http://www.asyura2.com/12/test27/msg/311.html
| Tweet | 
(回答先: テスト 投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 10 月 15 日 20:10:28)
野田内閣支持率20.8% 過去最低に(NNN) 支持政党 民主14% 自民29.3% 維新2.3% 生活0.4%
野田内閣支持率20.8% 過去最低に
http://www.news24.jp/articles/2012/10/21/04216251.html
2012年10月21日 21:22  NNN
 NNNが19〜21日に全国で行った世論調査で、野田内閣の支持率が去年9月の内閣発足後、最も低くなったことがわかった。
世論調査によると、野田内閣の支持率は前月から7.0ポイント下がって20.8%となり、内閣発足後、最低だった7月の支持率をさらに下回った。「支持しない」との回答は前月比5.3ポイント増の61.7%と、野田内閣発足後初めて6割を超えた。
民主党の政党支持率は前月比3.6ポイント減の14.0%と、09年の政権交代後、最も低くなった。一方、自民党の政党支持率は前月比4.1ポイント減の29.3%だった。
また、野田首相が1日に行った内閣改造については、「評価しない」と答えた人が67.0%に上っている。「評価する」と答えた人は15.1%にとどまった。
次の衆議院議員選挙の時期については、「すぐに行う」(17.0%)と「今年中に行う」(36.6%)と答えた人を合わせると半数を超えている。「来年前半」は15.9%、「来年8月の任期満了」は22.9%だった。
 NNN電話世論調査
 【19〜21日に調査】
 【全国有権者】2079人
 【回答率】50.1%
       ◇
日本テレビ世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201210/soku-index.html
調査日: 2012年10月19日(金) 〜10月21日(日)
世帯数:2079 回答数:1042 回答率:50.12%
少数点第2位以下を四捨五入
<<野田佳彦連立第3次改造内閣発足・臨時国会政策課題 世論調査>>
--------------------------------------------------------------------------------
[ 野 田 内 閣 支 持 率 ]
         支持する  支持しない  わからない 
今 回 (10月) 20.8%  61.7%  17.5% 
前 回 (9月) 27.8%  56.4%  15.8% 
前々回 (8月) 22.5%  57.5%  20.0% 
           最高 最低 
支持する 60.0% 20.8%
(2011年9月定例)  (2012年10月定例)
 
支持しない 61.7%  16.4%
(2012年10月定例) (2011年9月定例)
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問1]  あなたは、野田佳彦連立内閣を支持しますか、支持しませんか?  
 
  (1) 支持する 20.8 % 
  (2) 支持しない 61.7 % 
  (3) わからない、答えない 17.5 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問2]  [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]野田内閣を支持する理由は何ですか?  
 
  (1) 野田総理の人柄が信頼できるから 22.1 % 
  (2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 1.8 % 
  (3) 支持する政党の内閣だから 11.1 % 
  (4) 政策に期待がもてるから 6.5 % 
  (5) 他に代わる人がいないから 38.3 % 
  (6) 特に理由はない 12.9 % 
  (7) その他 4.6 % 
  (8) わからない、答えない 2.8 % 
 
-------------------------------------------------------------------------------
[ 問3]  [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]野田内閣を支持しない理由は何ですか?  
 
  (1) 野田総理の人柄が信頼できないから 8.7 % 
  (2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 12.9 % 
  (3) 支持する政党の内閣でないから 10.4 % 
  (4) 政策に期待がもてないから 41.8 % 
  (5) リーダーシップがないから 14.5 % 
  (6) 特に理由はない 4.4 % 
  (7) その他 5.4 % 
  (8) わからない、答えない 1.9 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問4]  あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
 
  (1) 民主党 14.0 % 
  (2) 自民党 29.3 % 
  (3) 国民の生活が第一 0.4 % 
  (4) 公明党 2.9 % 
  (5) 共産党 1.7 % 
  (6) 社民党 1.5 % 
  (7) みんなの党 2.3 % 
  (8) 新党きづな 0.1 % 
  (9) 国民新党 0.0 % 
  (10) たちあがれ日本 0.0 % 
  (11) 新党大地・真民主 0.1 % 
  (12) 新党日本 0.1 % 
  (13) 新党改革 0.0 % 
  (14) 減税日本 0.1 % 
  (15) 日本維新の会(大阪維新の会) 2.3 % 
  (16) その他 0.1 % 
  (17) 支持政党なし 38.3 % 
  (18) わからない、答えない 6.8 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問5]  野田総理は、国務大臣などを交代させる内閣改造人事を行いました。あなたは、この内閣改造を評価しますか、評価しませんか?
  
  (1) 評価する 15.1 % 
  (2) 評価しない 67.0 % 
  (3) わからない、答えない 18.0 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問6]  過去の暴力団関係者と交際や、法律が禁じている、外国人経営の会社からの政治献金が明らかになっていた田中慶秋法務大臣が辞任する見通しとなりました。あなたは、田中議員を法務大臣に任命した野田総理の責任は、大きいと思いますか、思いませんか?
  
  (1) 思う 66.6 % 
  (2) 思わない 25.1 % 
  (3) わからない、答えない 8.4 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問7]  今月下旬にも臨時国会が開かれることが検討されています。あなたは、開かれる国会で、何を最も優先して取り組む必要があるとお考えですか? 
 
  (1) 一票の格差是正 6.0 % 
  (2) 景気対策としての補正予算 28.4 % 
  (3) 今年度予算の財源を確保する赤字国債発行法案 18.7 % 
  (4) 復興予算の点検 32.3 % 
  (5) その他 3.9 % 
  (6) わからない、答えない 10.8 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問8]  今年度の予算は、半分程度を新たな国債を発行して、賄うことになっています。そのもとになる赤字国債発行法案が、まだ国会で成立していません。自民党は、野田総理が、衆議院の年内解散を約束しないかぎり、法案成立に協力しない構えで、法案が成立する見通しが立っていません。あなたは、自民党の姿勢を評価しますか、評価しませんか?
  
  (1) 評価する 27.9 % 
  (2) 評価しない 55.2 % 
  (3) わからない、答えない 16.9 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問9]  最高裁判所は、いまの衆議院の選挙制度について、選挙区ごとの一票の格差が大きすぎるとして、憲法違反の状態にあるという判決を出しています。あなたは、衆議院を解散する前に、必ず一票の格差を是正する必要があると思いますか、思いませんか? 
 
  (1) 思う 59.4 % 
  (2) 思わない 22.7 % 
  (3) わからない、答えない 18.0 % 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問10]  東日本大震災の復興に向けた予算の使われ方について、議論が続いています。あなたは、復興予算の使われ方として、どの範囲まで認められるとお考えですか? 
 
  (1) 震災で直接被害を受けた地域に限って使う 37.0 % 
  (2) 直接被害を受けた地域の復興につながるものであれば地域を広げて良い 44.6 % 
  (3) これから大地震が予想される全国の災害対策も含むべきだ 14.4 % 
  (4) その他 0.6 % 
  (5) わからない、答えない 3.4 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問11]  あなたは、いつ衆議院選挙を行うべきだと思いますか? 
 
  (1) すぐに行う 17.0 % 
  (2) 今年中に行う 36.6 % 
  (3) 来年前半に行う 15.9 % 
  (4) 来年8月の任期満了でよい 22.9 % 
  (5) わからない、答えない 7.6 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問12]  あなたは、次の衆議院選挙後の政権として、どのような政党の枠組みがよいとお考えですか? 
 
  (1) 民主党を中心とする内閣 5.5 % 
  (2) 自民党を中心とする内閣 25.3 % 
  (3) 民主党と自民党の大連立内閣 21.4 % 
  (4) 政界再編による新しい枠組みの内閣 38.3 % 
  (5) わからない、答えない 9.5 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問13]  あなたは、いま衆議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙ではどの政党に投票しますか?(自由回答) 
 
  (1) 民主党 13.9 % 
  (2) 自民党 36.1 % 
  (3) 国民の生活が第一 0.5 % 
  (4) 公明党 3.5 % 
  (5) 共産党 2.4 % 
  (6) 社民党 1.4 % 
  (7) みんなの党 3.6 % 
  (8) 新党きづな 0.1 % 
  (9) 国民新党 0.0 % 
  (10) たちあがれ日本 0.1 % 
  (11) 新党大地・真民主 0.3 % 
  (12) 新党日本 0.1 % 
  (13) 新党改革 0.1 % 
  (14) 減税日本 0.0 % 
  (15) 日本維新の会(大阪維新の会) 4.8 % 
  (16) その他 0.3 % 
  (17) 投票しない 3.5 % 
  (18) わからない、答えない 29.5 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問14]  野田内閣が、尖閣諸島を国有化したことをきっかけに、中国国内で日本製品を買わない運動など、経済を含めて中国との関係が悪化しています。あなたは、野田内閣は、これから、中国政府に対して、次の2つの外交姿勢のうち、どちらを重視する必要があるとお考えですか?
  
  (1) 中国との関係改善を重視する姿勢 35.0 % 
  (2) 中国に強い態度で臨む姿勢 58.8 % 
  (3) わからない、答えない 6.1 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問15]  野田内閣が、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイについて、安全性が確認されたとしたことを受けて、アメリカ軍は、オスプレイを沖縄県の普天間基地に正式配備しました。あなたは、オスプレイの正式配備を評価しますか、評価しませんか? 
 
  (1) 評価する 31.4 % 
  (2) 評価しない 55.1 % 
  (3) わからない、答えない 13.5 % 
 
--------------------------------------------------------------------------------
[ 問16]  沖縄県で、アメリカ軍海軍の兵士が、女性を暴行する事件が発生しました。ルースアメリカ大使は、極めて深刻な事態であると、再発防止を図ることを強調しています。あなたは、アメリカ政府の今後の取り組み次第では、暴行事件が減ると思いますか、思いませんか? 
 
  (1) 思う 27.3 % 
  (2) 思わない 63.6 % 
  (3) わからない、答えない 9.1 % 
 
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。