★阿修羅♪ > 原発・フッ素31 > 679.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島の帰還基準、避難者増を恐れて強化せず 民主政権時 (朝日新聞) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/679.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 25 日 09:00:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201305250024.html
2013年5月25日7時9分 朝日新聞


 【関根慎一】福島第一原発の事故で避難した住民が自宅に戻ることができる放射線量「年20ミリシーベルト以下」の帰還基準について、政府が住民の安全をより重視して「年5ミリシーベルト以下」に強化する案を検討したものの、避難者が増えることを懸念して見送っていたことが、朝日新聞が入手した閣僚会合の議事概要や出席者の証言で明らかになった。

 民主党政権が2011年12月、三つの避難区域に再編する方針を決め、安倍政権も継承。再編は今月中に川俣町を除く10市町村で完了し、20ミリ以下の地域で帰還準備が本格化する。避難対象や賠償額を左右する基準が安全面だけでなく避難者数にも配慮して作られていた形で、議論が再燃する可能性がある。

 5ミリ案が提起されたのは11年10月17日、民主党政権の細野豪志原発相、枝野幸男経済産業相、平野達男復興相らが区域再編を協議した非公式会合。議事概要によると、事故当初の避難基準20ミリと除染目標1ミリの開きが大きいことが議論となり、細野氏が「多くの医者と話をする中でも5ミリシーベルトの上と下で感触が違う」と5ミリ案を主張した。

 チェルノブイリ事故では5年後に5ミリの基準で住民を移住させた。年換算で5・2ミリ超の地域は放射線管理区域に指定され、原発労働者が同量の被曝(ひばく)で白血病の労災認定をされたこともある。関係閣僚は「5ミリシーベルト辺りで何らかの基準を設定して区別して取り組めないか検討にチャレンジする」方針で一致した。

 ところが、藤村修官房長官や川端達夫総務相らが加わった10月28日の会合で「住民の不安に応えるため20ミリシーベルト以外の線引きを考えると、避難区域の設定や自主避難の扱いに影響を及ぼす」と慎重論が相次いだ。5ミリ案では福島市や郡山市などの一部が含まれ、避難者が増えることへの懸念が政府内に広がっていたことを示すものだ。

 11月4日の会合で「1ミリシーベルトと20ミリシーベルトの間に明確な線を引くことは困難」として20ミリ案を内定。出席者は「20ミリ案は甘く、1ミリ案は県民が全面撤退になるため、5ミリ案を検討したが、避難者が増えるとの議論があり、固まらなかった」と証言し、別の出席者は「賠償額の増加も見送りの背景にある」と語った。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年5月25日 11:09:05 : vDfPY4F0ic
マスコミの存在意義をわすれないで朝日。
金と権力にすりよらず
国民の利益のために存在して欲しい。

02. 2013年5月25日 14:07:28 : cs4iIA4cuU
原発の安全性を確率論ではなく避難民の立場で考える
テーマ:ブログ

今日は奈良で脱原発ネットワークの関係者の講演会に出席の予定。


  朝日新聞の「プロメテウスの罠」の長期連載が続いている。私も多くは当日読んでいるが、書籍化されたものを改めて読み通すと全体像が分かる。


  福島原発事故は続いている。アメリカの原子力規制委員会(NRC)の前委員長のヤツコ氏は原発の安全性を確率論で考えるのではなく、事故が起きた時に多くの人々が故郷に住めなくなるようなところに原発を置くべきではないと述べている。この考えに立てば、日本に原発を置けるところはない。世界にも事故があっても避難する必要のない場所はほとんどない。

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11537495780.html


03. 2013年5月25日 18:38:39 : 0MxxUg9noA
今の政府の誰も、汚染地帯に住めるとは考えてないだろう。
除染パフォーマンスを続けるのは、住民を戻す為だけじゃなく、住民の避難を防ぐ為に、ありもしない希望を見せないといけないから。
さすがに東京じゃ除染パフォーマンスなんてしたらパニック起きるから出来ないんだろうが。

04. 2013年5月25日 19:23:09 : A4GQ7o9O02
5ミリ、20ミリの線引きも、生物学的な被曝許容水準ではなくて、
政治的被曝許容水準だったのね(前からわかってたことですが)

この流れから行けば、1ミリの線引きも、政治的被曝許容水準なんでしょう!

「真に安全な基準とは、0ミリである」とは、カリフォルニア大医学部名誉教授 ゴフマン博士のおことばでおます。

子供の基準値を1ミリから20ミリに認定した政治家、官僚の奴らは地獄に堕ちてしまえ!
ちょっと柄の悪い言葉をつかってしまった、すまん。


05. 2013年5月25日 22:33:42 : 3PJAqRzx3M
>>04
一応補足しておくと、
1ミリというのは、自然放射線や医療検査による被曝を除いた量だからね。

06. 2013年5月27日 13:15:30 : VG4xpGGJmE
福島県人として、藤村修や川端達夫を呪います。
今すぐにでも何とかしてやりたい衝動がこみ上げてきてる。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧