★阿修羅♪ > 原発・フッ素32 > 479.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「鳥が消えていく・・」 福島の放射線量の高い地域で 鳥類の減少 チェルノの2倍の速度 ムソー教授とメラー教授の共同研究 
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/479.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 7 月 12 日 02:40:01: igsppGRN/E9PQ
 

                ティモシー・ムソー教授


「鳥が消えていく・・」 福島の放射線量の高い地域で 鳥類の減少 チェルノの2倍の速度 ムソー教授とメラー教授の共同研究(春を呼ぶフォーラム)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=33432
7月 12th, 2013 Finance GreenWatch


福島県・飯舘村では、ティモシー・ムソー教授とアンダース・メラー教授が放射能汚染の調査を行なっている。チェルノブイリ事故の調査も行った二人は、福島県内の放射線量が高い地域では鳥類の数が減少していることを突き止めた。減少の度合いはチェルノブイリの2倍だという。

ティモシー・ムソー教授 サウス・カロライナ大学(生態学)は14年前から、チェルノブイリの動植物の変異を調査、ツバメの研究が世界的に知られており、 最近、日本でも出版された「チェルノブイリ被害の全貌」の中でも紹介されている。また、福島には、2011年7月よりすでに数回、調査に入っている。

調査チームは2011年と同地点で調査を開始。調査に参加した西海功博士は、生物の数・種類数が少ないと解説。今年は去年より更に鳥の数が減っており、ムソー教授は「虫の羽の組織に突然変異がなどが現れやすい」と話した。

調査チームは、線量が高く人が住めない地域、福島県・浪江町に向かった。ここでは国の除染基準を大きく越える線量が検出。昆虫の数も少なく、「セイタカアワダチソウ」という植物は歪な形に成長していた。メラー教授は、この現象は放射性物質による遺伝子の破壊で起きると解説。

北海道大学農学研究所の秋元信一教授は、計画的避難区域でアブラムシを採取。アブラムシの1割ほどで形態異常が見つかり、脱皮の過程で口が失われる現象などが起きていたという。秋元教授は、放射性物質が形態異常の原因と推測している。

ムソー教授らによる調査結果の中間報告がまとまった。線量の高い地域ほどチョウの数が激的に減少。福島はチェルノブイリと違い、事故発生から1年半しか経っていない。時間がたてばこれらの生態がどう反応するのか、将来のどんな影響を及ぼすのか調査しなければならないという。

福島原発周辺の”異変”についてスタジオで解説。放射線量が高い地域では鳥類やチョウ、セミが減少。一方、クモが増加。トンボやバッタ、ハチには変化が見られていない。

スタジオでは、原発事故はこれから何十年も見て行かなければいけない。我々はこれから、未体験の経験をしていくことになると話した。

http://www.spring311.com/upcoming_events


イベントのお知らせ

ティモシー・ムソー講演会 ツバメが教えてくれたこと−福島の動植物の変異とチェルノブイリとの比較

7月23日午後1時30分 静岡・あざれあ 詳細と予約 環境哲学の芳賀直哉先生(元・静岡大学副学長)が参加!

23日午後7時 浜松・クリエート浜松 詳細と予約 栄養学の金谷節子先生が参加!

25日午後6時30分 大阪・エル大阪 詳細と予約 アイリーン・スミスさん、通訳として参加!

26日午後6時 大津・まちなか交流館 詳細と予約方法 教授に何でも聞いてみよう!

27日午後2時 名古屋・中部大学名古屋キャンパス 詳細と予約 アイリーン・スミスさん、通訳として参加!

29日午後1時 東京・衆議院議員会館 詳細と予約 仙台赤十字病院の岡山博医師が参加!

30日午後6時30分 郡山市労働福祉センター 詳細と予約 仙台赤十字病院の岡山博医師が参加!


http://www.spring311.com/upcoming_events


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月12日 04:27:13 : 3nTXkp9TvA
11日のNHK「クローズアップ現代」で、
避難区域内でクマネズミが大発生したり、
人を知らない世代のイノシシが生まれて元気に駆け回っている
映像を流していたけれども、
彼らもやがて姿を消していく運命なのだろうか?
朝鮮半島の38度線•休戦地帯が野生動物の楽園と化したように、
将来放棄せざるを得なくなった福島県がそうなるのかな…と、
漠然と思っていたのだけれども。

そんなものでは済まないレベルだったのだな、やはり。


02. 2013年7月12日 05:07:35 : XUd48KYCio
事故被害の規模は、チェルノブイリの2倍ということでいいでしょ。

未だに、1/10とか東大の先生はあちこちで発言しているのかしら?


03. 不乱坊 2013年7月12日 05:23:57 : kbTBOGSw0930o : ZmIZTHqI86
このムソー教授は、この前、共同通信の記事で読んだ国際的な学会で発表していた人ですね。
どれだけの異変を事実として突きつけられたら、原発事故が生物に深刻な影響を与えると認めるんだろう。
誰だか忘れたけど、とある科学者が、ヒト(人類)は地球の借家人に過ぎない、とか書いてた。
他の借家人である人間以外の生命に申し訳ないと思わないのか。

04. 2013年7月12日 11:14:09 : 7wJCqOq2nZ
こんなのは、本来日本野鳥の会がやらなけならないし、野鳥の会は会員によるバードウォチングと、研究者レベルまでいる支部メンバーによる自主調査の膨大なデータベースを持っているから、微小区域まで種や数のわずかな変化さえかなりの確率で判断出来るのだ。

野生動植物調査は本来地元に精通し常にそこでフィールワークしてる観察者や研究者によらなければ、いかに一流学者であろうとも正確な実体は判らないのである。
野生動植物とくに野生動物の実態は一定地域での観察を、繁殖期を含み年間を通じて最低5〜10年スパンで継続してないとつかめないのである。こういうレベルの全国各地のデータを日本野鳥の会は持っている。それは支部に集積されている。

地元の猟師がもっともその地域の山や海を熟知してるのと同じことである。

福島野鳥の会!何をしてる。周辺地域の支部と連携して前面に立ってやれ!


05. 2013年7月12日 11:15:55 : 7wJCqOq2nZ
>>04訂正

× フィールワーク
○ フィールドワーク


06. 2013年7月12日 12:32:22 : O1r470Qv16
>>04

私は野鳥の会の幽霊会員です。おっしゃることにすべて同意します。
野鳥の会は、鳥類(とりわけ希少種など)に興味はあっても、自然保護一般に関しては反応が昔から鈍かった。


07. 2013年7月13日 02:37:14 : r90muVZuUQ
この博士ども馬鹿じゃないのか?

同じ地域で鳥が減ったとしても、他の地点も調査しなければ
鳥が減ったのは死んだからか引っ越したからか(理由は農産停止などがありえる)さえわからないじゃないか。


08. 2013年7月13日 02:44:21 : 3XxpwluUCc
 フクシマから270km地点です。昨年の冬に見られた数十羽のメジロの群れが、今年はたった一羽しか見ない。

09. 日本はひとつのチームなんです 2013年7月13日 07:47:23 : SOiJ6RcUWMrH. : qY7CVKkq3I
人間様より、鳥の方が賢いな。

10. 2013年7月13日 10:07:47 : wVC2xRzuRw
原発の4基の爆発事故により放射能物質が大気にもれ、大地を汚した。

〜これにより地中の虫などに影響が出始めたのが 昆虫〜大量の蝶の発育異常
 数年かかって大地からでてくるセミの発育異常や激減

〜虫を餌にする 鳥への食物連鎖での内部被曝=放射能物質をためこむ

〜鳥の発育異常や個数の激減 

という仮説ではあるけれどもそういうシナリオが推理される。
この場合昆虫を餌にするのは魚も同じなので川魚や海の魚も同じことであろう。
沿岸沿いのプランクトンや藻なども被曝しているのではないか?


実は僕の家の軒下に巣をつくる鳥=つばめがいるのですが今年はどれも生まれた雛鳥は発育異常ばかりで巣から落ちてしまい、巣に戻してもおかしな動きしかできな
ので何度も巣からおち、親鳥も面倒をみなくなり次々に死んでしまったという事件が身近におきたんです。

6月からほんらいひぐらしやニーニーゼミなどが鳴くはずなのが昨年同様に鳴かなかったし個数が減っているように直感しますのでめぐりめぐって人間にもくるであろうことが予想してしまう自分がいるのです。


吉田所長の死亡、大量の馬の狂牛病のような死に方、800名死んだという原発労働者と行方不明の話。

先日NHKでは30キロ圏内の野生調査といって民間の人たちが圏内に入っていく報道番組をしていた。
映像では場所によって1マイクロシーベルト以上の放射線量を機械がしめしていたがあのTVの放射線量器は鳴っていない機種だったみたいだ。
僕のロシア製のガイガーカウンターは0.3マイクロシーベルト以上でピーポーピーとけたたましく警報が響き、そんなところにいってたら「危ない!マスクをして早く離れようよ!」となるのですけども。

無防備なあの取材にでてきていた皆さん、なんだか感覚が僕とは違っている。
放射能をあまくみないほうがいいと僕は思うし、その考えを変える気は僕はさらさらないのですが・・・・。


11. 2013年7月15日 01:32:38 : wVC2xRzuRw
>>実は僕の家の軒下に巣をつくる鳥=つばめがいるのですが今年はどれも生まれた雛鳥は発育異常ばかりで巣から落ちてしまい、巣に戻してもおかしな動きしかできなので何度も巣からおち、親鳥も面倒をみなくなり次々に死んでしまったという事件が身近におきたんです。

>>6月からほんらいひぐらしやニーニーゼミなどが鳴くはずなのが昨年同様に鳴かなかったし個数が減っているように直感しますのでめぐりめぐって人間にもくるであろうことが予想してしまう自分がいるのです。

放射能汚染は茨木から群馬埼玉千葉まできていたそうだが、埼玉で鳥が原因不明で大量死しているのが報道されていたが・・・もう馬の大量死、ゴルファーの突然死、有名人の心臓麻痺じゃないが変なできごとがあまりに多すぎになってきてますよね。

安全説をいう人も一度真剣に もしかして危険なのか? と考えていただきたい時期にきたようです。


12. 2013年7月18日 09:31:40 : ZTxMl8zQye
原発反対

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素32掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素32掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧