★阿修羅♪ > 原発・フッ素32 > 384.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
国連人権理事会の勧告を無視〜原発事故編(Afternoon Cafe)
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/384.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 7 月 04 日 10:01:20: KbIx4LOvH6Ccw
 

国連人権理事会の勧告を無視〜原発事故編(Afternoon Cafe)
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1476.html


国連からの勧告と言えば、慰安婦問題に関してだけではなく、原発事故に関しても出ていますので記録しておきましょう。

◆Nuclear F.C : 原発のウソ

2013年06月24日10:13
東京・中日新聞

国連人権理事会 福島事故、健康である権利侵害 @こちら特報部http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/7190387.html

日本では福島原発事故後「健康を享受する権利」が侵害されている−。国連人権理事会で五月、被災状況を調査した健康問題に関する報告があった。

放射線量の避難基準を厳格にすることなどを求めたものだが、日本政府は「事実誤認もある」などと激しく反発、勧告に従う姿勢を示していない。「人権を軽視している」との批判が高まっている。 (林啓太)

 「除染はなかなか進まない。国や県が公表する放射線量の数値は信用できるのか。不安は拭えない」

 県が十九日に福島市の福島大学付属小で開いた子どもの甲状腺検査の説明会。説明を聞いた小学五年の長女と小学一年の次女を通わせる主婦(37)がつぶやいた。

県側は「甲状腺のがんが増加するとは考えにくい」などと説明したが、この主婦は「とにかく、今、何が起こっているのか、正確な情報を知りたい」と訴えた。県は県民の健康影響調査を実施しているが、不安感は消えていない。

 五月二十七日にスイス・ジュネーブで開かれた国連人権理事会で、福島原発事故後の健康問題に関する調査の報告があった。特別報告者、アナンド・グローバー氏の報告と勧告は、日本政府にとって厳しいものだった。

 報告では、原発事故直後に緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の情報提供が遅れたことで、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤が適切に配布されなかったと強く批判した。

 その後の健康調査についても不十分だと指摘。特に子どもの健康影響については、甲状腺がん以外の病変が起こる可能性を視野に、「甲状腺の検査だけに限らず、血液や尿の検査を含めて全ての健康影響の調査に拡大すべきだ」と求めた。

 日本政府が福島の避難基準について一年間に浴びる被ばく線量を二〇ミリシーベルトとしていることに対しては、「科学的な証拠に基づき、年間一ミリシーベルト未満に抑えるべきだ」と指摘。

「健康を享受する権利」を守るという考え方からは、年間一ミリシーベルト以上の被ばくは許されないとした。汚染地域の除染については、年間一ミリシーベルト未満の基準を達成するための時期を明示した計画を早期に策定するよう勧告した。

 人権理事会は、世界各国の人権侵害の調査、改善に取り組んでおり、人権に関する各種委員会の上部に位置する。健康問題の調査は、拷問、貧困など特定の課題について人権状況を調べる「テーマ別手続き」の一環で行われた。

 特別報告者に任命されたグローバー氏はインド出身の弁護士だ。昨年十一月に来日し、約二週間にわたり現地調査などをした。「原発作業員の話も聞きたい」と要望し、今はホームレスとなった元作業員がいる公園にも足を運んだという。

 人権理事会の報告について、青山学院大の申恵〓(シンヘボン)教授(国際人権法)は「『テーマ別手続き』は、特定の国の人権状況を調べる『国別手続き』と比べて政治的な影響を受けにくい。信頼性が高く、勧告には重みがある」と指摘する。

「法的な拘束力はないが、当事国は指摘を誠実に受け止め、人権状況の改善に生かすことが求められる」。国連社会権規約委員会も勧告に従うよう求めている。

 ところが、勧告を受けた日本政府は、激しく反発。人権理事会に提出した「反論書」で、「報告は個人の独自の考え方を反映し、科学や法律の観点から事実誤認がある」と言い切っている。

 SPEEDIの情報公開が遅れたとの指摘に対しては「すでに政府のホームページに掲載され、一般に公表されている。今では速やかに情報を公開する準備がある」と説明。

子どもの尿や血液の検査については、「尿検査は日本の学校では毎年行っている。血液検査は、科学的な見地から必要な放射線量が高い地域では実施している。不必要な検査を強制することには同意できない」と拒否した。

 公衆の被ばく線量を年間一ミリシーベルト未満に抑えることには「国際的に受け入れられている国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告と国内外の専門家の議論に基づき避難区域を設定している」と反論した。

除染を終える時期については「除染によって一ミリシーベルト未満に下げるのは長期的な目標」とだけしか回答しなかった。

 報告には、原発作業員の健康影響調査と治療が必要との指摘もあったが、「法律で六カ月ごとに必要な医療検査を行うことを雇用者に義務づけている。必要とされる治療も提供される」と説明した。

 避難基準について、内閣府原子力被災者生活支援チームの担当者は取材に「線量が高いからといって住み慣れた家を離れるよう強いれば、環境の変化が健康リスクになりえる」と話した。

 こうした日本政府の反論に欺瞞(ぎまん)はないのか。

 SPEEDIの情報提供について、申教授は「公表が遅れたために、高線量の地域にとどまった住民も多い。こうした経緯に一切触れず、時間がたってから公表した事実だけを述べて反論するのは説得力を欠く」と指摘する。

 子どもの尿と血液の検査の必要性については、国会事故調の委員を務めた元放射線医学総合研究所主任研究官の崎山比早子氏は「学校の尿検査だけでは、セシウムの検出はできない。甲状腺炎などの異常を見つけるためには、血液検査も必要だ」と批判する。

 ICRPの勧告は、復旧期の被ばく基準を一〜二〇ミリシーベルトとしている。だが、グローバー氏はICRPの勧告が「リスクと経済効果をてんびんにかける」という考え方に基づいている問題性を指摘し、「個人の権利よりも集団の利益を優先する考え方をとってはならない」と断じている。

 「避難することで高まる健康リスクもある」と言うが、崎山氏は「そうした考え方を、避難を望む人にまで押しつけてはならない」と言う。「避難するかとどまるかを自由に選択できるようにし、必要があれば経済的な援助をするのが政府の役割のはず」

 原発作業員について、申教授は「作業員はかき集められ、十分な被ばく対策もないまま作業に当たらされているのが実態」と話す。

 「健康を享受する権利」は、日本も批准した人権条約「国際人権規約」で規定された権利だ。

 日本政府はなぜ、人権侵害の指摘を打ち消そうと躍起になるのか。国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」の伊藤和子事務局長は「日本の原発は安全で、対応も完璧だと国際的に評価されたいのだろう」とみる。申教授は「あまりに人権を軽視している。まず人権侵害の状況があることを認め、一刻も早く改善に向けた具体的な道筋を示さなければならない」

 グローバー氏は取材に、「誰もが十分な健康検査を受けられることが、健康を享受する権利の核心。日本政府は、適切で十分な健康ケアが、全ての関係者に行き届くようにしなければならない」と強調した。

<デスクメモ> 
国連の勧告をまったく考慮することなく、反発だけをする日本政府はどうかしている。謙虚に「検討」ぐらいしてみせたらどうなのか。政治家の慰安婦問題に関する発言といい、この国の人権感覚は、国際常識からどんどん離れていっているのではないか。まともそうに見える国だから始末が悪い。 (国)

東京新聞「こちら特報部」6月21日



あの〜・・・日本って、確か国連人権理事会の理事国でしたよね?
慰安婦問題に関する勧告無視を閣議決定したことや、シャラップ上田やらその他もろもろ併せて、日本ならず者国家認定の日も秒読みの予感、もう本当に酷すぎます。

国が原発事故によって生ずるであろう健康被害の対策を取らないのは、国による人権侵害だとハッキリ非難されてるのに、聞く耳を持たず反発する日本。その態度はまるで某市長そっくりです。
国際常識からかけ離れたこの態度によって被害を被るのは国民、なかんずく子供達の健康であることを思うと、この勧告無視は許し難いものがあります。
この国では国家と国民の関係は未だに封建時代のお上と領民のような関係であり、国民とは支配し搾取する対象でしかなく、いくらでも代わりはいるので守る気などさらさら無いのでしょう。国民と国家の関係は近代民主主義国におけるそれとはほど遠いと言わなくてはいけません。

ところで自民党って改憲で「環境権」なる「新しい人権」を創設しようとしていますが、コレを見ればそんな人権など全く実現する気のない、改憲への「飴」でしかないことがよくわかります。今でさえこれだけ「環境権」を軽視してるのですから、明かな詐欺ですね。
本当に「環境権」を尊重すべしと思ってるのなら原発推進などしやしませんし、この勧告だって早々に受け入れるはずです。というか、勧告を出されるような対処をそもそも取らなかったでしょう。


ついでに復興予算がこんなトンデモな使われ方をしていたこともメモ。

中日新聞

復興予算で中電支援 浜岡穴埋めに20億円
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013062890120530.html

政府が2011年度に計上した復興予算のうち、約20億円が東日本大震災の復興とは直接関係のない中部電力の支援に使われていたことが分かった。茂木敏充経済産業相は28日の記者会見で「予算の執行状況を調査し、一部の執行を見合わせる方向で早急に結論を出したい」と述べ、支援打ち切りを検討する考えを明らかにした。

 この事業は、11年度第三次補正予算に計上された「火力発電運転円滑化対策費補助金」(90億円)と「温排水利用施設整備等対策交付金」(10億円)。これらの財源には所得税などの復興増税が含まれている。

 火力発電補助金は、原発停止に伴い、代わりとなる火力発電用の燃料を購入する電力会社が金融機関などから新たな借り入れをした際に利子を国が肩代わりする制度。11年5月に前民主党政権の要請で浜岡原発(静岡県御前崎市)を停止した中電に対し、11〜12年度で計約16億5千万円が支払われた。

 温排水交付金は浜岡原発の停止で、隣接の養殖施設「静岡県温水利用研究センター」に原発からの温排水が届かなくなり、事業を続けるために新しいボイラーの設置費用や重油代などを国が補助する仕組みで、約3億5千万円が支出された。このうち3億円が中電に渡っている。

 これらの事業のために予算支出した計100億円は、社団法人や静岡県が管理する「基金」に積まれていた。国はまだ使われていないとみられる約80億円の返還を求める考え。ただ既に支出されたものについては、茂木氏は「(制度上)返還してもらうことは難しい」との見解を示した。



よりによって中電の支援に復興予算だなんて、犯罪被害者へのカンパだと思って協力したら実は犯罪集団の資金に横流しされていたようなものです。腹立たしいことこの上ありません。
しかも既に支出された20億円は中電の貰い得って、どういうことでしょう。一納税者として返還を求めたいです。

復興庁の水野氏の被災者蔑視ツイートや、復興予算の流用や、なんだか「復興」という合い言葉も「絆」と並んでものすごく胡散臭い言葉になってきたのが悲しいです。

関連記事


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素32掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素32掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧