★阿修羅♪ > 原発・フッ素31 > 406.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第一 くみ上げた地下水、結局海に放出することに。東電「海洋汚染などの悪影響はない」・・・そりゃ薄まってるからね 
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/406.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 4 月 27 日 14:20:00: igsppGRN/E9PQ
 

【福島第一】くみ上げた地下水、結局海に放出することに。東電「海洋汚染などの悪影響はない」・・・そりゃ薄まってるからね
http://hibi-zakkan.net/archives/26165781.html
日々雑感


くみ上げた地下水、海に放出…原発汚染水抑制へ
読売新聞 4月26日(金)22時13分配信

 東京電力は26日、福島第一原子力発電所で汚染水抑制策の柱と位置付ける地下水のくみ上げを、近く本格化させることを決めた。

 同日の記者会見で、地元漁業関係者などの同意を得て、今後、くみ上げる大量の地下水を海に放出するめどが立ったと説明した。地下水の放射性物質濃度は、国が定める放出基準の上限値を大幅に下回り、海洋汚染などの悪影響はないとした。

 同原発では、事故時に溶融した燃料が残る原子炉建屋の地下などに、1日平均で約400トンの地下水が流入し、汚染水増加の最大の原因になっている。そこで、東電は、建屋周辺に12本の井戸を掘り、地下水をあらかじめくみ上げることで、汚染水増加の勢いを抑える準備を進めてきた。まず試験が済んだ4本の井戸でくみ上げを始め、残り8本も来月中に準備を終える。建屋への地下水流入は100トン程度減るという。

最終更新:4月26日(金)22時13分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-00001304-yom-sci


>地下水の放射性物質濃度は、国が定める放出基準の上限値を大幅に下回り、海洋汚染などの悪影響はないとした

うん。そうだね。
水(流入地下水)で薄まったから濃度は低くなるね。


今日の定例ブリーフィングで


読売 :地下水バイパスは3系統稼働で1000トンくみ上げるというが、全部海に放出するのか。

東電:モニタリング後に放出する。


読売 :Csの放出許容目安値とは何か。

東電:周囲の河川などの数値を確認して、このくらいならという目安。 飲料水の基準などを見ながら十分低いと判断。
というやり取りがありましたが、


放出許容目安値とは

http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/13592.jpg

http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/120924/120924_01n.pdf

おそらくこれかな。(去年の9月に放出した時に東電が出してきた資料)
これだと基準はCs137が1Bq/L


とあるので、

1000トン海へ垂れ流すということなので

1リットル=1Kg

1000トン=1,000,000kg だから

よってセシウム137だけの基準は1,000,000ベクレル(100万Bq)までOKということだね。

100万Bqまでは、海に放出してもいい!ということです。


薄めるから大丈夫だね☆(ゝω・)vキャピ


海は〜広いな〜大き〜い〜なぁ・・・・(´;ω;`)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2013年4月27日 14:47:20 : 9XFNe/BiX575U : MlGeT147ik
全アルファというのはどうやって計測しているのでしょうか。水を全部蒸発させてから計測するしかないと思いますが下限値が1リットルで4ベクレルというのは何かおかしい感じがします。

多分、放出する水は塩分をかなり含んだもののはずです。また、細かなチリなども含まれているでしょう。そういったものの場合、水分を取り除き、しかも焼却してチリなどの成分を完全に取り除いてからでないとアルファ線核種の計測はできないはずです。しかも、1リットルを採取するときの条件などは示されていず、元の試料1リットルの採取の仕方でアルファ線核種がどの程度含まれているかどうかはかなり変化するはずです。

また、そうやって採取した1リットルの水をどう取り扱うかもかなり微妙な問題です。1リットルの状態では取り扱いに問題は生じにくいでしょうが、乾燥させる場合、乾燥させる容器の壁面に溶けていた物質が付着してしまうからです。まして、塩分がかなりあるものであれば、乾燥時に容器の壁面に塩分とともに凝縮してしまい、そもそもアルファ線計測用の容器に移せない可能性があります。

アルファ線核種の代表事例であるプルトニウムは食品規制値において1キロ当たり1ベクレルが決められているはずです。1リットル当たり4ベクレルと言う下限値はどうも不自然です。相当程度にアルファ線核種が含まれている可能性が高いと思います。

そして、そもそも、アルファ線核種とは具体的に何を指すのか、どうしてそれが示されないのでしょうか。


02. 2013年4月27日 15:59:37 : 7wJCqOq2nZ
> 1000トン=1,000,000kg だから よってセシウム137だけの基準は1,000,000ベクレル(100万Bq)までOKということだね。


いやいや、1000トンですっからかんになる地下水などこの世に無いし、能無し東電ではこれから先もぶちまけ以外にもう打つ手はないので、∞万ベクレルまでOKということじゃね?


03. 2013年4月27日 16:15:35 : fRmNm9o2HM
影響ないんだったら自社のトイレにでも使って東京湾へ流せ。
東京湾のヘドロに蓄積されるなら何の影響も無い。
もともと影響無いと言ってるのならできるはず。

04. 2013年4月27日 17:57:53 : 7vkGiDDoeQ
憲法改正より、公害防止の法律の廃棄処分を先にやるべきなんじゃないの?
こっちの方がよっぽど「時代」に合わない。
煙や排水の浄化に神経と金遣ってる全国の製造業は馬鹿らしくてやってられんだろう。
中国だって言うだろう、PM25?○○湾より空のほうが広いよ、薄まってるから大丈夫って。
フクイチだけじゃない、水俣や四日市にも学ぼうとはしないんだな。
もう一度、日本人は何を考えてきたか(?)、放送してくれないかな,Eテレ、
ってか教育テレビって言った方がしっくりくるんだがな。
足尾の鉱毒の話。笑っちゃうくらい、今と同じだった。

05. 2013年4月27日 18:22:59 : 9QhoiJrQK2
海洋汚染などの悪影響はない。何だこれは

あるに決まっているだろう、こんな明らかなウソを言うから信用できない。


06. 2013年4月27日 18:45:10 : ZuvBR3nj2c

    【ただちに】影響は無いのです by エタノ

07. 2013年4月27日 23:25:09 : 7oSKGju5kA
http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/50018796.html
参考までにこれは水俣湾

08. 2013年4月28日 08:31:26 : 1fKW9CLEwU
ちょっといいかな?

>同原発では、事故時に溶融した燃料が残る原子炉建屋の地下などに、1日平均で約400トンの地下水が流入し、汚染水増加の最大の原因になっている。

1日平均で約400トンの地下水って普通に入ってくるもの?
溶融した燃料が地中深く潜って、井戸を掘った状態になってるんじゃないの?


09. 2013年4月28日 09:31:59 : Opj02oQOtM
福島第一原発はもともと河川河口近くを埋め立ててその上に建造されたようです。ネットのどちらかで元の地形図を見た覚えがあります。

建屋の地下室は当然放水施工されていたでしょうから通常なら1日平均で約400トンの水か入るはずがありません。こんなに大量な水を冷却用水として循環水と別に流しいれる必要はありませんから、武田先生が言われるように地震で大きくひび割れて水が入り出したか、さもなければメルトスルーした原子炉の燃料が壁に大きな穴をあけながら地中深くに潜り込み始め、その穴のサイドの側壁が元川であった浸透水層に達してそこから大量の水が流れ込んでいることが容易に想像できます。

もしこれが事実なら河口近くということもあり、潮の満ち引きで海水が出たり入ったりしている可能性もあります。

地下室の水の塩素濃度が高いという記事を見たことがありますがその程度が秘密にされています。まるですべてが海水ではないのかと危惧しています。

海水なら海に高濃度汚染水がジャジャ漏れだということですからね。東電は口をつぐんでいますがとても怪しいものです。

もし危惧することが現実なら即刻地中のより深い不透水層地盤面まで達するように遮水壁で建屋を取り囲む地下ダムを設置しなければなりません。これは国家がやるべき緊急の放射能災害防止のために不可欠な対策であって、国民を守る国の義務であり責任です。


10. 2013年4月28日 09:40:59 : Opj02oQOtM
09の

当然放水施工  は  当然防水施工 の間違いです 訂正いたします。


11. 日本はひとつのチームなんです 2013年4月28日 20:10:40 : SOiJ6RcUWMrH. : qY7CVKkq3I
当然、IAEAの了承は得ているのだろう。

12. 2013年4月29日 00:31:18 : CF9GERiMMw
>09

切り土の整地工事だそうです。
武田教授に言わせれば福島は並みいる原発敷地の中で最も地盤の良いところだそうです。

wikiより
、1号機周辺の敷地は上記の標高30ないし35mの台地を掘削し、標高10mで整地された。東京電力が企画した「黎明」という宣伝映画では掘削時の映像が収められている。原子炉建屋など重要度の高い建物を岩盤に直接支持させるため(岩着、後述)であったが、津波の可能性は下記に示すように建設当初より、一定のレベルまでは考慮していた[41]。整地面レベルは津波対策に必要とされた敷地高さ4mを上回る10mとなったが、この高さが最もコストを低減するためだった(下記別節にて詳述)。

同時にこんな記事も

具体的には標高35mから標高27mの間は柔らかい土質で地下水の湧出も少ないためのモータースクレーパーを使用し、標高27mから標高10mの間は常に地下水が湧出し地盤がぬかるみやすい層であったのでウェルポイント工法で地下水を汲み上げし、仮排水路も設置しつつ、掘削にホイールローダーが使用された

原子炉地下部分は岩盤に直接載せているそうです。

地下水はこの岩盤の上の地層を流れているの物と推測します。

他の原発立地は全て此処より悪いと考えると実に恐ろしい事ですね。


13. 2013年4月29日 02:30:21 : maxkpWHZCo
気違いだな

14. 2013年4月29日 02:32:32 : maxkpWHZCo
気違いだな
東電の奴等は放射能で全員死んだらいいよ

15. 2013年4月30日 02:31:20 : IQeEK8EFaE
基準値以下ならOKと言ってる小出氏もおかしいだろ。
いいかげんに無批判に持ち上げるのはやめたらどうだ?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧