★阿修羅♪ > 原発・フッ素30 > 159.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
エネルギー政策:戦略的な脱原発と電力消費抑制を 日本の戦略、ドイツ識者に聞く (毎日新聞)
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/159.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2013 年 2 月 05 日 20:17:54: YeIY2bStqQR0.
 

http://mainichi.jp/feature/news/20130204ddm016010010000c.html

2013年02月04日 東京朝刊

 ドイツは、東京電力福島第1原発事故を受けて、2022年までに国内の原発を全廃する方針だ。一方、日本は、安倍晋三首相が、民主党政権の「30年代原発ゼロ」方針について見直しを表明した。日本のエネルギー政策はどうあるべきか。ドイツ連邦議会の有識者委員を務めたブッパタール気候環境エネルギー研究所前所長のペーター・へニッケ教授に課題を聞いた。【聞き手・奥山智己】

 −−ドイツの脱原発の現状は。

 ◆30年来激しい議論を戦わせ、(福島原発事故後)ようやく、脱原発で社会的な合意が成り立ち、大きな勢いになった。日本を含む他国のモデルになると信じている。

 −−日本では脱原発は、経済成長を妨げるという指摘がある。

 ◆経済成長や競争力が低下した最大の原因は福島原発事故だ。ドイツでメルトダウン(炉心溶融)を伴う同様の過酷事故が起きれば、国内総生産(GDP)の2倍もの損害が予想される。原発維持に伴う国の財政的なリスクや負担も極めて大きい。それに比べ、再生可能エネルギーや省エネ分野の市場は拡大し続けている。計画的に原発を撤廃し、再生エネ市場での競争力を強化させれば、日本も市場で優位に立てるチャンスがある。

 −−日本で再生エネが普及するには。

 ◆まずは省エネの戦略的、包括的プログラムの策定だ。福島原発事故後、日本が年10%余りも節電し、一時期原発を一基も稼働させなかったことに、世界は驚きを持って見守った。各企業が徹底すれば電力消費と電力コストを抑えられる。

 次に、温水や冷暖房などの熱利用を発電と組み合わせた熱電併給(コージェネレーション)を産業、業務、家庭の各部門で推進させることだ。そのためには熱供給の面で法整備をして奨励する仕組みを設ける必要がある。例えば、新築住宅の建設では電力と熱利用の両面で再生エネの積極的活用を、中古の改築では省エネと再生エネ技術を組み合わせて電力消費を抑える設計を法律で義務づけることだ。

 低コストになりつつある風力発電や太陽光発電を普及させれば、海外企業とも協力できるだろう。その上で、電力市場をより多様な供給事業者に開放し、発送電を分離することが重要だ。

 −−再生エネの普及でドイツの反省点は。

 ◆太陽光発電は、大幅な低コスト化にもかかわらず、支援を手厚くしすぎた。電力会社が20年間、固定価格で買い取る仕組みにしたため、買い取り価格が欧州の電力取引市場の平均価格を上回った場合、差額分は電力を使う一般家庭や中小企業が負担することになった。日本は同じ過ちを繰り返さないことだ。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2013年2月05日 20:44:34 : 9XFNe/BiX575U : v7Ld9dMf2M
やはり、太平洋戦争での戦争責任を徹底して追求したドイツは脱原発ができる。
日本のように、アメリカに魂を売って戦争責任をごまかした国はその付けを払うことになる。

今の支配層はかなりの人々がそっそと退出するべきでは?


02. 2013年2月06日 08:29:27 : jB2C6sHBmE
------福島原発事故後、日本が年10%余りも節電し、一時期原発を一基も稼働させなかったことに、世界は驚きを持って見守った。

福島原発事故を起こしたにもかかわらず、上記のことで日本は世界から敬意さえ得られ
た。いま原発を積極的に再開したら、経験からなにも学ばない猿以下の国民と見られ
るだろう。日本における原発の評価はロイズの保険に断られたことからもわかるとおり
経済的にまったく成り立たないものとなっている。

地震の少ないアメリカですら世界最大のコングロマリットGEの最高経営責任者が
「原発は経済的に正当化できない」と言っている。これからの電力の主軸はガスと
太陽光(または風力)との組み合わせとも語っている。


03. 2013年5月02日 17:01:51 : PE3Purq9bI
小規模な発電機で系統連携。いろんなものから回収して、少しずつ充電して貯まったらポイント使うみたいに電気を運用するのもいいかもね。
風力発電、自転車回生ブレーキ発電、トレーニング器具ウエイト負荷発電、
水道の遊休落差を利用した水道水圧発電など。施設でも川で堰きとめているところや、水道管でバルブで絞っているところなんかも発電機に置き換えたらよいと思う。
あと、
使う側の機器でも、そろそろ、エアコンや冷蔵庫など電力が必要で熱として蓄えやすいヒートポンプ機器辺りからピークシフト機器が出てきてもよいかも知れない。
それは、電力ピークが分散され、老朽発電所の出番などコスト高の発電機の台数を抑える事で、新規発電所の建設費用抑制、燃料電池の貴金属輸入、燃料
など輸入資源の量を抑えられる事を意味する。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧