★阿修羅♪ > 原発・フッ素30 > 676.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2号機から毎時200万ベクレルもの放射能が放出されている!先週から温度情報が隠蔽されている状態 
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/676.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 12 日 17:27:00: igsppGRN/E9PQ
 

クレーンでつり下げられたブローアウトパネル閉止用のふた。右下の小窓が、開けっ放しになっていたパネル部分=東電提供 :毎日新聞


2号機から毎時200万ベクレルもの放射能が放出されている!先週から温度情報が隠蔽されている状態
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11488858348.html
2013年03月12日 16時37分37秒NEW ! 正しい情報を探すブログ


興味深い情報を見つけたのでご紹介します。「福島第1原発:2号機の小窓ふさぐ」という報道記事に書かれていたのですが、福島第一原発2号機からは未だに毎時200万ベクレルもの放射能が放出されているようなのです。


☆福島第1原発:2号機の小窓ふさぐ
URLhttp://mainichi.jp/select/news/20130312k0000m040053000c.html
引用:
東京電力は11日、福島第1原発2号機の原子炉建屋上部で、開けっ放しになっていた小窓「ブローアウトパネル」(横6メートル、縦4.3メートル)を金属のふたでふさぐ作業を終えたと発表した。閉止によって放射性物質の外部放出がどの程度抑制できるのかを今後調べる。

 小窓は建屋内の圧力を逃がす目的で設置されている。2号機では、隣接する1号機の水素爆発の衝撃で偶然開放。内部の水素ガスが排気され、建屋の水素爆発を回避できたとされている。

 2号機からは現在、最大で毎時200万ベクレルの放射性物質が外部に放出されている。東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は記者会見で「できるだけ早く閉めたかったが、周辺線量が高く作業が難航した」と述べた。【中西拓司】
:引用終了


マスコミは一文でチラッと書いていますが、これは非常に重要なことだと私は思います。毎時200万ベクレルなので、1日にすると4800万ベクレルです。
前にも紹介しましたが、現在の福島第一原発からは毎時1000万ベクレルの放射能が漏れているので、その内の2割もの放射能が2号機由来ということなのです。

2号機では昨年末から異常な温度上昇を観測していましたが、先週から東電がこのデータを非公開に変更してしまったため、2号機の温度上昇を知るのは非常に難しくなってしまっています。


☆ふくいちプラントメーター
URL http://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C10&fname=p02.csv&cnt=48&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

↓今まで公開されていたデータ。
http://ameblo.jp/kennkou1/image-11488858348-12454381978.html

↓本日の最新データ。全て消えています。
http://ameblo.jp/kennkou1/image-11488858348-12454381977.html


もっとも、政府が公表している放射能測定情報では福島で相当な量の放射能を現在進行形で測定しているため、2号機を含め、未だに放射能を大量に放出しているのは間違いないでしょう。


☆定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第433報)
URL http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu433.pdf
引用:
http://ameblo.jp/kennkou1/image-11488858348-12446086486.html

【参考】
1 採取場所…福島県原子力センター福島支所(福島市方木田地内)
※福島県原子力センター福島支所の外壁補修工事に伴い、採取場所を同支所の屋上から、同じ敷地内の
 プレハブ小屋の屋根上に一時的に移設(移設期間 平成24年12月1日から平成25年3月31日(予定))
2 測定機関…福島県原子力センター福島支所
3 分析装置…ゲルマニウム半導体検出器
4 測定方法…緊急時におけるガンマ線スペクトル解析法(放射能測定法マニュアル(文部科学省))
5 ヨウ素131検出限界値=3.92MBq/km2(3月3日〜3月4日採取分)
6 セシウム134検出限界値=4.31MBq/km2、
セシウム137検出限界値=3.69MBq/km2(3月3日〜3月4日採取分)
:引用終了


このデータも政府や原子力村に不利な数値が出た場合、ふくいちプラントメーターのように非公開にされてしまうかもしれません。ですので、非常時に備えて、東日本にお住まいの方は一家に一台放射能測定器を置いておいた方が良いでしょう。
大地震などで福島原発が倒壊したりしたら、本当に政府や東電は情報隠しそうですので・・・・。
備えあれば憂いなしです。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年3月12日 18:42:41 : DPm6VZLzN6
本当かも知れない。
放射能測定器を持っている方は、改めて、自分の住む周りの放射線量を測定しましょう。
全国レベルで。

02. 2013年3月12日 19:05:46 : CH1DG4HTCU
昨日のテレビ現地取材で言っていましたが、1・2・3号機周辺は放射線量が高すぎて、人間が近づけません。4号機周辺以外に、作業員は一人も写っていませんでした。誰にも正確な現状を把握することはできないでしょう。

永久に高線量が続くようであれば、永久に収束できません。
30年から40年で収束とは夢物語でしょう。

収束どころか、ジリ貧なのが現実です。


03. 2013年3月12日 19:43:58 : jyA8z1ilBs
これを見て何も感想がありませんか?

>5 ヨウ素131検出限界値=3.92MBq/km2(3月3日〜3月4日採取分)
6 セシウム134検出限界値=4.31MBq/km2、
セシウム137検出限界値=3.69MBq/km2(3月3日〜3月4日採取分)

では、これと比較してみてください。
相変わらず、何も感想がありませんか?
ないのであれば、死を先取りしているのかもしれません。

大気浮遊じん 2011/07/05 2011 盛岡市 Cs-134 0.0362mBq/m3
大気浮遊じん 2011/07/06 2011 秋田市 Cs-134 0.014mBq/m3
大気浮遊じん 2011/04/20 2011 ひたちなか市 I-131 0.57mBq/m3
大気浮遊じん 2012/01/19 2011 ひたちなか市 Cs-134 0.043mBq/m3

単位が分かれば良いので、引用はこの位にします。

上記の検索結果は、以下の検索条件で検索されたものです。
 調査対象 大気
 調査年度 2011年度〜2012年度
 調査地域 全国
 調査試料 大気浮遊じん・大気  全て
 調査核種 I-131  Cs-134 
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.SelectMain?paraSelectKind=1


04. 2013年3月12日 20:11:48 : jyA8z1ilBs
結論は各自、お願いします。

米国ロスアラモス研究所の研究員たちが、宇宙線のミュー粒子を利用して、溶融した核燃料の位置を知る方法を開発したと昨年10月半ばに報じられました。

>「溶けた燃料が現在原子炉のどこにあるか正確に知る方法を開発した」本当にわかるの? (みんな楽しくHappyがいい♪)
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/198.html

ロシアと日本にある包括的核実験禁止条約機関の観測所がキセノン133を検出。特に日本国際問題研究所が運用している高崎観測所では、常時検出されていると、イギリスのネイチャー誌が伝えた。
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/375.html#c8

ガンダーセン氏が、興味深い情報を伝えています。
米国原子力委員会の内部にいるディープスロート情報でしょうか?

「2号機原子炉は爆発した。2号機原子炉では、格納容器が爆発した。多分、直径5インチの大きな穴が開いている。爆発は格納容器の中で起こった。」
http://enenews.com/gundersen-containment-vessel-exploded-reactor-2-definitely-large-crack-audio


05. 2013年3月12日 23:12:13 : GVYsLuFuCE
東京電力は今年1月に福島第一原発2号機の異常な温度上昇について、来月(2月)に原因を発表すると言っておきながら今日に至るまで何もせず、逆に非公開にしてしまった。忘れやすい日本人は何も言わないだろうと決めてかかっているのか。うそつき企業、東電を許してはならない。これは日本国民に対する重大な背信行為である。

温度が公表できないと言うのは、事態が危機的状況に突入していることを意味する。どう見ても、そうとしか思えない。各家庭に放射能測定器を設置しておいて、異常に数値が上がった場合、いざ避難しようとしても、政府が警察等を使って意図的に道路通行規制を行なうことは目に見えている。一時期、やたらETC、ETCと大騒ぎしたのが嘘のようだ。多分、政府部内で福島第一原発の破局に備えて、あらゆる検討作業を行なっていると思われる。

毎年5月や6月には東名高速道路、名神高速道路の大修理が行なわれるが、これも何らかの意図が反映されているのかも知れない。


06. 2013年3月13日 04:29:26 : zBYc960RaI
コントロール不能になっているのだろう。
しかも温度上昇は機器の故障ではないと認めたようなものだ。

07. 2013年3月13日 08:00:09 : ehMRWrZlR2
>>04補足
ガンダーセン情報について、以下の英文の訳ですが

>There’s definitely a large crack, perhaps 5 inches in diameter
in the containment itself.

「直径5インチの大きな穴」ではなく、

「差し渡し(幅)5インチのひび割れ」と訳すことができないでしょうか?

日本語の差し渡しと同じ様にdiameterにも、直径のほかに、幅の意味もないでしょうか?


08. 2013年3月13日 08:06:19 : 1xWMeN6SK6
>>03
事故直後、グアム、ハワイ、カリフォルニアでプルトニウムが検出されたが、
すぐに測定誤差ということになった。
それにしては放射線量の数値がフクイチからの距離に綺麗に相応している、
と指摘する人もいたわけだが。

水道水もそうだったが、N/Aというのは数値が出ていないということではなく
数字を無効にして、記録に留めない処理をしたという意味のことも
少なくないと思われる


09. 2013年3月13日 10:09:30 : HhEXrXyrnY
ところで、気付いてます?

>5 ヨウ素131検出限界値=3.92MBq/km2(3月3日〜3月4日採取分)
>6 セシウム134検出限界値=4.31MBq/km2、
セシウム137検出限界値=3.69MBq/km2(3月3日〜3月4日採取分)

この検出限界値が毎日異なること。
3MBq位違う時もあります。だから、NDは信用出来ません。


10. 2013年3月13日 10:38:12 : CH1DG4HTCU
「悪魔の連鎖」が静かに始まっているのかもしれない。
1−3号機に作業員が近づけないとテレビで公言するということは、事態はかなり深刻なのであろう。

それでも「何が何でも再稼働!」と騒ぐ輩は一体何を考えているのだろう。


11. 2013年3月13日 18:51:51 : DPm6VZLzN6
原発の収束をアホの東電にいまだにやらしているというのはおかしくないか。
無能に。
日本の、そして世界のできるやからを集めてまじめに取り組むべきであろう。
思い出す。
その無能さを。
11,03、11以降の現実を見るに。
このまま、無能に担わせたら、汚染水処理はパンクする。
どうする。

12. 2013年3月13日 19:27:27 : xIaTiNaULM
辛ボ、全身ガン!ざまーみろ!罰当たり!原発推進派!

13. 2013年3月13日 20:13:48 : xIaTiNaULM
全身ガンになっても、放射能が怖いから、日本から逃亡!ヨットでおぼれ死に!

14. 2013年3月14日 01:39:34 : FfzzRIbxkp
線量を昨年から毎日測定しています。
ぜんぜん下がりません。

そもそも、もともと高かったのではないかと疑いを持ち始めています。

事故前から、食品のベクレル検査をしていたのだろうか?
子供たちの甲状腺のデーターも、事故前から、日本の子供たちは甲状腺に問題を起こしやすい環境だったのではないかとか。

だからと言って、事故が起きたのですから用心は怠りません。
幸い、気力が低下すると、体が、ケアをするように訴えてきます。

季節の変わり目と2年間の緊張と、ご苦労をされた方々への支援がまだまだ乏しい状態だという現実にぐったりしていますが、おいしいもの食べて楽しみも持って、リフレッシュしながら、進みましょうね!


15. 2013年3月14日 02:03:45 : 1JI4sJxZ9o
福島第一は沸騰水型 東京電力様御ホームページより
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
原子炉圧力容器直径約5.6m
制御棒  137本
制御棒は下側から圧力容器に入ります。
形状は十字型約27cm
ピッチは35mm
材質 ボロンカーバイト製
圧力容器内で爆発があったら制御棒は粉砕されます。
落下、すると圧力容器下部はザル状になります。
臨界して高温になっても同じ。
当然外側の格納容器に落ちていってこれを溶かしますよ。だって6000度です。

公式には水素爆発だけになってます。その後はどうなったかわからないから。
でも、すのこ状のところにとどまってると考えるほうが異常です。

で、今でも臨界が部分的、確率的に生じてると考えるのが合理的。
だから、暖めても居ないのに温度が上がる。
ということです。


16. 2013年3月14日 02:30:56 : 1JI4sJxZ9o
07様
15ということで 水素爆発としても制御棒が壊れて、1本あたり幅約15mm、長さ27cmの穴があいて、137個できてるんです。

ここから出た臨界した燃料が厚さ17mmの鉄製格納容器の中にとどまってるわけがないです。

さらに下のさぷれっしょンチェンバーを突き抜けて地面に達してますよ。


17. 2013年3月14日 07:55:21 : 8aFCJlbHtI
この様な状態なのにオリンピックを誘致するとは正気ではない、キチガイ。

18. 2013年3月14日 10:15:49 : 3E28KS9PyI
福島浜通り近辺で地震が多いのは、
やっぱりメルトスルーした核燃料が地下に沈み込んで何かと反応しているって事なんでしょうか?

19. 2013年3月14日 14:09:40 : rVPcDjvFDI
えっ?(記事の前半部)
「毎時200万ベクレル」ってどういう数字ですか?

シーベルトだったら「毎時」(/h)だとわかりますが、
1ベクレルは「1秒間に1本の放射線が放出される単位」で、
それを含む物質が1kg当たりの場合「1ベクレル/kg」などと表記されると
何かに書いてあったので。

ただしシーベルトは核種によって「ベクレル・シーベルト変換」係数が違うので、放出されている核種が解らないとシーベルト/h(毎時)に換算できません。

そこで毎時200万ベクレルということは、何がどんな量なのか全く解りません。


20. 2013年3月14日 15:31:02 : 0uakbCRtKo
維新の議員はみんなここへ1年も体験居住すれば良いのに。
そうすれば真実を知る事が出来るのに。
たとえ脳みそが分らなくても体が教えてくれるよきっと。

21. 2013年3月15日 00:22:31 : CcuPcuUskg
>>03,09

降下物は雨や雪で薄まるので、検出下限値は降水量によって変動する。
これは降下物の定義上やむをえないと思うが、
大きな水盤を使って下限値を全体に下げる努力はすべきだろう。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7237415.html

それから降下物と浮遊塵で単位が違うのは当然ね。
片や面積あたり、片や体積あたりなんだから。

福島での浮遊塵の調査は昨年3月まではやっていたようだが、
昨年1月以降は採取時間を15分から1時間に変更してもほとんど不検出だ。
もっと採取時間を長くすることは可能だろうが。

http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_dust_sampling/2012/03/32347/index.html


22. 2013年3月15日 00:23:15 : gF6ZDWfCcQ
http://www.ustream.tv/recorded/29842796

毎時1000万ベクレルの放射能漏れはこれ以上は下がらないようです。
海への汚染水漏れは今後増え続けるでしょう。


23. 2013年3月15日 06:10:41 : E4bT3Bpr2w

>>19

比放射能(Bq/g)で考えれば良い。例えば、セシウム137の比放射能は

3.21E+12 (Bq/g)

だから、毎時200万Bqなら

2000000/3.21E+12 ≒ 6.2305E-7

となり、毎時約623ナノグラムのセシウム137が放出されている事になる。但し、これは200万Bqがすべてセシウム137の場合だ。


24. 2013年3月15日 22:19:19 : AU00OCjoRo
東電福島第一原発の温度異常(計器異常?)については、下記に東電の説明があります。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120216a.pdf
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu13_j/images/130201j0301.pdf


25. 2013年3月15日 23:46:00 : 47FOcDtdrw
第一の文書で注水量増加で水温低下とあります。
暖めても居ないのに何故温度が上がるのか。
熱源があるからです。
臨界に対して合理的な疑いを持っているがゼノン135の量からそれはあるまいと結論付けている。
しかし、注水量増加、大量の地下水、海への放出を考えるとゼノン135の増加の未出現を以て臨界の不存在を結論付けることは出来ず、臨界は存在するのではないかとの合理的疑いを覆せない、と考えます。

26. 2013年3月17日 23:27:07 : 0uakbCRtKo
宇都宮市
なるほど以前より高くなっている、
以前量ったときは家の中で0.07〜0.08だったが今量ったら0.14だった。

外は以前0.14くらいで雨どいのそばは屋根が大きいので少し高くて0.19だったが今はかってみてびっくりした。庭はそれほど高くはないが雨どいのすぐ下が0.5だった。
隣との境がしみこみへ流れる道になっているがやはり少し高く0.2だった。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧