★阿修羅♪ > 社会問題9 > 164.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
今から少子化対策をしても日本の人口減少は止められない (週プレNEWS) 
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/164.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 10 月 28 日 07:12:48: igsppGRN/E9PQ
 

2010年の人口ピラミッド。もし団塊ジュニア世代による出産ラッシュがあったなら、15歳から下あたりが増えていたはず


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121026-00000896-playboyz-soci
週プレNEWS 10月26日(金)13時10分配信


進行する日本の高齢化社会の解決策として、少子化対策や移民政策を挙げる人がいる。だが、果たしてそれで本当に解決するのだろうか? 日本の行く末を識者とともに考える。

***

今の赤ちゃんもあと20年もしたら成人し、いずれは働くようになる。だから、「高齢化対策には、子供をたくさん産めばいい」と考える人も多い。今からでも少子化対策に力を入れれば、人口減少は食い止められるのだろうか。

政策研究大学院大学名誉教授の松谷明彦氏は言う。

「難しいでしょう。少子化の原因は出生率ではなく、子供を産める女性の数の激変にあるからです。出生率が現在のまま推移したとしても、生まれてくる赤ちゃんは、現在の110万人から2030年には70万人ほどに減ってしまいます」

日本総合研究所調査部主席研究員の藻谷浩介氏も同意する。

「出産適齢期の女性の数は、これからの20年で少なくとも3割ほど減ってしまいます。そうなったとき、いまと同じ110万人を維持するだけでも、出生率を1.3から1.8にまで押し上げなければなりません。これがどういうことかというと、子供のいる家庭では3人兄弟がざら、という状況になります。結婚しない人や子供がいない夫婦もいますからね。現状の出生者数の維持すら、これだけ難しいことなのです」

出生率ではなく、まず親の絶対数が問題だということか。

では、1学年220万人の団塊ジュニア世代は多くの赤ちゃんを産んだのか。団塊の世代と団塊ジュニア世代の差は24年。1971〜74年生まれの団塊ジュニアたちが同じように一斉に子供を産んでいたら……って、あれ?

「本来なら、1990年代半ば以降に団塊ジュニア世代による出産ラッシュがあったはず。2010年のグラフでいうと、15歳から下あたりです。しかし、グラフでわかるように、それはありませんでした」(国立社会保障・人口問題研究所副所長、金子隆一氏)

団塊ジュニア世代は現在、38〜41歳。少子化対策最後の機会は、もはや失われてしまったのか。

では、移民政策はどうだろう。外国人労働者を大量に受け入れたら、生産年齢人口は回復するか。

「難しいでしょうね。日本企業が外国人を雇う場合は、たいてい彼らを日本のやり方に従わせるという手法です。外国人の割合が少なければそれでいいのかもしれませんが、本格的に活用するとなれば、彼らの多様な文化、行動を認めなければならない。日本企業も日本社会もそんなことにはまったく慣れていないのです」(松谷氏)

(取材・文/頓所直人 興山英雄)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月28日 12:07:46 : My0N8S7kYQ
 福島の放射能で身体、知能の障害者、癌、血管の病気が激増することによって、自らの子に降りかかることを恐れる女性が子を産まないという選択をくだすことも多発する。よって上記将来人口予想は楽観に過ぎる。

60歳以上の団塊の世代の女性に子供を産ませてはどうか。やはり無理か。


02. 2012年10月28日 13:47:31 : 9g4WksdmjI
フッ素やワクチンなどで化学物質漬けにすれば、こどもなんて
生まれなくなって当たり前。
その上、爺さんたちの利益誘導政治で世界一ともいえる教育費を親が負担している。
それでも爺さんたちは、まだ足りないと若者をボロボロになるまで働かせ
年金保険料を鬼のように取り立てている。
ひきこもった方がずっとましかも。

03. 2012年10月28日 20:55:50 : aT9tG7aYrY
団塊ジュニア世代が結婚できていない。地方では適齢者の結婚が難しくなっており、結婚、出産しても子供は1人か2人止まりだ。共働きのために保育所を充実せよと言うが、保育所を建てて預ければ問題は解決するものではない。日曜祝日に子供が病気になる家が多く、休日診療所に殺到している。育児は24時間365日だ。共働きで土日も仕事の家が多く、夫婦だけの環境では難しい。

親と同居していれば解決するか ? これも疑問だ。日夜働いてきた親は身体の具合が悪く、自分の通院で精一杯。とても頼れるわけがない。年金が定期的な通院費や入院費用に消えている。これから福島第一原発の放射能の影響がどんどん出てくることが予想されるから、お先真っ暗。日本の人口は今後、加速度的に減少していく。そんな国に移民は来ません。

出生率の高いイスラム諸国から移民を受け入れるとしても、定期的にやってくる断食月(ラマダーン)に社会が合わせる必要がある。(仕事の能率が格段に落ちる。)また金曜日が休みだ。習慣の違いを合わせたら、日本もイスラム国家になるかも。イスラム教徒が増加しているフランスでは、女性の服装が問題になっている。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%9C%8F%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%9C%8D%E8%A3%85


04. 2012年10月29日 10:01:29 : jjTCCRC8QA
>>03

現在のアメリカ合衆国は、イスラム教徒世俗派を大統領にしてますが何か?

それで、世俗派に肩入れして・原理派を迫害する政策が上手く行ってますが

何か問題でも?日本の警察組織の治安能力の低さを批判するのが先では?


05. 2012年10月29日 22:53:13 : Vc8ROHMAY2
ただでも忙しくて女性は職場じゃ大事にされてなくて、働いてたら結婚も出産も無理っって状況だったのに、小泉以降賃金も激下がりで、もう子供なんてどうでもいいでしょ、そんな余裕ないもん!というのが当事者の弁。生きていくだけで必死です。
もう出産年齢もみんな高齢出産の年になっちゃったし、これまで対策してこなかったどころかひどい状況にしちゃったんだから、アキラメロ!

06. 2012年10月29日 22:58:57 : EYHTwT0u8w
大砂嵐、とか言うシコナだったと思うが、あのめんどくさそうな角界に弟子入りしたエジプト人青年がいますよ。ラマダンも、豚肉禁止も守って頑張ってると報道されてたが。
神戸にはモスクもある。
爺さん婆さんやその上が日本出身だからってコトバも話せないブラジル人いっぱい入れて、『芸能人』だからってフィリピン人いっぱい入れた経験が日本には既にある。
ま。
私は、皇位継承と同じで、『純血』を守れないなら滅びる方がマシだ、と思うならそれもまた良し。とは思う。
戦前戦中戦後しばらく....に結婚出産適齢期を迎えた祖母や曾祖母の世代に、結婚したかったか、今の旦那が好きだったのか、結婚以外の選択肢、子供を産まない選択肢があったか聞いて見れば、少子化の原因の一端が見える。
ちなみに私の曾祖母は11人兄妹。大富豪でも何でもない。全員大学まで出た、なんてことももちろんない。

ま。今生きてる働き盛りの自分だって非正規がやっとなのに『将来の労働人口』とか言われたって、一昨日来やがれってもんだろう。


07. 2012年11月04日 10:50:58 : DVTz6TcdQJ
まだマトモだった頃の、若き日の渡部昇一先生の革命運動に対抗して

西式甲田療法(にししきこうだりょうほう)が、全額国民健康保険の

対象内になるような国民的運動にするしかないね。


08. 2013年1月18日 23:19:32 : Pj82T22SRI
独り暮らし主流、4割弱に=「夫婦と子」世帯は2割強―厚労省研究所2035年推計
時事通信 1月18日(金)17時46分配信
 1980年には世帯の42.1%を占めて主流だった「夫婦と子」世帯が減少を続け、2035年には23.3%まで減ることが18日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所の「日本の世帯数の将来推計」で分かった。
 1980年に19.8%だった独り暮らし世帯は2010年に「夫婦と子」世帯を上回っており、35年に37.2%まで拡大する。
 担当者は「20代と高齢者で単独世帯が多く、高齢化で押し上げられた。晩婚、未婚で世帯の構造変化が起きている」としている。 

【関連記事】
〔写真特集〕昭和の街角
〔写真特集〕昭和のファッション
〔写真特集〕昭和の子供たち
〔写真特集〕嫁にしたい、したかった
【特集】わたし誰の子?誰の親?〜元プロ野球投手の娘はAKB〜
最終更新:1月18日(金)17時57分

Yahoo!ニュース関連記事
2035年4割が1人世帯に 高齢者1人暮らしは1.5倍に映像(テレビ朝日系(ANN))22時16分
平成47年、世帯の4割が高齢世帯 独居も増加(産経新聞)19時47分


日本の世帯数の将来推計(全国推計) 要旨

[ 2013(平成25)年1月推計 ]

−2010(平成22)年〜2035(平成47)年−


国立社会保障・人口問題研究所

国立社会保障・人口問題研究所はこのほど、2013(平成25)年1月推計の「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」をまとめましたので、公表します。

この推計は5年ごとに実施しており、家族類型別(「単独」「夫婦のみ」「夫婦と子」「ひとり親と子」「その他」の5類型)にみた将来の世帯数を求めることを目的としています。
今回は2010(平成22)年の国勢調査を基に、2010〜35年の25年間について将来推計を行いました。

【推計結果のポイント】

(※文末カッコ内のページ数は概要(冊子)の参照ページ)
世帯総数は2019年をピークに減少開始、平均世帯人員は減少が続く

世帯総数は2010年の5,184万世帯から増加し、2019年の5,307万世帯でピークを迎えるが、その後は減少に転じ、2035年には4,956万世帯まで減る。(p.3)


平均世帯人員は2010年の2.42人から減少を続け、2035年には2.20人となる。(p.3)

「単独」「夫婦のみ」「ひとり親と子」の割合が増加

2010〜35年の間に「単独」世帯は32.4%→37.2%、「夫婦のみ」は19.8%→21.2%、「ひとり親と子」は8.7%→11.4%と割合が上昇する。平均世帯人員の減少は、より単純で小規模な世帯の増加がもたらしている。一方で、かつて40%以上を占めた「夫婦と子」は27.9%→23.3%に、「その他」は11.1%→6.9%と低下する。(pp.3-4)

世帯主の高齢化が進み、65歳以上の高齢世帯が増加する

2010〜35年の間に世帯主が65歳以上である世帯は1,620万世帯→2,021万世帯に、75歳以上である世帯は731万世帯→1,174万世帯に増加する。(p.5)


全世帯主に占める65歳以上世帯主の割合は31.2%→40.8%に増加する。また65歳以上世帯主に占める75歳以上世帯主の割合も45.1%→58.1%と増加し、高齢世帯の高齢化も一層進展する。(p.7)

高齢世帯で増加が著しいのは「単独」と「ひとり親と子」

世帯主が65歳以上の世帯のうち、2010〜35年の間に最も増加率が高い類型は「単独」世帯の1.53倍(498万世帯→762万世帯)。次いで「ひとり親と子」で1.52倍(133万世帯→201万世帯)。(p.7)


世帯主が75歳以上の世帯のうち、2010〜35年の間に最も増加率が高い類型は「ひとり親と子」の1.97倍で、67万世帯→131万世帯。次いで「単独」で1.73倍(269万世帯→466万世帯)となる。(p.7)

本推計の結果については,資料(概要(冊子))に記された推計方法を十分にご理解の上,ご利用くださいますようお願い致します。

本報告の内容に関するお問い合わせは下記まで

国立社会保障・人口問題研究所

担当:人口構造研究部

電話 03-3595-2984(代表) 内線4465,4463

※資料の閲覧等については当研究所図書室まで

http://www.ipss.go.jp/pp-ajsetai/j/HPRJ2013/yoshi.html


09. 2013年6月05日 18:49:14 : e9xeV93vFQ
出生率1・41に上昇 16年ぶり水準も出生数は最少 人口動態統計
産経新聞 6月5日(水)16時9分配信
 平成24年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に出産する子供数の推計値)は1・41(前年比0・02ポイント増)で、平成8年以来16年ぶりに1・40を超えたことが5日、厚生労働省の人口動態統計(概数)で分かった。しかし、女性全体の数が減っているため、出生数は前年比1万3705人減の103万7101人と過去最少。死亡数は同3188人増の125万6254人と戦後最大で、出生数から死亡数を引いた自然増減は21万9153人減と過去最大幅となった。

 厚生労働省によると、人口を維持するには出生率は2・07必要だが、高齢化で子供を産める年齢層が減っている日本では、それを上回ったとしても人口減は止まらない。24年は30秒に1人、新生児が生まれる一方、25秒に1人が死亡している計算で、厚労省は「今後も人口減は止まらないだろう」と分析している。

 都道府県別の出生率は、最高が沖縄の1・90(同0・04ポイント増)で、島根1・68▽宮崎1・67▽鹿児島1・64−の順。最低は東京の1・09(同0・03ポイント増)だった。

 年々上昇している第1子出生時の母親の平均年齢は前年から0・2歳上がって30・3歳と過去最高。15〜34歳と50歳以上の出産数は減少したが、35歳〜49歳では前年より増加した。

 婚姻数は同6893組増の66万8788組で、4年ぶりに増加。離婚数は同325組減の23万5394組。平均初婚年齢は夫30・8歳、妻29・2歳でともに前年よりわずかに上昇した。

【関連記事】
人口減少対策 「出生率2.0」実現に総力を
大きく変わる家族形態 増える独居で「家族」消滅の危機
批判浴び、女性手帳“尻すぼみ”…少子化対策 次の手探る
支援施設、就労制度…少子化問題に個人も企業も行政も「一歩」踏み出せるか
お仕事も、子育ても難しい…どうやったらオトコは「家庭」に入るのか?
輝き放つ谷間の新茶
最終更新:6月5日(水)16時9分

Yahoo!ニュース関連記事
晩婚化で30代が上昇…出生率が16年ぶりに1.4超に映像(テレビ朝日系(ANN))16時30分
出生率1.41に微増 05年から緩やかな上昇(朝日新聞デジタル)14時53分
赤ちゃん最少103万7000人=出生率1.41、2年ぶり上昇―厚労省(時事通信)14時41分
療養病床が5か月ぶり増加−前年同月からは2千床減・厚労省調査写真(医療介護CBニュース)4日(火)18時7分
認知症高齢者462万人、新推計で160万人増写真(読売新聞)1日(土)23時54分
この記事に関連するニュース一覧を見る(9件)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧