★阿修羅♪ > 原発・フッ素30 > 166.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原子力規制委新基準づくり/原発マネーが議論誘導?/地震・津波の対応でも “骨抜き”要求を採用(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/166.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 2 月 06 日 09:33:41: KbIx4LOvH6Ccw
 

原子力規制委新基準づくり/原発マネーが議論誘導?
「しんぶん赤旗」 2013年2月6日 日刊紙 1面


 原子力規制委員会(田中俊一委員長)が、地震や津波、過酷事故への対策を義務づける原発の新しい基準づくりを急いでいます。6日にも基準骨子案を2週間の意見公募にかけます。検討に外部専門家17人が加わっていますが、うち7人が原発業界から寄付や共同研究費を受け取っています。原発マネーが議論に影響を与えていないのか懸念されます。  (「原発」取材班)


寄付受けた外部専門家


 規制委に提出された専門家の自己申告書によると、地震・津波の新基準の検討に関わる専門家11人のうち3人が電力会社などから寄付や共同研究費として資金提供を受けています。自己申告書は、最近3年間に原子力関連企業からの報酬や寄付、共同研究の有無とその額を記載しています。



 過酷事故対策を義務づける新基準を検討している専門家では、6人のうち4人が原発業界から報酬や寄付などを受けています。本紙の調べで、自己申告書分以外も含め、原子炉メーカーの三菱重工などから、4人で少なくとも約6000万円に上ります(既報)


 1月31日、過酷事故対策の基準骨子案をとりまとめる「発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム」の13回目の会合が開かれました。


「安全要求過大」/対策“値切る”


 「過大な要求ではないか」。山本章夫名古屋大学教授が繰り返しました。山本氏は、電源車や消防車など移動可能な設備要求の項目に対しても「合理的な代替措置も認めるべきだ」と述べ、事業者が選択できるようにすべきだとしました。


 これは、25日に開かれた専門家会合の場で、電力会社が目的に応じて配備内容を考えるのが適切だと、過酷事故対策を“値切る”よう求めていた内容と同じです。


 自己申告書で、原発マネーが最も多い山本氏。原発関連企業3社から、報告義務のある年50万円以上の報酬をそれぞれ4年間、合計600万円以上受け取っています。さらに3社からの寄付、5社からの委託研究を合わせると資金提供は3314万円以上。自己申告書にもかかわらず、三菱重工の委託研究は資金額が黒塗りで隠されていて不明なため、合計額はさらにふくらみます。


 同じ専門家会合のメンバーでは山口彰大阪大学大学院教授が、原発関連企業から報酬や寄付、共同研究費として1300万円以上、阿部豊筑波大学教授が寄付など900万円、杉山智之日本原研安全研究センター研究主幹が約300万円の資金提供を受けています。  (3面につづく)


--------------------------------------


原発マネーと新基準づくり/地震・津波の対応でも “骨抜き”要求を採用
「しんぶん赤旗」 2013年2月6日 日刊紙 3面


 1面のつづき


 「地震・津波に関わる新安全設計基準に関する検討チーム」の会合でも原発マネーを受けている専門家から、基準を厳しくしないよう求める発言が出ました。1月22日に開かれた第7回会合では、活断層と原発の位置に関する基準について、こんなやりとりがありました。


 規制委の事務局案は、重要な建物や構造物は、真下に活断層が無いことが確認された地盤に設置するが、条件によっては認めるというものでした。



 谷和夫防災科学技術研究所研究員は「断層のずれに対処する技術は進んでいる」として、新幹線などで断層に対処する技術が次から次へと開発されていると強調し、事務局案を支持しました。


 これに反発したのが和田章東京工業大学名誉教授です。強い口調で「いいかげんなことを言っちゃいけない。新幹線のトンネルが断層に耐えられるようになっているんですか。半径30`圏に住んでいる人たちが何年も元に帰れないことと(新幹線とを)同じにしちゃいけない。無責任だ」と述べ、条件次第で直下の活断層を認める案の削除を求めました。


 谷氏は、事務局案の「活動性が無いことを確認」の表現に対しても注文。「ものすごく事務として大変」と述べ、「活動性が認められる場合は(建物などを)置かない」の表現に変更することを求めました。


 結局、意見の隔たりは埋まらないまま、29日の第8回会合に提出された事務局案は「将来も活動する可能性のある断層等の露頭が無いことを確認した地盤に設置」と、当日欠席し、意見書を送ってきた谷氏の主張を取り上げた内容に沿ったもので、それが最終的なとりまとめとなりました。


 谷氏は、9電力会社の寄付で設立された電力中央研究所出身で、前職の横浜国立大学教授の時に同研究所と200万円の共同研究をしています。さらに300万円の共同研究を契約していましたが、現職になった昨年10月以降は実施していないと自己申告書に記載しています。


 規制当局が電力会社の「とりこ」と指摘され、電力会社への規制強化や監視が骨抜きになった反省から出発したはずの原子力規制委員会。疑念を払しょくする抜本的な改革はされていません。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年2月06日 12:53:07 : NrnWIa4XYo
活断層の有無や直下にあるか、活断層の活動性が認められるか云々とかを論議しているようですが、活断層が数キロ〜数十キロ以内とかの近くにある場合、断層が無い場所の方がかえって危険な場合があるのではないでしょうか。
なぜなら今まで活断層でなかった場所で新たに断層が発生する場合、今まで境界がなくて一体となって固まっていた地殻の塊が、バーンと割れるわけですから、そのときの衝撃や地震波の特性は構造物にとって、既存の断層による地震よりもっと危険なものだと思うのです。
新たな断層の発生を伴う地震が今までどのようにあったか、今後どのように発生する可能性があるか、地球規模で調べる必要があるでしょう。
原発は従来の常識を遥かに超える耐震、耐断層、その他の強靭性が今後は求められるので十分に検討し対策しないと危険だと思います。
原発の安易な安全対策はかえって原発の信頼を世界的に低下させ、原発産業を衰退させると個人的には考えます。
努力すればある程度のものはもしかしたらできるかもしれません。

02. 2013年2月06日 20:18:27 : FfzzRIbxkp
原発マネーで フクイチ4号機をなんとかしてくれませんか。


03. 恵也 2013年2月06日 23:01:25 : cdRlA.6W79UEw : 9d0RRkTyUo
>>01 断層が無い場所の方がかえって危険な場合があるのではないでしょうか。

地震大国の日本で、地震の周期に入ってるのに原発を動かすなんて言語道断。
活断層がなくても再稼動なんて無茶苦茶だ!!!


04. 2013年2月08日 01:44:10 : FfzzRIbxkp
田中委員が参議院で再度所信表明したのですが、これも間違いですよね。

原子力規制委員会設置法は議員立法で設置したものです。
ですから、この法案にそった人事がなぜ行われなかったのかを、
当初人事に関わった環境省の細野氏や、違法人事のまま委員を任命した野田氏に話を聞かないといけません。
人事については公文書の規則で議事録に残すことになっています。

違法人事がなぜ行われたのかは、検証しないといけません。

(田中氏やそのほかの委員の方の人格の問題ではありません。)

それができないのなら、有権者は選挙のときに議員候補の”法の認識力”を審査する必要が出てきます。

法についての認識が国民と議員にギャップがあるのなら、どんなギャップがあるのかよく調べないと、法律が化け物になってしまいます。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧