★阿修羅♪ > 社会問題9 > 263.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
我が国で女性労働者が男性に比べて役職に昇進する者が少ないのは,我が国の職場は長時間労働であることがその原因である。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/263.html
投稿者 TORA 日時 2013 年 1 月 01 日 15:45:49: GZSz.C7aK2zXo
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu279.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
我が国で女性労働者が男性に比べて役職に昇進する者が少ないのは,
我が国の職場は長時間労働であることがその原因である。

2013年1月1日 火曜日

◆女性の管理職が少ない理由は,長時間労働の職場環境だ!? 2012年8月1日 特定社労士しのづか 「労働問題の視点」
http://sr-partners.net/archives/51850497.html

昨日の放送大学「多様化時代の労働」の期末試験の中のひとつに次のような問題がありました。これは○か×か。

我が国で女性労働者が男性に比べて役職に昇進する者が少ないのは,我が国の職場は長時間労働であることがその原因である。

私は○にしました。毎日長時間労働で悩んでいる人たちから相談を受けていますので,これしかないと思いました。

試験が終わって印刷教材をめくってみますと,たしかにあるある,次のような文章が。

「女性総合職は一般職と異なり,男性と同等に働くために残業も男性並みにこなすなどの長時間労働を企業から期待される。また管理職登用の対象となるため,結婚や出産で退職することなく男性と同じように長期間働くことを期待されている。」

やっぱり私の回答は正解だった,と思いきや,だからと言って女性管理職が少ない原因が長時間労働であるとはどこにも書かれていないではないか。

印刷教材をよくよく読んでみると,「女性管理職が全くいない・少ない理由」の企業へのアンケート結果が掲載されています。
この結果を企業規模を無視して,当職がわかりやすく順位づけしたものが次です。

第1位 必要な知識や経験,判断力等を有する女性がいない
第2位 現在,管理職に就くための在職年数等を満たしている人がいない
第3位 勤続年数が短く,管理職になるまでに退職する
第4位 女性が希望しない
第5位 家庭責任を多く負っているため責任ある仕事に就けられない
第6位 時間外労働が多い,または深夜労働がある
第7位 全国転勤がある
第8位 仕事がハードで女性には無理である

正解は,「必要な知識や経験,判断力等を有する女性がいない」でした。

といっても,第3位から第8位までは7位を除けば,長時間労働が根っこにあるのは間違いない。男性より勤続年数が長いのも,女性が管理職を望まないのもつまるところは残業が多いからだと私は思います。

一方,女性の一企業における平均勤続年数は8.6年です。アメリカは3.9年,韓国も4年,EU諸国が8年から10年。

つまり,女性は長く勤めないから管理職に就けられないというのは統計的差別であり,その点において二重の意味で合理性はない。女性が結婚や出産,子育てや介護で会社を退職しなければならないケースがまだまだ多いこと,そのことも,大いに問題にしなければならないのだ。

統計的差別の代表的事例は,
「性別によって男女の勤続年数に違いが見られる場合、企業は男性に対して採用しようとする傾向があるし、人的投資を積極的に行うインセンティブを持つ。」

統計的差別をうんぬんするよりも,国際比較において女性管理職の少なさは,世界の笑いものになっている(と私は思う)のだから,なんとかしないと。

そのためには長時間労働が最大の障害となるであろう。

(私のコメント)


新年明けましておめでとうございます。

朝まで生テレビを見ていたのですが、討論の中で女性の管理職が他の先進国に比べても非常に少ない事が挙げられていました。他の国はだいたい40%前後なのに比べると日本は10%程度しかいない。政治家にしても女性の政治家が少ないのは共通していると思いますが、原因はおそらく長時間労働にあるのだろう。

長時間労働は、製造業なら労働時間と生産される量は比例します。製造工場などでは24時間稼動させれば一番効率がよくなります。日本が製造業中心の産業構造ならそれでよかったのでしょうが、サービス業が産業の中心になると、長時間労働だからといって生産性が上がるとは限らない。特に知能労働などは労働時間に反比例するかもしれない。

農業や工業で成功してきたシステムがサービス業でもそのまま適用できるのだろうか? 年功序列制度も農業や工業では長年の経験がものを言う産業だから機能したが、サービス業ではそれが適用できない。私はかつて銀行に十数年勤めていましたが、銀行もサービス業であり20代30代の若いうちは戦力として使えるが、40代以上になると体力も気力も落ちて会社のお荷物になる。

銀行の仕事自体は単純作業に近いが、量的に大量の作業を処理しなければならない。私自身は要領がいいから4時半くらいに全部の仕事を終えて5時に帰る時間を待つほどだったのに、無能な人物がやると計算が合わないとか集計が出来ないとかで7時になっても8時になっても終わらない。しかし私が5時になって帰ろうとすると職員や上司から白い目で見られる。

むしろ要領が悪くて毎日8時9時まで残業しているほうの人のほうが仕事熱心に見られる。銀行とはそういう体質のところであり、女子社員を総合職として採用しても、毎日8時9時まで残業させられてはみんな辞めてしまう。一般職の女子職員なら5時で帰っても文句は言われないが、総合職の女子職員は5時には帰れない。日本企業では長時間の残業をする人ほど評価される。

日曜日でも上司とゴルフをするのがゴマすりの手段になり、それくらい会社に滅私奉公することが出世には必要だ。このような環境では女性の管理職が生まれるわけが無く、いたとしても本店の人事課や総務課などに限られた。女性が結婚して家庭を持った場合、働き続けるのが困難なのは管理職になると長時間労働になってしまうためだ。毎日帰宅が夜の10時過ぎになると家庭が崩壊してしまう。

このようになってしまうのは年功序列社会と関係が深くて、職務の範囲が不明確であり、優秀な社員は無能な社員の手助けをするなどが求められて連帯責任体制になっている。能力社会なら無能な社員は仕事が出来ずに会社の仕事に支障が出れば無能な社員は首になるか格下げになる。しかし年功序列社会では有能でも無能でも連帯責任で助け合うのが会社内の美徳になる。

職務分担がはっきりした会社では、欠員が出れば同業他社からスカウトして中途入社してもハンデは生じないが、年功序列社会では中途採用は馴染まない。だから欠員が出ても誰かがカバー出来るように人事異動させる。だから年功序列社会では専門家の育成にも馴染まない。欧米では会社の社長も職務分担がはっきりしているから同業他社から社長をスカウトする事が多い。日本ではそのような事はまず起きない。

日本のホワイトカラーの生産性が上がらないのは、職務分担がはっきりせず能力をはっきりと評価できない仕組みだからだろう。職務がはっきりしていれば、私が4時半に仕事を終えて5時に帰る事が出来るが、無能な社員は計算が合わなくて9時10時まで仕事をしていれば、能力差がはっきりと分かる。実際には計算が合わないのを私が見つけて助けているのが現状だった。

能力社会なら計算が合わない社員は首か格下げするのが能力社会なのですが、日本人はそのようにドライになれるだろうか? 私自身は5時に帰って勉強して宅地建物取引主任や電気工事士などの国家資格などの資格を取りましたが、上司から「君は国家資格を取るのが趣味なのか?」と聞かれたことがある。銀行はこのような上司や職員が多いから私は変人奇人に見られた。

女性が管理職になれる社会とは、5時に会社を帰れる社会で無ければならない。ところが年功序列会社では無能な経営者が出来て、会議ばかりやって何も決められなくて長時間勤務になる。経営者が優秀ならトップダウンで長々と経営会議をしなくて済むから優秀な女性経営者が生まれてもおかしくは無い。しかし会社の体質改善が進まず相変わらず年功序列社会だ。だから女性の管理職も増えない。

反面では能力社会はドライな社会であり、無能なら直ぐに首になるし職務も公平で無いこともある。年功序列社会も日本の「和」の文化に馴染んでいるから変えるのは難しいが、「和」の会社では5時に帰る事は無理だろう。しかし5時に帰れる会社にならなければ女性の管理職は生まれない。日本の長時間労働社会が女性の管理職を生まない背景にある。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年1月01日 18:06:59 : HyNQhfqT76
違うよ。
女が働きに出ようとしないからだよ。

その原因は、配偶者控除にある。
配偶者控除を廃止すれば、働きに出る女が増えて、当然女管理職も増える。

大体、配偶者控除と言うのは女を奴隷視しているから止めた方がいい。



02. 2013年1月02日 02:09:41 : BnZEbGDBC6
そういえば、マスコミでもそういうことをわざわざ放送していたところが
あったけど、そのマスコミでさえ女性役員の数が極端に少なかったりする事実

朝日系列ではやたらと女性の昇進について積極的に報道していたけど
殆どいないに等しい状態じゃん?♪

どゆこと?♪


03. 2013年1月02日 12:19:33 : t5gzmyyhXY
01さま
日本以外の国で、女性の社会進出率が高い国では、
主婦への税優遇(配偶者への扶養控除)はありません。
昔あったが、途中でそういう制度を無くしています。(←デンマークあたり)
もし日本でも廃止となると、子育て女性を中心に大反対運動が起きそうですね。
難しいです。

1様のアイデア、扶養控除(配偶者控除)枠を無くすと
逆にますます、女性は採用されにくくなる可能性も考えなくてはいけません。
だって賃金が年間百万と少し(控除限度内)で働いてくれていた条件が、
ご破算という事ですから。『女性従業員の賃金上昇』に直結するのは確実ですが、それととひきかえに、
採用されやすさを失う危険性もあり、女性のためになるかどうか疑問です。
「安いから女性を雇っているんだ」(女性に高い賃金を払いたくない)という
考えの経営者は少なくないですから。
女性が社会進出したくても、まず雇われなくては、意味が無くなります。

最後に、女性の役職が少ない原因は、最初から女性の正規雇用が少ないからで、
ほとんどの日本企業は、当然そうなりますね。長時間労働が原因じゃないです。
しかし長時間労働は、社会悪である事は確実です。。。。。。
日本・韓国はサービス残業が習慣ですが、その改善を企業まかせでは望み薄です。
オランダは、法律が介入する事で時短に成功し、
雇用人数アップ(更に景気回復)という喜ばしい結果につながっています。


04. 2013年1月03日 03:00:59 : Rkckdguuf2
gataro師の様な篤志家を食わず嫌いする

メンヘラで低知能で人の真心が理解できない

バカ女が多いのも日本の問題なんだヨ!!


05. 2013年1月03日 13:27:49 : w18f1GkoJs
>我が国で女性労働者が男性に比べて役職に昇進する者が少ないのは,我が国の職場は長時間労働であることがその原因である。

そりゃそうでしょうね。この国のかつての「カイシャ・システム」は男性社員が入社から退社までの間の“生活のほとんどすべて”をカイシャに捧げ、その見返りの報酬で専業主婦が夫の分まで“人間として生きていくための必要条件を整える”ということで成り立ってきたのですから。

現在、「男性正社員の終身雇用」というシステムはほぼ破壊されてしまいましたが「お前の生活のすべてを捧げろ」という悪習のみ、残ってしまったようですね。


06. 2013年1月03日 14:15:40 : cQqg6w3Oyw
配偶者控除欲しさに屁理屈こいて働きにでない女が多いから、>>01さんの意見に賛成。

07. 2013年1月03日 19:18:50 : 1XCqV0lpP6
家事・育児を渋る男性が居場所にし続けたいからなんじゃにゃいの〜?

08. 2013年1月05日 09:39:54 : txKoq6KBVw
[女性が希望しない]
が大きいと思う。



09. 2013年1月05日 11:12:16 : t5gzmyyhXY
女性の昇進者が少ない理由は、
【長時間労働の問題】だけで片付けれないです。

●そもそも、女性を雇っていない。(最初から女性従業員が少ない)
●女性を正社員として雇用したのに、結婚とか出産を理由に退職勧奨が横行。
年齢を理由でリストラする企業すらある。
●女性の仕事内容が、メインではなくサポート(補助)だけの企業が多いから、
昇進なんて不可能。
女性は採用されても、男性みたく長期間・一生涯近く働く事を前提として、
責任を伴う仕事を任してもらえる訳では無いので、キャリア成形につながらない。
すぐ辞めるとの仮定で、教育も充実していない。

従って、女性自身の問題(→女性が自ら働こうとしない、女性が希望しない等)は
理由としては、あまり大きくないのでは?。
むしろ雇う側の問題(→女性従業員の扱いに絶望的な程、将来的展望が無い)
でしょう。
企業が本気で女性の力を使いたいと考えているのか疑問です。


10. 2013年1月09日 03:53:42 : BnZEbGDBC6
>企業が本気で女性の力を使いたいと考えているのか疑問

ちょっといいか? 女性の力って何があるの?


11. 2013年1月09日 16:01:31 : SUQ8yEvxe2
10さん
女性の力とは、そのまま女性の労働力の事でしょう。
本来、仕事って、男女差は無いと思うけど。
女性で役職につける人って(100歩譲って、官では普通でしょうが)民では珍しい。

長時間労働は、それ自体なくすべき労働習慣ですが、男女格差とは全く別次元の問題。
今回のTORAさんの投稿で紹介された主張・論は、実社会をあまり観察・吟味していない気がします。



12. 2013年1月13日 18:23:32 : BnZEbGDBC6
>>11

>女性の力とは、そのまま女性の労働力の事でしょう。

具体的には? 男性と何が違うのがあるのですか?

朝生で勝間とかいうおばはんが、
「男女平等になったから女性でもオトコと同じ激務を会社から要求されてる事態になってる」

みたいなこといってまるで女性はもっと配慮すべきとかいう男女平等とは似つかわしくない二枚舌を繰り出していたことがあったけど♪


13. 2013年1月16日 14:47:53 : 183U02GDLU
12さんへ
男女とも違わない。賃金も変わらない。(先進国のケースでは)
日本にそれを望んでも無理か。
女性が大仕事を嫌がるものね。

14. 2013年1月26日 20:37:27 : UQlyJXi6zF
一番仕事が大変でしんどいが、そこが要だというとこを日本女性は嫌がる。
というか他の業者の評価も入るのだから、一概に女性差別があるとはいえない。

自分の金と利益が絡むと、付き合う人脈も含めて必死だから。
女性が要の位置にいないというのは、女性自身の問題もある。

権力闘争や出世争いなんて、ありふれているでしょ。
そんなの平然と勝ち残った上で、影響力持てるかどうかは個人の問題。
出来ないなら人の上に立とうとしない方がいい男女とも。

仕事は出来ませんじゃすまないので、それだったら毎月5万円からでも株買って投資を積み増した方が、気疲れや高血圧で過労死しないよ。

自分の金なら誰にもグダグダ言われないしな。
人の上に立つと関係調整や我慢の方が多いぞ〜。


15. 2014年7月19日 02:21:43 : j2EOPrepI2

我が国で女性労働者が男性に比べて役職に昇進する者が少ない 

本当の理由
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/257.html#c1 2

これ見て馬鹿女共が現場で一番の迷惑者とわかるわけですが何か?

[12削除理由]:要点が見つけにくいコメントが多すぎ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧