http://www.asyura2.com/12/test25/msg/348.html
| Tweet | 
(回答先: Re: テスト 投稿者 千早@オーストラリア 日時 2012 年 3 月 09 日 20:19:13)
 
 
ファイアー・フォックス(ブラウザ)でお馴染みのモジラが、

グーグルのポリシー変更にあわせたか、トラッキング・クッキーを表示するシステム、"コリュージョン"を開発し、アド・オンとしてユーザーに提供しています。
英紙、デイリー・メールの紹介記事はこちら。


モジラの"コリュージョン"(「結託、癒着」という意味)紹介ページではデモを見ることも出来るし、そこからダウンロードも出来ます。
早速入れてみると、デイリー・メールを開けたことによって入ってきたクッキーはこんな、

少し経ったら、もうチョイ増えた。

日本の47NEWSサイトを開けたら、

阿修羅掲示板、YouTubeの他は阿修羅のサイト・クッキー

青森の狸さんのブログ、アメブロを開けたらこんな、

木下黄太氏のブログ、goo.ne.jpだと、こんな

また"Yahoo.co.jp"を開けた関連で出てきた"yahoofs.jp"というのには、こんなにくっついている。「ヘイロ(光っている)のがあなたが開けたサイトです」とあるとおり、私はその中央にある"yahoofs.jp"というのは開けていないのですが、それが"Yahoo.co.jp"(右上方で光っている丸)にくっついてきて、その先はこんなにたくさんと繋がっていた。

しかし、そこではHAARP、ガコナのチャート・ページを開けたのに、それで入ってきたはずのクッキーは何故か表示されませんでした。
クッキーがないとは思えないので、「完全ではありません」と断っているこのコリュージョンがある種のサイトからの情報を表示しないのか、そうしたシステムの上を行くものをHAARPのようなそうしたサイトが持っているのかは不明です。
しかしこれで、どういうサイトにどれほどのクッキーがくっついてくるものかが見えて、興味深いサービスではあります。お好きな方、試してみてください。

全部、一概に「悪い」とは言えないのだろうと思いますが、まぁ、たくさん入ってくること!
★転送・転載の際は、この記事のURL
http://insidejobjp.blogspot.com.au/2012/03/mozillagoogle.html
を必ず入れてください。
一人でも多くの人々に読んでもらうため
これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。 
 
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
- Re: テスト 千早@オーストラリア 2012/3/11 19:25:53
(0)
 スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。