえると良いですね。
 こういう有権者が存在する以上、例えその票によって当落が覆る可能性の有無ではなくて、有権者から一票を奪うことになるので許せるものではありません。
 不正工作の有無はおいおい明らかになるとして、北川正恭元三重県知事、現早稲田大学院教授が早稲田大学マニフェスト研究会なるものを立ち上げ、統一地方選などの開票状況をリサーチ、コンマ1秒の短縮を理由に市町村の単位までランク付けしていますね。こういうことをされたら公務員というのは事の是非など考えずにひたすら「短縮!」という目的に向かって突っ走るわけですね。開票所の信じられない締め切りももしかしたらこのようなところに原因があったとすれば、ただちに早大マニフェスト研究会なるものを捜索するべきですね。

27. 2013年1月24日 07:22:03 : ZvcGS9qUik
>>22
>第205条 ・・・裁判所は、その選挙の全部又は一部の無効を決定し、裁決し又は判決しなければならない。

ここにある通り、裁判所は・・判決しなければならない。どのような判決を求めるのか、原告は求める判決を請求の趣旨に箇条書きで書く。
http://aoigyousei.sakura.ne.jp/aoi005/ls1_04.html
この請求の趣旨では、裁判で求める結論が明確でないので、裁判所は判決の仕様が無いとうかとまどう。
素人だから、仕方がない、裁判官は分ってくれるだろう、と言うわけには行かない。
被告は、負けるわけにいかないから、全力で合理的理由を挙げて反対してくる。
裁判官を分らせた方がふつう、勝訴する。
裁判所がどのような統一見解を持っているのか不明だが、選挙無効の見解があるのなら助け舟を出してくれるかもしれないが、そうでなければ、敗訴になり、敗訴の例として挙げられかねない。そうすれば述べた中身まで否定されたことになりこの手の他の裁判所の裁判に影響を与えかねない。

第二は>>19さんが言われている通り、請求の原因、何故、そのような判決を求めるかの理由、特に何の法律にどのように違反しているかを書く。
これも箇条書きに、纏めて簡潔に書かないと分って貰えない。証拠は 甲第1号証とか2号証とか、別にする。
http://aoigyousei.sakura.ne.jp/aoi005/ls1_05.html

 


28. 池袋の竹本淳一 2013年1月24日 11:38:40 : qrxtBlCBw3gxo : AdRu7jDctI
投票時間の繰り上げは、
事前にどれだけ告知されていただろうか?

地域の寄合、回覧板、地域の掲示板、ネット上
各自に届くお知らせの紙にも大きく書いていたのか?

当日、突然、決まったのか?

不正選挙 うんぬん とは関係なく
個人的には夜の8時まで頑張って開けていてほしい。

開票速報は別に数時間遅れてもええやん。
うるさいカルト未来の党狂信者は、どこまでもいいがかりを
つけるだろうけれど・・・


29. 2013年1月24日 13:51:03 : ZNw9RNUknU
投票時間の繰り上げの周知について

私の市では事前に広報紙に繰り上げる事の記載のある付随書面が届きました。
繰り上げ時間を問題にしているこの方は、ご自分の地方公共団がどのような方法で市民に知らせたのか、お調べになった上でのアクションなのでしょうか。


30. 2013年1月24日 16:07:36 : nKh1GpeTV6
toukousha dono gabatte kudasai !!!!!!!!!!!!!

31. 2013年1月24日 16:38:58 : LMtFehwR7Y
>03. 米犬 PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler クン

不治産経のネタを信じまくっているが相変わらず幼稚だね〜。キミには悪い
が検察も裁判所も証明した、今、一番クリーンな国会議員は小沢一郎氏一人
だけしかいないよ!

氏の冤罪走査に30億円も浪費している国だよ!ケツノ穴の小さいセコイ能書
きを垂れてる暇があるなら、まともな情報でも集めてくんなまし!。

いつもその辺の母ちゃんの井戸端会議レベルの投稿を何とかした方が良いん
じゃないかい。視点が「貧層の無知」クンレベルになっちゃってるぞ〜!


32. 2013年1月24日 19:18:17 : mBjeyMYYbM
訴状では、今回の選挙に限って時間帯が変更した事を問題視しているけど
投票所の繰上げは民主党が大勝した09年の衆院選でも、民主党政権下で行われた10年の参院選でも
今回とほぼ同じ数の繰上げ投票所があった事を知らないのでしょうか?

03衆 投票所総数53,386 繰上げ繰下げ投票所数10,530
05衆 投票所総数53,021 繰上げ繰下げ投票所数12,970
07参 投票所総数51,742 繰上げ繰下げ投票所数14,837
09衆 投票所総数50,978 繰上げ繰下げ投票所数15,414
10参 投票所総数50,311 繰上げ繰下げ投票所数15,791
12衆 投票所総数約49,000 繰上げ繰下げ投票所数約16,000

時間繰上げを問題視するなら、今までの選挙全部を問題視しないと
事実誤認として門前払いされるだけです。


33. 2013年1月24日 19:46:51 : dD7LrDLIOk
失礼ながら 32. 2013年1月24日 19:18:17 : mBjeyMYYbM さんへ
勿論上で指摘されている文章を見てかつ文章を理解されて書いているんですね?。

例えば
したがって、例えば、一時間投票時間を短縮したことによって、 失われた可能性のある票数については、 標準となる朝7時から夜8時までの13時間中の、 13分の一とするしかない。どの一票も失われるべきでなく、 どの一票も数えわすれられるべきでない。もし、 投票するはずであったのに、 選管のエラーで捨てられてしまったり、 投票できないことがあったりしたら、その一票を投じた人は、 この国の一員としての基本的人権の大いなる部分をそこなわれたこ とになる。
、、、
よって、以下に、異動があり得ると思う小選挙区について、この、 投票時間を短縮したことによって、 失われた可能性のある票について考慮し、 異動がありうることを列挙していく。

なぜここまで熱心なのか理解出来ないがなぜこんなにもピンボケ投稿になるのかな。

時間繰上げを問題視するなら、今までの選挙全部を問題視しないと事実誤認として門前払いされるだけです。

この個所も結論への導き方やポイントの把握や理解の仕方など含めてほんと可笑しいよ。
文章の読解につき今まで誰からも指摘や指導されたことないのですか。


34. 2013年1月24日 20:59:45 : EGWcL8aDrE
>>32 さん、  16 です。

同感です。
分かり易いデータの提示、有難うございました。


35. 2013年2月10日 22:05:25 : djJoB5AW8w
>>32
>時間繰上げを問題視するなら、今までの選挙全部を問題視しないと
事実誤認として門前払いされるだけです

そうかな。これまで提訴されなかっただけで、今回初めて、時間繰上げが
問題として提訴されたのだから、その審議をするだけでは。

審議過程で、相手側の意見表明に、貴方の論が出てくるかもしれないが
そのとき、この提訴者の反論がどう出るか、
頭脳優れた共産党がこぞって、憲法論で反論するかもね。

時間繰上げ問題が、初めて法廷で議論され、結論が出てくるなら、
不正選挙か否かというより、悪しき慣習か否かが明確にされるし、
それはそれでいいのではないの。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK142掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK142掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧