★阿修羅♪ > 戦争b10 > 210.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
オスプレイ:事故率・オートローテーション・転換モード : 沖縄の人は知っているが本土の人はあまり知らないオスプレイの現実
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/210.html
投稿者 妹之山商店街 日時 2012 年 9 月 27 日 16:59:01: 6nR1V99SGL7yY
 

オスプレイ:事故率・オートローテーション・転換モード
http://www.youtube.com/watch?v=f1lhoQvyTDc
http://www.veoh.com/watch/v37978209e2jQjrd8
http://www.dailymotion.com/video/xtwile

沖縄の人は知っているが本土の人はあまり知らないオスプレイの現実

(1)事故率
(2)オートローテーション機能
(3)市街地では転換モードで飛行しない?

(1)事故率

事故率については、当初オスプレイの事故率は低いとされてきた。
しかしそれはクラスAのみのデータであり、
クラスB、クラスCのデータが明らかになると、
当初の事故率は低いということが極めて恣意的であることが明白となった。

(2)オートローテーション機能

オスプレイにオートローテーション機能があるのか、ないのか、
この議論の立て方自体が不毛に思えてきた。
まあ、なくはないのだから、『ある』と言っても嘘ではないのだろう。
問題は、オスプレイのオートローテーション機能が極めて不十分ということだ。
従来機のCH-46と比して
・ローター:11.6m:15.5m:0.748
・重量:16t:7.7t:2.07

つまり、オスプレイは、CH46比で2倍以上の重量を、
4分の3以下の直径のローターでオートローテーションを行う、
そういう機能しかないということだ。
素人が考えても、CH46と比して、オートローテーション機能が、
極めて脆弱ということは理解できる。

だからこそ米軍も『オスプレイではオートローテーション機能を使用しない』と
記載している。
オートローテーション機能がないわけではないが、極めて不十分だから、
オートローテーション機能に頼るわけにはいかないということだ。


(3)市街地では転換モードで飛行しない?

「運用上必要となる場合を除き転換モードの時間を可能な限り短くする」

オスプレイの“通常”の運用から考えると、
着陸の5kmほど手前から転換モードに入る。
それを無理矢理、基地上空でのみモード転換を行うことは、
かえって危険であり、事実上不可能であろう。
基地上空でのみ、モード転換ができるとは思えない。
離陸時は可能かもしれないが、着陸時は不可能としか思えない。

配慮したつもりの、運用方針のために、かえって更に危険となるという
皮肉な結果になるのなら、更に本末転倒だ。
もちろんだからといって、“通常”の運用をしろというのではない。
そもそも市街地上空を飛行するということ自体が間違っているのだ。
したがって、どう取り繕おうと、オスプレイの市街地上空での飛行は
極めて危険であるが故に、一切認められないということだ。


<参照>
オスプレイ配備阻止の闘い
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/gendaisekai/2012/06/post-f17a.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年9月27日 21:56:52 : F3iv4vTL2R
そもそもオスプレイというのは
1985年8月12日の日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事(背景に中国共産党中国軍中国公安部台湾)の時、自衛隊が中華ラーメンナチス側についた戒めとして導入されている。

中華ラーメンナチス及びイスラムイランの駆除が必要である。


02. 2012年9月27日 23:04:59 : 4jUlRM2swc
28日の飛行は中止に

アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイについて、アメリカ軍は、早ければ28日にも、山口県の岩国基地から、普天間基地に向けて飛行させるとしていましたが、防衛省に対し、台風の接近で、沖縄の天候が悪化したため、28日の飛行を中止すると伝えてきたということです。
山口県の岩国基地に、一時的に12機が駐機しているオスプレイは、今月21日から試験飛行を開始し、基地を拠点に、機体の姿勢が安定しているかやシステムが正常に作動するかなどの確認を行ってきました。
アメリカ軍は、早ければ28日にも、準備が整った機体から、順次、普天間基地に向けて飛行させるとしていましたが、防衛省に対し、台風の接近で、沖縄の天候が悪化したため、28日の飛行を中止すると伝えてきたということです。今後の日程については、今のところ決まっていないということですが、来週月曜日以降になる見込みだということです。
アメリカ軍は、来月中には本格的な運用を始めたいとしていますが、仲井真知事が、「県民の不安が払拭されたとは考えていない」と述べるなど、県内ではオスプレイ配備への反発が強まっています。

09月27日 22時57分

http://www3.nhk.or.jp/okinawa/lnews/5095339371.html


03. 2012年9月27日 23:58:16 : 4jUlRM2swc
普天間騒音訴訟始まる

アメリカ軍普天間基地の周辺に暮らす3100人あまりが国に、基準を超える騒音の差し止めなどを求めている裁判が那覇地方裁判所沖縄支部で始まり、原告の住民は「基地に悩まされることのない平和な暮らしを送りたい」と訴えました。
この裁判は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の周辺に暮らす3100人あまりが「軍用機の発着などの騒音で健康被害を受けている」として国に対し、基準を超える騒音の差し止めと総額51億円あまりの損害賠償を求めているものです。那覇地方裁判所沖縄支部で行われた1回目の口頭弁論で原告の下地イツ子さんは、「騒音に悩まされることなく、空から鉄の塊が落ちてこないかと心配することもない、平和な暮らしが送れることを願っています」と訴えました。
一方、国側は「原告が求める騒音の差し止めは、軍用機の飛行禁止を求めることと同じ意味だが、現在の法制度では国がアメリカ軍の活動を制限することはできない」と述べました。
普天間基地をめぐっては、平成14年と翌年に、住民400人あまりが軍用機の飛行禁止と損害賠償を求めて訴えを起こし、賠償が認められた一方で、飛行禁止については「現行法では制限できない」として訴えが退けられています。

09月27日 23時05分

http://www3.nhk.or.jp/okinawa/lnews/5094926151.html

オスプレイの体験搭乗

アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイについて、防衛省は、安全性への懸念を払拭しようと、一時的な駐機先の山口県の岩国基地で、自治体の関係者などを対象にした体験搭乗を行いました。
防衛省は、オスプレイの安全性についての懸念を払拭しようと、沖縄県や、岩国基地周辺の自治体の関係者などを対象に体験搭乗を行いました。
参加者を乗せたオスプレイは、プロペラを上向きにしてヘリコプターのように周辺を飛行していったん着陸しました。
このあとオスプレイは再び離陸し、今度はプロペラを前向きにして飛行しました。
防衛省によりますと、体験搭乗にはおよそ90人が参加したということで、搭乗を終えた参加者の1人は、「思ったよりも安定し、スムーズな飛行だった」などと話していました。
一方、防衛省は、沖縄県内や岩国基地周辺のあわせて22の市町村に参加を呼びかけましたが、そのほとんどの、19の市町村が、「公務がある」などの理由で、参加しませんでした。

09月27日 23時05分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095279281.html

防衛省が質問書に回答

アメリカ軍の新型輸送機オスプレイについて、沖縄県や宜野湾市が提出していた質問書に対し、防衛省の職員が県庁や市役所を訪れ、直接、質問に回答しました。
オスプレイをめぐっては、沖縄県や宜野湾市がことしモロッコやアメリカのフロリダ州で起きた墜落事故、それに騒音など周辺環境に与える影響の審査結果などについて、防衛省に質問書を提出していました。
これに対し、防衛省は今月24日までにホームページ上や文書を通じて回答していましたが、27日は県庁や宜野湾市役所に防衛省や沖縄防衛局の職員らが訪れて、改めて説明しました。
このうち、県庁では説明は非公開でおよそ2時間にわたって行われ、県によりますと、防衛省側からの説明や回答に不十分な点があり、今後、再度、説明を受けることになったということです。
説明を行った防衛省地方協力局の村井勝先任部員は、「オスプレイについて県からの疑問が解消されるように繰り返し丁寧に説明していきたい」と話していました。
また、宜野湾市役所でも防衛省の担当者が市の職員に事故原因が人為的ミスだったことなど、質問に対する回答を書いた文書を手渡しました。
説明を受けた宜野湾市基地政策部の田場盛茂次長は「人為的ミスだと説明されても墜落したという事実は変わらず事故が起きたことへの不安は払拭されていない。市民に代わって納得がいくまで質問していきたい」と話していました。

09月27日 23時05分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095322231.html

ゲート前で抗議行動続く

アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」の沖縄への配備が目前に迫る中、普天間基地のゲート前では、きょうも、配備計画の撤回を求める市民団体のメンバーらが抗議の座り込みを続けています。
アメリカ軍普天間基地の第3ゲート前では、28日もオスプレイの配備に反対する集会が開かれた後、市民団体のメンバーなど100人余りがその場で、抗議の座り込みを始めました。
参加した人たちは、「オスプレイ絶対阻止」と書かれた横断幕やプラカードを掲げ、時折、シュプレヒコールを上げながら、配備計画を撤回するよう繰り返し訴えています。
また、一部の参加者がゲートの前に出ようとして、たびたび、警察官や基地の警備員と押し合いになっていますが、今のところ、けが人が出るようなトラブルは起きていません。
座り込みに加わった大学院生の女性は「沖縄国際大学にヘリコプターが墜落した事故が今も記憶に残っていて、同じような心配がこれからも続くのはおかしいと思う」と話していました。
市民団体は、29日以降も抗議集会や座り込みを続けることにしています。

09月27日 23時05分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095322811.html

「引き続き抗議の声を」

アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイの28日の飛行が中止になったことについて、宜野湾市にある普天間基地のゲートの前で抗議活動を行っている那覇市の60代の女性は、「中止になってよかった。台風の影響もあると思うが、抗議活動を続けてきたことも効果があったと思う。引き続き抗議の声を上げて、配備を中止させたい」と話していました。
また、宜野湾市の60代の男性は「中止になって一安心している。ただ、配備が中止になったわけではないので、抗議を続けることが大切だ。これからが正念場だと思う」と話していました。

09月27日 23時05分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095339373.html

「事態差し迫っている」

28日のオスプレイの沖縄への飛行が中止になったことについて沖縄県で基地対策の責任者を務める又吉進知事公室長は「『配備を中止してもらいたい』と求めている中で28日にも飛行してくるという事態に緊張していたし、焦燥感を持っていた。アメリカ軍の運用に関わることで、日米地位協定の仕組みの中では地方自治体はこのような情報をとることすらままならないが、今後、起こりうる事態については情報をいただきたい。非常に事態が差し迫っているので仲井真知事と協議して今後の対応を検討していきたい」と述べました。

09月27日 23時05分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095339372.html


04. 2012年9月28日 06:43:53 : 3fJxzVf7Fw
>オスプレイ
飛行機としては羽根が小さく、ヘリコプターとしてはローターが小さい中途半端な存在で、さらに転換モードなどという不安定な状態が存在する。基本的に操縦の難しい航空機だと考えて良さそうです。

05. 2012年9月28日 14:28:49 : tz6X5BXInE
「空飛ぶ恥」と有力誌 米国内でも安全論争
http://itainews.com/arc2/2012/08/post-1014.html
岩国市民を売り飛ばした日本のゴミ安倍壷売り晋三が自民総裁
http://8254.teacup.com/iwakuni08/bbs/128
安倍晋三/アメリカ・日韓朝を結ぶ巨大軍需利権
http://esashib.com/abe06.htm

06. 2012年9月28日 14:58:45 : YxpFguEt7k
池田香代子氏
「オスプレイ反対座り込み。ごぼう抜きが始まるのか。PCで仕事中の皆さん、中継見る事は機動隊監視する事です」
https://twitter.com/ikeda_kayoko/statuses/251555439299407873

日本の真の公共放送IWJ!
http://www.ustream.tv/channel/iwj-okinawa1

沖縄県の人は本物の市民。


07. 2012年9月28日 15:25:28 : 4rZbLCpwto
防衛相・配備日程丁寧に伝達

森本防衛大臣は、アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」を、一時的に駐機している山口県の岩国基地から、沖縄の普天間基地に順次配備していく日程について、アメリカ側から連絡があり次第、できるだけ丁寧に沖縄県側に伝えたいという考えを示しました。
山口県の岩国基地に一時的に駐機している「オスプレイ」について、アメリカ軍は、早ければきょうから、沖縄の普天間基地に順次配備していく計画でしたが、台風の接近で沖縄の天候が悪化したため、日程を変更して来週以降に延期することになりました。
これについて、森本防衛大臣は、閣議のあとの記者会見で、「アメリカ側は、気象の状況を見ながら、沖縄に順次移転していくスケジュールをたてると思う」と述べるとともに、アメリカ側から日程の連絡があり次第、できるだけ丁寧に沖縄県側に伝えたいという考えを示しました。
さらに、森本大臣は、「オスプレイの配備だけでなく、今後、普天間基地の固定化を回避するために、どのようなことができるのかということも含め、沖縄に行って意見交換をしたい」と述べ、近く沖縄県を訪問し仲井真知事らと地元の負担軽減などをめぐって意見を交わす考えを示しました。

09月28日 13時14分

http://www3.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4065356531.html


08. 2012年9月29日 09:15:49 : esuYNcKKmQ
日本より アメリカのほうが 広い大地なのに

なぜに この狭い日本で オスプレイを飛ばすのか・・・・

もうみんなわかっていると思いますが なぜに日本政府は アメリカの言いなりなっているのでしょうか?

命を奪われてもいい という信念をつらぬいて アメリカに反発して亡くなった政治家の人のことを思うと  胸が痛みます。


09. 2012年9月30日 04:53:45 : ynSQvzTlvk

>だからこそ米軍も『オスプレイではオートローテーション機能を使用しない』と 記載している。

エンスト時、どう対処するのかね?

主翼面積が小さいし重量もあるから、滑空するとしても、かなりの降下速度になるだろうに。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b10掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b10掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧