★阿修羅♪ > 原発・フッ素31 > 771.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「これからが本当の戦いだ」 安心安全プロジェクトサイトを読んで
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/771.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 5 月 31 日 01:25:18: 9XFNe/BiX575U
 

「これからが本当の戦いだ」 安心安全プロジェクトサイトを読んで

 正直に言ってここまで放射能汚染がひどい状況だとは知りませんでした。まぜて洗濯をしただけで本来放射能が検出されていないものに靴下とかジャージから放射能が移ってしまうということです。

 以下、下記のURLに書かれている情報などを簡単にまとめてみたものです。
https://twitter.com/a_a_project/status/339313783254183936
http://anshinanzen.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html

 郡山市の中学生のジャージ・ロングパンツの放射線量測定、洗濯したものを測るとほとんどれもが、Cs合算で300Bq/kg以上。

 更に、新品の放射線量が一枚当たり検出限界以下や5Bq程度のものでも、今まで着ていた靴下やズボンと一緒に洗うと15Bq程度は線量があがるという。

 2011年に着ていた長袖のTシャツは洗濯後線量を測ると1枚あたり約130Bqもあった。これは、1秒間に130発の放射線が出ていることになります。1分では7,800発となり、1時間では468,000発。

 これは実を言うと、ガンマ線のみの測定値。セシウムは一つのガンマ線が出ると、最低でも一つのベータ線が出る。ベータ線は空気中を数cm程度しか飛ばないので地面などから出ているベータ線はほぼ無視できるが、肌に密着させている場合はかなり影響があるはず。

 南相馬市では50,000Bq/1枚あたりという線量のジャケットがあったという。これもガンマ線だけのはずで、ベータ線を入れるとベクレル量ではほぼ二倍になる。

 以下は自分の考察です。

 空間線量で0.114マイクロシーベルト毎時 とか、3.8マイクロシーベルト毎時とか、いろいろ規制値を設けている様子ですが、衣服がこれだけ高い線量になっていては空間線量などあまり意味がありません。更に、規制値の空間線量は基本的に地面から発せられている放射性物質のガンマ線を測っています。呼気から内部被ばくする分については考慮していません。衣服がこれだけ高線量になっているということは、相当程度に土ぼこりなどが放射性物質の微粒子を含んでいるという意味です。当然、それは風などで簡単に舞い上がり、呼吸とともに肺へ取り込んでしまいます。幼児の外遊びはかなり制限をしている様子ですが、中学や高校でのグランドでの活動は以前と変わりなく行われている様子ですから、相当程度に日常生活で肺への被曝が起こっているはずです。

 福島県とかその近郊だけの問題だとしてこのことを見過ごすわけにはいきません。一つには福島第一原発からの放射性物質の漏れ出しは依然続いていて、汚染地域は拡大し続けているからです。また、特に若い人はこの国の未来を担う人材です。福島県内だけで数十万人いる彼らの健康が事故直後の放射能だけでかなりの危機に瀕していたはずで、それに加えて、今なお日常的な被曝にさらされていることは放置できません。

 5月27日に国連科学委員会が甲状腺の被曝線量で言うと福島の事故はチェルノブリの30分の1程度だという報告書案をまとめたということでしたが、これは明らかなウソ出まかせでしょう。世界中の国々が日本の国土を世界の核廃棄物処分場にすることを、ある意味目指していることによるウソと考えるべきです。このことはIAEAが福島第一原発事故時の監視カメラ映像を一切公開しないことを見ればごく当然の判断です。

 福島の汚染状況を今のままで放置することは、次の原発事故を招いているようなものです。今この機会に、日本の市民全体が協力して原発廃炉にまで行かなければ、とても原発再稼働を止めることはできず、廃炉に持って行くことなどとてもとても不可能です。そして、地震頻発期に入った日本で停止中や稼働中の原発が数十基もあることは、100%、そう100%、次の原発事故を招き入れていることに違いありません。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 宮島鹿おやじ 2013年5月31日 06:22:37 : NqHa.4ewCUAIk : XGQASt2yVc
投稿ありがとうございます。

>衣服がこれだけ高線量になっているということは、相当程度に土ぼこりなどが放射性物質の微粒子を含んでいるという意味です。当然、それは風などで簡単に舞い上がり、呼吸とともに肺へ取り込んでしまいます。

残念ながらそのとおりと思います。


02. 2013年5月31日 07:29:27 : 1AexLwO18I
100bq/kg以上の物は原発敷地内に持ち込めば低レベル放射性廃棄物としてドラム缶に入れてきちんと管理してもらえます。

03. 2013年5月31日 18:17:57 : niiL5nr8dQ
内部被曝通信 福島・浜通りから〜続けることが大事を再び


   ■ 坪倉正治:南相馬市立総合病院非常勤内科医


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■from MRIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

南相馬市で2012年10月から2013年3月までに行われた内部被曝の検査結果(
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/10,11982,61,html )が公表されまし
た。南相馬市立総合病院と市内の渡辺病院での検査結果を合わせたものです。今回で
4回目の公表になります。

検査結果の大きな傾向は変わりません。子供が検出限界を超えることはほとんど無く
なりました。大人も検出限界を超える率は5%程度であり、慢性的な内部被曝、言い
換えると現在の生活上で体に取り込んでしまうかもしれないセシウムは低いレベルを
維持できていることになります。

2回目の検査で体内セシウム量が上昇する方が、一部にいらっしゃいます。今回の大
人での結果で最大値となった2人は、ご夫婦でした。外来でお話を聞いていると、い
わゆる流通していない、既に出荷制限のかかっている食品(値がかなり高くなること
が既知である食品)を、未検査で継続的に摂取している状況が明らかでした。食品の
検査結果から、流通している食品ばかりを食べている状況で、大きな内部被曝が生じ
ることは無さそうだということは、ある程度推測できます。そして、実測の値でも、
それが確認され続けているということだと思います。大人からの検出率は5%程度と
横ばいが続いています。とはいえ、例えば20Bq/kgを超える方はほとんどいません。
検出すると言っても、器械の検出限界ぎりぎりのライン(Cs 137で250Bq/body)で、
いくらか検出するという方の割合が増えてきています。同一の方を計測しているわけ
ではないので、安易に比較するのは微妙なのですが、図7-1にあるように、時期によ
る検出率も明らかな上昇傾向はありません。

図7-1

http://apital.asahi.com/article/fukushima/2013052300010.html

もちろん色々なものを食べて、この器械の検出限界以下の被曝であるとか、検出限界
周辺の内部被曝をしないということを保証することは出来ませんが、ホールボディー
カウンター(WBC)の検査結果から、セシウムが1000Bq/bodyクラスの被曝を、流通品
摂取のみの生活からすることはほぼ無いと言って、大きな間違いはなさそうだと思い
ます。

これも、同一の方にお聞きしているわけではないので、比較は微妙なのですが、2012
年4月〜9月の結果のまとめに比べて、野外で活動する時間やミネラルウォターではな
く市水道を使用される方の割合が増えてきているのも分かりました。

一方で、図7-1が示すように、検査にいらっしゃる方は激減しました。学期明けの9月
からガタンと減ったままです。ですので今回の集計では、小児の結果は200人弱しか含
まれていません。対策として南相馬市は、学校での検診実施などで対応している状況
です。この集計には掲載されていませんが、2013年の4、5月からは、検診化や再通知
などを行った結果、定期的な受診にいらっしゃる方が以前の状況に戻ってきています。

5月22日の朝日新聞の記事には、「県地域医療課は南相馬市の独自施策について『日
常の食生活でどれだけ摂取しているかを知るためには、定期的な受診は理想だ』とし
ている」と掲載されていました。定期的な検査に向けて、飯舘村をはじめ、周辺の市
町村でも同じような動きがあるようです。

坪倉正治の「内部被曝通信 福島・浜通りから」のバックナンバーがそろってい
ます。
http://apital.asahi.com/article/fukushima/index.html

「アピタル」には、医療を考えるさまざまな題材が詰まっています。
http://apital.asahi.com/


----------------------------------------------------------------------------
     MRIC医療メルマガ通信 ( http://medg.jp


04. taked4700 2013年6月03日 04:46:06 : 9XFNe/BiX575U : Tu7ELBsgv2
>>01

宮島鹿おやじさん、コメントありがとうございます。

正直に言って、汚染の程度が自分の予想を上回っています。

洗濯で放射性物質がほかの洗濯物に移るという仕組みを考えてみました。ある程度自分の勘違いがあるかもしれませんが、多分、基本的にはあまり間違っていないはずだと思います。出来ればご意見を頂けたらと思います。

1.洗剤は基本的に界面活性剤の分子が汚れを中心にしてその周り取りつくことによって衣服から汚れを分離している。
2.界面活性剤の分子の大きさは土ぼこりなどに比べると十分に小さいので基本的に界面活性剤の分子により周りを囲まれた汚れが衣服に残ることはない。
3.だから、土ぼこりのようなものがそのままほかの衣服に少量ではあっても乗り移ってそこで放射線を発していることは考えにくい。
4.もっとも、すすぎ時などに界面活性剤の量が少なくなれば汚れを完全に界面活性剤の分子が包み込むことができなくなり、結果的に土ぼこりがそのまま衣服に取り込まれてしまう可能性はある。
5.仮に4がないとした場合、その他の可能性は、土ぼこりなどよりもずっと小さな分子に近い状態で洗濯水の中に溶け込んだ放射性物質が水分が衣服に残るのと同じように脱水後も残り、それが乾燥後も放射線を発し続ける。
6.放射性物質は総じて原子量が大きいので、簡単には化学的な化合物を作るとは思えません。しかし、酸化物にはすぐなるでしょうし、大気中の自動車排ガス成分などと反応して炭酸塩や硫酸塩にもなることはあるでしょう。特にセシウムはアルカリ金属で反応性に比較的富むので肺からエアロゾル状態の酸化物や硝酸塩、炭酸塩などの形で血液中へ吸収してしまうことは有り得るでしょう。そればかりか、炭酸塩や硫酸塩などの分子状で肌着として皮膚に密着していれば、皮膚からの吸収もあり得ると思います。まあ、微量でしょうが。

化学同人発行の雑誌「化学」2012年11月号の40ページに汚染土壌そのものに対する「洗浄前の放射線強度に対してプロットしたCs137の除去率」と言う図が載っています。これを見るとだいたい40%から50%のようです。ナノバブル水との比較実験がされていて、ナノバブル水のほうが50%から70%程度の除去率を示しています。衣服からの除去率ではなく、砂礫そのものからのセシウムの除去ですから比較はそう簡単にできませんが、次の記述は参考にできそうです。

「ナノバブル水により洗浄を行った洗浄液のほうが、そうでないものと比べて濁っていること、また洗浄液の上澄み液からセシウムが検出されなかったことから、砂礫の表面に付着した粘土質とともにセシウムが除去されたと推察される」

同じ雑誌の29ページには次のような記述もあります。

「焼却灰は、焼却する汚染物の種類や焼却法により、放射性Csの溶出性が異なるため、焼却灰が水に接触したときに、放射性Csイオンが水に溶けだしてくることがあるのです。例えば、都市ごみや木材を焼却した際に高性能集塵機で回収される飛灰は放射性Csの溶出性が高く、下水汚泥の焼却灰からはほとんど水に溶出しない」

 以上のようなことを考えると、どうやら、土ぼこりに混じったセシウムは基本的に土ぼこりと結合していて、セシウムイオン状態として洗濯水中にはあまり存在しないと考えてよさそうです。そうであれば、やはり、洗濯後も土ぼこりの微粒子が衣服の中に残り、それが放射線を発しているということになります。皮膚からの直接吸収は多分ほとんどないと考えてよさそうだと思いました。ただ、エアロゾル状態のものであれば肺や眼球、皮膚などから吸収すると思います。

 しかし、普通に使って洗濯前と後ではどの程度放射線量が異なるのか、それが知りたいですね。多分、衣服の場合は90%以上の土ぼこりは洗濯で除去されるでしょうから、放射線量があまり落ちないようであれば、繊維に直接セシウム化合物が吸着している可能性があります。



05. taked4700 2013年6月03日 05:05:46 : 9XFNe/BiX575U : Tu7ELBsgv2
>>03

コメントありがとうございます。

>例えば20Bq/kgを超える方はほとんどいません。
>検出すると言っても、器械の検出限界ぎりぎりのライン(Cs 137で250Bq/body)で、いくらか検出するという方の割合が増えてきています。

これは多分非常に危機的な状況ではないでしょうか。バンダジェフスキー氏は確か子どもの体重1kgあたり10ベクレル セシウム137が蓄積しただけでも、不整脈を起こす危険性があると言っていたはずです。


06. taked4700 2013年6月03日 05:08:50 : 9XFNe/BiX575U : Tu7ELBsgv2
>>03

それから、「器械の検出限界ぎりぎりのライン(Cs 137で250Bq/body)」というのも驚きです。これはCPMに直すと250×60で、15000CPMです。これが検出限界ということであれば、かなりの汚染があってもそもそも検出できていないということになります。


07. taked4700 2013年6月04日 02:09:57 : 9XFNe/BiX575U : lsgkCESoAU
化学同人の別冊化学「検証!福島第一原発事故」の18ページからの記事「土壌中における放射性セシウムの挙動」と言う記事が参考になりそうです。

土壌中の有機物とともに「2:1型層状ケイ酸塩」という結構複雑な形をしたケイ酸塩がセシウムを吸着していることが多いと記されています。関東地方を含めて日本の国土のほとんどのところでかなり地表面に分布している様子です。

この「2:1型層状ケイ酸塩」という化合物へセシウムが吸着されているのであれば、皮膚からの吸収はほぼありえないですね。

この記事の最後に「空気中に舞っている土壌粒子を吸わないようにすることは、不必要な被曝を避けるために有効」と書かれています。かなり大きな分子状態になる様子ですが、それでも気管からの取り込みは行われてしまうようです。

「2:1型層状ケイ酸塩」が衣服の繊維中に取り込まれてしまうことはかなりあり得るように思えます。かなり角ばった分子の形をしている様子ですし、酸素原子が外側に配列するのでそれなりに極性が生じ、それが繊維素に吸着される原因となりそうです。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧