★阿修羅♪ > 原発・フッ素30 > 558.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第1原発:東電 処理後汚染水を海に放出計画 (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/558.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 06 日 09:37:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://mainichi.jp/select/news/20130306k0000m040070000c.html
毎日新聞 2013年03月05日 21時49分(最終更新 03月05日 23時33分)


福島第1原発の汚染水処理の概略図
http://mainichi.jp/graph/2013/03/06/20130306k0000m040070000c/001.html

放射性物質を取り除く装置「アルプス」=福島県大熊町で2013年3月1日(代表撮影)
http://mainichi.jp/graph/2013/03/06/20130306k0000m040070000c/002.html


 東京電力は、福島第1原発で発生した大量の汚染水について、処理後に海洋放出することを検討し始めた。敷地内で貯蔵するタンクの増設が限界に近づいているためだ。放出に当たり、東電は汚染水から放射性物質を除去するために新型の浄化装置を導入し、今月中にも試運転する計画だ。しかし、海洋放出に、地元漁業関係者は反対一色で、汚染水問題の解決にはほど遠い。【奥山智己】

 1日に東京都内で開かれた原子力規制委員会の検討会。たまり続ける汚染水への対応について、東電の担当者が「新浄化装置で処理する。海洋放出をする場合、関係者の理解を得たい」と説明した。これに対し、5日の衆院本会議で、安倍晋三首相は「安易な海洋放出は行わない」とくぎを刺した。

 福島第1原発の敷地内にある汚染水は約36万立方メートル。このうち1〜4号機の原子炉建屋に約8万立方メートル、他の建屋などに約4万立方メートルあり、残りが貯蔵タンクの約24万立方メートル(ドラム缶約118万本相当)だ。

 東電は現在、セシウム吸着装置を使い、汚染水から放射性セシウムなどを除去。その後、淡水と濃縮塩水に分離し、淡水は溶融燃料の冷却に再利用し、濃縮塩水をタンクで貯蔵している。

 建屋地下には毎日約400立方メートルの地下水が流入しているとみられるが、流入経路は特定できていない。東電は2015年9月までに貯蔵タンクを増設し、容量を計70万立方メートルにする計画だが、敷地内での増設も限界に近づいている。

 さらに、貯蔵タンクの濃縮塩水や冷却に使う淡水には、セシウム以外のストロンチウムなど多数の放射性物質が残る。原子力規制庁幹部は「貯蔵タンクから、一般環境中に漏れ出す危険性が常に潜んでいる」と懸念。次々と浮上する課題が、廃炉作業にとって足かせになってきた。

 そこで、「海洋放出は考えなければならない選択肢」(東電の小森明生常務)となった。放出をにらみ、東電は新浄化装置「アルプス」を導入。規制委の検討会は2月21日、「アルプス導入で汚染水問題の危険性を低減できる」との見解を示し、試運転を了承した。東電は近く試運転を始める予定だ。

 しかし、これまでに検出された放射性物質63種類のうち、設計上は62種類を除去する能力を持つが、放射性トリチウムは技術的に分離できない。汚染水などのトリチウムの濃度は、1立方センチあたり約1300ベクレル。国の排出基準値の同60ベクレルを超えていて、規制委はアルプスでの処理後も濃縮塩水を敷地内に貯蔵するよう求めた。

 トリチウムに詳しい田中知(さとる)・東京大教授は「カナダで除去装置が稼働しているが、福島事故のように大量の汚染水から除去するには非常に巨大な装置が必要になる。除去は非現実的で、仮に海洋放出するとしても、薄めて基準値以下に濃度を下げるしかない」と話す。東電はトリチウムの処理方法について、「現時点では検討中」としている。

 ◇地元の漁協 不信感根強く

 「(放射性トリチウムを)薄めるといっても100%除去されない。そんなものを放出したら、また福島の海は消費者から疑いの目で見られる」

 相馬双葉漁業協同組合(福島県相馬市)の阿部庄一・指導部長は憤る。

 今回の事故では、発生直後の11年4月2日、2号機の高濃度の放射性汚染水が海に漏れた。その直後には地元に事前の相談もなく、意図的に低濃度汚染水を海に放出。福島沖の漁は一時、自粛に追い込まれた。

 その後は原発沿岸では国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を上回るアイナメなどは取れるものの、海水や一部海産物で放射性物質がほとんど検出されなくなった。12年6月、同漁協は試験操業を開始した。相馬市から50キロ以上沖、水深150メートル以上の海域でミズダコなど3種類に限定していたが、現在は操業海域を広げ、対象の魚種も13種類に増やした。約142トンが水揚げされ、12都府県に流通している。

 水産業再建に一歩を踏み出したところで浮上した海洋放出について、福島県漁業協同組合連合会は、東電に、汚染水を絶対に海洋放出しないと表明するよう求めている。

 放射性トリチウムをめぐっては、各地の原発から出る排水にも微量含まれている。各事業者は地元自治体と安全協定を結び、国の基準値以下に薄めて海洋放出している。

 国会の事故調査委員会委員長を務めた黒川清氏は「(東電は、無断で放出した過去の行為で)地元の不信感は強い。東電は今回の問題解決のために、世界の英知を求めるべきだ。その過程では、政府の協力を得ながら住民にも参加してもらい、透明性を確保することが重要だ」と提案する。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年3月06日 09:48:30 : AQsujyzVDs
また福島の海は消費者から疑いの目で見られる」
世界の英知を求めるべきだ」あほらし。

02. 2013年3月06日 09:54:25 : rI3e7jSZ06
いまや放射性物質は太平洋全体に広がってしまった。
もちろん日本海側にも流れ込んでいるだろ
小出さんではないが「犯罪者東電」に任せている事が大間違いだろ。

03. 2013年3月06日 10:05:44 : cY9qYz01Ir
「アルプス」の実証データは、公開されていない。
どの放射性物質が、どの位除去できるか、継続運転した場合に、初期性能が担保されるのは、どの位の期間か、全く知らされていない。

マスコミ報道と言う風評が出てくるだけだ。

>放射性物質63種類のうち、設計上は62種類を除去する能力

これは、単なる風評だ。
記者も自信がないのか、「設計上」と言い訳を考えて記事を書いている。

海に放流されたトリチウムは、蒸発して、雨となって、陸上に戻ってくる。
水、食物、水蒸気を通して、体内被曝の原因となる。
放流で問題は終わらないどころか、より悪い方向に進んでいる。


04. 2013年3月06日 10:57:30 : MzD9Rq9O9I
直視すべきニュース。目を背けるものは生き抜けない。

05. 2013年3月06日 11:01:57 : A4GQ7o9O02
汚染水はバスクリンでも色粉でもなんでもええから、着色してください。
今でも、注水している水に着色できるはずやけど、それをしてしまうと汚染水が底抜けてだだもれやということが一目瞭然なので、わざとやっていないフシがある。

だって事故直後汚染水の確認でバスクリンかなにか染めてましたもん。


06. 2013年3月06日 12:18:25 : p5ZZLkn6B6
公共水域に永久毒を一企業が投棄するのを国は
許可出来る訳が無い。日本の一企業が

世界の生物を絶滅させようとするのを国は
見て見ぬふりをするのを理解出来ない。

さらに後始末の出来ない放射能を出し続ける原発再稼働を
画策する議員を再度選挙する国民は到底理解出来ない。


07. 2013年3月06日 12:55:27 : z4vnAp8umg
地球上の生態系の死を誘発するトリチウムを一切放出してはならない。

薄めて流すなどもっての外だ。


08. 2013年3月06日 13:10:28 : E3i38K0G5w
「処理後、汚染水を」間違い。「処理前」が正しい表現。

09. 2013年3月06日 15:51:18 : 7oSKGju5kA
薄めた処で汚染物質の総量が変わる訳じゃない。
とんでもないまやかしだ。

全部社員に飲ませろ!


10. 2013年3月06日 20:17:29 : GVYsLuFuCE
放射能に汚染された大量の水を海に放水するとは、完全に環境テロだ。地球が廃星になってしまう。国連は何やっとる!

11. 2013年3月06日 21:07:48 : nZpoU1IX0w
海へ放出してよいなら、なぜ今までやらなかったのか。核心的な処理技術が開発されたわけでもなさそうだ。

もはや打つ手が無くなったというのが真相だろう。


12. 2013年3月06日 21:14:20 : J5FUmSgkrU
(立地地盤審査基準)
地震の揺れや津波にに対する対策もとても重要なことだと思うけれど、東電福島F1の事故対応では地下水の滲出によって対策が不可能になり­つつあり手出しができない事態になってきてしまった。

立地地盤の検討の上で、地下水の滲出がある場合には建屋にほんのわずかなクラックが入っただけで大量の地下水が入ってきてしまう。
逆に浸透性のある地盤では万が一炉心から冷却水が漏れだした場合に地下水の汚染が計り知れないほどひどいものになる。

地下水脈が近くにあるとか、浸透の可能性がある軟らかい地質や破­砕帯は敷地内あるいは近傍にあってはならない。

この地下水関係も絶対的な条件にするべきである。


13. 2013年3月06日 21:35:48 : gF6ZDWfCcQ
07.>地球上の生態系の死を誘発するトリチウムを一切放出してはならない

昨日、メールを知り合いから受け取りました。

トリチウムという除去不能な猛毒放射性物質が、水道水に混入している事

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/e40b6000876f8d34a857d36ef7dbcff2



14. 2013年3月06日 21:45:16 : LjwmuzeF06

汚染水は、盗電の連中をぶちこむ牢屋のコンクリートを混ぜるのに使え!!!

福一の横に50階建ての牢屋を作ったって、盗電の連中をぶちこむためなら誰も文句は言わんだろう。
 


15. 2013年3月07日 11:00:08 : IoPRts23Yw
放射性セシウムの300倍危険と言われるストロンチウム90が汚染水中には
空前の量となっている。海洋中、魚のなかのストロンチウムはほとんどしらべられて
いない。

-----トリチウムに詳しい田中知(さとる)・東京大教授は「放射性セシウムの300倍危険と言われる
   …薄めて基準値以下に濃度を下げるしかない」

これはひどい。薄めても総量がおおければ漁業に壊滅的な被害となる。なにもわかっていない教授なの
か。

-----安倍晋三首相は「安易な海洋放出は行わない」とくぎを刺した。

「安易な」とある。つまり「安易でなければ」海洋放出も認められるということ。日本は魚食だ。
目先の金を惜しめば日本民族が滅ぶ。外国で漁業に被害が出始めれば天井知らずの賠償額になる
だろう。それをお忘れなく。


16. 2013年3月07日 11:02:26 : IoPRts23Yw

訂正

誤-----トリチウムに詳しい田中知(さとる)・東京大教授は「放射性セシウムの300倍危険と言われる

正-----トリチウムに詳しい田中知(さとる)・東京大教授は「仮に海洋放出するとしても、


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧