★阿修羅♪ > 原発・フッ素32 > 794.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「東電責任問題もあるけど、今の東電体質じゃ収束は無理だし現場はそんな余裕のある状況じゃない:ハッピー氏」(晴耕雨読) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/794.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 06 日 23:59:01: igsppGRN/E9PQ
 

http://sun.ap.teacup.com/souun/11681.html
2013/8/6 晴耕雨読


https://twitter.com/Happy11311

コンチヮ(^O^)今週コツコツと書いてた、つぶやきを一気に連投するね。

汚染水の問題を中心に書いたんだけど、かなりの長文になってしまったでし。

今日は東電の考えてた崩れてしまった汚染水処理のシナリオについて、オイラの勝手な見解でつぶやくでし。

汚染水処理の問題は冷却を始めた事故当初から懸念されてた。

だけど一気に一般世間に不安が広がったのは、近隣各国や各関係方面に伝える前に汚染水を放出してしまった件からなんだよね。

あの時も今回の件と同じように現場と本店、東電広報、政府のコミュニケーションが悪くて、あんな結果になってしまったんだ。

現場は今にも汚染水溢れてしまいそうで緊迫してて、すぐに海に流したかったけど結構待たされたんだ。

ようやく本店から放出許可出て現場は海に放出したんだけど、結果的には放出タイミングのフライングで各方面から物凄い非難をあびてしまった。

オイラは、この時から現在まで海洋放出や流出の話は東電内でも安易に口に出す事が出来なくなっちゃって、タブー視されちゃった感じがするんだ。

いま現在も、トラブル対策に時間がかかり稼働の遅れてる多核種除去装置(アルプス)の計画や基本設計は2011年の夏から秋にかけて出来上がってた。

アルプスを作るきっかけになったのも、地下水が建屋内に流入してるのがわかって、どんどん増えて行く汚染水の対策だったんだ。

地下水が建屋に流入して汚染水が増えてるってわかったのは、応急対策の循環冷却ラインが突貫工事でやっと出来上がって回し始めて、一週間か二週間位経ってからだったかなぁ…。

タービン地下に溜まった汚染水を汲み上げて移送するんだけどタービン地下の水位ちっともが下がらなかった。

本来ならば注入量より多く汲み上げれば水位が下がるはずなんだけど、むしろ上がってきてたんだ。

「なんか変だぞって」って事で検討した結果が地下水流入だった。

東電は建屋は壊れてないと思い込んでたから、地下水が建屋に流入してるって見解に達するまで時間がかかったんだよね。

そこで、このままだと汚染水はどんどん増えてしまうって事でアルプスの計画が持ち上がったんだ。

アルプスが出来上がり、稼働するまで(当初予定は2012年9月目標)の間は、毎日400t増える汚染水を貯めるタンクを造って対応する事にしたんだ。

遮水壁の話もちょうど、この時期だったかなぁ…。

遮水壁は、馬渕議員が陸側も提案したんだけど、東電は陸側遮水壁を造るには他の工事との干渉も大きいしコストもかかる、また埋設物の調査にも時間がかかるという理由から東電は陸側は却下して作業干渉がない海側だけを選択したんだ。

東電は、アルプスが稼働して高濃度の汚染水を処理するようになったら、陸側の遮水壁は無駄なコストになってしまうと考えてたんだと思う。

まさかアルプス稼働がこんなに遅れると思ってなかったはずなんだ。

この時期から陸側遮水壁を造ってれば、もう少し違った現状だったかもしれない。

オイラが考える東電シナリオが崩れた最大の要因はアルプスだと思うんだ。

当時の東電は、アルプス稼働日を基準にして常に汚染水タンクの計画と工事発注をしてた。

アルプスが稼働すると汚染水タンクは沢山造っても余って無駄になるからね。

だからアルプス稼働が遅れる度に、次の稼働予定日までの分まで汚染水タンクの増設発注が出て、現場は急いでタンクと配管を布設してたんだ。

あと東電はアルプスが稼働した処理水はトリチウムが除去出来ないのは計画段階からわかってた。

でも、世間が騒ぐほど東電にとってトリチウムはさほど大きな問題と思ってなくて、希釈して告知濃度未満にすれば海に流す計画だった。

通常の原発でも普通に流してるからね。

もし東電がトリチウム放出を気にしてたら、アルプス稼働後の処理水タンクが最初からもっとあったはずだしね。

最初のアルプス処理水の貯留はタンクじゃなくて、あの漏れた地下貯水槽だからね。

1日1200t処理するのに、地下貯水槽は処理水を一時的に貯めるだけの計画だったから数も少ないし、スペックも山の汚染瓦礫保管用の仕様にちょっと手を加えて造ったんだ。

タンクじゃなく地下貯水槽にする事によって電線の下のデッドスペースだった敷地も有効に使えるし、コストも安かったんだと思う。

2012年9月のアルプス稼働に向けて、現場は突貫工事で頑張り、なんとか形は出来上がったんだけど、ここからシナリオがどんどん崩れていくんだ。

アルプス稼働準備は間に合ったんだけど、タイミングが悪かった。

ちょうどその時期、保安院から規制委員会に変わるタイミングだった。

それまで東電は保安院と認可手続きを進めてたんだけど、規制委員会に替わる事になり、これまでの手続きは白紙に戻され…、継続ではなく、新たに最初から規制委員会に認可手続きを行わなければならなくなったんだ。

ようやく始まった規制委員会の審査もスンナリとはいかず色んなコメントが付き、キャスク改造や建屋建設を余儀なくやる事になってしまい、アルプス稼働は更に半年以上遅れる結果となってしまった。

この半年以上のアルプス稼働の遅れは、東電にとっては大打撃だった。

シナリオが根本から崩れてしまったからね。

そこで東電は、日々増えて行く汚染水の対策を新たに打たなければならなくなり、シナリオを書き換えたんだ。

最初の書き換えは濃縮汚染水のタンク増設。

ところが、そのシナリオはすぐに崩れてしまう。

タンク増設だけで対応出来ると思ってたんだけど、数ヶ月後のシュミレーションでタンク増設エリアの地盤改良や増設工事が予想以上に時間がかかり、このままだと対応出来ないという結果が出てきた。

またまたシナリオを替えるんだけど、その対策で浮かび上がったのが地下水バイパス。

タンクが間に合わないなら増える汚染水の原因である地下水を汚染水になる前に汲み上げ少しでも減らす考えだね。

これも現場は突貫工事でやらなくちゃならなくなり、地下水バイパス工事が休みなく始まったんだ。

この時期の東電は、とにかく一刻も早く地下水バイパスをやる為に色々な事を考えてたと思う。

漁業関係者や自治体はじめ、水面下での根回しは必死にやってたはずだし、現場も元々汚染水貯留用で増設したタンクの内の9基を地下水バイパス用に切り替えた。

その為にタンクの改造もやったしね。

現場は必死に頑張って、なんとか工期内に完了し地下水バイパスのサンプリング試験も始まった。

ところが、悪夢というか、行き当たりばったりは許さないぞというお告げか、再びシナリオは崩れてしまう。

この時は流石に、オイラもだけど突貫工事で頑張った作業員はガッカリしたと思う。

福島漁連トップにも地下水バイパスの必要性を納得してもらい、致し方ないと言うことで、なんとか地下水バイパスの話は事前承諾を得、サンプリング結果を持って漁業関係者に説明してる最中に地下貯水槽の漏えいが起きてしまった。

汲み上げる地下水の上流での汚染水漏えい。

元々、地下貯水槽はトリチウムだけが残存するアルプス処理水を入れる予定だった。

しかしタンク増設が思うように進まず、地下水バイパス貯留に汚染水タンクを9基持っていかれ、否応なく地下貯水槽に汚染水を貯めるほかなかったんだ。

このトラブルにより、稼働直前まで現場工事も関連部署との調整も進んだ地下水バイパスの話は白紙に戻され、未だに目処が立たない。

これまで、行き当たりばったりではありながら、なんとか打つ手はあったけど、この時点で現場は遂にお手上げ状態となってしまった。

なぜ東電のお手上げ状態がわかるのかと言うと、このトラブルの後に汚染水対策本部が作られた。

その本部長が東電トップの社長だからなんだ。

社長自らが乗り出す事自体がいかに今の東電が切羽詰まった状態かが見て取れるんだよね。

これ以降は、最近の出来事だから多くの人が内容知ってると思うけど、オイラがもう一つ気になるのはサブドレンピットの工事が進んでないこと。

サブドレンピットに入った瓦礫撤去はやってるはずだし、当初の予定では6月位から工事が始まるはずだったと思うんだ。

ところが未だに工事は始まらないし、稼働は来年度って噂もある。

遅れてる理由は何なんだろって気になるんだよね。

確かにサブドレンピットから汲み上げた汚染水を貯めるタンクが無いっていう理由もあるけど、それだけの理由じゃないのかもしれないって最近思うんだ。

水ガラスの遮水壁で海側を固めたら地下水の水位は上がるし、当然汲み上げないと今みたいな状況になるってわかってたはずでサブドレンからの汲み上げも必要なはずなのに…。

先日もつぶやいたけど、今すぐ再度、色んなパターンのシュミレーションを考察して検討、対策工事しなきゃって思うんだ。

将棋ならば、考察時間の持ち時間なんか、とっくになくなって、いつ投了してもおかしくないところまで来てしまってる状況だし…。

先日の参院選挙の時、自民党総裁は国主導で責任を持って全力で収束作業に取り組むって言ってたけど、具体的になにもしてないし…。

たとえ無駄な工事になったとしても、全てのシュミレーションパターンに於いて、今すぐに対策しないとって…。

東電はいつも、調査する場所を検討し調査し、しっかり把握し、調査内容を考察し、対策内容を検討し、対策工事って流れだけど、今回はそんな時間ないはずなんだよね。

この前もつぶやいたけど、東電が収束作業にかける予算だって案件毎に目を光らせチェックされ、コストカットでかなり圧縮されてる。

本当に無駄な部分のカットなら仕方ないけど品質面や人件費はじめ、リスクが低いだけの理由でカットするのは間違いだと思うんだ。

オイラは先日発表された東電の4500億円以上の経費削減の中身が凄く知りたいんだけどね。

東電が1F収束作業を含めて、単年毎の収支決算をしている間は今のコストカット状況はずっと続くし、収束作業に悪い影響がでるのは間違いないと思うよ。

東電も最初は、収束作業や賠償金など含めた試算を5兆円と見積もったけど、すでに10兆円。

その額は、きっとまだまだ増えると思う。

国も東電もちょこちょこ小出しにしないで一気に50兆円位予算を組んで欲しいんだけど…。

このままの事業者である東電主体じゃ限界が来るよ。

やっぱり1日でも早く、1F収束作業は東電から切り離し、国主体で「1F収束作業で少しでもリスクのあるものには予算をかけてでも最高の対策をしろ」ってならないとダメだと思う。

東電責任問題もあるけど、今の東電体質じゃ収束は無理だし現場はそんな余裕のある状況じゃないしね。

この二年半を振り返ると収束作業は最初が肝心で、もっと予算をかけ様々な対策機器やシステムを品質を落とさず造るべきだったと思うんだ。

一万円の最新のゲームが今欲しいのに千円づつちょこちょこお小遣い貰って買えるのは同じ一万円でも、すぐ壊れてしまう中古ゲームが10個並ぶだけだもん。

もう一つ振り返って見えるのは、1F収束作業が進む中で色んな影響を受ける政治家、官僚、自治体、多くの企業、様々な機関、様々な団体、マスコミ、そして原子力ムラの人達の思惑。

みんな自分達にとって、都合の悪い情報や事実には決して正面から見ずに、目をそらそうとする。

一度の原発事故の影響はあらゆる方面に計り知れないくらい損害を生み、また関連を含め多くの被害者が生まれる。

その収束作業の過程で事実に真っ向から向き合わない様々な思惑が飛び交う現実が今の日本には沢山あるんだよね。

このままの日本でいいのかなぁ…?色々つぶやき過ぎて話がかなり逸れちゃったけど、汚染水処理の東電シナリオが崩れてしまった最大の要因はアルプス稼働が遅れたために、そのあと色んな問題が次々と出てきちゃって、汚染水問題がどんどん大きくなってしまったんだって言いたかったんだ。

まぁオイラの見解は、現場作業の経験と想像で勝手につぶやいてしまったから真実はわからないけどね。

でもいつか、何故いまのような1F収束現場状況になってしまったのか?何がそうさせてしまったのか?オイラは真実を知りたい。

まだまだ長い収束作業で、また同じように繰り返さない為にもね。

1F収束作業はオイラが死んだ後も何十年と続くでし。

今なら仕切り直しも出来るはず。

いや、いま仕切り直さなければ、この先どうなるかわからない。

予算、工程、環境、作業員確保、技術者養成、将来起こり得る作業員の健康障害、補償問題などなど、今考えなきゃならない懸案は山ほどあるでし。

でも今は、アルプス稼働はまだまだ先になるし、規制委員会指示の海側ピットから汲み上げなきゃならない汚染水の行き場も決まってないし、切迫した現場状況を一日でも早く何とかしないとでし。

つぶやき始めて今までで一番長いつぶやきになってしまった、指が痛い(>_<)でわでわ。

よい休日を。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月07日 00:27:39 : ulCOxFypGs
みんな自分達にとって、都合の悪い情報や事実には決して正面から見ずに、目をそらそうとする。この取り組み姿勢の悪さが一番問題だったと思う。肝心の東電内部のだれもが真剣に考えてない取り組んでいないということだったわけだ。部外者である阿修羅のコメントのほうが真剣である。

やりながら考えるっていうのは普通の仕事の場合じゃない?現場だけだとそうなるよ。現場で解決するならばそれもありだけどもこんな危険な事件を起こしてしまったあとなのだから、最初これがダメならこちらでカバーするとか二重三重四重で対策を進めるべきだったのでないのかといいたくなった。

総員体制で解決策を考えてかかっていないからだ。
具体的にはダムはコノ字型ではなく口の字で進めるべきであった。
徹底的に廃炉するという考えが東電にはなかったんじゃないかな。



02. 2013年8月07日 01:36:47 : 4UgHCAHAKU
おかしい どころじゃ 済まない
どうして アルプスなの
蒸留でいいじゃん
石油メーカー や 製塩 製糖 メーカー の
出番だったんじゃないの
トリチウム だって 遠心分離機にかけたら
いいじゃない 機械製造メーカー の
協力 得なきゃ ダメなんじゃないの
果ては 自分ら原子炉の専門家じゃない
圧力容器の閉じ込め 破られたら
次は格納容器から蒸気回収
それでもダメなら 建屋を密閉して
建屋から蒸気回収が通常思考なんじゃないの
解体処理は 他社にやらせるにしたって
汚染水の負担を増やした だけじゃない

03. 2013年8月07日 02:52:13 : E6BGLRfdLc
たいへんだあなあ
がんばって

04. 2013年8月07日 03:44:01 : ulCOxFypGs
原発は事業としては廃止すべきと思うその理由

1原発の運転というのはいわば戦艦の中の機関士部隊やら消化部隊、そして艦艇を指揮する人もいないといけないと思う。銃弾を受け爆撃をうけてもなおも沈没するまでその場で居残って死ぬまでその艦しかわからない操舵・操作をしつづけていなくてはならない。原発の場合には今回の事故対応をみていると現場ではなく遠く離れた東京のビルから指揮をしているようだけども戦艦を動かすような形でそのような役割の人たちがいるのかというと甚だ疑問を感じる。しかも原発は沈没はけしてさせてはならないという点で戦艦とは大きく違うのだ。戦艦ならば沈没したら仕方がないで済まされるがこれはそうではいけないのだ。

2そういう部隊というか、原発の運転に携わる人たちは専業化されているのだろうと思うがしかし、実はこういうものには中でなんでも知っているという人がいなくてはならない。建築、土木、電気、原子力、パソコン、そして実際に技能をもって作業もしたことがあるようなそういう人が陣頭指揮をとらないとなかなか問題がでたときに解決が難しいものだろうと思う。なんでも知っている現場のシステムエンジニアというか運用から機械からパソコン、工事までなんでもござれのような指揮官。どこの会社でも実はそういう優秀な人を育てていくものだ。
でも原発の場合には事故がおきてしまうと次々に討ち死にしてしまう。命を落とすのだから大変なことだ。
これではいくらなんでもいくら人を育てても足りなくなってしまう。人がいなくなってしまって本社でホワイトカラーだけが残るようでは事業はなりたたないのだ。

だから廃止せざるを得ない事業だと断言せざるを得ない。



05. 不乱坊 2013年8月07日 05:55:55 : kbTBOGSw0930o : ERrol8Mh9c
>将棋ならば、考察時間の持ち時間なんか、とっくになくなって、いつ投了してもおかしくない
プロ棋士は、投了する前に「形づくり」ってやるんだったね。
あんまりヒドイ惨敗という形では放り出したくない、ということで。
そういうコトバを時に連想してしまう最近の東電の情報。
>予算だって案件毎に目を光らせチェックされ、コストカットでかなり圧縮され
もう東電に任せず、国の事業としてやるしかない、と誰だって思うんじゃない?
それでおカネがかかるってんなら、ちゃんと説明してくれれば、国民が負担するの
もやむなしと思う。地球を道連れの無理心中かもしれないって時に。
>その収束作業の過程で事実に真っ向から向き合わない
とうとうNHKも夜7時のニュースで流した。それほどヤバイと思うが、
政府のみなさんは夏休みかな。国会も会期が終わるらしいし。

06. 2013年8月07日 08:14:19 : tlWnVFEXyg
事故処理も各企業の利権がからんでるかもね

07. 2013年8月07日 08:16:32 : EVNaHNjkuo
そもそも原発事故は、最初から隠蔽や誤魔化しなどせずに事実をしかと受け止めて、オールジャパンで全力で対処すべきものだった。
今からでは、もう遅いのだろうか…。
いや、国内外全人類の叡智にかけて、克服しようではないか!

08. 2013年8月07日 11:46:12 : MZYRJeM342

関西人は東北や関東の魚は買わない。従って今後10年以上

政府は東北関東の水産業者に補助金を出し続けるべきだ。


09. 2013年8月07日 16:56:32 : khYMufwVz6
【 これは、非常に簡単な話 =電力会社をつぶせば良い!! 】
======================================
【ステップ1】≪電力事業法≫を改正し、9電力会社全部≪国営化≫して、
【ステップ2】≪発送電分離≫し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
======================================
★【一番重大な問題】
【1】権力の源泉【(送)電線】
◎もしもある一民間会社が、日本中の道路・鉄道を掌握し、
その会社のお伺いをたてないと交通や通信が使えないということになったら、どうなるのか?
◎昔の関所と同じで、それは絶対権力となり、全国民が、王様ですら、
その一会社にひれふさないといけない。
◎ところが、不思議なことに、【(送)電線】については、
日本のみ、だれもこの矛盾があることに気が付かない。
◎本来、【(送)電線】は完全に公共のものであり、欧米主要各国は、
とっくの昔に、その矛盾を正すため、
【(送)電線】を公的管理におく
≪発送電分離≫改革を完了している。
◎それをしなければ、独占権力の【総括原価方式】で電力料金を湯水のようにつり上げ、
【(1)政界工作費】
【(2)マスコミを通じた国民安全洗脳費】
【(3)原発立地地元黙らせ費】
の3大原発プロモーション費用を、国民に電力料金で供出させ、原発推進し続ける。

10. 2013年8月07日 17:36:09 : khYMufwVz6
【2】 【独占】が、 【科学的 /合理的 /客観的対応がとれない】理由
◎ 核技術の特徴は、
人類の技術のなかでも、 本当に 特別例外的な 孤立した 専門的技術であること
 (物質の一番深奥の【原子核】をいじり、不安定になると、それを消す事は、
 あらゆる技術をもってしても【絶対に】不可能。
他のすべての技術は【電気/化学的反応】で【一番外側の電子の操作】にすぎないから)。
◎ このように解決する手段が基本的に存在しない(放射能低下の10万年まつしかない)
・・・などのことは、専門性があるので、一般市民はほとんどわからない。
過去の公害のような、化学的毒性は、中和し、本当に除去できる。
しかし放射能は、一番中心の核が出すので、原理的に解決不可能なのである。
◎ したがって、【原発/放射能問題】での最大の急務は、
国民と政治/マスコミ一般が、真に正しい専門的知識をもち、
科学的/合理的/客観的対応をとれるようにすること。
そのような自由な判断ができれば、
福島から大きな範囲で移住させ、近隣の農業は停止/産業構造転換(再生エネ等)させ、
脱原発することはすぐにおこなうことができ、
それが国民の被曝を防ぐただ一つの手段である。
★ところが、そのような国民を守る
【科学的/合理的/客観的判断の判断ができない理由】はなにか?
★電力会社が、
【総括原価方式】で電力料金を湯水のようにつり上げ、
【(1)政界工作費】【(2)マスコミを通じた国民安全洗脳費】【(3)原発立地地元黙らせ費】
の3大原発プロモーションをおこない、国民を洗脳しつづけているからである。
もちろん一部の政治家/マスコミ/官僚も同様である。
★判断が歪められていることが最大の危機。
この権力の源泉が 独占 であり、
その独占は 【電 線】の 支 配 によって成立している。
★したがって、日本国民が救われるのは ≪発 送 電 分 離≫ しかない。

11. 2013年8月07日 17:53:51 : whRfqOGcj6
アルプスは設計やフィルターの不具合があると聞いたが・・
まだ稼動実績のないアルプス頼みで戦略を立てるというのは見通しが甘かったのではないかなあ。
またエントロピーの法則から言っても一度汚染した水を浄化するよりも、汚染水が生じないようにするほうが得策なのでは思う。
どちらにしても、今回の重大事故の場合あるプランがだめでも次のプランに移行できるように二重三重の防御でもって臨むべきだと思います。

12. 2013年8月07日 21:14:29 : XUd48KYCio
この猛暑、防護服着用しての作業は、10分ももたないのでは?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素32掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素32掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧