★阿修羅♪ > 社会問題9 > 344.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本のウナギ根絶作戦が、ついに最終段階・・日本人に鰻稚魚が復讐
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/344.html
投稿者 墨染 日時 2013 年 4 月 20 日 09:43:48: EVQc6rJP..8E.
 

http://katukawa.com/?p=5239

ジャワうなぎ、日本へ 「世界最後の稚魚市場」から 東アジアでの激減背景に
東アジアでウナギ稚魚の不漁が続く中、ウナギ養殖のインダスト(熊本県玉名市)が、「ジャワうなぎ」の日本輸出を目指して奮闘している。西ジャワで養殖を始めて7年目。成果は実りつつあるが、日本人の口に合うウナギの育成が今後の課題だ。

中川勝也社長はインドネシアを「世界で最後の稚魚市場」と表現する。同社によると、世界で確認されているウナギの仲間18種のうち、7種が生息するインドネシア近海がウナギ発祥の地だと考えられており、稚魚は豊富だという。

ウナギの漁獲量が激減する日本での需要は大きい。日本のコンビニや流通業者から「早く届けてほしい」との要望が日に日に強くなっているという。

http://www.jakartashimbun.com/free/detail/10643.html
1960年代から、日本国内のシラスウナギ漁獲量が減少した。日本は、資源回復の措置をとることなく、1990年代から、海外のシラスウナギを輸入する体制に移行した。持続性を無視した消費で、北米とヨーロッパのウナギを絶滅寸前まで食べ尽くし、自国のウナギ資源も絶滅危惧種になってしまった。
東アジア、ヨーロッパ、北米のウナギを食べ尽くした日本市場が、「世界で最後の稚魚市場」に食指をのばしている。もし、インドネシアのシラスウナギを大規模に利用するための準備が整ったら、このウナギ資源も、ニホンウナギ、アメリカウナギ、ヨーロッパウナギと同じ運命を辿るだろう。

★ (ニホンウナギの資源状態についてより引用)
魚が無くなるまで食べ尽くし、余所の産地に移る。それを繰り返して、最後のシラスウナギの産地を潰そうとしている。日本人がやっていることはイナゴと同レベル。

「売れるものは、何でも集めてくる」商社と、「いま食えればそれで良い」という消費者。どちらも持続性なんて、これっぽっちも考えていない。無責任で恥知らずな乱消費をしておきながら、なにが「魚食文化」だ。へそが茶を沸かすよ。

持続性を無視した消費を続ければ、いずれは自分たちが食べるものがなくなるということに、日本人は気づかないといけない。

われわれが、いま考えるべきことは、「どうやって、世界最後のウナギ資源を開発するか」ではなく、「乱食を止めて、持続的な水産物消費に移行するには、どうしたらよいか」である。ウナギを反面教師にして、マグロを含む他の水産物を食べ尽くさないように、責任ある水産物消費へと舵を切らなければならない。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年4月20日 10:19:57 : niiL5nr8dQ

>「売れるものは、何でも集めてくる」商社と、「いま食えればそれで良い」という消費者
>日本人がやっていることはイナゴと同レベル。

日本人に限らない話

単に、この世界にヒトは多すぎるということであって

もっと厳しいセレクションがなければ、地球の生態系は壊滅する


ちなみに集団移動型イナゴが食べても種や根は残るから、また植物はでてくるし

自分の食性にあったものが無くなれば死滅するから、害は小さい


02. 2013年4月20日 19:49:44 : 7vkGiDDoeQ
ハレの食事とケの食事。狂牛病の問題もそうだけど。やっぱね、サラリーマンが平日の昼に、金が無いからって食べるのが牛の肉。ッてちょっと考えなおしたほうがいいよ。量や質はともかく。
一年で一番ハレ、なはずの御節料理。デパ地下に並ぶサンプルの奇天烈なこと。
まともに正統派な御節作ったら、普段より地味になっちゃうからねー。
鯨食うのは日本の伝統だ!!なんていわれたら反捕鯨団体じゃなくたってツッコミ入れちゃうわ。冷蔵庫が普及してからでも伝統?だったらとりあえず伝統じゃないもん食うのやめろって。米余らせといて言うなって。

03. 2014年3月12日 13:13:03 : QsfIogSx5w
>鯨食うのは日本の伝統だ!!なんていわれたら反捕鯨団体じゃなくたってツッコミ入れちゃうわ。冷蔵庫が普及してからでも伝統?だったらとりあえず伝統じゃないもん食うのやめろって。米余らせといて言うなって。

この手の「伝統」を否定すれば鯨食を否定したつもりになる浅薄なコメントって笑ってしまう
冷蔵庫を使うと伝統じゃない?
それならトラクターやコンバインを使って作る米だって伝統じゃなくなるよね
…という皮肉は通じるだろうか?

文化というのはその時代時代の合理的な手法を常に取り入れていくものだし、そうでなければ消えていくだけ
伝統とはそういう長い時間の間の積み重ねで磨かれていく期間のことなのに、伝統を否定した短絡的な人はこういう浅はかな言い掛かりをするんだもんな


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧