★阿修羅♪ > 社会問題9 > 290.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
"飛行機部品の派遣、人材派遣のお仕事探し"を読む。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/290.html
投稿者 手紙 日時 2013 年 1 月 31 日 21:56:47: ycTIENrc3gkSo
 

件名:【未経験者でOKです!】長期安定の飛行機部品の洗浄業務
  :未経験大歓迎!!飛行機部品組立、加工スタッフ募集!!
出典:@http://haken-ex.jp/search/words/a001/飛行機部品
  :Ahttp://haken.en-japan.com/w_8080678/
--------------------------------------------------------------------------------------------
@
給与: 時給1050円〜
勤務地: 各線天空橋駅より10分以内。
休日・休暇: 完全週休2日 その他 夏期や年末・年始など 
勤務時間: 8:00〜17:00(実働8時間・休憩60分) 

お仕事内容:
JAL天空橋工場内でのお仕事です。
あらかじめ別部署で分解された現役航空機で使用されている部品(ランディングタイヤの支柱の一部分や尾翼の稼働部分に使用されている部品など)をお湯や洗剤で洗浄した後に更に薬品を使って塗装を剥がします。

内容はシンプルですがここでの作業の出来不出来が、航空機の安全に大きく影響するとても大切なお仕事です。

経験者のいない分野のお仕事ですのでどなたでもお気軽にご応募下さい。丁寧にお教えします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A
未経験大歓迎!!飛行機部品組立、加工スタッフ募集!!
派遣先:ジェット機を製造する大手企業です。

時給: 1,050円〜1,300円
交通費: 距離に応じて規定支給有
勤務地: 名古屋市港区大江
勤務曜日: 月〜金 
休日休暇: 完全週休2日制、土日休み
勤務時間: 8:00〜17:00(休憩1時間、実働8時間)
勤務時間: 20:00〜5:00(休憩1時間、実働8時間)
残業時間: 1日2時間程度有
期間: 即日〜長期

仕事内容
航空機の主翼、胴体の骨格の加工を各工程ごとに分けて行います。未経験の方でも先輩社員が丁寧に教えてくれるので安心して働けます。

活かせる経験・スキル
工場経験。特になくても大丈夫です!!!

応募資格・条件
特にありません!!未経験大歓迎です!!!
---------------------------------------------------------------------------------------------
//Memo
*ここでの作業の出来不出来が、航空機の安全に大きく影響する
//Hitokoto
落ちてゆく…

赤い夢、白い夢

それぞれの黄昏へ

お ちて ゆく…

青い夢、黒い夢

それぞれの眠りへ

落ちてゆ くお ちて ゆくオ チ テユ ク…
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 無段活用 2013年2月01日 17:04:06 : 2iUYbJALJ4TtU : 6MIcfD8YQs
聞いた話だけど、飛行機作りはとても難しいらしい。

特別な技能が必要、ってことじゃなくて、ボルト締めの時に落としたナットは
必ず拾わなければならないとか、「当たり前のことを当たり前にやる」ことが
かなり追及されるようだ。

人間にはたいてい癖があり、できることとできないことがあって、他がきちんと
できるなら、いい加減に済ませられることが一つや二つはあるけれど、それを
いい加減に済ますことができない。ちょっと高めの一定のレベルがあって、
それが一つでもクリアできなければ全部ダメ。そんな感じに受け取った。
これはあくまでも私の受け取りだが。

だから、資格・条件・経験などは不要でも、人の入れ替わりは激しいだろうな、と
思った。もちろん、熟練が要らない職種はないわけだから、使う側としては頭が
痛いだろうけど。


02. 手紙 2013年2月01日 20:17:31 : ycTIENrc3gkSo : FlON0PA0BA
低賃金、重労働、先の見えない繰り返しの作業。
そういったものは、グラインダーで精神を削られていくように、
確実に少しずつ人間性を奪っていきます。

>> お湯や洗剤で洗浄した後に更に薬品を使って塗装を剥がします
>> 経験者のいない分野のお仕事ですので

文面で想像するかぎり、
おそらく、職場環境も安全ではない。とても危険な職場であると思います。

何故そういった作業を派遣にさせるのか?事故が起きた時の責任の所在は?
安全管理・安全教育は?初心者への教育を派遣にさせてはいないか?

会社への忠誠心と言えば、少し古臭いかもしれないですが、
職場のみなと一緒になってものを作っているという参加意識が薄れていれば、
生産性も上がらないし、品質も保てないはずです。

人の入れ替わりが激しい職場。それは鉄火場が生む弊害でしょうか。
目を三角にして汗水を流している若者の姿が私には見えます。

リコール騒ぎで済むような分野ではないはずです。


03. 無段活用 2013年2月03日 02:54:13 : 2iUYbJALJ4TtU : 6MIcfD8YQs
人の入れ替わりが激しいだろうな、というのは、職場の問題もあるけれど、働く
側にそこまでの能力や気力がない、という場合もある。どんなに簡単な仕事でも、
続けられない人には続けられない。そして、そのような人は意外と多い。たぶん、
これは本人の資質の問題。そして、親や学校の教育の問題。

ただ、「そこ」のレベルは扱うモノで違う。だから、モノづくりでも、昔気質のいわゆる
「職人」だときついだろうな、と思えるところはある。ミスマッチがある。

たぶん、有機溶剤を使うだろうから、危険であることは確か。でも、危険な職場は
どこにでもある。コンクリートの床なら、滑って転んだだけでも、運が悪ければ骨
を折る。だから、たいていの職場では、ポケットに手を入れて歩くとそれだけで
叱られる。

300件小さなポカをやるごとに、ヘタをすれば1人死人が出る。これは保険屋が言
ったことで、何人もが検証した。死人が出れば役所が飛んできて社長が怒られる。
新聞に載って風評が出て売上が下がる。だからどの企業も、1件のポカを潰そうと
血眼になる。だから、安全にはどこも煩い。

私の体験では、危険が見えやすい職場ほど、みんなが意識して取り組むから、
意外とおかしなことは起きにくい。空調完備、完全機械化、とかいった、一見快適
な職場ほど注意が必要に思えた。

ただ、今は職場内に派遣を入れたり、現場を請負に投げたりすることが少なく
ないので、そうすれば、職場の一体感は確かに薄れる。今のご時世、リストラも
珍しくないので、賃金が下がれば、士気も下がる。士気が下がれば、不良や災害
が出やすくなる。

>低賃金、重労働、先の見えない繰り返しの作業。

そこに人間疎外を見るのが一般的。でも、それに何らかの意味や工夫を見いだ
して、そこを自己実現の場にしようと、現場は地道な努力を連綿と続けてきたが、
不景気とかリストラとかがあれば、それも吹っ飛んでしまう。

ただ、現場が崩れれば、製造業も崩れる。モノを作るのは、結局は人であって、
機械ではない。どうなることか。

具体的なことは書けないので、この程度の話しかできないけど。


04. 無段活用 2013年2月03日 03:05:27 : 2iUYbJALJ4TtU : 6MIcfD8YQs
「危険が見えやすい職場」というのは、汗だくになるとか、油まみれになるとか、
そういうところ。

05. 手紙 2013年2月03日 07:45:34 : ycTIENrc3gkSo : pobxmIYFSc
無段活用さま、手紙です
以下に>>03>>04をきっかけに私の思ったこと考えたことを素描的に書きます。

これはすでに周知の事実であり国家国民的な課題ですが、北海道から沖縄までいわゆる派遣難民と呼ばれる人たちが漂流しています。私の見る限り、ひと昔前なら男性の独壇場だった工場や土方仕事にまで女性の姿が目立つようになってきており、町を歩けば歩くほど地方経済の疲弊ぶりと、急速な時代の移り変わりに暗澹とした思いに囚われます。

 ネットカフェや下町の安宿に泊まれば、日本中の方言が私の耳に飛び込んできて、酒盛りや博打などで一見楽しそうに過ごしている沖縄なら沖縄の、高地なら高知の、東北なら東北の民の、故郷や身の上の話に悲哀を感じずにはいられません。

 現場は現場で年齢性別学歴の違いはもはや関係のない、傭兵部隊のような集団が最前線で汗水を流しています。彼ら彼女らの多くは蓄えも無く、生活そのものに追い立てられ、季節が過ぎ契約が切れれば、職場の同僚や友人に別れを告げて、また他の町へ漂流していきます。そのような春も夏もない年中零下のような酷薄な社会現象が、もう十数年つづいています。

 ここまで労働の価値や意味が蔑ろになった現実において、この国家国民的な課題を短絡的に現場の、それこそ鉄火場の彼ら彼女たちの資質や、あるいは親や学校の教育という問題に還元してはならないのではないだろうか、というように私には思えてしまいます。

 恐らく本質は制度にあるのでしょう。派遣難民を生み出した制度にこそ、その本質があるはずです。前政権にとっても派遣法の廃止に向けた取り組みは、重要な案件だったにもかかわらず、経団連を中心にした経済界の要望と理屈に骨抜きにされ、その結果は現実に起きている事、起きつつある事が如実に示しています。そしてご存知かもしれませんが、この法案は明らかに、修正されるたびにその副作用が増してきているのです。

 今、政治家の資質が問われるならば、前政権は完全に失格です。現政権も失格です。政治家にこそますます追い詰められる彼ら彼女らの声を聞かなければならないはずです。むろん政府行政は現在進行形の原発労働の問題にも、喫緊の優先課題として注視指導しなければならない責任があるはずです。そしてマスメディアもしかりです。

>> 死人が出れば役所が飛んできて社長が怒られる、新聞に載って風評が出て売上が…

 残念な事ですが、新聞はあまり記事にしません。記事にしても小さなベタ記事扱いです。そして彼らは、あった事実を巧妙に歪曲してしまいます。特にスポンサーの不祥事や労働災害や過労死には目を瞑ってしまいます。そして特に登録型短期派遣業者の労働災害は酷いものがあります。ほとんどの仕事が一日仕事で終わり、日々職場が変わりますから、安全教育も極めて杜撰です。バーナーで目を焼き、プレスで指を潰し、薬品で体調を崩しても、たいした指導改善もせず平然と業務が遂行されているという話を耳にします。
現状の日本経済は本当に彼ら彼女らの血と肉で支えられてきたし、支えられています。

 このような労働問題は、さまざまな要因が複合的に絡んでいるので、解決するのが難しい問題なのですが、私は欧州の社会制度に学ぶべきところが多いように思います。いずれにしても少子高齢化という難題もあり、どこかで社会構造を共生循環型に変えていかなければならないはずです。私はまだまだ勉強不足ですが、今回のように無段活用さんにもまた知恵をお借りしたいと思います。

 そして最後に、私に労働問題を考えるきっかけを与えてくれ教えてくれた、下町の工場で泣きながら働いていた外国人労働者たちや、養豚場や養鶏場の労働者たち、近所のスーパーの清掃のおっつあんたちに、感謝の気持と心からの祈りを捧げたいと思います。

こんなにも長ーいコメントになってしまいました。どうかご容赦ください。


06. 2013年2月12日 16:57:05 : ZuvBR3nj2c

 労働法、税法…1970年代に戻せ! あのころ日本はうまく行っていた。

  ★ 派遣はごく一部の専門職を除いて禁止だった。
  ★ 所得税最高税率は75%だった。
  ★ 消費税は無く贅沢品にのみ物品税だった。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧